X



[R-Sys] MAVICを語ろう15サイクル目[Crossmax]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 08:46:24.57ID:kivotYNg
フランスのパーツ老舗、MAVICについて語りましょう。

本家のHP
http://www.mavic.com/
※世界各国に営業所や代理店有り
■歴代スレ
[R-Sys] MAVICを語ろう12 [Crossmax]
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462134936/
[R-Sys] MAVICを語ろう13 [Crossmax]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484178422/

前スレ
[R-Sys] MAVICを語ろう14サイクル目[Crossmax]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505489195/
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 09:09:53.99ID:ZbAs4F2G
そうそう。
アメアスポーツジャパンさんが2019で値上げだってよw
7月からだったかな。
2019モデルのユーロ建て価格(定価と言って良いのかな?)は値下げなのにね。
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 09:58:27.38ID:3nzhexLR
それには関係無いと思うが、ヤフオクのキシプロの相場上がってるな
ここで俺らの人柱報告読んで、安心して買ってる奴がいるとみた
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 10:27:24.64ID:6E9ON7ar
まあ、MAVICはベラチで買うからアメア関係ないけどな
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 10:41:34.62ID:Jic6CPsO
マビックはガイツー使うと安く買えるけど
ENVEはガイツーでも内外価格差が少なく高いな
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 12:28:35.08ID:hJ0MmCVm
>>646
俺のは7000kmか8000kmくらい使ってるけどまだまだいけるで
オリジナルブラック用意してあるけど、出番がない

>>654
国内でもENVEはアメアよりsimworksで買ったほうが安い
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 13:02:41.45ID:hne03Fqx
先月の佐渡ロングライドは前日の受付日は大雨で、会場が変更になりテント準備も大変だったわけですが、
マヴィックのメカニシャンにディレイラーハンガーの曲げを直してもらい変則調整をしてもらいました。
大変助かりました。
その時チューブレスタイヤの脱着の実演や、適正空気圧についても教えてもらって勉強になりました。
ハンガーの金属疲労が怖かったのでオール6速固定で完走できました。
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 18:03:56.49ID:1a/8yNFb
キシリウムプロUSTにIRCのタイヤ試してみるよ
イクシオンも嫌いじゃないけどどうも登りでもたつく
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 19:54:07.42ID:ZbAs4F2G
>>657
空気圧を下げる→登りや加速でもたつく。
空気圧を上げる→乗り心地劣悪。

私の環境だと6気圧と6.5気圧の差でこれ。
乗り心地の劣化は6.2気圧位から出るがもたつき解消は6.3以上ないと駄目。
以外と使い難いんだよね。
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 20:08:19.65ID:1a/8yNFb
>>658
速度域が速ければ問題なんだけど登坂になると空気圧シビアだよねえ
フォーミュラプロライト23Cでどう変わるか
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 20:32:06.85ID:ZbAs4F2G
>>659
あと、ダンシング優位なのかシッティング優位なのかでも空気圧変わる。
特にMAVICのホイールではシビアすぎて使い物にならない。
多分、シマノのC24とかアルパイン(現行とTLRらしい)とか昔から乗り心地に定評あるホイールと組み合わせて気持ち高めの空気圧で乗るのが良いタイヤかもしれないね。
(俺なら6.5気圧)
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 16:57:08.99ID:UP2i32Yb
キシリウムプロカーボンSL UST 価格は32万税抜きw
ちなみにコメットプロカーボンSLとコスミックプロカーボンSLの両USTも32万税抜き。
チューブラーモデルは30万に値下げだけどタイヤが付属しなくなるw
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 17:45:23.80ID:UP2i32Yb
>>664
キシリプロUSTもキシエリUSTもプラス1万ね。
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 18:26:13.40ID:za0bczWk
キシエリ音が大きくなってきたから、そろそろオイル差すかとフリー開けたら、
奥に2mm四方くらいのかけらがあったから、おかしいなと思ったら、爪の引っ掛けるところが
折れてた。
1年くらいだけどそんなに簡単に折れるもん?

