X



★☆★ 自転車ダイエット -155kg ★☆★

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:20:37.45ID:FCMcXpBp
前スレ
★☆★ 自転車ダイエット -151kg ★☆★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507821099/
★☆★ 自転車ダイエット -152kg ★☆★
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510385767/
★☆★ 自転車ダイエット -153kg ★☆★
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1512552372/
★☆★ 自転車ダイエット -154kg ★☆★
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515006751/

スレタイ・テンプレ改変荒らしが横行していますので、今回もテンプレなしで・・・。
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 06:33:52.68ID:y4sptYVI
>>810
食べないと体力がもたんとか体壊すとか、そんなこと考えているから、いつまでたっても痩せないんだよ。
最近の研究では、空腹状態では延命遺伝子が活動し、体を修復する作用がある、と解明されている。
(食べずに運動するのは、間違いだけどな)

人間の体は3日4日食べなくても何ともないように出来てんの。
むしろ、一日三食摂るのが、人類の歴史でも異例。
成長期と同じ食生活を中年になってからも続けるから、太るんだよん。
そこんとこ理解すれば、食事抜いたところで不安も不調も出ない。
断食という体に悪い事している、と思うから、本当に体調が悪くなる。

>>811
あなたの体形と食生活を見ていないから判定しかねるが、
世間的に見て自分は炭水化物の摂り過ぎと思えば、減らしたらいい。
でなかったら、全体量を見直すべき。

食べたいだけ食べて、それでも痩せよう、なんて考えるから、おかしなことやって体を壊す。

>>813
>やせてるクライマーは体質だから俺らじゃ無理だって

十分すぎる脂肪は落とせるでしょ。
筋肉量は落ちないが。
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 08:18:39.27ID:JSkLZ5vf
>>778
外ヅラ若干変わっても中身はそんなに変化しませんよね

大人しく今のままにしておきます
ありがとうございました
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 08:40:56.73ID:7fO88UbR
>>815
なるほどーBMI25〜30の肥満(T度)がやや肥満ってことだね
自分だとあと11kg増えないと25にはならないから、結構太めな気がするけどね
自分が筋肉そんなにないせいかもしれないけど
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 08:54:24.94ID:2UvomS2h
都合よく痩せようとするとハードル高いから筋肉落ちることなんて気にせず体重計だけ見て減量するといいよ。
とにかく痩せる!
筋肉はまた次の段階の話。
先の先まで考えてしまうとなかなか結果が出せない。
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 09:13:50.67ID:dZinx91N
>>821
単なるデブ脳で自分に甘かっただけだと思う。
今は逆に自分で普通と思ってるのに細いと言われる。
単にその時その時の自分を基準にしちゃってるだけみたいだ。
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 10:36:52.59ID:eQFYl6L6
BMIってのは身長と体重しか要素ないからアテにならん。
まだ体脂肪率の方が参考になるな。
一番信頼できるのは見た目の体形だがw 
 
 
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 10:46:30.22ID:9kr8d/y5
服の上からの見た目だけだとガッチリとデブが区別つかないよ
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 13:42:57.83ID:RS2UOzZ8
170cmならBMIも標準的かなと思ってるけどどうだろう。
74kgの時は体脂肪率28%だったけど63kgの今は13%。
腹の肉が減ってヘソが浅くなったw
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 14:52:38.06ID:a9gvnZ65
>>827
俺くらいのプロになると触ればすぐ分かるよ
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 16:37:07.17ID:F4fIP9IH
おやつをチョコからナッツに代えたけど辛い
現代人が木の実なんか食うもんじゃない
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 16:53:53.33ID:o+lVrsf7
ガキじゃあるまいし「おやつ」ってアホか・・・
しかもダイエットしたいんだろ? すぐやめろよそれくらい

