X



MERIDA「メリダ」part33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 00:55:13.46ID:JPuiLPIa
「全員エアロでCSC5耐やりましょうよ」のお誘いキタ
俺がリアクト使えばエアロ班が組めるらしい
速そう(速いとは言っていない)
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 12:19:51.15ID:ugswl0EK
メリダが欲しいよぅ
知識ないけど、欲しいよぅ
仕事終わったらお店に行っちゃおうかしら
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 12:32:07.16ID:tQcq43KX
俺は週末にひやかしで店行ったらリアクトが頭から離れなくなって仕事中も発狂しそうだったから月曜の仕事帰りに思い切って買ったわ
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 12:32:51.42ID:i5UPBj+K
>>444,445
アフぉかボマエラくそわろたWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 12:33:40.02ID:i5UPBj+K
オオウKorea失礼WWWWWWWWWWWWW

>>444,445
カワイイやっちゃ脳WWWWWWWWWW
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 21:46:14.54ID:fmCn1Y0u
メリダ ってアルミが売れ筋なの?
カーボンならやっぱりスペシャとかピナロレなの?
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 22:43:18.05ID:nFjrFcww
昼に欲しいよぅ言っていたものだが、
仕事帰りにリアクトを購入してきたった
よろしくねー
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 22:50:38.01ID:uNNIh0Bj
>>453
おめ!いい色買ったね!
俺も初ロードで2015年版のスク4000買ったけど満足してる
しかし激安だね!
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 19:45:03.31ID:y2OWFioC
>>466
いや全然。シマノ公式サイトのディーラーマニュアル一読しただけで
一度全ケーブルのクランプ外してアジャストスクリュー全部緩めた状態から
正常復帰するのに特に困ったこともなかった

でも2mmホローは油断するとレンチ半掛かりとか泥詰まりで
頭をナメる可能性がありそうだなとは感じた
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 19:04:22.31ID:4tVBvyLK
100キロぐらいのツーリング用途にCROSSWAY 100-R買うかと検討してるけどどうですかね? 乗ってる人いますか?
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 18:47:08.49ID:vF4pKrmb
50k以上乗るならロード買えば。
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 00:04:33.77ID:2RX6Q4P7
型落ちスク4000のコスパがやばい
当たり前のように15万とかで売ってるもんな
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 00:19:33.19ID:lRn3nrZf
リアクト400に限った話じゃないが
多くのブランドはジャイアントやメリダの様な大工場に
お金を払って自転車を作ってもらっているので
工場に払ったお金プラス自社の儲け分を上乗せした値段にせざるを得ないが
ジャイアントやメリダは基本的に自社で作って自社で売っているので
自社の儲け分だけの値段で売ることが出来る

コストパフォーマンスのもう一方の雄キャニオンは
問屋も小売店も通さずネットで直接ユーザーに売ることで
中間利益をゼロにしてコストパフォーマンスを高める方法を取っている
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 06:26:59.94ID:WSUSNnOm
>>475
スク4000に限らず、2017モデル型落ちは
セール始まった辺りから各社4割引きとか多かったしな
カラー変更のみのモデルとかは尚更お得感アップ
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 08:58:14.66ID:eMY9h1S/
180cm85kgなのでカーボンフレームは怖いw
スクルトゥーラ400だと店舗実売どのくらいですか?
田舎なのでウィンドウショッピングとはなかなかいかず街に出る時は買う時なので、、
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 10:03:58.41ID:lRn3nrZf
>>479
85kg程度ならカーボン余裕よ。トッププロレーサーにも180cm80kg台が何人もいる
極稀に100万円を超える様なヒルクライム決戦用超軽量スペシャルは
70kg台の体重制限が付いてたりするけど本当に例外
大概のロードフレームは特に制限を付けていないか100kg以上を保証しているし
カーボンフレームは負荷に強いのでむしろ軽量アルミフレームや
極薄クロモリフレームより耐久性に優れている位

軽量高級ホイールに交換する時は気を付けた方がいいけどね
「これ位の体重で乗れば剛性と弾力性のバランスがベスト」
という設計がガチ選手の体格基準でなされているので
想定体重を大幅に超えるとスポークが切れやすくなったり
進みが悪い乗り味になってしまったりする
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 10:22:05.67ID:lRn3nrZf
>>479
ロードバイクの値段は店によってまちまち
大体の相場は検索すれば掴めるけど
店の事情で在庫処分したいとかに巡り合えば値引きも有り得る
今なら特にシマノ105のモデルチェンジに合わせて
旧型105組み完成車を早く売ってしまいたい店があると思うので
「105が新型に変わるらしいけど来年度モデルまで待つべきか迷ってる」
的な交渉で値引きを引き出せるかもしれない
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 13:07:48.90ID:4xW/kqdY
スクルトゥーラ700の47サイズだけど適正身長が160−170で他メーカーの同適正身長サイズと比べてトップチューブが3センチほど長い
これってどう影響すんの?
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 13:11:08.26ID:4xW/kqdY
ごめんトップチューブじゃなくてシートチューブ
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 19:16:49.25ID:1d3/GL09
リムブレーキのスクルチームって28C入るかな?
25Cが限界?
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 20:44:55.61ID:4xW/kqdY
スクルトゥーラ700買おうと思ってるんだけどどう?
水平ステムだからハンドル遠いって聞いたけど、速い?乗りやすい?
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 21:32:45.63ID:u8qgxFsw
速いかどうかは乗り手次第
ハンドル遠いならステム交換すればいいだけ

