X



のむラボを語るスレ Part11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 19:05:01.95ID:tTeMUf46
完全無欠のホイールメーカー

朝も早よから 横振れ、縦振れ
せっせせっせと整える。
グリース べっちょり クールでバッチリ!
配慮さんになりすます。
「俺に桜はいらないぜ!」(お問合わせは何百人?)

俺はスーパースター・ホイールメーカ〜
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 23:39:42.58ID:lVa8GMgs
あげ
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 17:32:27.94ID:dsC1Ton3
名前を呼んでも構わないブランドとわざわざ付けてPrime上げてるのは、
やっぱりSACRAのリムと出処が同じなんだろうか。
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 02:50:11.43ID:nsWyZ4oq
MTB用でもロード用でも、36Hのディスクブレーキ専用オフセットリムってなくない?
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 08:14:07.52ID:vHfZG4i0
ICAN(アイカン)の後輪を組み直しました
goo.gl/vxDEAb

シュータッチ言えるほど使ってないじゃん。つかほぼ未使用じゃんこれ。
安物買う奴が安い人間の法則
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 10:29:04.97ID:vHfZG4i0
いやそれはないだろうww
組み直しで横剛性は上がってるよ。

なおこのリム高なら普通に組んであれば1:1NDSラジアルでもシュータッチしませんです。
タッチしてるのは「気のせい」か、シュークリアランス詰めすぎ初心者か。

いずれにせよ俺なら組み直すならCNエアロを残したくないな。
あのスポークは変に硬くなるだけのゴミスポークなんで。
そもそもCNで組んである中華は買わないが
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 11:31:55.65ID:q3PEzpGE
ICANの同じの持っているが、シュータッチはしないけどね。かなりぬるいホイールだったけど(笑)
のむラボでスポークテンション締めてもらったら良くなった。
トラブルらしいトラブルといえばクイックリリースの質が悪いのか音鳴りがしたぐらい。

FF山口F4RとBORAウル35も持っているけど、個人的にはBORAウル>ICAN>FF山口って感じ。
SACRAは一度話のネタで履いてみたい。
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 11:54:29.81ID:zE778fV5
>>12
シュータッチ対策で必要なのは横剛性
横剛性最強はラジアルで、○本組が多くなるほど弱くなる
ホイールへの荷重が同じでも、スポーク断面積が小さくなるほど面積当りの荷重が大きい=伸びが大きい=剛性が低下

ただ客ものむも理解してないし「組み直して結線までやったからもう大丈夫」って満足感が重要
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 07:38:13.50ID:CMiVvEK+
>>23
>>22>>17の解説(意訳)なんだよ。
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 09:16:33.69ID:oxXdgf1w
>>14
初期の完組みの話し?
SACRAリムをロクロク手組みしたけどシュータッチなんて無いわ。
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 10:27:23.40ID:eoZzB2Hx
>>26
言いがかりの意味が分からんけど、エンドのギザギザにヨゴレもなく傷も曇りも全くない。
フリーに食い込んだ跡も一切ない。このフリーは少し使えばかなり食い込む。
本人がそう言うなら野村もそこに言及しないだけ。「シュータッチ言うけど全然使っていませんね」とは当然言えないだろ。
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 14:33:47.55ID:m9wtdIF+
>3 か月前-
>フレ取り依頼で店に入るなりなんか不機嫌そうで来るとき間違えたかなぁと思いつつホイール組の作業がひと段落するのを待つ事に。
>自分のホイール作業に取り掛かってもらってから、忙しい時間にやって来た客への当てつけなのか「一見お断りにしたい俺にしかできない仕事をさせろ」とずっとぶつぶつと言ってる。
>途中かかってきた千葉県からの問い合わせ電話も3回ほどぶっちした後「うるさいなぁ」とキレ気味に出るも、
>電話を切った後に「時間泥棒はやめてほしいわ今の千葉県からやで。近所の店行けや」と目の前で聞かされ苦笑いするしかなかったが、「笑うてる場合ちゃうわこれも一緒や」と自分まで時間泥棒扱い。
>忙しいから持ち込みの軽作業はお断り一見もお断りってブログに一言書くだけですけど毎日ブログ更新する余裕はあるみたいです>
>腕のない店を糞ショップと罵る前にすることあるんじゃないですかね
>良いホイールを組むし知識量も豊富なのに終始半ギレで対応され挙句の果てに時間泥棒扱いされ大変残念な経験をしてしまうことになりました。年に1,2回利用する程度の人間は行かないほうが良いようです。
>今年彼に組んでもらった車輪気分が悪いので今後使う気になれません。
>ゴミが増えました。



これ見るとやはり人間的には残念みたいだなこいつw
これまでは「(ブログではクソだけど)実際に対面で話をするとすごくいい人」という評価が専らだったけど、
最近は常連や信者から持ち上げられまくって増長して勘違いしてそう
恐らく有名になりすぎて仕事が殺到し、本人も辟易してるという事情もあるんだろうけどね