無糖のブラックコーヒーを飲め  嫌いでも続けてると1か月もしないうちに慣れる
慣れたころには甘いジュースやお菓子類が全く欲しくなくなる
コーヒーポリフェノールには脂肪燃焼の効果もある
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 18:15:18.10ID:BIzngqa8
チョコからナッツに変える時点でどーしようもなく頭悪いだろ
ごはん太るらしいからパンに変えたって言ってるようなもん
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 18:49:53.80ID:BIzngqa8
ちなみに100g当たりの熱量は
ミルクチョコレート558kcal
ミックスナッツ606kcal
だからな
なぜわざわざ高カロリーなものに変えるのか、しかもナッツのほうが量を多く食べがちなのに
やっぱアホだからデブなんだな
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 18:58:23.16ID:y4sptYVI
>>832
おやつが止められないなら、
蚊取り線香を粉にして、蕎麦に振り掛け食ってみろ
そうすりゃ、治る

ついでながら、ナッツ類は種だから、全ての栄養素が入っている。
そればかり食べれば脂肪多すぎだが、少量ならバランスは悪くない。


足りない栄養素が普段の食事にある、というのが空腹感がなくならない原因の場合もある。
本当は根類が必要なのに、肉ばかり食べるからいつまでも空腹感がなくならない、とか。
なるべく天然のもので、よい食材を選ぶことね。
西洋的な食事は、日本人に合わない場合が多い。
調味料(アミノ酸など)=グルタミン酸ソーダの入った加工食品は、極力摂らんことね。これは、中毒症状があり、食欲を喚起する。
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 19:55:57.40ID:nLbZNG4n
おやつには、炒り大豆が結構すき
ポリポリポリポリ神経集中して粉末になるまで食えば、量も取らないですむよ

カロリーは知らん
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 19:57:05.51ID:nLbZNG4n
>>841
それ分かる
栄養の偏りによるエセ空腹感は、自分に正直な自炊を2,3食続けると結構治る
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 20:44:01.31ID:o+lVrsf7
おやつ程度なら食っても大したことない、だったら食わなくたって大したことないんだから
ダイエット的観点で考えれば食わない方が正しい

脂肪1kgは約7200kカロリーと言われてる
ダイエットは理論的には摂取カロリーと消費カロリーの差分だけ減っていくわけだが
仮に毎日おやつで100kカロリー食べてたら、食べてない場合と比べて年に5kgの差が出る

飢餓状態でもあるまいし、昼食から夜飯までの間で我慢が出来ないほどの空腹なんてありえん
昼飯から数時間で空腹で目が回るとか幻覚が見えるレベルなら食べたほうが良いが、そんな状態なら病気だろう
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 20:44:54.60ID:y4sptYVI
>>842
それは、正常より食物の足りない状態の人だ。もしくは、老人か病人。
現代人は90%以上が食べすぎ。
3日くらい抜いたら、すこぶる健康になる。
特にお前らは、そうだ。

>>844
「自分に正直な自炊」これがわかってきたら、健康的に痩せられるね。
食品メーカーの食欲喚起させる味付けに惑わされている人が多いと思うよ。
グルタミン酸ソーダを大量に使うなど、続けざまに食べたくなる工夫がなされているから。

>>845
少ない量なら、良いと思うよ。
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 20:55:01.12ID:YxQLKieu
>>848
これだよな「お昼そんなんじゃ夜までもたなくない?」とか言うけど
持たないってのがどんな状況かと思えば「お腹鳴っちゃうじゃんw」とかだし
0851832
垢版 |
2018/03/28(水) 21:11:37.64ID:J6JygieC
>>839
ナッツ全然量食べられないわ
甘いのならつい食べすぎるけど
夜食炭水化物抜きしたのと合わせてダイエット的には順調だよ
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 21:25:42.57ID:y4sptYVI
>>850
>持たないってのがどんな状況かと思えば「お腹鳴っちゃうじゃんw」とかだし