乗りやすい
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 12:44:10.50ID:RPv0SghR
はー、BBの音なり始まったtt
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 21:49:31.88ID:xC43Fh1V
はい、お客様のところへ納車してきました。
お客様は「納車された!」と喜んでいました
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 19:20:07.67ID:cEV0NmM6
Ys行ったらメリダ40%オフやっとったぞ。スクルトゥーラのDISC700, 4000しか置いてなかったが。
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 21:13:01.48ID:06NZnhwb
スクルとリアクトのリムブレーキの2018は数台見たけど
ディスクブレーキの人まだ見た事ないな
皆は見た事ある?
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 21:40:24.22ID:EfrobSue
俺の行く店は結構リアクト売れてるんだが確か全部リムブレーキ仕様だわ
ホイール選びにまだ選択肢が少ないかなあというのが気になって
自分も迷った末に結局リムブレーキにした
次に乗り換える時はそろそろディスクブレーキでいいかもしれない
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 21:55:36.04ID:YfgmZIsS
タイヤ28c、リア変速14段がスタンダードになったらディスクブレーキ車に乗り換える
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 01:05:12.33ID:gYhKyOXY
>>507
4000disc乗りだけど走りは良いけどsti変えないとカッコ悪い。

ブレーキはちゃんと効くよ
当たり前だけど。
ホイールは更に重い。

地雷だけど新型105が載るであろう新型のが良いと思う
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 01:47:47.76ID:C/apb1zV
>>511
STI周りが気になって、かつ待てないなら
いっそアルテ8020のSTIにしてしまうなんて手も?
それにかかる金の事は別問題として
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 05:57:18.72ID:gYhKyOXY
>>512
取り敢えず エアロハンドルした時にR8000に統一した。

20万から30万クラスのディスクロードは全て地雷だと思った方が良いよ
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 06:39:52.02ID:lhufbxVg
リアクトのDISCは一度ランプレカラー見たなぁ。平日に乗り回してて羨ましかった。
RS505ってのが気になって、スク4000リムかDISCか決めきれない。
最近会社の人のバイクの油圧レバー握りながら迷ってます。
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 10:55:49.82ID:eN9Q4156
170cm 股下74の短足がリアクトのサイズ50を購入して3年、なんとか股間は無事です
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 11:32:11.22ID:FTVVoS2R
>>514
ランプレディスク?
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 20:28:37.17ID:uEN960HV
2017年モデルのスクル4000乗りだけど、バーテープが破れてしまった。
みんな純正を使ってる?それとも違うメーカーの使ってます?
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 22:02:17.67ID:n4kzyYkW
fizikのクラシック使ってるけど汚れが付きにくくていい感じ
リザスキも使ったけど汚れは落ちないわ、グリップしてるだけで破れるわと高いだけだった
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 22:56:00.63ID:RkJyROXb
>>523
ディスクブレーキ快適でいいよ
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 23:05:45.25ID:W03h4iVD
シクロクロス乗ってる人いない?
6000の純正ホイールどれくらいの重量なのか気になってる
レースでつかうなら即交換レベル?
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 23:40:22.29ID:SRGbeKK5
性格悪そうだなぁ
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 00:36:43.96ID:GN0HC39c
めんどくさいのが絡んできたらスルーが気楽で良いよ。

バーテープは俺は安いので済ませて気分で巻き直したりしてる。
白とかは汚れ目立つから使わないかなー。
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 00:48:31.97ID:11fNJgRE
小学生の頃のドロップハンドルには
バンテージとかテーピングとか言う感じのが巻いてあったなぁ
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 06:52:03.93ID:WCj0M8Zo
バーテープなんぞ付けてねえわボケWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 07:03:50.63ID:WCj0M8Zo
バーテープ無しは最初違和感あっけどねWWWWWWWWWWWWW
握るとき滑ってコワイとかねWWWWWWWWWWW

でも慣れちゃうしそれのがええねWWWWWWWWWW
ドルハンまわりの調整やりやすくなるからニェWWWWWWWWWWW
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 09:31:37.67ID:yAvlvC0O
世界基準がどうたらこうたらもガキっぽいけど、
「○○してます?」って終わらせる話し方や文章はイラっとする

スレち失礼した
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 09:41:12.36ID:Gnbb/RYO
スク3000もしくは4000のフォーク込みのフレーム重量っていくつかわかる方いますか?
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 09:41:36.76ID:CpnQfgFo
純正からフィジーク、カブト、リザスキと変えてきたけど自分的にはカブトのスタンダードタイプが一番馴染んでたので次の交換で戻すつもり
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 10:27:49.66ID:vQfaehHG
で あるかWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 19:46:46.75ID:XpIJSD4n
ジャイアントの穴開きバーテープ(白)
薄い穴開きのバーテープ店でこれしか見つかんね
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:40:47.29ID:oGeYo6Y1
自分はフィージークのスエードっぽいやつを続けて使ってる
若干高いけど、自分の手に今のところ一番合う感じがして他を試せずにいるだけなんだけどね
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 19:41:37.06ID:owRgcL2n
OGKのBT-06「超薄手」ってのが今のとこ一番気に入ってる
滑らせる様に握り位置を変える事は出来るけど
意に反して滑る事はない絶妙のグリップ感
柔らかいクッション入りテープやグローブが嫌いな人向き
もっとカラーバリエーション出して欲しいんだけどなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況