X



GIANT ESCAPE R3 161台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 23:33:42.33ID:m1/NeBY5
国内クロスバイクのベンチマークとして名を馳せる、ジャイアント名代のベストセラー「エスケープ R3」
フレーム、フォーク、ホイールまであらゆるパーツにこだわり、快適性を損なわずに軽量を達成
28Cタイヤの快速性能とワイドレンジな24段変速で、自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応

グラビエなど派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ
▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/
▼CyclingEX
http://www.cycling-ex.com/escape-r3

■前スレ
GIANT ESCAPE R3 160台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514642245/

GIANT ESCAPE R3 159台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1511822777/

GIANT ESCAPE R3 158台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509332848/

■関連スレ
【GIANT ESCAPE RXシリーズ 47台目 】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503099987/
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 19:24:23.01ID:loIJp18O
趣味として買うならロードバイク、単なる移動手段ならクロスだね〜。田舎住みならなおさら。
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 20:58:54.40ID:0TY7eiMa
とりあえず買うなら、鉄かアルミ(エントリーもでる)だろ、潰しが利くから
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 21:58:17.36ID:VIumR4dI
鉄かアルミのエントリーグレードならSORAかTiagraだから、やっぱフラバーってするのに手間が掛からないのもグッド。
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 22:39:07.83ID:BMevq0Ez
>>11
大型なら売って250とロード両方が良いと思う。
下りる覚悟なら止めないけど。
両方やってる人は結構いるしね。
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 23:12:57.56ID:DIFcf0Ew
>>20
五万やそこらのクロスバイクなんて半年もしたらママチャリ並みの扱いになってるよ
使い倒すにはそれで良いと思うけどな
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 23:16:06.93ID:s6wHBYm2
5万のチャリなんて絶対盗まれるじゃん……って感じだったのに今は普通にファミレスに止めてメシ食うくらいには麻痺してる
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 00:14:50.92ID:WeBCtwXE
鍵何使ってるの?
クロスだから取り回しやすいのが良いんだろうけど心配性だから1.5キロくらいあるU字使ってる
正直かなり重いし結構不便
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 00:22:18.36ID:yLBD77eI
基本はチェーンと太めのワイヤーの2重で邪魔にならない所へ地球ロックしてる
どんな鍵でも狙われたら盗られるし、目立たないようにすることを一番意識してるわ
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 00:54:49.53ID:Aiur1vvA
アルミU字1個で毎日駐輪してるけどもう5年は無事でいる。
もういい加減買い換えたいから誰か盗んでくれ
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 01:42:02.31ID:KFi7Uwhl
U字がいちばんいいな。
俺の結論だけど。
施錠はなるべく高い位置、かつ地球ロックが理想的。
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 02:38:16.92ID:98mLa4sD
パチ屋の駐輪場の防犯カメラの撮影範囲に多関節ロック後輪とフレームと鉄柱が最強!!換金所近くならなお良し!
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 04:39:54.10ID:fMOgXpM4
クイックを盗難防止のやつに変えるとホイールロックから解放されて楽になるわ〜
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 04:50:14.58ID:eu7jYMOs
>>31
ロード知識ある人で転売としてクロスバイク狙う奴なんてほぼいない。
鍵かけてなかったら足としてパクろうとする奴以外はな。
つまり一般人が簡単に鍵開けられないものであればワイヤーロックでも大丈夫だよ。
もちろん100%安全じゃないが。
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 07:52:25.22ID:2jeAJv1w
ゴリンの馬蹄錠が使い勝手良くて重宝してる。
ナンバー式だとたまに手入れが必要だけど鍵持ち歩かなくていいし手軽で便利よ。
ブースター経由でつける必要があってブレーキワイヤーのボルトにアクセスしにくくなるのが難点といえば難点。
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 08:16:07.59ID:X/m44ZqF
エスケープ純正リング錠。
vブレーキ専用だからベース金具不要で多少軽い。

