X



Campagnolo_カンパニョーロ Part57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 13:44:32.08ID:UknwUo+i
>>980を過ぎたら24時間以内に次スレを立ててねって言ってるでしょうがァァァ!!!!!!!!!!!!

メーカーサイト
 http://www.campagnolo.com/
パーツリスト
 https://www.campagnolo.com/WW/en/Support/download?td=3

カンパスモールパーツ販売いろいろ
 http://storeuser20.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yuta17t0985?u=Yuta17T0985
 http://www.cycleminoru.com/872.html
 http://www.cyclo.co.jp/496elan/campa/top_top.htm
 http://www.askeycycle.com/
 http://www.bikeman.com/Campagnolo.html
 http://www.bikeparts.com/

実店舗では上野アサゾー、Y'sマニアック(旧ジョーカー)などに多少在庫あり
ただし小物だけでリムとかは取り寄せ

前スレ
Campagnolo_カンパニョーロ Part56
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497681655/
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 01:56:06.75ID:L8A4dC93
MTB→山は遠いよ、埃被ってるよ
ピスト→バンクとか走るツテがないよ、バラして埃被ってるよ
BMX→とりあえず安いので買ってみたよ、埃被ってるよ
ファットバイク→雪道走行したら洗車がめんどそうなんで近所の買い物に数回乗っただけだよ、埃被ってるよ
シクロクロス→近所の未舗装路をチョロっと走ってバラして売ったよ
折り畳み→俺身体デカいほうだから窮屈で疲れるよ、ミニベロのほうが走行性能上だよ。埃被ってるよ
ミニベロ→折り畳みより輪行が面倒だよ、ホイールもフレームも硬い上にやっぱり窮屈だよ。たまに輪行して出先で乗るだけだよ
パスハンター→オフセットしすぎのフォークのせいでダンシングの度にストレスだよ、リアセンターが長いせいで反応悪くて気分も悪いよ。
ロードで未舗装路も走る事がある時だけホイールを拝借するよ
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 08:09:29.02ID:kp7Py44U
チラ見してすぐに立ち去るつもりでニヤニヤ眺めてたら何時間も経ってるパターン
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 09:36:34.05ID:Coj13YNj
相当な絶倫だよな
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 12:17:56.03ID:u6AUEtR+
ワインを慎め、ファイアマン。
そして新鮮なグレープフルーツジュースを飲むんだ。
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 11:57:04.07ID:nZdToOPc
スーレコクランク11sをディスコン前にwiggleで調達しようとしたら、
超絶値上げしてやがる。merlinが値上げ前より低いのを見つけたから、
wiggleにプライスマッチ仕掛けてみた。通ったらポチるわ。
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 13:26:37.29ID:nZdToOPc
いや、merlinは購入実績ないかわりに、wiggleはちょうどプラチナメンバー更新なのよ。
で、もう返事来てた。すんなりOKだわ。wiggleで嫌な思いしてないから、
購入先の選択肢をむざむざ広げる気にはならないしねえ。
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 16:05:18.72ID:jeKTweTu
>>374
見なくても分かる
16Tは平地で引っ張る局面たTT状態になるとかなり重要。
シマノは16Tを抜くのが趣味だけど、これ抜かれるとスプロケの前半と後半でガッツリ境目ができてしまうま
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 21:31:31.40ID:nZdToOPc
パッケージって事なら、wiggleの方がバルク率高いような予感。
てか、梱包の都合とかで箱とか処分されてるイメージかな。
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 11:07:06.17ID:x8oM1i1E
12速モデルになったら、ブレーキもスケルトンじゃなて
シマノっぽくなるし、、カンパを選ぶ要素がどんどん減ってく。
まあでも文句言いながらも買うんだろうけど。
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 11:57:21.09ID:PqKgp+5O
クランクはまぁそんなに悪くない気がするけど
RDとキャリパーは酷いよな

旧型キャリパーと引きしろ同じなら使うけどどうなんだろ
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 12:18:23.95ID:w4DZl2f/
要は価格、あと肝心なのは消耗品費だね。
イマドキの機材はチェーンにしろそんなにすぐには消耗しなくなってきたんだけど、いつでも安く修理交換できるっていう
安心と信頼を買うわけだ。