というか、そもそも紙一枚のセンターずれに拘るのは地球上でもこいつだけだから、振れ取り依頼ですらお前にしかできない仕事だろw
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 19:19:54.13ID:Z8GE5Kxg
>>27
たしかにこのフリーはしばらく使っているとスプロケが噛み込んで外すのに凄い難儀するなw

>>29
ブログを半年ROMってから実際に店に行ったが、どんな職人肌な大将が出てくるか
恐恐と店を訪ねたが気さくなお兄ちゃんが出てきて逆にびっくりしたよ。
変な対応はされたことはない。
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 21:08:06.68ID:elZDqZwK
会ってみてえ
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 22:27:52.76ID:YCuJuWJU
意外と若いよな
まぁ合わないヤツは合わないよ
突っ込みを笑い飛ばせないコミュ障は行かない方がいい
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 23:05:33.25ID:xqF+KaYw
よく例えで出て来る
「紙一枚」って、彼的には
どれ位までの長さを許容範囲と
捉えてるんだろうか?
紙って言っても種類によっては
結構厚いんだけどねー。
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 23:10:18.47ID:gtcuNzKV
紙一枚ってのは、要は、マイクロメータを振れ取り台につけてないってだけのことだよ
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 23:42:01.90ID:xqF+KaYw
0.01mm以下か
すごいな。
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 00:00:06.06ID:6NAak0TY
実際のところ人間の手指は平滑面であれば1/100ミリ位までは普通に感じ取れる。光源を使えば目はもう少し見えるかな。ホイールの振れ取りに、マイクロメータを使っても指標程度にしかならないと思うんだけれど。

のむラボのブログに掲載されている紙一枚のズレってのは9/100ミリ位を言っているのだと思う
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:42:23.87ID:XWHCLVYq
0.09
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 17:49:38.84ID:kMNGpP0V
そこ
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 09:26:47.98ID:PSBGQ/lB
entry-3924だけど、
世の中には一定数の機械弄りのセンスが無いやつっているよな。
しかもそういう奴ほどそれが必要な現場に行く。頭が悪いからそこにしか行けないのと、経営者は頭が悪いやつを欲しがるから。
そいつらにとってはwin-winの関係ってやつだ。

まぁセンスがあるやつでも結構うっかりしちゃうけどね
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 10:20:25.71ID:pWcd7om/
WH-6800をシール逆につけて3回お客様に突っ返した全国展開してる店舗ってY?
全国展開つーたらそれとAぐらいしか思いつかない
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 10:27:49.21ID:PSBGQ/lB
Yかセオかハンズかサイクリーかアサヒか
まぁ地理的かつ杜撰さで言えばYじゃないかな。
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 13:43:40.71ID:mbdTFHX+
でも手で回らないほど固かったらまず自分でばらして中見たり、
原因探ったりしないのかねぇ。ゆとり?
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 15:00:46.81ID:8HItZGrH
ショップに渡してもらってたのに
回転がおかしい点がありえないだろって話。
お前の読解力というか発想がゆとり
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 16:14:06.80ID:j1pQHGcw
あの緑のグリスどこのだろ?
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 22:47:01.68ID:H0Q9t/C6
客が自分でやらかしたのかも知れんしな
某ショップでやられた、と言えばホイホイ直してくれる店主はチョロ過ぎ

ブログでショップ名をボカすようになったのも、ようやく気づいたんじゃね
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 10:30:44.62ID:ZPWOViLP
>>58
>>61
お前何言ってんの
昔からのむらはSHIVの件以外は具体的なショップ名は出してないだろ
古巣のシルベストと元同僚のハイランダーはたまにつつくぐらい
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 11:11:40.59ID:qBr8zf/s
だから汁なんかの件でも裏取り出来なければ実名を出さないって話じゃないの?
なんでそんなに必死に否定するのか意味が解らん
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 12:27:57.35ID:5jeN8lEb
>>60
裏取りなんて不可能じゃね、今回のは門前払いだから作業工賃のレシートすら無いし

そもそも他店舗の顧客情報や作業実績を裏から手に入れるのは違法行為だし、それを入手してるのむは犯罪者って事になるよ
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 06:36:41.38ID:1bhstlvG
「左右異径組みのNDSはレボじゃダメ。CX-RAYかエアロライトに限る」
って言うけどさ、左右同数じゃどんな組み方しようがうにょーん出るほど
NDSにテンションかけられなくない?
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 06:38:47.86ID:1bhstlvG
NDSのニップルを3周も緩めた状態で縦振れ追い込んでも
あんまり意味がないように思うんだけどどうだろう?
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 10:21:55.38ID:/7EUW1G1
>>67
1. DSから締めてNDSで最終張りすれば容易に全体のテンションが上げられる。
2. 1の際にもし全体で縦振れを取っているとテンションが上げられないばかりか、リムが波打つ(=ツイストする)ので縦振れを見づらい。

あくまでも手順
006967
垢版 |
2018/02/21(水) 10:31:55.69ID:k0Srj4sw
>>68
1.は分からなくはないんだけど、NDSを張っていくときも縦振れは出るでしょ?
NDSを張ってセンター出して、その時残る縦振れは無視して組み上がり?
2.は何を言われてるのかさっぱり分からない。
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 11:00:19.86ID:/7EUW1G1
>>69
この手順で縦振れ取ってみればわかるよ。
DSはブレース角が垂直に近いので、純粋に縦振れが取りやすい。直下で引っ張ってるようなもんなので。