スタンド使ってるから地球ロックはしないな。
オートロックマンション玄関ポーチ保管と外出先で短時間止めるだけだし。
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 09:00:18.03ID:rO+/zGJi
中古のコンポなんてパチンコの軍資金に困ってる自転車乗りぐらいしか盗まんだろ
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 09:22:58.39ID:rO+/zGJi
知り合いのノーマルのr3下取りが7000円だったけど
出所不明のr3でいくらぐらいでどこで売るんだろ?
やっぱりオク?
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 09:55:19.07ID:uDks754/
>>36
実際にチェーンロックしてたやつ盗られちゃったからからなぁ…鍵かけないのはこわいわ
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 11:43:17.34ID:Emw59pw3
ダイヤル錠って中学生の時に同級生がカチャカチャやって2分くらいで外して見せてくれてから信用してないな
高いものは良いんだろうけど
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 14:16:26.36ID:eu7jYMOs
>>47
やっすいやつはあってる数字で引っ張ると少し隙間空くのよ。
んでそれぞれの桁でそれやると…
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 02:01:26.88ID:YJ4EdElg
フロントスプロケが削れてきたので交換したいが
クランクまるごと交換になる?
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 02:23:01.49ID:tLT0Pjhm
タイヤを25cから32cにかえてみた
CGCXってのに
ブロックタイヤだから重いけど
なんかふわんふわんして気持ちいい
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 02:33:06.94ID:OCwGXv3u
最初からついてるクランクならクランクごと交換になる
同じクランクでいいなら工賃込みで8000円くらいかな
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 02:36:54.24ID:OCwGXv3u
そもそもチェーンリング磨耗してるならその他のパーツも磨耗してクランク交換だけでは走れないから
クランク、チェーン、スプロケ全取り替えになるぞ普通
そうすると15000くらいかかるかねえ
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 10:21:43.09ID:3hWa7Dkw
ノーマルホイールで11S化したよ
SLXの11-40TスプロケとRDとシフターに、105クランクとナローワイドのチェーンリング44T
峠に行かないならアルテグラグレードの11-34Tでもいいかも
これでもノーマルホイールで11S化できる
ホイールはレー3のワイドリムが出たら買うけどね
操作が楽すぎてヨダレ垂らしながら運転出来て快適
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 10:23:33.60ID:8xsA6a5C
コンボセット 50% off とか狙ったほうが安上がり。
去年の夏、旧型 105 セットが 3万だった。
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 10:49:27.67ID:73ixLbYl
>>51
全とっかえせんと異音したり不具合起きる可能性高いね、芸人で例えるなら森三中の大島が抜けてブルゾンちえみになってみ、コント始まっても噛み合わんぞ!
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 14:39:51.68ID:1sCW197H
アパート住みなんだけど、これは共用の駐輪場じゃなくて部屋のベランダで保管するべきですか?
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 15:05:49.69ID:73ixLbYl
>>64
状況にもよるんじゃないかな、ベランダだと毎回出し入れするのに大変じゃない?部屋の玄関広いならそこでいいんじゃない、俺は玄関の靴箱取っ払って自転車立てて2台置いてる
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 21:02:27.16ID:C9Ppx8nb
>>66
フレームのエンド幅って脱着する場所なので数ミリ程度の余裕があったりするから出来ちゃったって話だと思うよ
かなりイレギュラーな例を真似するのは辞めた方が良い
いわゆるまぐれな情報
大体カスタム優先順位から言ったらホイールタイヤの交換の方が先な上にコンポの交換は精度の向上が目的だろ
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 22:23:46.53ID:kykO8d5N
>>66
たしかMTBコンポの11sスプロケは10sフリーで適合するんだけど、
ロードコンポ11sスプロケは適合しない。ところが、シリーズ外アルテの
11-34tは、MTB11sスプロケ同用品という話。
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 22:38:19.03ID:nYAt1CAt
身長171.5cm 足の長さはMサイズのズボンで丁度良いくらいですが
eacapeのMサイズだとどうですかね?
ショップでSサイズには試乗してみたんですが
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 22:48:59.65ID:pbJX0AR0
>>71
同じ様な身長で、SとMを試乗して、Mにしました。ハンドル握った感覚が、Sだと窮屈でした。
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 22:58:19.74ID:4hMGTz+r
>>68
バーテープ。重ねて巻くと太さもクッションも自在。
バーセンターバーにも巻けば更に握りやすい。
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 07:17:19.14ID:gDARqgT0
最初は乗りにくい
じき慣れる
ハンドルまでの距離はステムの長さ変えればある程度調節できる
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 07:30:05.15ID:bxCeckjW