さすがに何十万も出して1枚ギア増やすのはちょっとなw
9速から10速は大きな意味があって、10速から11速でも少しメリットがあったから普及したけど、シマノが11速にしてから
一気に普及に至ったのは5800(のチェーンとスプロケ)が出てからだ。
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 01:11:43.60ID:efOYn0Bz
>>376
分かる
9000で組んだ時、あまり考えずに11-28にしたら
自分にとって16Tが如何に重要だったか実感した
結局、12-28に買い直した
レコード組の方は12-27
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 09:48:59.72ID:rk10geOF
>>385
11Tも重要なんだけど、16Tが無いってのはホント使いづらいんだよねw
平地で力技になる。

>>387
11sの12-25Tには18Tが入ってるぞっ
本命は12-27T
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 20:41:14.12ID:PsJ1MbOI
ヤフオクで10速ウルトラのケンタウルエルゴが高値ついててワロタ

やっぱりみんなクロモリに合うアルミレバーウルトラシフトが欲しいんだよ
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 21:20:23.64ID:8asIdzkI
>>383

でもマジでFSA似だよな
大丈夫か?今のデザイナー
いや、今のカンパニョーロデザイナーのレベルがこんなもんなのか
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 09:51:02.65ID:Ydv1KO1r
いまのFSAのデザイナーはカンパからの引き抜きでしょ
疑似4アームK-FORCEあたりからかな
台湾人なのか台湾在住イタリア人なのか知らんけど
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 10:05:37.25ID:IY3TqwDy
バレットホイールや10速でやたら多いギアテーブルを出したあたりでカオスが始まり、台湾人がラインナップ計画を壊した感が強い。
デダみたいになるんだろうな。6割は台湾企業化してるように思う。
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 10:06:26.31ID:IY3TqwDy
つかデローザ見てても思うけどこいつら台湾人のコントロールが下手だよね。
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 10:11:27.08ID:fryVcEoe
>>393
は、ざけんなカス
かつてのカンパのデザイナーが在籍してるならどうして現行FSAのコンポはゴミなんだよ

カンパがダサくなってるのは効率化も関係してるよな
結局ブレーキのスケルトンなんて大して意味がなかったんだろ
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 10:40:49.32ID:Ydv1KO1r
かつてのゴッサマクランクなどはゴミだったと思うが
現行品はいいぞー
OS-99ステムとか4アームKフォースクランクとか使ったことないやろ
クランクを2014レコードからKフォースに変えたらフロント変速バンバン決まる
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 11:25:13.84ID:IY3TqwDy
>>397
それなw
FSAをダメ呼ばわりする人がいるけどカンチェだってゴッサマー使ってたしね。
ちゃんと使えばシマノ以下カンパ同等以上の変速性能がある。

ステムやポスト、ハンドルに至るまで精度と造りが秀逸。
FSA以外でマトモな走安系パーツ作れるところを知らないわ。

FSAダメダメいうてるのは完成車に付いてるからってだけなのと、完成車レベルの一番低いグレードになるとさすがに精度や質感は落ちる。
あとは他より数十グラム重いことをグチグチ言うデブ。
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 23:24:41.63ID:OIVlcm+d
サンツアーはそれやって名品シュパーブプロを世に送り出し一瞬シマノを越えた。
その直後に消滅したが。
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 23:45:03.46ID:LBxccGcc
ケンタが優秀なのは07年まで
08からはベロと変わらん。スプロケットは進化したが。
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 23:23:30.53ID:ekBpdKVq
>>408
A ウルトラシフトであれば多段である。
B 多段であればウルトラシフトである。
Aの命題は成立するけど、Bの命題は成立しない。
08年以前の多段は「ウルトラシフト」とは呼称しないから。
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 09:18:48.99ID:6F1+s0sf
呼称しないけど構造は同じだよ。旧コーラスと06ケンタウルの右レバーの中身は全く同じ。
レコードのみスプリングとインデックスキャリアが異なる。
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 10:57:24.52ID:ONaffnHp
昔は多段とすら言ってなかった気がするんだが
一気にシフトアップできるから勝負所でシマノより有利ぐらいの扱いで
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 12:19:01.00ID:6F1+s0sf
>>415
そもそも2002年にゼノンで初エスケープシステムが出るまでエルゴには多段しかなかったもよう。
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 13:17:34.67ID:JCZcrqPN
構造が同じなら09年以降のウルトラシフトにしか対応していないとされるイコールプーリーも使えるってことになるな
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 16:28:23.21ID:8+DueYLC
基本はロードレース専用だからなあ。
必要性もかなり薄くなっちゃった。

若手が何か面白い車種で組合せを創造してくれるといいね。
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 19:26:25.98ID:7ordEoWr
>>414
レコードもインデックススプリング周りが
樹脂のやつになったのって
05くらいからじゃなかったっけ。
少なくとも02はコーラスなんかと同じ
アルミのキャストのキャリアに69スプリング刺してるやつだった。
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 19:26:45.52ID:6F1+s0sf
>>421
ある、というか69バネは多段には必ず存在する

>>421
構造が同じなだけなのになぜパーツも同じことになるんだ?


