X



ヒルクライムのトレーニング 62峠

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 21:30:54.68ID:1tun3v+C
>>201
なんでID違うお前が答えてんの?

とにかく腹筋があんなに肥大することはステロイドやりまくりのボディービルダーでもあり得ない
無知で草生やすな低能
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 21:49:03.60ID:U/+on3xm
ツールドフランス出場者の体型とか基本的人間じゃないよ
何かしらきもちわりぃから
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 06:11:02.74ID:7a0YhLHA
キンタナは167cmしかないのに体重58kgもあるからな
どんだけ筋肉量多いんだよ
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 06:42:34.76ID:r2n24HSL
福島兄弟と温泉に行ったことがある
二人とも腹と背中が膨らんでいるのに驚いた
あれ筋肉なんだろうな
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 08:15:59.73ID:evKPhEfl
練習の方法はある程度型はあるだろうけど、登り方なんて職人芸でやってるやつにしか分からないだろ?
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 09:31:03.65ID:M2dEB8Gw
>>208
BMI20.8だろ
世間の標準の22より少し細いくらいだわ
捕虜みたいな体型の奴らの中にいたら目立つかもしれないけど
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 11:48:02.89ID:3A6y7xbo
164cmで冬前に56kg代まで落ちたけどご家庭の体組織計(デュアルスキャン)で体脂肪率8%代だったわ
お前ら長身スリムで羨ましい
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 12:28:43.51ID:nMH1tDpf
175cm 58kgの2年目ロード乗りだけど、FTP260Wくらい出せるから割とヒルクライムでは速い
ここから数年練習したら60kg300Wくらいになれるんかな
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 12:39:06.95ID:wh7Fervy
すぐに最初の頃ほど伸びなくなる
そこで諦めずに地道に続けられる人は少ない
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 13:17:18.04ID:BT5W/Syp
すまん今週サボってまだ460TSSしか走ってないんだが、ローラーでおすすめの練習ある?明日も仕事で走れそうもない。ちなみに昨日は、20分LT×3やったから足もない今週目的あと240TSSもあるのに・・・
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 15:10:33.52ID:fxW0Vld5
少なくとも20分走3本で翌日足が売り切れ状態になるレベルなのにCTL100を目指そうとする時点でおかしいわ
疲れたら時点で休む、その休みを考慮して目標のCTLを設定する
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 17:43:01.65ID:FVKybUgw
>>227
160kmか。
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 17:43:33.07ID:M2dEB8Gw
>>230
瞬間最大パワーが17.7倍は一般人レベル
エリートスプリンターなら25倍くらい出せる

でもカンチェのその数字はレース中のものだから、さら脚で本気ならもっと出そうだね
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 21:01:27.82ID:TkvH3hkE
体幹鍛えてハンドル下げたらダンシングしづらくなったよ…
坂道でシッティングメインにするなら32T必要かな
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 21:14:52.22ID:sl6fPl2A
斜度にもよるけど、50-34のコンパクトか52-36のセミコンパクトなら28Tでやれない?
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 21:28:41.69ID:u1eTDifG
何%の坂かわからないが推定10くらいとして
67kgで260w 36Tと28Tでケイデンス60くらいで登ってるけど、32T必要?

別にケイデンス60でも良いかなと思ってるんだけど
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 21:33:51.11ID:TkvH3hkE
今コンパクトで28T付いてるけど斜度10%位からきつくなってくるんだ
80rpm以下になるとガクッとパワーが出なくなる
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 21:38:10.47ID:hCLpFx0t
近所の10km10%山 34-28 75rpm以上で登ってる
実力近い走り仲間とホイール交換して登ったら23Tまでしかついてなくて速攻で脚売り切れた
ホイールの感想どころじゃなかったよ・・・つまりだな人によるんだよ!
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 22:05:18.77ID:sl6fPl2A
>>240
75-80rpmで登坂する練習もした方が良いと思う
58kg/FTP250Wくらいだけど、斜度10%くらいならフロント34Tのリア25Tで登れるよ
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 22:36:30.36ID:TkvH3hkE
>>242
70〜80ならダンシングになっちゃうな
俺の場合ダンシングのやり方を見直したほうがいいかも
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 22:39:50.68ID:UKoQFuVI
10%でケイデンス60なら
15%ならどうなちっまうんだよw
ほんと貧脚が見栄はって重いギア踏むのみっともない
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 22:49:19.57ID:UKoQFuVI
まだそんな事言ってる
アマチュアの上位に50で登ってる馬鹿いますか?
プロ選手は50で登ってますか?

