X



ロードバイク一辺倒の風潮はおかしい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 19:22:34.41ID:CArcsG67
ロードバイクは万能自転車ではない
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 20:58:17.94ID:ZjpcJHOi
実際弱虫ペダル見てロードバイク始めたって人は多いよ
特に若い女の子とか
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:12:31.15ID:Q/3b+xCm
選挙にしても自転車にしても変革が起きる時には【ニワカ】の存在が大きい。
俗に言う所の【風が吹いた】云々のフレーズだ。
普段・選挙に行かない奴が行けば与党が不利になり、普段・自転車なんて乗らないニワカが動けば、業界で【政権交代】がおきる・という事だ。
弱虫ペダルを輪界wの救世主だと思い込み、業界wの覇権を・などと考えている連中は必ずコケる。
それが何年後になるかは知らないが、弱ペ(ニワカ)頼りでこのままつっ走れるとでも思ってんのかw
その場限りだから、一時的な盛り上がりでありブームであり風なのである。
そこに寄りかかり過ぎると支えが無くなった時の凋落度合いがパねぇのは、糞民主を見ても明らかである。
ニワカを繋ぎ止める事は無理。

ニワカは大量発生したイナゴのように食いつくし、次の餌場が見つかれば、一斉にいなくなるのは当然。
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:18:17.69ID:XOhphI7E
20年後くらいには日本も金がなくなってきて舗装道路がボコボコになって
またランドナーが流行るんじゃないかと思うんだがどうだろう?
そのころニューサイの爺供は全員墓の中だろうが
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:59:44.61ID:sEJnOWjc
ロードをやめはしないけど、ラフに乗れるミニベロも欲しいと思ってる。車移動を考えるとフォールディングバイクか。
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 02:16:50.53ID:hizniVjO
ネストのコチカっていうミニベロが欲しくてしょうがないけど来月新しいロード買うから我慢する。
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 02:58:27.69ID:XXIBz4iK
ミニベロが欲しいなんて言ってる奴はロードもランドナーもクロスも乗らなくていいです
ファットでも乗ってろ 百歩譲ってMTBでも買ったら
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 06:45:04.73ID:r20F8jKZ
レースはシクロクロスが急成長してるな。
考えてみると、ロードレースなんて危ないからリーマン向けではないし、ロードから移行する選手が多くて当然か。
ヒルクライムは安全、手軽さがウケてると思うけど退屈だしな。
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 08:06:31.70ID:PqG2nb8d
ヒルクラはドMが多い日本だからウケてる

MTBは走るとこないし、日本人はメンテ一つ自分でやらんし、ショップもやりきれんとこばっかだから衰退した
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 10:10:35.71ID:JkafTS7M
MTBは楽しいけど走れるコースまで持っていったり色々大変だしあまり乗れてない
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 11:07:44.63ID:BxHaegg7
>>29
弱虫ペダル見て始めたって人は多いが、続いてるとなると少ない模様
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:47:43.71ID:ogv7Y3Tx
災害の時こそMTBやクロスバイクが役立ちそう
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 18:13:28.73ID:8KMqz+I/
>>32
耐パンク性が高くて、いざとなれば担げて、盗まれないように
あまり高そうでない災害時用自転車とか考えると面白そう
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 18:38:38.14ID:TTn+9zMP
>>33
天下のBSがエマルジェンって折り畳みを出してた

