X



のむラボを語るスレ Part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 12:56:06.86ID:axSKhPx+
商いを大きくしようと思ったら人に頭を下げなきゃならない事が増える
そう言うのをのむらは嫌ってるんだろ
ホイール組みに関しては行き詰まってる感はあるな
カーボンリムの物は価格から言ってなかなか売れないと思う
国内代理店価格のホイールとなら勝負になるだろうけど
海外通販の価格ならそっちを買うって人が多そう
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 16:10:39.59ID:axSKhPx+
今更持ち込み整備をやらないなんて選択肢はありえんだろうしな
普段から自分で連呼してる吐いた唾飲まんとけよって話になるし
のむらの店の近隣の人間はのむらのカーボンホイールを買う意味もあるだろうが
そうじゃ無けりゃ微妙な感じだと思う
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 11:22:06.41ID:P2YTZ1k/
いつも行くと一見全部断ってやろうかなって言うんだよなw
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 16:36:39.97ID:SwmFPWKr
>>655
「親のすねかじりのくせに10速専用フリーの付いた最新ホイールなんて使ってんじゃ
ねーよ、9速カセットの付いたのにしとけ」というシマノの親心だったとかw

にしてもジュニアスプロケってそんなに影響力あるんだw
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 18:34:19.73ID:XX/Vqazv
高校生までのレース規定で決まってたはず
というか、U17、U15、U13でも
タイヤ周長でも変わってくるからギア比だけの問題じゃないけど
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 19:23:01.99ID:3jZ5cLQZ
>>676
10s以降は11sでもそうだがロー28Tなんだと。
んでトップ14Tだとヒルクライム用としては最もクロスレシオなカセットでもあるわけだ。
14T-のジュニアカセットのデュラでの販売要望って多いらしいよ。
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 19:27:11.48ID:uFqrtKdO
昔ヒルクラ用に買ったけどトップ14Tだと普段の11Tと入れ替えるときにチェーンも変えないといけないからめんどくさくて使わなくなっちゃった
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:28:00.88ID:50dpwZcP
自分が行った時はアポなしでも普通に雑談しながら振れ取りしてくれましたよ。二週間後に友達連れて行った時も気さくにお話ししながら振れ取りしてくれましたよ。
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 10:27:17.78ID:l8PqKbx2
聞きかじった情報のみでアンチ気取ろうってんなら恥かくだけだからやめとけw
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 10:39:01.18ID:G1WZbURw
>>687
そういう意図だとすると、一見っていう言葉の意味を知らないか、見えてないんだろうなって思う
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 11:16:21.80ID:l8PqKbx2
>>687
>>673書いたの俺だけど、それは無いと思うけどね。
他所で買った持ち込み利用じゃなく何本かホイール組んでもらってるし。
技術的なこともしっかり板書してくれたり帰れオーラは出されていないw

「一見お断り」もそうだけど、お客に対するネガな発言聞いたことないけどな。
同業の某店や某店のネガな話はちょくちょく聞くけどw

まぁただ、組んでもらったホイールのフレ取りやのむラボで買っていないホイールの
フレ取り含めよく利用はしているけど、店の中のベンチに座って長時間ダベるような
間柄でもないしな。いつも店にいるような常連客には話しているかもしれんがね。
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 12:38:07.17ID:7RyC/Sbo
>>688
「〇〇という客は来なくていい」というネガティブ話を聞かされるかどうか、つまりのむが気を許してるかどうかがポイントだからな