もういいからおまえらカンパのwebでパーツリスト見てこいよw
答えは全部そこにある。
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 19:57:04.05ID:IICPg2EZ
イコールプーリーの開発者は構造が変わったから変換プーリーを売れるようになったって言ってたぞ
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 22:18:18.46ID:bAiY0uKU
>>422
新型ケンタウル買ったカンパルーキーだけど
旧型の多段シフトの組み合わせがどうとかどうでもいいわ
別にクロモリに合わせる5アームなら他にあるし
劣化した旧製品をオクで売って使い回して、何がしたいんだって感じ。爺さんの盆栽趣味か
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 22:27:09.58ID:6F1+s0sf
>>426
深く知ると結構遊べるよ。旧10速レコで11速化もできるので、出来ることは新型と同じで外見は好みのスタイルってことも実現できる。
それでも最新モデルをコンポ一式揃えた方が確実だがな
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 22:55:49.83ID:bAiY0uKU
デザインは旧型こそ唯一無二だと思うけど、
どうせロード組むなら何千キロと乗りたいし、信頼性を取れば、新型新品しか買う気が起こらんのよなぁ
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 00:15:26.40ID:LPcr1yuF
機械的な信頼性は変わらないし、旧型の方が内部損耗パーツのデッドが大量に残ってるメリットはある。
新型はアッシー交換強要だからな。
ただ使用における変速の信頼性は圧倒的に新型が勝る。フロント変速は特に落ちたりサックしたりのトラブルが起こると萎えるんでw
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 04:48:01.78ID:iRiHhQV/
現行でも刻印パーツがあるんだな。
ビルダーの所で彫って貰うしかないんじゃないか?
自分の80年代パーツはやって貰った。
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 10:59:56.34ID:2iqrNr0x
新しいレコード、穴が無いんだよなぁ
てことはやっぱり現行コーラスの位置づけなのかな
現行品(11s)もEPSは穴なしなんだよねぇ
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 23:31:11.28ID:vcnGcyOA
04〜08までのレコードの右エルゴには「ULTRA」のプリントがあるけど、
これもウルトラシフトとして理解(=誤解)している奴が要るような気がする。。
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 07:52:10.05ID:xoMmZmHA
ウルトラってついたのは2010の現行形状からだっけ。
それまではとにかく「多段」って感じか
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 07:53:11.26ID:xoMmZmHA
あ、多段というか、エスケープとそれ以外って感じだね。
エスケープは賛否両論だったけど蓋を開ければゴミだった。
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 17:02:52.63ID:xoMmZmHA
USはバラしたことないけど、ベアリングとスプリングに置き換わってるのか。
旧は69周りがウイークポイントだったので改善した構造なのかな。
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 21:54:37.85ID:g+je+xjR
> 414ツール・ド・名無しさん2018/05/10(木) 09:18:48.99ID:6F1+s0sf>>423
> 呼称しないけど構造は同じだよ。旧コーラスと06ケンタウルの右レバーの中身は全く同じ。
> レコードのみスプリングとインデックスキャリアが異なる。
>
> 421ツール・ド・名無しさん2018/05/10(木) 13:17:34.67ID:JCZcrqPN>>424>>424
> 構造が同じなら09年以降のウルトラシフトにしか対応していないとされるイコールプーリーも使えるってことになるな
>
> 424ツール・ド・名無しさん2018/05/10(木) 19:26:45.52ID:6F1+s0sf
> >>421
> ある、というか69バネは多段には必ず存在する
>
> >>421
> 構造が同じなだけなのになぜパーツも同じことになるんだ?
>
> もういいからおまえらカンパのwebでパーツリスト見てこいよw
> 答えは全部そこにある。

お前もうエルゴの構造について書きこむなキチガイ
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 22:47:10.43ID:jg8ZwzIK
>旧コーラスと06ケンタウルの右レバーの中身は全く同じ。
ちなみにこれも間違っている。コーラスはレコード同様にセントラルピボットの
回転部分にベアリング(EC-RE026)があるけど、ケンタウルにはベアリングがない。
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 08:44:02.16ID:bqiVKrqR
個人がリューター使ってじゃ、ここまで出来ないものかね。
アテナとかで試した人いないかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況