売ってるところもわからん。どっか通販できるとこある?くそ田舎だからつらい。
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 19:14:19.33ID:JHR64F8C
誰かコスミックプロカーボンSL UST Discの手入れの仕方うぃ解説してちょうだい。

マビックオイルを差すんじゃなくて、グリスに変わったんだよな?
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 19:54:29.18ID:gQuQlNTw
スプロケ引っ張ればフリーボディ外れるっしょ
インスタントドライブ360用グリスあって一回使い切りで600円とかした気がする
俺はデュラグリス使ってるけど
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 15:26:36.25ID:jNeZtA82
オークションでキシエリ09モデルが新品でててますが、これは買いですか?
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 15:52:39.34ID:jNeZtA82
36000円ですが、それでも、カイ(機動戦士ガンダムの登場人物・シニカルでニヒルな言動が持ち味)ではないかな?
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 15:53:41.50ID:jNeZtA82
銀輪がほしいんだか
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 20:28:03.70ID:S2zgnxA5
キシプロでダンシングするとフロントホイールからミシミシ音が鳴るな
前輪変えたら消えるから間違いないけどスポークのニップルあたりが怪しい...
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 21:13:10.67ID:p51MW+rl
俺の09キシエリはベアリング打ち替えて元気に現役だよ あの頃のはオーバースペック気味に頑丈だし今は無い15Cのクリンチャーモデルだから新品なら欲しいかな 只4万は高い
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 11:27:10.09ID:TY13vcAr
16キシエリがまだまだ元気なんだがキシプロUST使ってみてぇなぁ
キシエリもいいホイールだからただ手放すのも惜しいし誰かに使ってもらうか…
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 22:58:38.83ID:Gm5eNYpM
キシプロustいいぞー
チューブレス+アルミスポークの組み合わせ
ベラチなら安いし、いっちゃえ!
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 05:47:05.36ID:5jjQZbdQ
キシプロUSTにフォーミュラプロライト23Cの組み合わせ
嵌め込みはかなり硬いけど時間を掛ければなんとか素手でいけるってレベル
フロントは素手で30分かけてはめたがリアはレバー使ってサクッと上げてしまった
ビードは石鹸水無しで一発で上がった
シーラント無しで12時間で0.5気圧くらい減少
シーラント入れるか入れないか微妙なラインだな〜
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 09:48:59.82ID:3zwSBOyC
ベラチ安いですけど、さらに値下げとかはないのでしょうか
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 12:17:14.06ID:Oioa3O3L
MAVICのホイールは新品でも振れ取りセンター出し必須だから買ったら自転車屋さんで調整してもらうといいぞ
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 12:50:38.40ID:Ls2/XWtS
>>686
ないな
レートを見極めて注文
決済のタイミングとカード会社の適応レートによるけど
即日決済も頼めばしてくれるから頑張れ
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 17:59:09.41ID:Oioa3O3L
>>689
カンパのホイールは狂ってないことが多い
マビックは他のホイールメーカーに比べて特に検査が雑なんでだいたい狂ってるっていう
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 18:33:25.32ID:0jD94loc
のむらぼによるとどのメーカーのホイールも0.1mm以上のセンターズレはあってダメなんだそうだ
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 18:53:42.89ID:fvbYSDIb
>>683
できない  でもジャパンデスクがあるから、わからんことはそっちに
日本語でメールでOK
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 21:07:14.31ID:Qb6KGT1I
>>680
たしかに頑丈にできてると聞いたことがある。ブレーキ面が大丈夫ならあと10年はのってほしいな。
複数本出品されてるからもう少し様子みてみる。ありがとう
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 23:06:26.05ID:V0Ja5Y8c
>>667
ありがと。パーツ調達するの苦労したよ。
Amaは終了してるし、国内業者も在庫してるとこみつからなし、
US尼は「日本?送らんよ」だし、UKのショップなんかも国内とEU内だけだし。

しょうがないから、名古屋までいってみつからんかったら、新しいの買う覚悟した。当然マビ以外で。
何買おうか悩んでたら、なんとかみつかった。

確かにいいのはわかるが、スモールパーツが手にはいらんでは話にならん。
なにか陰謀を感じる。・・・
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 23:08:16.58ID:fvzctY7b
mavicは横振れとセンターずれが多い、縦振れは少ない
カンパは縦振れが多い(特にG3組のリア)、横振れとセンターズレは少ない
振れ取りやスポーク交換はmavicの方が簡単、カンパは技術が必要でニップルが固着しやすく、なめやすい

色々なモデルを見たけど、経験上はこんな感じ。
でも、はっきり言って良・悪のどれに当たるかは運次第。
ちゃんと整備できるショップで買えば修正して渡してくれるから問題ないけど。
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 01:54:53.84ID:blH3BAun
コスカボエグザリットで60ミリバルブ使ってる人いる?
Rair買いたいけどエクステンダーつける方かで迷ってる
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 07:38:13.11ID:cClM3XRx
>>700
コスカボ48くらいのやつで、ミシュランのラテックスチューブにエクステンダーつけてる。

