X



【CarryMe】Pacific パシフィック総合【IF】 Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 20:19:49.83ID:6Heg4y2t
8インチ極小径コンパクト折りたたみ自転車
CarryMe

20インチ折りたたみモバイルロードレーサー
REACH

そして究極のオシャレ折りたたみ
IFmove

BD-1あらため“birdy”に関しては、敬意をもってBD-1スレでどうぞ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1496644115/

株式会社ファビタ パシフィックサイクルズジャパン事業部
http://pacific-cycles-japan.com/

パシフィックサイクルズ
http://www.pacific-cycles.com/

前スレ 【CARRY ME】Pacific パシフィック総合 Part5【IF】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484424156/
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 17:20:05.03ID:MjEDubTO
すいません言い忘れていましたが基本的に輪行はしないつもりです。
今住んでいるところに駐輪場がないため折りたためるものを選んでいました。
勘違いさせてしまいすみませんでした。m(_ _)m
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 17:45:05.79ID:WpEyxoUz
>>749
輪行無しで駐輪場がなくてとっとと折り畳んで玄関に保管
だとしたら、OX PECOの方がめんどくさくない
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 19:05:12.70ID:MjEDubTO
>>750
ありがとうございます。
OX PECOというものを知らなかったので調べてみましたが、これは凄いですね!
折りたたみも戻すのも一瞬で驚きました。
ただ、タイヤが大きくても14インチということで走る時の安定感はどうなんだろうと少し気になりました。
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 20:31:02.08ID:G9DtQF9b
距離にもよるけど毎日通勤で乗るなら、今まで名前が挙がっている中では
一番普通の自転車のbirdy一択じゃないの?
クセのある自転車は毎日乗ると疲れると思う。

俺が乗り味が好きで乗ってるキャリミはもちろん、
PECOもIFもポジションが少し窮屈そうでクセがありそう。
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 20:31:22.51ID:eG2+Fijj
キャリーミーは未体験の人が想像するほど小さくはならないし軽くもない
そして想像する以上に走行性が悪い
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 20:59:36.78ID:G9DtQF9b
あ、いけね、多分、「これだから信者は」とかの返しが来るんだろうな。
荒れてもいかんので、ここまでとする。
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 22:00:02.89ID:MjEDubTO
たくさんのアドバイスありがとうございます。
ミニベロは今回の購入が初めてということもあるため >>754 さんの言う通りクセが少なそうなbirdyにしようと思います。
正直魅力的なものが多くかなり迷いますが初心者なのであまり冒険しないことにしました。
皆さんの意見とても参考になりました。
本当にありがとうございました。
また何か機会があればお邪魔することもあると思いますがその時はどうぞよろしくお願いします。
それでは長文失礼しました。m(__)m
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 22:10:31.95ID:G9DtQF9b
>>759
birdyに限らないけど、そこそこ高額(=盗む動機づけが強い)なので、盗難防止策は考えてね。
家では室内保管とのことだから、職場のほう。
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 23:39:24.55ID:WpEyxoUz
>>759
Birdyに乗ったことはないから分からんけど、PECOはそんなに乗りにくくもないと思うが
両方の試乗車があるところもあるから、そういうとこで乗った感じとか折りたたみ方とか試してみてから買った方がいいんじゃね?
自転車趣味じゃない一般人の感覚からすりゃ、高い買い物なんだし
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 01:06:05.89ID:/c7+LqSj
IF試乗したとき、なんだかハンドルが右に傾く〜
たちこぎ以前にサドルから尻を離すとバランスを崩す
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 10:11:20.44ID:YLl4t0jy
キャリーミーの走行性能ってそんなに悪い?
DS乗っているからかもだけど、それほど走行性能に不自由を感じない
DSが簡単に購入できなくなったから、逆に走行性能悪いという感じなのかな〜
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 17:25:04.90ID:m83dpY5T
マジに選ぶなら、折りたたみをメインで扱ってる店でいろいろ
乗り比べて自分で確認するのがいいんじゃね。
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 18:18:23.44ID:YLl4t0jy
でもまあ、相談するにしたらやっぱり距離はどれくらいなの?っていうのはあるかも
それこそ2〜3kmならもう予算と相談して自分の好きなのをってなるし