一見さんって単語だけに拘ってる辺り、最近学校でも問題になってる単語の意味だけ理解して文章の意図が理解できない人なんでしょ
一方的にSNSとかで他人を攻撃するだけで、リアルの会話ができないタイプ
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 12:53:07.51ID:UCpQo1QO
674が来なくていいって言葉だけに反応しちゃったクソリプマンって感じだけどな
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 00:13:44.80ID:UfQfu1Zl
半コンペが、よくわからん。感触はどうなるのか、知ってる人がいれば教えて欲しい。
どうせなら半チャンピオンの方がよいのか?
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 10:24:26.17ID:RQ4QWSqA
>>693
2年ぐらい前に5号を半コンペ結線ありで組んでもらって良かったから
完成車の鉄下駄ホイールを半コンペで組み直してもらったら別物になったよ。
踏んでもしっかり反応するし、踏んだ分がリニアに反応するような気がする。
多分、半コンペにした事ではなくスポークを張ってもらった事でそうなってる
ような気もするけど(笑)
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 18:56:45.89ID:Ty5Jp66H
>>695
スポークをより張っても剛性は変わらないよ
むしろトルク変動や衝撃による降伏点超えのリスクが増えそう
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 19:11:15.30ID:Ty5Jp66H
>>163
校正証書が付いてくるような機器は定期的な校正が必須な事が殆どだからなー
仕事だとフルーク使ってたけど毎年メーカに送ってるし、厳しい所だとテスターの出力と同時に証書のコピー提出が求められるな
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 21:48:02.23ID:aGlwnZNE
のむラボウォッチ初心者だけど野村氏的にサイクルショップはたの評はどんな感じですか?
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 03:08:22.57ID:mDzrWp6k
14番をキンキンに張っても平気なリムは大抵重いからな
のむラボホイールに使ってるリムだと3号以外は半コンペが落としどころなんだろう
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 11:48:42.32ID:iUd1m4+f
>>699
そりゃ14番を手で触ってキンキンにしたら張力幾らよ?って事にはなるわなぁ。
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 12:24:52.65ID:udSDWib8
>>698
のむはニギニギと落書き vs はたのは計算で明確にする
のむは自身ホイールのメリットと他店ホイールのデメリットを強調 vs はたのは各種組み方のメリットデメリット示した上で「ウチはこういう考えで組んでます」
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 13:24:37.56ID:Rb2YBAHM
のむも
>各種組み方のメリットデメリット示した上で「ウチはこういう考えで組んでます」
だと思うのだが。
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 14:15:05.72ID:iUd1m4+f
>>704
ノムは自分の考えのメリットは盛大に盛るがデメリットは書いても一行。
ハタノはむしろデメリットを明確にした上でメリットを書いてる。
ノムは単なる技術者風商売人。
ハタノは技術者。
性格というか性質の問題ね。
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 16:03:22.31ID:Nx5SX9Rz
のむは強行に主張し偏向性が強くバランス感悪いのは見ての通りだろ
結論ありきなところがな。。いい職人だとは思うが
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:04:11.98ID:md5tpuko
出先でチューブレスがパンクしたときは、タイヤ外してシーラントでタイヤの内側が
ベタベタしたまま、予備チューブを突っ込んで空気入れてお終い
俺は予備チューブラーを固定しないままちんたら走るより、ずっと便利だと思うね
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 18:30:12.73ID:Go8Y4D9L
>>707
そもそもエビデンスありきの議論しかしてない奴だからなぁ。
日本的職人かもしれないが、けして技術者とは呼べない類の人種。
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 19:40:50.09ID:pv/Qd2Np
はたのさんを否定してる内容はあまり見たこと無い気がするけどあの組み方の2in1はOKってことなのか?
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 19:56:05.49ID:Se7NsOKb
>>717
でも、ドラバーさんには敵うまい。
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 20:22:21.05ID:x7/L2K0S
>>710
カッコイイと思ってカタカナ使ったのかな?
雷神&風神のブログでも見てれば?君のおちんちんシコシコするのにに最適だと思うよw
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 23:29:54.98ID:XHLxkExU
リム
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 22:36:47.14ID:td3JkYly
そりゃ結線は
悪病を結縛するための呪術
だからな。
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 21:38:49.03ID:IDrrTQUf
>>731
のむラボのスレでそれを言うのはおかしいだろう。
のむラボホイールのリムの細さを知らないのか?
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 01:10:47.10ID:e2QmkjyS
ディプリムのカーボンクリンチャーは何号??
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 08:44:16.26ID:DTnnyqdv
ワイドリムを重量で叩いてきたのむが宗旨替えするかな?

あれだけシマノ商法や吐いた唾を飲むなと言ってるから延々ナローで行くか、
欲しいリムが手に入らないと嘘付いてワイドにするか
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 09:29:40.11ID:zOHImVcP
俺、まだ23でいいと思ってる派。
25使っても「まあこれでもいいけど」としか思わなかった。
のむラボホイールは持ってない。
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 12:35:03.18ID:62lz+dlH
>>738
際限ないと言ってもそもそもお前は30Cとかのワイドリム使ったことないだろ
使ったことないのに否定してるあたりが老害っぽい

まだリム重量に比べたら転がり抵抗の差なんてカスみたいなものだと理論武装してる野村のほうがマシ
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 13:03:26.37ID:BcmkEIBU
>>739
俺さ、こういう身も蓋もないフォローしようがないぐらい強烈な叩きかたって大好きなんだ。
こういう物言いの人はほんといいね。
これは遠回しの揶揄でも嫌みでもなくて、本当にそう思う。

バカで無能なくせにネットに意見を書き込むような奴って、
こうやって罵倒されるべきなんだよ。
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 19:46:39.59ID:p3f42MTw
>>739
650B規格で32mm幅 (650x32B)が視野にはいってるっぽいよ。
28cまでは700cでそれ以降は650Bに移行したいっぽい。
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 10:47:26.40ID:TW7RCfBR
>>744
700x32cを視野にいれてくるとホイールベースが広がってスポーツ性が落ちてくる。
で、径を700x23cあたりに戻す為にホイール径を小さくする必要性が生じているようだわ。
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 11:55:20.78ID:M9kBaumX
グラベルロードが700cと同じ径になるように650bにしたのに乗っかる形になってるのでは
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 12:09:25.02ID:TW7RCfBR
>>746
それを書いてる。
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 12:20:24.64ID:62wmLBVP
>>745
ああそうか、ホイールベースが広がっちゃうか

>>746
そういうグラベルロード起源説とか、異様にグラベルロードを推す人は何か目的有るの?
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 12:59:02.25ID:dYwN0vBD
>>749
何も分からず流行の普通のロードだと思って買った、いや、買わされた自転車が「グラベルロード」という亜流である事が分かったので、
これこそがマイノリティであるという必死の啓蒙活動にいそしむ社会人一年生なのであった・・・
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 15:17:39.88ID:PYoeexuA
タイヤ径とホイールベースというかリアセンターは、さんざんMTBで見てきたけど、
そっから考えたら結局700×25cあたりに回帰することが分かる
結果として、アクスル径と長さは太く長くなるかもしれんけど
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 15:18:43.40ID:CSdz4tZP
([∩∩])<リム幅、タイヤ幅統一へ…という、
メーカーのエゴに付き合ってるユーザ多数。
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 08:07:14.09ID:rHO/A5Xb
>>742
オマンコみたいなことじゃねーの
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 20:14:18.36ID:jFpAxhug
前輪後輪組み替えの記事
修正前はヤドカリの話の辺りでイスラエルとパレスチナ問題に例えてたはず
イスラエルが土地強奪した的な書き方だった気がするけど誰がスクショ撮ってない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況