X



自転車通勤スタイル168
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 22:11:17.16ID:gdel6rBK
自転車通勤について語るスレ
NG話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 鍵、ライト、低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク、歩道
次スレは>>970が立てて下さい
前スレ
自転車通勤スタイル164 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505128855/
自転車通勤スタイル165
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1508375528/
自転車通勤スタイル166
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1512445370/
自転車通勤スタイル167
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516958926/
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 22:45:17.62ID:4xAdamwJ
>>743
MTB優勢か、ありがとう!
GRADEもいいよねえ

>>744
そうなんだよw
雨でも乗るつもりで通勤ロード買った癖に結局雨の日に出すのが億劫になって家にあった格安ミニベロに乗る始末
もっと向いてるのを用意します
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 23:40:43.67ID:4l7yL/l3
ビーチクルーザーなら安いし、フルフェンダー付きが多いぞ
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 08:43:24.09ID:wrkp4a1K
どの道カッパ着込むから、顔にかかんなきゃいいだけで他いらんだろ
かっぱ着込まない程度や雨上がりなら、アスセーバーの類で事足りるし
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 08:48:39.55ID:wNX1cg7I
フルフェンダー+28C履いたクロスが俺の雨天時通勤車
元々スピード出さんがVブレーキなら雨でもそこそこ効くのも良い
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 13:20:43.29ID:lcTt+rrv
それ言うなら歩行者じゃね
通行人は通る人という意味だから、車に乗ってても通行人
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 13:27:27.86ID:eh26R450
他板で、山手線内は坂が多いから自転車に向かないというスレが立ってた
でも僕は日雇いの仕事で川崎に行くことが多いんだけど、多摩川南岸、
聖マリ医大病院がある辺りの坂は都内の比じゃない
ケモノ道がそのまま道路網になった感じで曲がりくねってるし、小山の
ような台地がそこら中にあって坂の長さが都内の比じゃない
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 13:46:34.98ID:gAgMDrhR
>>766
渋滞した高速道路を見て、
「高速道路に通行人で溢れてる」とか言ったら周りから変な目で見られるから、
今のうちに脳内辞書を修正しておいたほうがいいですよ。
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 14:19:43.07ID:MiEFqb5M
泥除けつけてブロック気味のタイヤ履いた前サスつきディスククロスバイクが最強
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 14:39:38.70ID:MiEFqb5M
舗装がたがたになったところとか整備の悪い歩道とかサスあるとないとじゃ
雲泥の差だけどクロスを廉価ロードと思ってる人は頭かてーわ
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 14:40:48.08ID:KN5zw7e+
個人的にはブロックタイヤもディスクもいらんな
そのへん環境によるでしょ
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 14:45:03.28ID:S/PHIXcY
雨の日の話だろ?
要らんちゃ要らんけどベターじゃね、今は別にディスククロスなんて珍しくもないし
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 14:46:14.54ID:hojd4Oz1
ブロック気味タイヤ履いたサス付きクロスって
それもうクロスじゃなくて29erにセミノブかセンターリッジ履かせただけじゃね
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 14:53:40.12ID:S/PHIXcY
MTBはポジションも違うしコンポも違うしダボ穴とかない
つかクロスのブロック風タイヤはMTBのスリックタイヤよりスリックよりじゃね、幅も全然違う
言い方あってるかわかんねーけど
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 15:14:18.29ID:hojd4Oz1
MTBがポジション違うのはサスのストローク分ヘッド位置が高いからで、クロスもサスフォーク取り付けると当然似たようなポジションになるよ
あとクロスは大部分が元々MTB用のコンポだし、29erは700cなのでリムさえ選べばロード用の25cタイヤくらいまで履けるし、シクロ用の32cなんかも当然装着できる
そしてMTBでもエントリーグレードなら普通にダボ穴あることが多いよ
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 15:25:01.96ID:S/PHIXcY
正直言ってその条件はわりと厳しいと思う。10万以下でもダボ穴ない事の方が多いし
同じようなポジションってやっぱ前傾とか全然違うと思うけど・・

大体ホイール変えてタイヤ変えてチューブ変えてMTB用のコンポってもギア比はロードよりに変えてって
全部じゃないにしても同じにするのは現実的じゃないってか変えたのがクロスだし安いのが意味ねーって事に
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 15:39:38.53ID:p3SBRMdi
まあ雨用自転車買うなら2万までだなあ いわゆるエントリークラスのちゃんとしたのの型落ちとか探すくらいなら今乗ってるやつがよほどいいのでなきゃ
そっちを使いつぶしに切り替えて新しくロード買う資金にまわすかな
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 15:55:15.62ID:LfmJ7jvx
>MTBがポジション違うのはサスのストローク分ヘッド位置が高いからで、
>クロスもサスフォーク取り付けると当然似たようなポジションになるよ

無茶苦茶言うなこいつ
サス付きクロスとなしと同じジオメトリだと思ってんのか?
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 15:59:20.50ID:pkGey2BE
タイヤがつるつるてんだ
道路工事ばっかでザラザラしてヤスリみたいになってるからかな
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 17:18:18.59ID:SClOqlx0
雨用は10年落ちのクロスで行くよ
夏場は蒸れないようにポンチョに下は短パンサンダル
リックに着替えと靴
スピード出さなきゃポンチョでも大丈夫
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 17:54:29.40ID:Z/gwQJVc
>>785
用途には向かないってことだよ
舗装路走るならタイヤを太くするだけで十分だからね