現実みろよ
80までは個人差とか言えなくもないが、それ以下は力がなくて回せてないだけ
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 23:15:51.48ID:CD8xSvYo
パワーがトルクとケイデンスの積である限り、同一パワーが出せれば
(効率の良し悪しや身体への負担が変わらない範囲で)
お好きなようにって感じ
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 23:16:12.43ID:BoucFmFa
普段75〜95だが、たまにワークアウトで110縛りとかやらされるとめっちゃキツイ
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 01:40:06.59ID:F+6S1p8b
プロの場合は分からないが、個人的にはケイデンス主義もどうかと思うよ
リズム重視のほう楽な気がする
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 07:26:21.37ID:a5IfENYm
ひーめひめ、ひめ、好き好き大好きひめ♪
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 07:28:29.60ID:LCU+IeRL
脚力トレーニングでケイデンス50-55でFTP4.5倍を出す練習をたまにやるけど、
1回あたり10分くらいを上限にしないと脚にダメージ行くよ
流石に低くてもケイデンス70くらいにしないと脚、特に膝が故障するリスクが高くなるだけだと思う
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 07:38:41.40ID:a5IfENYm
ケイデンスなんかいくつでもいいんだよ
重要なのは速いかどうか、速ければケイデンスなんかどうでもいい
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 07:58:32.43ID:fqStTQcj
ケイデンス50は低いし100は幾ら何でも高すぎだろ。
クリテじゃあるまいし。
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 08:22:52.30ID:BuYwfNqq
リア32T有れば余裕
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 08:54:00.73ID:TnmkbVFt
蛇行せず真っ直ぐ進めるギアを選択すれば膝にも優しくていいんじゃなーい
幼女ギア?意地張って故障よりマシだもう若くないし
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 09:19:36.95ID:Vk5sh0HA
みんなそう言ってるけど本心じゃないだろ
俺と同じコンパクト&34 T のロードバイクに会うことはあまりない
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 09:21:38.35ID:OMcqSm31
50が最適なケイデンス!
とか言ってる馬鹿は、平坦でも50なのかね?w

それならそういう馬鹿も居るなーって話で済むけど、どうせ平坦やゆるい上りは80・90で回してるのに
急坂になったらギア足りずに50になってるだけなんだろw
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 09:45:46.04ID:WXV2Zsfg
ビッグギアはギアの間が飛び過ぎるのが嫌なんだよな。
ロー側5速ほどは2T刻みで32Tのカセットがあれば最高なんだけど。
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 10:42:48.97ID:RSKIToZB
>>271
登りで50が最適な人は平坦も70くらいでゆっくり回してるよ
もちろん上位ではない貧脚さんだけど、その人にとっての最適だし馬鹿でもない

ちなみに俺はレースだと70-80くらいで登ることが多い
急坂ではそれ以下になるし緩斜面はそれ以上
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 11:05:19.83ID:OMcqSm31
だってよwwwwwwww
平坦でケイデンス保ちたいからクロスレシオのスプロケ使います
あ、上りはケイデンス30落としてます
これが最適ですwwwwwwwwwwwww
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 11:12:16.29ID:eieu+XYB
コンパクトじゃなくても平地は踏めるけど坂はカメですw
やっぱり上りでペース上げるにはコンパクト必須でしょうか?
安西先生、関東のある峠で30分切りたいです。。。
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 13:03:47.89ID:BuYwfNqq
脚力上げるより
先に体脂肪落とせ
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 20:30:48.77ID:AvCd3UWE
やっぱ腿の筋肉使わないとか言うけどさ、実際使うよね?
ケツ筋で踏めとか、腹圧で踏めとかよくわからんのだが、どういう練習してれば感じられるかしら?
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 20:39:10.62ID:EEUL+kUR
0か100しかないわけないだろ。誰かに言われたならそいつはバカだ。
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:01:36.44ID:NnvEvhn2
練習ではペダリングの踏み込み、引き上げのタイミングを確認するため60RPM位にするときはある。
レース時のログは85RPM位だった
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:03:29.10ID:+B2BC8CR
>>291
全部の筋肉を満遍なく使うんだよ
長時間乗りこむと疲れた筋肉を庇うために他の筋肉が動員されるから
自然と全身使えるようになる
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:11:23.98ID:smUxp29D
>>291
とりあえず踏むときに、腹や尻に力いれてみ
何回かくりかえしてると、力をこめた時に足がふみこめてる感覚になるときがある
それが自然にできるようになれば成功

あと、サドルをめいいっぱい後ろに引いたポジションにしてみ
強制的に尻の筋肉を使うしかなくなるから

もちろんそのポジションだと体重使えないからくっそ疲れて遅くなるけど
感覚つかんだらサドルを前にしていけばいい
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:33:55.11ID:vWqlfnLZ
>>296
もう少し暖かくなってからリベンジだね!
俺も53分切れるように頑張るぞい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況