X



自転車ライト専用102灯
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 16:37:56.14ID:+EP1xQ8a
自転車用として、市販されているライトについて語るスレです

自転車取付用ブラケットが付属しているライト及び
ダイナモタイプライト、ヘルメットマウントライト、テールライト
バルブライト、スポークライト、リフレクタ、反射材類も含まれます

ライトの良し悪しは、明るさだけで決まるわけではありません
大きさ、ランタイム、配光特性、電池の種類、デザイン、ブラケット等々
特徴と使用環境によって最適なライトは様々です

※次スレは>>970が立てて下さい
立てれないならどなたかに頼みましょう

前スレ
自転車ライト専用101灯
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510213378/

自転車ライト専用100灯
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504178034/

関連スレ
【外通】自転車用ライト マニア【改造】3
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497526490/
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 08:50:13.56ID:0ULIQ1Tv
アマゾン中華ライトでそこそこ明るくてダラ下がりじゃないのを教えてくだし
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 15:08:18.22ID:CfmHkh3u
リチウムイオン電池使っていようがダラ下がりはするぞ。
電池自体は電圧が下がっていく。マシだと言われるエネループでさえ落ちていく。
だから明るさがどの程度下がっていくかはライト側の回路次第。
某GENTOSのような、点灯直後だけ明るくすぐに半分くらいの明るさになる糞仕様は少ないだろうが。
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 16:07:21.19ID:OaehWavZ
ごめん、言い方間違えた
昔の懐中電灯ならだら下がりだったけど
今時の自転車用だとだら下がりって、100均ライトぐらいかなってさ
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 16:29:01.62ID:CfmHkh3u
CATEYEのEL540+エネループなら切れる寸前まで明るさ一定。あれは秀逸。
リチウムイオンのVOLT300以上なら見た目はほぼ明るさ一定。実際はダラ下がりしてるけど。
どの程度のラインからダラ下がりと呼ぶか人によって基準は違うと思うな。

昔はLEDではなく電球で、昇圧や降圧をせず電池特性がそのまま明るさの変化に直結してた。
LEDになると駆動できる電圧の範囲ってのがあるから、例え100均のでも昔の電球ライトよりはマシだろう。
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 03:27:44.16ID:s05pbrRJ
確かにカラになるまで光るが開始数十分で七割程度まで落ちて
最後は蛍の光ではランタイム長くても意味ないな

回路入りでほぼ一定の光量をそこそこバッテリーもってくれた方が個人的にありがたい
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 14:00:34.47ID:T/OAHDop
VOLT300使って2年になるけどこの前初めてダラ下がり仕様だと知ってショックだぜ
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 20:24:54.16ID:hd//l5fL
>>11
気にしなくて良い。
EL540がレアモデルなだけで、ほとんどのライトはダラ下がり。
問題は実用上暗くなるのを感じるレベルかどうか。
言われるまで気づかなかったということは、運用上何も問題ない。
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 20:40:21.35ID:hd//l5fL
そういえばGENTOS=ダラ下がりって説明が定着してるけど、本当の問題は点灯直後からの「急落」かな。
その多くのモデルが数分から十数分で明るさが半分から6割程度まで落ちる。
そこからは他社ライトと同様にダラダラ下がっていく。
走り始めは明るくて見やすくても、すぐ見えにくくなって「あれ?」となる。
他社のライトでも8〜9割程度まですぐ下がるのは珍しくないけど、急落はやはり頂けない。
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 22:05:08.60ID:8hfR3ZCb
単4エネループがたくさんあるんだが単4を4本ぐらいの使い勝手の良いライトない?
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 23:29:03.29ID:hd//l5fL
>>15
電気容量から言って、メインになり得るライトは無いでしょ。
万一に備えてのサブならほどほどに明るいモードのあるLED-BY201とか。

