X



【略して】フルサスMTB総合スレ 5【フルちん】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001でかちんぽ渡辺
垢版 |
2018/02/05(月) 05:26:19.21ID:RbEzkkEP
語れ素ちん野郎!
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 14:31:36.24ID:iRs3iwm1
"ENDUROマガジンの読者投票によるMTBベストブランドはサンタクルーズ。
用品はサスペンションがFOX、ブレーキはシマノ、タイヤはMAXXIS、ホイールはDT、変速系はSRAM、
ウェアはFOX、ヘルメットはBELL、シューズはFIVE TENという感じ。"
https://tw%69tter.com/tkcproductions/status/1052127126353113088
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 14:55:03.28ID:iRs3iwm1
TKC Productionsさんのツイート:
"MTBトップトレンド2019年版
●短いフォークオフセット
●ラジカルなXCバイク
●+サイズは2.6”が駆逐
●立ったシートアングル
●電動ドロッパーポスト "

"しかし、あれだけ夢の規格のように語られていた27.5+が数年で絶滅の危機とは・・。
結局、重いしコントロールしてる感が無いし、人力で走れる限界を超えていたんですね。
とりあえずはeMTBの規格として延命はしていますが。"
https://tw%69tter.com/tkcproductions/status/1050193086767226881
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 19:24:35.85ID:hq/t6NJC
サスはロックショックだなホイールはキングかインダストリーだし変速もシマノが良くない?
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 14:23:55.69ID:4Tzn1Umi
ケーンクリークが大幅値下げへ! │ BIKEBIND bike diary
ttp://bikebind.site/2018/11/08/post-4339/
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 15:08:35.80ID:9vvRkWVE
FOXリアサスのサグ出しのゴムが切れちゃったんですが、あれってどこで売ってるの?
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 19:09:39.96ID:wUY1pw89
>>159 よしみんなでキングじゃなくて110年買おう!foxじゃなくてダブルバレル買おう!
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 20:06:57.72ID:WK7t82AH
輪をかけて情報でもなんでもないレスするヤツもウザいからドメインでNGかけとけよ
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 22:07:43.17ID:t4C8gIzI
年寄りは動きも遅いだけならず情報も遅い詰まり老害は不要
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 19:54:30.28ID:VUuGDWmr
ゲレンデ走ったりするわけでもないけど家から500mでダブトラ→シングルトラック と続くコースに突入できる俺は27.5+で幸せ
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 15:58:52.23ID:mVoqh3uG
EVIL OfferingかSantaCruzのBronsonか・・・
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 16:24:34.99ID:iOOzHYmv
Offeringに興味津々だからOfferingに一票
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 18:46:45.11ID:ECk4S2qH
みんなサンタだしここはエビルっしょ
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 22:54:23.59ID:zooAt5gg
27.5フォーク買おう思うんだけど、
今後考えたらブーストで買っておいた方がいいの?
15x100ハブはブーストのフォークに
アダプタとか使って取り付け可能なの?
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 23:50:06.50ID:n4f7z18x
好きなのかえ
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 23:52:27.85ID:HVCQaoZp
戸狩スキー場の雪上ダウンヒル楽しそうやな。
ワイは関西居住で車も無いから行けないけど、あれがうまいこと行って全国に広がってほしいわ。
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 00:17:49.23ID:n4TGxMLu
瑞穂ハイランドもやってたけど
最近はどうなんだろう?
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 01:12:09.08ID:wlBvLz1u
>>174
今後20mmブーストも流行るだろうしブーストのフォーク買っとけ
ハブはhope買っておけばコンバージョンキットでどうにでもなる
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 10:58:08.76ID:sVMtHPAA
身長があるなら27.5より29買ったほうが早く走れる(極論)と思うんだけど、ファンライド
というか、里山やシングルトラックの下りメインで年1か2回くらいゲレンデって場合は、
どっちのタイヤサイズがいいのかなって悩むわ。
2台用意できるのが一番いいんだろうけど。
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 00:23:50.51ID:fBOgNTfB
何だかんだ自転車を乗りこなしてる感があるのは26だよな
タイヤが大きくなると乗らしてもらってる感が強くなる
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 08:42:21.47ID:8nBx390k
>>182
同意。
26と27.5持ってるけど、楽で速いのは間違いなく27.5だ。27.5フルサスってのもあるけどでも里山では楽すぎて面白味に欠ける。もう一台の26HTの方が、里山では自転車乗ってる感か大きくて楽しい。常設ゲレンデでは行けるラインとスピードで断然27.5だけどね。
0184179
垢版 |
2018/12/11(火) 10:28:37.00ID:jDT9n9tJ
アドバイスありがとうございます。
身長が180くらいあるのでどっち選んでもいいのかなって感があるのですが、ゲレンデとか
行っても年1〜2くらいであとは地元の里山(それなりに下ってますがゲレンデほどではない)
なので、29オーバースペックかな的感じを持ってたもので。
フルサス150mmくらいでと考えたら各メーカ27.5と29のモデルどっちも出してきてるから
迷いが出るんですよね。ちょっと前なら27.5一択だった感じなのですが。
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 13:24:23.97ID:FpRntCyl
>>184
スタンプジャンパー?
身長的には29のがいい気がするけどジオメトリ見て決めてみては?
それとゲレンデに1〜2回しか行かなくても