ジャイアントも311の支援物資で提供してる

まあ瓦礫によるパンクを防ぐ中までゴムぎっしりのタイヤを履かせればたちどころに災害用だよ
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 18:51:03.60ID:wLpZDhXs
関係ないがフランスじゃそのへんのおっさんおばちゃんが乗ってる自転車もみんな仏式バルブなのかな?
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 20:48:30.63ID:wLpZDhXs
>>21
残念だけど20年なんて経たないうちに首都圏以外はみんなそんなになるよ。
その頃にはランドナーなんていい値段のする自転車買える人間もほとんど居なくなるし、第一にオーダーでランドナー作ってくれる工房もなくなるだろう。
この国はもうダメずらよ
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 20:58:39.68ID:VfyD2sqL
今のうちにチタングラベル買えばいいわけだ
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:50:17.71ID:wLpZDhXs
カーボンも東レがあぼんすれば終わるよな。
アルミは電力が逼迫すれば終わる。
細身のスチールは最期まで残るだろう。
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 05:08:20.31ID:8XbLTcdT
>>37
その頃にはお前は死んでるよwww
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 08:10:09.06ID:8OnI3gWF
死んでるかもしれんけどこの国の落ちぶれた姿を見たくもないからそれもいいかもw
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 08:15:17.03ID:8OnI3gWF
よく、靴磨きの少年とか床屋の客同士が株の話をし出したら相場はもう終わりと言うけど
キモヲタがディスクホイールに萌え絵描くだけの目的で数十万もするT Tバイク買うようになったからもう潮時かもねw
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 08:31:57.68ID:5pDNNs4D
これからはグラベルだからな
間違いないよ
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 08:34:47.22ID:+E13+Hkw
>>44
そんな奴10年くらい前から居ただろ
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 20:03:08.20ID:0SfZUjxT
崩壊路にお高いランドナーなんかいらん
7万前後のエントリーMTBでいい
そんなんでも油圧ディスクブレーキブレーキがついてたりするんだから
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 20:30:39.58ID:9f5Q6GDY
おかしくないよ
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 20:51:00.69ID:KhRnx/k4
途上国にいけばランドナーはともかく
ブロックタイヤが標準的だね
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 21:02:44.45ID:8LBF93FW
タイヤは技術革新が進んでる気がするがチューブは十年一日な感じじゃね?
軽くはなってんのかな?
リム打ちに強いチューブとかあるのかな。聞いたことないぞ。
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 21:06:30.87ID:B2VLfRTY
そもそも世界的に見れば日本はロードなんて乗れる環境じゃない
道は狭くて穴だらけだし世間からの評価も低い
何より自動車の対応が悪すぎる
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 21:11:23.50ID:+E13+Hkw
>>50
今更ラテックスチューブの話しろと?
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 21:15:00.40ID:YWI7ej3e
>>51
というより、自転車道がなさすぎと、法整備がくそ&乗ってる人のマナーもない(主にママチャリ乗り)
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 21:34:59.83ID:Yw3x+/HH
楽しいよ
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 23:05:49.08ID:5pDNNs4D
タイヤ幅は40mmがベストだと思う
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 00:33:44.00ID:YYu7We5W
MTBに限らずスケボーみたいなストリート系スポーツやダンスダンスレボリューションとか、私服が汚れそうな外遊び・汗かきそうな外遊びは廃れてるよ
一般人の私服が昔よりファッショナブルになって見た目や臭いでキモがられやすくなったからね
私服の小綺麗さを保ったまま気軽に遊べないともう大衆ウケしない

スポーツで流行らずとも生き残るのは観戦趣味か、ユニフォームに着替えて(≒私服を着ないで)嗜むと思われやすいものだろうね
今の自転車でいえばロードがそれ
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 07:31:43.81ID:yYReHcfg
>>26
ヒルクライムが人気なのは、他のスポーツじゃ箸にも棒にもだった人たちの受け皿になってるからじゃないかと思う。
並みの体格の人よりもパワーウエイトレシオを向上させやすくて、体が小さいことがプラスになる数少ない種目だからな。
スポーツで入賞とか勝ちに絡んだことのない人でも表彰台を狙えるっていう。
日本の異常なヒルクライム偏重って、フィジカルがプアな人が多いからじゃねーのって思ってる。
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 04:01:38.75ID:0zuSYYo2
弱虫ペダル観てロード始めました。
自転車はロードしか知りません。
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 04:02:05.42ID:0zuSYYo2
ミニベロ欲しいな
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 08:01:11.65ID:gpHbAG5K
ロードはあと2年ぐらいで止めてグラベル系にするつもり
細いタイヤは、走れるところが限られるからな
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 08:31:36.57ID:OakjqNuq
>>
でもお前ちょっと前まで23Cが最高と思ってたじゃんwww
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 11:24:43.10ID:qew04i7R
ロードが増える理由は単純で、軽くてスピード出せて
かつ高級感と清潔感があるからだな。
一度ロードに慣れてしまうとランドナーは苦痛でしかないし
MTBも泥臭く面倒くさい。
ただ遊ぶだけならMTBもいいけど、フィットネス的な
要素が希薄だから、みんな引いてしまうな。
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 11:29:45.62ID:7G4brlU8
おっさん「MTBは子供の乗り物」
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 17:01:03.72ID:Wl16OZ4d
普通のロード使いだけど
やっぱり悪路も走れる自転車も欲しくなるな。
MTBはアグリーだからやっぱりシクロクロスかグラベルロードしか洗濯しないな
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 17:47:21.22ID:EmwdN4gc
ランドナーも欲しいけど美しいモデルは手が出ないす
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 19:01:24.73ID:M7CMREpA
MTBが流行ってんで山道で乗ってると、ハイカーに総スカン喰らって山から締め出されて終焉。
ロードが流行ってんで公道で乗ってると、ドライバーに総スカン喰らって公道ブーム終焉。
次はトラックでピストか?と思ったが、ノーブレピストの影響でメーカーも代理店も取り扱いが銃器なみに慎重になってて既にブーム終焉。
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 19:39:24.69ID:rhtv+Cyg
同意かな?
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 20:00:42.54ID:EmwdN4gc
MTBも20年くらい前にBSが出してた前後リジッドのネオコットフレームの奴なんかアグリーじゃなく美しかったと思うけど今はああいうの無いよね
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 20:28:54.60ID:S40xl3Ib
>>1
おまえが勝手に思い込んでるだけじゃね?www
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 22:00:14.46ID:QnjlpHo2
ベロモービルやリカンベントとロードバイクより更に速く走りやすい自転車が有るのにwwww
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 22:03:39.64ID:0zuSYYo2
ミニベロ欲しいなー
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 22:03:56.66ID:0zuSYYo2
ミニベロ欲しいなああああああああああああああ
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 22:04:52.35ID:daOiOqwr
出た出たw
キモオタお得意の「リカンベント」「ベロモービル」wwwwww