ホント、そこから先がダイエット効果あるのに、自らつぶしている。
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 00:28:50.43ID:PVz4UMpb
>>284
お前らみたいなデブに言っても理解なんてできないだろうけど
6日間くらい水だけの断食すると本当に健康になる
しかも断食期間が終わっても体重増えにくくなるし なにより食べ物への執着が無くなるから食べる量も自然と減る
たかが6日じゃ死なないし短期間なら体に悪いこともないからぜひやってみた方がいい
まぁ、出来ない奴は適当な理論こじつけてやらない言い訳しかしないんだろうけどな
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 00:29:57.44ID:PVz4UMpb
アンカーはミス すまぬ
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 06:24:22.12ID:WMGzR9P2
>>857
ほれ、
すぐそうやって屁理屈つける
常時栄養不足と、栄養過剰が一時的に食べないのとの、区別がつかんか?
飼育されている猿を使った実験では、食事摂取を7割に抑制したほうが長寿で健康ってデータが出てんだよ
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 06:35:39.21ID:WMGzR9P2
>>858
ダイエット目的なら、断食している間に走る必要なかろう
お前は選手か?
なら、それ用のダイエット法があるだろ
こんなスレに用ないはず
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 18:02:44.68ID:awioPgXx
菓子パンはメロンパンのクッキー部分が好きです
クッキー部分だけ食べてあとは弟にあげる
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 22:59:38.31ID:SAXXZzXd
再開したけど全然乗れなくなっててきつい
前は息あがることもなく登れてた町中の坂で心拍90%
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 23:17:32.05ID:JDee177b
カロリー計算頑張ってる人に質問
消費カロリーがそれなりに信頼できると思うアプリ or サービスはなに?
stravaとかruntastic使ってるけど出てくる数字が全然違うよね
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 01:42:07.22ID:opW25qTY
>>858
1日20〜30km程度かな
それ以上は内蔵やられそうだしな
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 01:42:51.21ID:opW25qTY
あ、 >>855です
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 07:13:53.16ID:0c/9WODQ
>>873
あすけんのおかげでカロリー計算のくせがついた
ただお姉さんの悲しい顔を毎日見るのがつらい
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 11:09:07.25ID:9HxpHBdd
怪我で、自転車もフィットネスクラブも行けないので、
朝は麦飯と納豆、昼は麦飯で弁当、夜は主食抜きの生活で
体重は微減を保ってる。

体脂肪率12%まであと少しなんだけど、
筋肉落ちると体脂肪率下がらないんだよね。
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 11:35:24.58ID:cIK1cXN/
とりあえず一番消費カロリーが少なく出るやつを参考にしておけば間違いないだろ
Stravaは他と比べて少なく出る印象あるからそれでいいと思う
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 16:41:33.20ID:eTCgA8vu
3ヶ月で10キロ痩せて2ヶ月で12キロリバウンドした
サイクリング後のビールとカツ丼はうまいんだよ
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 18:19:22.34ID:tY5sGJYM
>>860
毎日7割が無理なら、三日間くらいの断食をやればいい。
それも出来ないなら、痩せるのは諦めな。無理とわかっている願望を持ち続けるのは、精神衛生上よろしくない。
食べるのを我慢するか太っているのを我慢するか、太っているのを我慢するという選択肢もある。

>>862-863
「自転車はダイエットに有効か?」というのも、スレテーマに沿った意見だ。

君らは、原因と結果・目的と手段・願望と現実、これらが整理できていない。
痩せるのが目的で、他は手段だ。
食べ過ぎが原因で肥満は結果だ。
願望は食べつつ痩せることだが、腹いっぱい食べて痩せることは不可能。
万人がダイエットに成功するわけじゃないから、簡単に出来る方法は存在しないとなる。これが現実。

>>869-870
もともと食べすぎの人間が、たまーに6日間断食したくらいで、70%にはならん。
普段は150%なのだよ。

食べすぎは体に毒、食事を減らしたほうが健康長寿、スポーツは健康に悪い、
以上は医学で常識になりつつある。
儲かる人がいなから、なかなか普及しない。

>>880
長期滞在は栄養状態が悪くなるが、一か月くらいならリフレッシュされるだろ。
食材の質が悪いかも知れんけどな。

>>882
自転車やめなよ。
運動した結果太るくらいなら、やらんほうがいい。
体重変化なしの場合ですら、運動やらず小食にしたほうが健康にいいんだから。
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 19:14:36.47ID:ctQ6lYNq
運動あまりやらないほうが健康に良いのはわかる気がする
快適な環境の中少食でウォーキングくらいしかやらないお年寄りのほうが、見た目スッキリしてて健康っぽいからね
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 01:02:40.56ID:kVRCXsHM
おやつ買ってもらわないとお菓子業界は困るし
デブがいないとダイエットカウンセラーも困るしなw
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 01:04:59.46ID:FOk1Vzib
>>887
いつも思うんだが、食うことの罪悪感ってなんだ?
そういう奴らは誰かに迷惑掛けてるのか?
食わなくても大丈夫なはずなのに、無駄に食われる生き物への罪悪感?
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 02:41:30.15ID:BuUdufOX
痩せるのは簡単だ。
ゴールがあるから。