「HTでも下れるけどフルサス連中と一緒だと辛い」

って理由でフルサス買った俺みたいなのもいるから最終的には何に重きを多くかじゃないかね
0186179
垢版 |
2018/12/11(火) 15:36:31.34ID:jDT9n9tJ
サンタのハイタワーLTかブロンソンかみたいな考えで、150mmストローク前後のAMで。
典型的な日本の狭いシングルトラックのほうが走る機会多いから27.5の取り回しも有りかなーと。
確かに何に重きをおくかでしょうね。
気持ちよくあまりカツカツにリスクとってまでは走れないので気持ちよさ優先なんですよね。
とはいえその気持ちよさも人それぞれかー
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 19:15:26.82ID:lEWi22pt
>>186
おれは速いのがキモチイイ人だから
フルサス29erのAMに決めたぞ!

あとは財務省の許可さえでれば…

トリック系は基本さえ出来たら
あとはいいかだし
もう社会人てのもあって取り回しより
安全性とった感じもあるが
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 19:39:29.18ID:8ygH7a/w
背が高い人だっけ
29erのHightower LTやWRECKONING LBがカッコよく乗れる身長で羨ましい
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 23:07:34.59ID:2BP5JBec
今だと27.5バイクと言いつつ2.6とかの太いタイヤが履けるエンデューロバイクも多くなってきたから、29との境界が薄くなってきてるよね
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 23:39:14.26ID:fBOgNTfB
エビルの29とかよさそうやん?
0192 ◆LLLLL5EvLo
垢版 |
2018/12/11(火) 23:44:54.70ID:+KjNP30U
マゾの変態はHT買っとけば間違いない
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 00:06:44.92ID:DN7S93tq
29erのフルサスだとOfferingが期になるな
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 08:22:57.99ID:OFSJ4nhd
>>190
27.5の2.6と29の2.3ではパッと見で全然サイズ違うからなぁ。
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 18:58:17.40ID:wDFk5gGX
イービルネワカッタヨ
でもこれからもエビルって呼ぶよ
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 21:27:41.73ID:DN7S93tq
イーーーーーーヴューーーーーーーーーーーーーーンーーーーーーーーフォンフォフォンバリバリバリバリ
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 07:57:37.96ID:2FLoVxYU
語尾がlの場合、語尾の前を発音しないからイーブルが正しい。
ネイティブの発音ではイーヴォ[ル]
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 13:39:56.04ID:eARQ6OIU
違うよおらは>>196だべ
むしろこの流れ楽しいと思ってるべさ
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 15:01:02.92ID:bhlZClLn
イーブイと聞いて
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 10:01:19.14ID:sdFo84DC
サンタのハイタワーLTが欲しいけど来年ブロンソンみたいなモデルチェンジしそうな悪寒。
夏まで様子見か・・・
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 08:20:27.07ID:SQ05i6iA
>>210
言葉足らんかった、今買うと来年ブロンソンみたいなモデルチェンジしてきそうだから
今ハイタワー買えないって話。
29インチ150mmくらいのですっきりしたブロンソンみたいなフォルムだと最高やん?
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 14:06:11.00ID:qRvuRVss
高身長でも、日本のシングルトラックつーか里道だと、狭いから27.5で遊ぶほうが
楽しく降り回せそうだよなぁ。
海外動画みたいな高速バームやロングジャンプがあるところにいつも行けるなら29
選ぶんだけど。
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 18:54:11.05ID:z9GW1SV+
違う神は26と27.5と29全て買えと啓示している
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 07:47:41.16ID:qxrq5Zvj
コイルwwww
エアじゃないとかwwww