で、>>767
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 19:21:56.83ID:fpGq3FD8
>>766
ここはパシフィックスレなので。
そうでなければ予算20万円前後で最強の通勤自転車と言えばブロンプトンで決まりじゃね?
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 19:33:02.57ID:GfH1HDZN
輪行無しで寄り道も無しなら折りたたみ速度最強のストライダどうよ
エアプだけど
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 20:15:52.15ID:jKx6d60J
birdyに全くクセが無いとは言わないけど、小径に乗ってる人なら余裕で感覚を掴める程度
結構前に言われてた前転うんぬんも、結局はブレーキングの問題も大きいしねぇ
なんにせよ、買うなら絶対乗ってからの方がいいでっせ
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 00:23:38.77ID:iTsl9XUg
>>774
このまえキックボードじゃなくてスケボーで交差点横断してるやついたわ
目の前に小学生がいるのに猛スピードで
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 22:53:10.17ID:QTF8uqPh
ホイールごと換装すればいいんよね
被災したときとかソリッドタイヤに簡単換装出来ると便利かねぇ
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 11:31:02.40ID:Gg7YEBxU
ソリッドの乗り心地だとフレームの寿命も縮めそうな気がするけど、まだ出たばっかりだから分からないよね
キャリミの破談案件自体、強引な3人乗りからのキャスター取り付け部の破談くらいしか聞いたことないし
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 14:31:05.15ID:BQZzwqXz
キャリーミー買った、牛角エルゴンと穴開きサドルと60mmコロコロに交換、まだ乗ってない。
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 22:59:41.45ID:0YDzl4QL
充電式自動点灯ライトを付けて、ペダルを三ケ島のFD7に変えて、コロコロのアームにスポンジチューブ付けて、チェーン式ロックとパンク修理キットとエアボーンとお助けチューブ入りのサドルバック取付けて、輪行バックに収納した。
まだ乗ってない。
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 14:05:06.12ID:UJH1ErRn
メルカリに出品している、出品者なのはなって奴露骨な転売しているぞw
3ヶ月前値切って60000円で購入
現在、92000円で出品している
クソ野郎じゃん
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 14:35:10.99ID:EBDW6Isk
ツイッターにやばめの破談報告が上がってる
シートポストがボッキリってなんだよ…
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 15:46:16.52ID:Ig5gNuc3
ヒンジじゃなくてシートポストとヒンジの溶接面がねじ切れたみたいになってるアレなぁ
乗ってる本人がかなりハードな乗り方してるの自覚してて、即新しいキャリミ(7台目?)購入されたみたいなので、まぁそういう事なんだろうな
キャノンボールとか富士登山とかがメーカーの想定外の使用法なのは明言されてるから、それに類する使い方してる人はマメに点検するしかないわな
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 16:00:11.48ID:qsDWL+Ps
これでキャノンボールするのとマラソンで走破するのどっちがきついんだろ?
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 01:47:23.32ID:5wtKmoCm
(´・∀・`)
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 20:22:12.35ID:TD4HUmOD
>>808
シンガポールのセールは全然安くなかったですわ(・ω・`)
本国セールは他所の半額くらいかなぁ?
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 16:41:56.08ID:8qiw7XcU
キャリミ用になんかパーツ紹介してよ
軽量化狙おうにも帰るようなとこ無いじゃない
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 17:01:06.93ID:moZVpzfv
ペダルは三ヶ島の着脱式の奴
グリップは純正がアレすぎるのでスポンジのにしたけど切れたのでエルゴンに替えた
シートクランプは純正が手に食い込んで痛いからhopeに変更
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 19:13:20.24ID:A2G+kHCd
BB
クランク
ペダル
ヘッドパーツ
サドル
シートポスト
クランプ
ブレーキ
ブレーキレバー
ブレーキアウター
グリップ
ベアリング
ボルト類