ブレース角が寝てるNDSも触ってるとウネりが多くなってしまう。
もちろんじっくりやっていけばそれでも縦振れは取れるけど、1の事情でテンションを上げづらくなったりするからな。
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 16:07:42.66ID:sgdUrdlH
かっちり組むとか言う表現でごかまされてる?けど、組み終わったあとののむらぼホイールのDS側って、
タイヤ外して160とか180kgfくらいになってたりすんの?
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 17:57:39.52ID:DM4+zeNI
180くらいあると思うよ
ソースは俺のメカニコ
ここのホイールは割とかっちり張ってある、
ただしNDSラジアルは云々的なことをいつか書いてたからね
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 18:34:42.36ID:V8m8EWfM
そこまで張るからトルク変動抜きでも降伏点超えるんだよな、うにょーんとか言って誤魔化してるけど
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 18:43:17.58ID:fuTxJ533
かっちり組むってのはテンションの高さよりは揃ってる事の方が重要なんじゃ
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 18:50:26.55ID:sgdUrdlH
一般人が組むときに組み時の最大許容テンションが100kgfあたりってのを守って、
DS側100kgfでNDS50〜60kgfで、はあ、ようやくJIS最下限超えた とかやってるのを

組み時の最大許容テンション時のスポークのニップル回さないってだけで、
最終的に160なり180kgfなり超えるってのは(スポークが塑性変形起こさなければ)おkって認識でいいの?
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 19:17:19.31ID:/7EUW1G1
>>76
一般的な上限は120kgfだよ。でもキンリンやいまどきのカーボンリムなら135まではよゆーよゆーw
100kgfなんて今比較的容易に手に入るリムでは昔のZIPPやALPHA340初期型くらいしかない。
手組みで160超えることはあんまりないよ。テンション番長のキシエリですら140くらいなのに。
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 19:21:25.60ID:AByBrqWx
>>76
増しし締めボーナスのところ読むかぎり、そういうことになるな
あれ、最終的にはDS側160は行ってるだろ
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 08:17:43.38ID:MBJEWpZl
あれ結局フレームそのものの潜在的な欠陥もあっただろ。グニャグニャのアンチョー。
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 09:27:08.86ID:RaMc2kxS
SACRAって要は中華パーツで組んだ中華ホイールでしょ。
初期の構成でもそんなに酷い組み合わせでもなかったはず。
リムがクソ軽い訳でもないし。
ホイール半周分のフレームタッチの痕の理由も説明されなかったしね。
SACRA自体がクソなのはもう分かりきってるとはいえ、すっきりしない一件だな。
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 12:50:20.55ID:ZTLPWcB1
♪問題です。
凡庸な中華パーツを丁寧に組んだ
名前を呼んでいいホイールはどこ?
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 14:07:51.94ID:PamcArBa
PRIMEかな?
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 14:23:32.09ID:k+Du+xKF
今ではのむラボで検索すると上位が5chのスレなんだな
もうこれ公式コメント欄みたいなものかな
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 17:17:11.05ID:9Wx6lSRq
2951を読んで
サイメンの問屋騒ぎを
思い出した

同じ所か?
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 13:48:25.73ID:k8rEP/i7
>>93
1号と5号持ってるよw
CX-RAY使うと値段上がるのは仕方ないし、それが嫌なら全部コンペ使ったらいい訳で。
チューブラーデビューに2号か6号で悩んでる最中に値上げのお知らせが(´・ω・`)
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 14:12:59.63ID:k8rEP/i7
>>95
リムの高さが違うので、重量も違う。
1号が30mmハイトで460g位、5号が22mmハイトで390gだったかな?
エボライトハブを使ってフロント20H CX-RAY、リア24H 半コンペ結線ありで組んでもらった。
リムハイトによる違いとスポーク長の変化、その両方からくる剛性感の違いが体感できたので、両方オーダーして良かったと思ってる。
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 14:25:16.48ID:MzEV1pJF
めちゃくちゃいいお客さんだな
ゾンダとニュートロンを同時に買うようなもんだろ
次はボラではなく、2号のオーダーをお待ちしております
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 15:14:28.87ID:v4+dbwXt
ゾンダ以下だって野村自身が言ってるのにゾンダ以上の金を注ぎ込むって変質者の所業だなあw
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 15:18:32.40ID:V6R8Mv6i
>>97
>ゾンダとニュートロンを同時に買うようなもんだろ

全部買わないで、ユーラス買うのが正解ってことですね
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 15:56:29.67ID:vjtNOShR
のむラボホイール一号の値段推移

前輪 17000 → 20870 → 24270
後輪 22000 → 24780 → 28350

まあ円安と増税と原材料高騰で2013年からだいぶ物価上がってるから仕方ない
ただクリンチャーはチューブラーよりリムが重いからクソといいつつ7号はカーボンクリンチャーとか趣旨替えか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況