痩せた状態を維持するのは至難だ。
ゴールがないから。
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 06:17:08.94ID:ifyAZ4Nf
ゴールなんて、変えてしまえばいい。
ただ痩せるのではなく、体脂肪率を減らせ。筋肉を付けろ。
甘えるな。投げ出すな。常に己と戦え。
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:11:28.44ID:Udd5hpSb
断食厨って、まったく相手にされていないのに
しつこく粘着してくるのは何なんだ?
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:18:44.75ID:Ag5SLZkO
断食できないデブは黙ってろよ
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 22:47:07.07ID:ifyAZ4Nf
>>898
残業を多くしたら偉い。
家事を手伝ったら偉い。
断食してるから偉い。
お兄ちゃんだから我慢したね、偉いね。

日本人の間違った教育の賜物だと思うんだよなこれ。
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 05:46:43.95ID:VzegM1K2
断食の有効性は、確実に浸透しつつあるようだな。

>>888
まさにそれ。
わざわざ、失敗する方法を教えている。失敗してもらわんと、儲からんから。

ダイエットビジネスって、ボロい商売だな。
簡単にできるダイエットなんて存在しないのわかっているのに、「これをやれば誰でも苦労なく痩せます」と言うだけで、馬鹿が飛びつくんだから。
新興宗教のレベルだよ。


>>889
食べる罪悪感=目先の欲望に負けて目標達成できない自己嫌悪だろ。
罪悪感もつだけマシ。
アメリカ人のふとっちょのオバハンが、何の感動もなく延々と口に食物を運び続ける光景は、ホント、醜い。

>>893
まだ、目的と手段の区別がつかんか。

>>900
たくさん食べると健康になります
食事を減らすと病気になります
不足する栄養素がないよう、ありとあらゆるものを食べましょう
三食きっちり残さず食べましょう
断食ダイエットは基礎代謝を落とすからやってはダメ
加齢とともに基礎代謝が落ちるから、運動をして消費を維持しましょう

日本人の間違った教育の賜物だと思うんだよなこれ。
この前、「糖分を蓄えることができないので、絶えず補う必要があります。おなかが空いてからでは食べ過ぎてしまうので、その前に食べましょう。」とあった。
バカじゃねえの?
仮にも栄養のプロと称する奴が、こんなことを発するとは、進歩しないねえ。
これじゃあ、肥満社会は永遠に解決されん。
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 05:51:42.40ID:VzegM1K2
会社にものすごく太った人がいる。
その人は、体重ささえきれなくて、足首を壊した。
それでも、ものすごい量の食事を摂る。
その部署の人に聴いたら、「満腹感が得られないから痩せられない」と。

満腹中枢がなくなったか機能しないかだろ。
脳腫瘍で一部切除したら、急に太り出した、とかあるんだってさ。


俺なら、満腹感をあきらめる。
人並みの食事を摂れば、生きるに必要な栄養は得られるとわかってんだからさ。
0906断食マン
垢版 |
2018/04/01(日) 12:02:31.15ID:K9YjyN1L
断食しようぜ 人生観変わるぜ
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 12:05:23.64ID:VzegM1K2

やった後で、無駄だった、俺には無理だった言うならまだしも、
やる前から否定するのは、つまらん人生だ。
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 13:12:14.63ID:6cxBj3Ob
>>904
脂肪細胞から出てるレプチンが視床下部に届かなくなってる状態で
どれだけ食べても食欲が止まらなくなる。
そのままメメタボリック症候群となれば、免疫細胞が暴走して体中を
攻撃するようになる。
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 19:48:01.46ID:uTQEjcsP
食事制限しないで頑張ってきたけどBMI21から全然落ちないんだよなぁ。さすがに3時のおやつはやめようか思案中。デスクワークだし
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況