結構色々と変えてる人もいたと思うし、外装変速生やしてる変態の人もいたはず…
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 20:51:22.22ID:WnLnz/Ya
変態やなぁ…純正のままで十分ありがたいわ
空気入れるのに苦労することぐらいかな不満点は
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 09:50:36.33ID:f8yG61Q5
昨日キャリミで走ってたら「プスっ」って音がしたから降りてみたら、リアタイヤにピンバッヂが刺さってた
さっき見てみたらパンクしてないみたいでよかった
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 12:53:39.44ID:ziWg+S0j
一応工具はバッグ内に入れてはいるが出先でリアタイヤがパンクしても修理する気力はわかんわ
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 08:02:10.44ID:fuhX3nou
キャリーミーはパンク修理するよりチューブ交換の方が簡単なんで、
パンク対策は予備のチューブを常備してる。

でも、出先でチューブ交換も面倒くさいので、電車移動に切り替えることも多い。
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 10:39:52.51ID:b3CrsDJ2
一部追加パーツを除くともう4年間変わってないから、時期的に大きくマイナーチェンジする可能性は無くはないけど、どうなんだろうね?
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 14:14:44.50ID:mmEG9AUC
最近、県内に初の代理店ができたけど、未だに他に乗っている人見ない・・・
だからなのか、すごく奇異な目で見られるw
そして「やばっ」とか「小さ!」っていうのもたまに聞こえるw

歩いていたおばあさんには「あら、かわいい」って言われたこともある(人ではなく自転車が)
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 21:05:01.77ID:bimrKWIu
あ、やはり新型の話はそれなりに進んでるみたいだな
でも来年モデルからなのか、更に先になるかは分からん感じ?
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 22:59:55.95ID:1RIWnqBx
>>833
carrymeを他人に乗らせて後ろについて走るとかなり色々言われている事に気付けるよw
自分のはスピードドライブ乗せてるからロード乗りにあれおかしい!と言われたりもしてる
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 23:12:02.86ID:x2JzQ/V0
>>833
キャリミだとガキンチョにガン見されて叫ばれる
PECOは大人にガン見されて、降りた時にキモオタ風味の人によく話しかけられる
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 07:21:43.04ID:jlVjrDgl
>>837
キャリーミーを勧める
自転車に見えないのが最大のメリット、バスに躊躇なく乗せられる
先日は特急の自由席しか取れず膝に挟んだまま4時間ぐらい乗車したけどそんなことできることに改めて感心した
まあオレもk3追加購入検討してるけど
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 08:53:32.08ID:zh+cLcT1
両方買うことをすすめる( ・`д・´)
使い分けは可能だと思うタブン
場所とらないし(^_^;)
買ったらぜひ感想を聞かせてほしい(^o^)
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 08:57:30.44ID:aXbZ3woI
小径は取扱店の問題もあるねえ
ここの住人は自分でメンテ出来るから気にならんだろうけど
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 09:24:11.34ID:/uxQbCDe
うちは夫婦2人ともキャリミとK3の両方を持っていますが、十分使い分けは可能ですよ!
往復自走の街中サイクリングはK3で、もうちょっと遠い場所に片道自走&J輪行するときはキャリミ。
ロードも持っていますが、普段使いはこの2台ですね。
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 11:37:07.51ID:BgKg7NXp
キャリミ輪行に慣れちゃうと、他の折りたたみがもっぱら自走用になりそうな気がする。
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 13:09:03.01ID:vHIT896C
気のせい
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 13:22:15.75ID:52PtUmzZ
ひとまず輪行重視ならキャリミ、走行重視ならK3で選べばいいさ
増えるのはどうせ時間の問題だから
買ったら買ったらで使い分けるよ、大丈夫
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:33:25.58ID:akFynHTh
色々目移りして色んなの欲しくなって、キャリミも含め自転車数台に増えるんだけど、最終的に行き着く先はBROMPTONが1台あれば何もいらなくなるんだよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況