パナのシンクロエクステンダーを、空気いれるときだけ使ってる。

ラテックスチューブにOリングつけて、空気いれる度にマビックのエクステンダーのレンチ部でバルブ開ける運用。

パンク時のために、スペシャライズドの80mmバルブ長のチューブ携行してる。
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 08:07:40.17ID:fyylDe3t
コスカボエグザリットでミシュラン60mmラテックス使ってる
ギリギリだけど普通に使えるぞ。
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 08:38:37.47ID:blH3BAun
>>701>>702
みなさんありがとう
とりあえず60mmチューブ買って携帯用のはスペシャいいかも
てかみんなラテックスなんだね
空気漏れ早そうだけど次は試してみるか…
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 09:37:57.41ID:0fYZKE+y
コスカボUSTのファクトリーインストールのチューブレスバルブを抜くのがちょっと億劫で、いわゆる「パンク修理の練習」をしてなかったんだけど、携行用チューブは60mmバルブじゃあ短かったかな。

バルブ抜いて試すかあ。
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 11:36:53.75ID:P2YTZ1k/
>>683
PCなら日本語に翻訳すればいいじゃん?
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 23:28:15.10ID:+99PV9zw
デュラグリスぬりぬりしてるよ
ラチェット静かになるし今のところ特に問題ない
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 08:29:36.97ID:Mu+2QqlH
スターラチェットと同じだからフリーハブグリスかセラミックグリスで良いんじゃない?
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 08:50:04.50ID:yQcvGMro
イクシオンUSTで今朝雨の中走ったんだけど、前輪の水しぶきがスゲえw 顔面が泥水まみれw

これトレッドパターンのせいじゃねえ?

前後で逆につけろってメーカーは指定してるけど、前も後輪と同じ向きにつけたらこんなにしぶきが飛ばない気がするんだが、試したヤツいない?
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 11:20:04.80ID:806nQepx
イクシオンUSTで雨のブルベを走ったけど水しぶきは気にならなかったぞ。コンチのGP4000より少ないと思った。
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 12:32:37.50ID:dv3eeZ88
水しぶきすごいってことは、キチンと路面に接触できてるってことだろ。

雨天時のグリップもバッチリじゃん。
良かったな
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 13:04:28.03ID:NW/REI/8
GP4000よりしぶきが少ないってことは、イクシオンUSTのトレッドパターンの向きのせいじゃないのかなあ。

じゃあコスカボUSTのリムがしぶきを飛ばしやすいエアロ形状なのか? とにかく雨の中走って、自分の前輪からしぶきを浴びたのは初めてだわ。

ディスクなんでタイヤはずさんとトレッドパターンの向きの違いは試せない。USTなんでシーラント入ってるからタイヤ外すの結構億劫だなあ。
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 22:24:44.65ID:806nQepx
>>718
コンパウンドのせいじゃないかな。
直進してるときはトレッド関係ない(接地してる部分はスリック)と思うし。
個人的に今まで一番水撥ねしたのはパナレーサーのスリック。
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 15:59:22.81ID:GMX2D3DV
ブレーキ音うるさいからトーイン調整しようとTACXのチューナー買ってきたらコスカボエグザリットはギリ使えんかった…
50mmまでいけるはずじゃ…
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 19:37:39.95ID:GMX2D3DV
>>725
さんがつAmazonでポチるわ
トーインちゃんと調整したらブレーキ音結構変わるかな
今は下りとかで強めにかけるとハウリングみたいなすごい音出る
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 00:10:42.06ID:SMsYP2hD
>>727
エグザリットだったらいくらか調整しても鳴るぞ。
宇宙船が来るような音。
宇宙船が来るの聞いたことないけど。
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 00:19:51.80ID:qIY14f0s
>>725
俺もこれ使ってるわ
トーインつけないととんでもない音がするけど、これで調整すればヒュルルルルって感じの音になる
流石にフルブレーキングの時はうるさいけどね
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 08:09:55.21ID:JsgqGZVl
連休中のレートがいいときにベラチにオーダーしたコメカボUST、昨日の夜ようやく日本の国際交換局まで届いたわ。

水曜日ぐらいまでに届くかな。
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 12:38:42.62ID:BRXftBrs
今回のコメットは出来がいいからな。
5W/kg近くのパワー出せるなら、コスカボより速い
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 12:54:48.80ID://RJBolj
ディープリム興味在るけどどの方向向かっても坂登りがあるから結局キシリウムになる
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 19:23:52.79ID:Mqvwnukf
USTのシーラントって本当に両側30mlも必要なの?
あれってリムテープやタイヤが乾かなければいい程度なんじゃないの
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 10:11:00.00ID:6/5VzIZy
コスミックプロカーボンUSTは予算的に無理なんだけどこの場合コスミックプロカーボンとコスミックエリートUSTどっちが幸せになれるだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況