車がいなくて見晴らしのいいド平坦路でしかまともに走れないような
超特殊自転車なんか及びじゃねーんだよデブw
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 22:26:42.98ID:DGUZpfcy
リカンベントといえばジロデイタリアで突如現れた人だな
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 22:35:42.22ID:HPP/QT/7
>>84
フルカウルで130キロ超えだとか
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 01:04:43.33ID:M4dW/XJx
ロード乗ってるけどあと1、2年で飽きそうな気がするから飽きたら売ってクロス買うわ
あれは足として使い勝手がいい
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 02:29:54.19ID:ypqsdO0g
>>91
MTBがいいよ
クロスなんてロードとあまり変わらないよ
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 05:05:02.27ID:Ug25oocO
リカンベントってドライバーに「旗が見えませんでしたw」とか居直られそう
目立つようにしたら空気抵抗大きすぎて結局スピード出なそう
おばちゃんが軽を運転する国だと無理だよねw
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 09:30:38.34ID:yIY7YpxZ
リカンベントって自転車乗りからすると凄く目立つんだが、車運転してると目立たなくて危ないんだよね

ロードもクロスもグラベルロード も乗ってるが、グラベルロード はもっと流行っても良いのになあ・・
と思う
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 10:02:59.05ID:ORiRAI2a
リカンベントは一昨年ぐらいに関西で漫画家が山道走ってたら止まれなくて崖に落ちて亡くなってた事故があったな

平地のサイクリングロード位でしか怖くて乗れんな、俺なら
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 10:46:11.03ID:zZdLp+pg
>>95
わかる
セミリカンベントも短距離しか無理だった
イメージではのんびり長距離流せそうだけど現実はな、、
かつてはプチブームでトレックやキャノンデールもリカンベント出してたけどすぐ廃れたことからお察し
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 10:50:12.27ID:wz7TbONh
発展期のモノは付き合ってて楽しいんだよ
MTBなんか正にソレでサスのストロークが一年ごとに一センチ伸びる頃が一番楽しかった
ロードもフルディスク&12段化してやる事がなくなったら落ち着くんじゃないの
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 10:59:07.87ID:TNhXjGnX
ロードは落ち着いて停滞しないように常に新しい規格が求められる
って、求めてるのは市場ではなくメーカーなんだけど笑
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 14:20:14.01ID:ExE1z2fK
>>97
あれ心筋梗塞か何かでコケるまえに亡くなってたらしいという話(´・ω・`)
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 19:08:38.06ID:tmaUijAC
リカンベントてパンツ見たい人が買うんでしょ
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 22:45:12.14ID:q3uMnr23
ナラボー平原で会ったアンドレアさんがリカンベントに乗ってたわ
あそこなら性能が活かせる
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 23:15:58.02ID:tmaUijAC
前にどっかのスレに上げられてた動画、
リカンベントでプリウスをぶち抜くお、とかいう最低の内容だった。
渋滞してる街中で車より速く走ったところで何だっていうのだろう。
車に巻き込まれると運転手が可哀想だから勝手に電信柱でも相手に自損事故起こしてあの世に行ってくださいw
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 01:25:03.86ID:wF8NqQSr
>>105
渋滞してたらそのドライバーの心理状態は多少なりともイライラしてるよね
そこを涼しい顔して「お先、失礼」だなんて最高すぎるだろ
俺なんか好き好んでわざわざ渋滞してる時間帯をチョイスして走ってるけどな
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 06:01:46.99ID:2AvXpSjX
MTBもジャイアントのがレンタであったから、どんなもんだと十センチちょい位の段差に突っ込んでみたら
余裕で弾き飛ばされたわ
ロードに比べてラフに扱っても大丈夫そうな感じは良いけど、そんな悪路で万能でもないだろ
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 06:23:50.07ID:7ae+EUB0
>>107
え? 10センチ以上の段差を? え? 登ろうとしたの?
本気で? 登れると思ったの? 自転車で? まじ? え?
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 06:48:32.16ID:QCdL4aTi
MTBで雪の中ぼーっと走ってて雪に覆われて見えなくなってた縁石に乗り上げてしまったことがあるが
余裕でフロントサスで衝撃吸収してたけどな
径の差なのかな?
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 11:05:29.66ID:81J54Kod
>>108
26だとわからんが27.5とか29なら登れる
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 11:24:27.38ID:o7So2tz/
ロード一辺倒っていうか、自転車旅行のイメージでしょ
しかも日帰りだと、どうしてもロードが有利になる
輪行メインでも結局ロードが有利

しゃーないんじゃないかと
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 12:31:45.14ID:FziTyP/6
ロードは大きなバッグを装着した姿が致命的にかっこ悪い
あれをかっこ悪いと思わない人たちがロードで旅なんて言うんだろうけど
少なくとも俺には美意識の観点から無理
やはりロードは純粋に走りのためだけの単能車種だと思い知る
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 13:54:26.94ID:81J54Kod
バイクパッキング 素敵やん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況