>>71
173cmで同じくらいの足の長さだけど違和感なくS乗ってるよ。
スポーツバイクが初めてならどっちに乗っても最初はキツい感じあると思うけど、結構慣れる。
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 09:41:37.51ID:li4xnuRL
リムにガリ傷がついてたから
シュー外してみたらものすごく小さい金属片がシュー断面に無数についてた、マイナスドライバーでほじって異物除去完遂
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 10:45:54.72ID:0yFzbH/1
ここが新しい幼女スレですか?
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 06:08:11.56ID:2hzNEJzy
>>79
幼女なので
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 09:17:15.59ID:RGw7XrhS
スマホと手袋が入るくらいのフレームバッグ欲しい、こっちも値段がピンキリだなぁ
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 09:51:18.23ID:N7twACbU
スマホはホルダーにセットして手袋はボトルケージにでも押し込んどきゃ良い
トップチューブに変なバッグ付けると野暮ったくなるからオススメしない
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 11:28:14.19ID:n0pwZNr7
よく被るからそれが嫌
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 12:15:01.40ID:K2sfKmEp
ドイターのそれ使ってる
5.5インチのスマホは余裕で入らんかったけど大丈夫なんかな
ドイターのはスマートで悪くないんだけど、
スマホが縦型で入るトップチューブバッグだと結構でかくなるし見た目もね・・
かといって横置きだとダンシング時に膝に当たるし
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 18:48:42.22ID:kzhMSS8D
結局の所、自転車の体重分散ってどうんな割合なの?
サドル25 ペダル45 ハンドル30 くらいなのか
サドル20 ペダル60 ハンドル20 くらいなのか
サドル20 ペダル70 ハンドル10 くらいなのか
サドル15 ペダル70 ハンドル15 くらいなのか
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 18:54:14.69ID:mAASp6o0
いろいろ
場合によっては
サドル0 ペダル110 ハンドル−10
なんてことも
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 18:57:36.41ID:kzhMSS8D
初心者の俺がそんなことしたら足の筋肉がぶち切れる
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:32:29.74ID:gV6JPKhi
>>89
テレメトリーで時間的変化を正確にモニターできるシステムがないとわからないと思う。
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 08:07:08.32ID:zBwKJtOJ
普段使いにクロスバイクを使っていて、初めての趣味用としてロードかここのシクロ買おうと思っているのですが
皆さんはロード⇒シクロって言う流れでここを購入しましたか?
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 08:24:41.29ID:d0BoTIqf
>>100
言ってる意味が全く理解できない…そもそもロードかシクロなどと簡単に言ってるが正反対のモノだぞ
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 08:35:12.72ID:ChIOT0Ry
何をしたいかを先に決めるべき
舗装路だけしか走らないとか、いやいやグラベルも走りたいとか
周りに自転車仲間いて彼らと遊びたいならそれに合わせるとかさ
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 16:32:43.62ID:+FnEyryE
幼女ですよ!
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 17:13:04.81ID:2RSNimCb
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

0YT86
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 19:36:58.28ID:PYd8B7kt
俺は、クロモリクロスからR3、R3ドロップ化をへてエントリーロード
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 19:40:11.51ID:FP3Q7WR/
R3→安物ロード→安物ロードをシングルスピード化
はっきりって変速機などいらん
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 19:59:22.17ID:ahJ6T2QS
R3からミドルクラスカーボンロードで街乗り用にアルミフレーム追加購入流れ

>>110
日本でシクロ乗るような場所ってあんまりないかと…
ガチ山ならMTBだし。
外国のシクロクロスの走行動画とか見てみ
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 22:32:42.23ID:FjEDoZ/Z
前傾がきつく歩道への乗り降りや段差での体重移動がやりにくいし
視界が低くなり前が見にくい
さらにブレーキが甘く緊急時に不安が残る
街中でロード乗る気が知れない
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 22:40:53.24ID:DsokVzMH
>>117
いらないまでは行かなくても、前は1段で良いと思う。
後ろのみ8段、8速で十分と思うよ
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 22:47:01.15ID:9OnSpKpP
どこを走るかによっても違うし付けてるスプロケによっても全く違うからな
フロントシングルで十分!て言う人はそう言う走り方なんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況