って言われるんですねわかります
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 08:44:32.21ID:XVRbA04S
俺エアよりコイルのが好きよ楽だし
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 20:19:48.82ID:dqR7QpkZ
実際エアはバイクの世界でも成功してないしな
先行して技術が投入されている世界を見れば結果は歴然
チューブレス化もディスク化も成功した道だ
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 20:57:23.36ID:TqB71mFg
見た目近いから言うて
同じ進化辿るんが
全て正解やと思うなよアホウ
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 23:51:50.48ID:30Z9P0tZ
なんだかんだ自転車のサスもコイルの道が正解だと思う
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 00:50:30.01ID:EXxJL4y+
>>225
プロライダーだとコイルは反応良すぎて嫌って人もいる
乗り方や乗る場所によって一概にどれがよしとは言えないと思う
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 03:32:01.33ID:ELQ9WQ53
乗り心地重視なら間違いなくエアなんだろうけどな
信頼性ではコイルが圧倒的
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 08:43:15.38ID:HMOB8nHt
Bronsonほしぃ
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 16:04:33.69ID:1vH40NIw
「チューブレスレディ対応」ね〜w
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:40:00.51ID:802OPlcz
オーリンズのダブルクラウンほちぃよぉぉぉいくらなのーー
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 10:37:10.79ID:J0jbER5N
規格もコンポも流行りも目紛しく変わり過ぎて買い替えどきがわからん
3年で買い替える金なんてないわよ
年に10回乗れれば御の字なのに
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 19:48:53.37ID:ykeryn/L
小川輪業さんってサンタ推しショップなイメージだったけど
インスタ見るとここ数ヶ月でEVILの取り扱いが凄く多いな
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 00:16:27.12ID:rgY64ck2
どこに限らずMTB界隈がEVIL推しな感じしてるのは俺の見てるサイトが偏ってるのか?
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 01:02:12.10ID:x/qIpJI5
EVIL推し多いね。
良さげなので好きなだけ
推してくれりゃええけど、
エビル言うのはアホっぽいから
やめてくれ思う。
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 11:33:00.45ID:29kAtAKl
いーゔぅぅっしょ
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 19:23:22.95ID:MiyxaNSy
イーーーーーーヴィーーーーーーーーーーーーーーンーーーーーーーーフォンフォフォンバリバリバリバリ

    __┳___ /
// /_(●)\_/| /
/  _LL∧_∧ヽヽL|―、
/ / (・ω・`)ノ | ̄|n|
`_⊥/~ ̄/ロ/―、ノU|
/  /@ /_// n|_ノ
L (__//≧| U|
レ二‖二L|二二フ_ノ
 ̄ ̄
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 12:42:02.38ID:YGQ2zRcU
リアサスペンションへの空気入れにはエアサス用の空気入れって必要ですか?
リアサスはモナークで、フロアポンプはTopeak joeblow HP2を使ってます!米式アダプターを使って空気入れようと思うんですが入らず苦戦してます。
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 12:49:46.31ID:HeKwOlnd
いる
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 12:51:46.41ID:YGQ2zRcU
>>244
そうなんだ、苦戦してた自分馬鹿みたい!
知らなかったよ、ありがとう!アマゾンさんで買います!
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 11:47:19.70ID:o8iSwdb9
プレスフィットだったら棒を裏から当てて叩き出せば良いよ
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 12:38:55.28ID:7f8bjUVZ
おとなしくベアリングプーラー使いなさい
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 17:07:52.80ID:4RtnIrnk
スクエアBBだったら塩ビパイプとトンカチで叩き出した事あるよ
ドライバでシール外してグリス入れ替えしたけど
結局そのBB使ってないから何のための作業だったのかと
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 15:48:11.34ID:BYcHQtf6
>>253
ホローテック2ならベアリングプーラーなんていらないだろ
専用レンチ買えばすむ話し。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況