俺は23cでも十分だけど
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 17:57:04.14ID:zbHyqh3p
メンテと重量増をどう考えるかだけど道路走るのには必要ないと思うわ
ハイテンフォークのママチャリですら普通に走ってるぞ
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 17:58:22.97ID:eh26R450
玉子豆腐ぐらいの大きさの石畳の道路では、サスがあったら快適かなと思ったけどそれぐらいだ
自転車が盛んなヨーロッパは石畳の道が多いっていうけど、彼らは
そんなこと気にしなさそう、あるいはタイヤを大径にするんじゃないか
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 17:58:59.70ID:EVe/9m4q
都内のピカピカの舗装を片道5q以下と千葉茨城のガタガタ道を10q20qとかだと話が違うよね
休みの日にはサイクリングロードをもがいて爆走しよう!とか考えてたらサスは邪魔になる
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 18:02:13.53ID:EVe/9m4q
ちなサス付きクロスは欧米だと豊富だけど
日本は圧倒的に売れないのかほとんど見かけないな
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 18:12:46.25ID:eh26R450
都内のピカピカの道っていえば、ただのアスファルト舗装じゃなくて
塗料を塗って表面を滑らかにしてる場所があってそこは走りやすかったな
日比谷通り
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 18:45:05.49ID:Mor1Z6gv
でもバッドボーイはなるほどと思った
3cmストロークのサスに650bホイール40cってのは、安定志向派の街乗り用としては最適解じゃないか
レフティってのがアレだけど
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 19:47:43.04ID:eZmvyAic
普通に雨の日もロードなんだが異端なのか?

質問なんだが、3車線あって、一番右だけ直線と右折できる場合って、直進したい場合はどこで信号待ちしてればいいの?
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 19:59:38.55ID:pN+/UT3E
>>800
>直線と右折

直進と右折の間違い?
道交法的には左端の左折レーンを直進だが、それでは危険なので
安全性を考えて交差点の手前から歩道に退避すべき
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 20:03:53.95ID:DbW3V6Md
左端の左折レーンで待つべきだけど、左折矢印が先に出るような交差点だと待機場所に困るよね
俺も左折が2レーンもあるような所では歩道に上がって待つかな
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 20:07:16.51ID:eh26R450
そうそう、>>800のようなケースで自転車が右端のレーンを進もうとするのは
道交法違反らしいね 理由は忘れたが
以前、右端で信号が青になるのを待ってたら、左のレーンを進む大型の
運転手から怒鳴り声を浴びたことがあって、そのときは乱暴な人だなと
思ったが僕が悪かった  警察官にも止められた
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 20:16:43.03ID:EVe/9m4q
右折レーンの右端とかはなから問題外だろ

問題になるのは左折レーンと直進レーンが分離してるようなところで
直進レーンに移るのが困難なほど混雑してる様な場合
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 20:21:29.68ID:WtB2Sh09
左折専用レーンで左折車がいたらその後ろで待って直進してる
そんなシチュエーションあまりないけど今の所ブーブー鳴らされたりはしてない
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 20:27:42.18ID:YAPfhXoP
>>800
左端車線が左折専用でも何故か自転車は左端
俺は交差点手前10mあたりで思いっきり左に寄せてから一見して止めてるとわかるように着地して、直進okになるのを待ってから車が途切れるか目のあった後方ドライバーがアクセル踏み込まないのを確認してから挨拶して発進してる
殺気立ったラッシュ時だとタイヤ鳴らしながらかぶせてくるDQNいるんでスリリング
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 21:31:38.53ID:G3xWparY
皆さんありがとうございます。

やっぱり左で待つのがルールなんですね。

後出しの追加情報になっちゃうけど、左折矢印が先に出て、かつ歩行者用の横断歩道がないところなんで、渡るタイミングが困ってる。
一応車が途切れるタイミングを待っては見るけど、車が多いとね…
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 21:32:48.43ID:HqDF9pmL
この前、三車線のド真ん中で止まってるバカロードいた
バイクとタメ張ってるロードもいた
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 22:07:26.84ID:pN+/UT3E
>>810
交通量が多くて左折車が途切れず、かつ横断歩道もないなら別のルートに迂回した方がいいね
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 00:21:17.17ID:Mrpe39Mk
道路交通法の規制強化(逆走取り締まりのあたり)で自分で調べるまでは進入禁止とかも平気でチャリ乗ったまま突っ込んでたわ
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 02:16:07.18ID:BrG6X0Ta
ゴールドなら数年おきに安い教本を買っても良いね
何かしら知らんうちに変更あるやも知れないし
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 03:50:56.48ID:wE/Zul8X
変更あればニュースになるし、地元警察署に行って変更点をまとめたチラシ貰えばOK
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 10:51:42.17ID:UGnjhiLw
>>800
基本 二段階右折
たまにそれの一番右のレーン走ってる馬鹿がいるけど真似しないようにw
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 11:51:27.01ID:TtQ004tB
朝、田町駅近くの3車線の交差点で右折レーン走って右折信号で車と一緒に右折してるロードいた。
0840 【大吉】
垢版 |
2018/03/21(水) 18:47:40.48ID:xoqf6EQT
はっきりいって峠の下りでは750<ロード ですな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況