あと自転車専用ライトではないけど、下のような単四も使用可能なXM-L懐中電灯とか。
3000ルーメンとあるけどこれは詐欺表記で、実際はHiモードで400ルーメン前後。
単四x3でHiのランタイムは30分程度。
この手のライトはゴロゴロあるので、ハンドルへのマウンタ付きセットを探してみるといい。
https://www.amazon.co.jp/dp/B019EX3WJO
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 07:43:29.81ID:D5Fqxn2Y
猫目VOLT700はダラ下がり仕様じゃないというのは本当なの? 
一部のねらーに嫌われてるあのレビューサイトに書いてあったけど
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 08:00:25.64ID:nOeA+vMp
なんでCBNって嫌われてるんだ?
自転車は価格コムはお話にならんし、CBNくらいしか見るところ無いと思うんだけど(個人のブログは除いて)
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 11:39:31.43ID:fSpDKo/x
でも本家を謳う↑のサイトのほうは閑古鳥が鳴いてるよな
まあラーメン屋とかでもあるお家騒動
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 12:09:01.72ID:79fa3c8M
自転車ライトや用品の@wikiがあったと思うがブックマークを消しちまったらしい。
どこだっけ?検索しても出てこない(汗
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 15:06:53.51ID:wAit5Zqd
結局分裂しちゃったんでしょ
本家を謳っているCBNは実質終わったんだから、しゃーないよね
ユーザーというか見る側からだとどちらが本家とか関係なくて、どちらが沢山レビューが集まってるかが大事だから
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 15:07:07.82ID:Zisd7MDs
結局分裂しちゃったんでしょ
本家を謳っているCBNは実質終わったんだから、しゃーないよね
ユーザーというか見る側からだとどちらが本家とか関係なくて、どちらが沢山レビューが集まってるかが大事だから
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 17:23:42.69ID:QS2/V3u/
かなり前のだからすでにバッテリー死んでると思われ・・・
バッテリー自体にも問題あったはずで、すでに生産終了モデルだし
500円ならダメもとで買ってもいいが、1000円以上出すなら金足してvolt1700買う
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 20:43:34.51ID:kL5DfWkK
今まで疑問に思ってたん猫目のUSB充電
あれって、バッテリー満タンになってもケーブル繋がってりゃ電力は供給され続けるんだよね
バッテリー満タンになったら自動で電力遮断されるような洒落た機能なんかよね
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 21:42:18.44ID:0/klARSE
Decathlonの自転車ブランドで展開されてるVioo各種のライトが気になるが情報なさ過ぎる
商品名の数字はlmなんだろうか
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 17:46:39.71ID:eEv0auEF
レザインのUSB端子用ゴムキャップって、やっぱり外れるんだなぁ。

直挿しではなくマイクロUSBケーブルモデルにすればよかった。
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:19:35.16ID:VT4lS2fO
大丈夫でしょ、心配なら海苔のスチール缶みたいなのに入れてダメージコントロールすれば良いじゃない
ちなみに自分はカンパンの缶に入れて、それを下駄箱の下に置いてダメコンしてる
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:15:58.24ID:oyO+cG3F
AMMO缶が良いよな
気密性あるし鉄製だし、万が一リチウムバッテリーが爆発しても耐えられる可能性がある
脱酸素材はしっかり入れとこう
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 08:08:34.77ID:KXgccVWt
中華ライトってそこまでしないといけないんか・・・
俺はこれからも猫目とかのちゃんとしたメーカー物でいいや
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 08:20:23.60ID:3IUJU7Cn
>>47
猫も同じだよ、基本リチウムは危険物の認識だから国は関係無い
だからノートパソコンも膝上に載せて使いとかやらない
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 10:19:45.02ID:cR+iy4Tt
リチウム電池には過充放電検知チップが入ってる
充電器にも制御回路が入ってる


中華のあやしい電池はそれがないことがある

ニッケル系電池はトリクル充電なので方式が違う

膝で燃えるとかポケットで燃えるのは衝撃などの原因が多い
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 12:41:25.88ID:m1xzQNeJ
どこぞの中国人が、スマホかじって爆発させてたな
本物か確かめたかったんだって
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 16:30:42.65ID:t4vf7KPU
ちなみにLR23Aの中身はLR932×8、LR27Aの中身はLR632×8と1.5Vのアルカリボタン電池を直列に繋いだ
だけなので、電圧は高いが容量は少ない
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 10:19:53.56ID:5TylrE0m
>>65
読んでねーだろw

>2019年2月1日以降、技術基準などを満たしたモバイルバッテリー以外は、製造・輸入・販売ができなくなる。 


尼で買うと中華から船便発送してよこす業者のはチェックされにくいだろうけど
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 10:40:59.88ID:leKo5/Vc
>>66

>これまでもモバイルバッテリーの“中身”であるリチウムイオンバッテリーそのものは規制対象となっていたが、
>そうしたバッテリーを装着するデバイスでは、「バッテリーは機器の一部。
>法律上、リチウムイオンバッテリーの輸入・販売ではなく対象外にする」となっていた。

…と書いてるので、逆に言うと「今後は組込みバッテリーが基準未満の機器(ライトなど)自体も規制していく」
という事かな?と想像したんだが…間違ってるかな…
あくまでモバイルバッテリーのみの話?
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 11:29:11.50ID:7yh58rcZ
>>67
いつものあまり意味のない中途半端対策では?
リチウムイオン電池を使っているすべての機器でやらないとね
それでもやったとしても事故は減らないとおもうしこれからもっと増えるだろうね
物が悪い場合と使い方が悪い場合の2通りあって事故はだいたい使い方が悪いことが多そう
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 13:59:06.98ID:XEWJsg4h
>>68
厳密に言えばそうかも知れないけど、今のところ発火事件で問題になっているのはモバイルバッテリーだけだし、無闇に規制を増やすべきではないからこれでいいのでは?
PCも過去に発火事件を起こしたけど、製品のリコールで終わっているし。

モバイルバッテリーの場合は、自己完結しないで他の機器とつないで利用するものだから、規制を入れたほうが合理的との判断なのだろう。

それよりもUSBケーブルの規格乱立について、どうにかしてほしい
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 14:58:50.22ID:WcFw6Ej/
>>69
発火がモバイルバッテリー固有の問題だとリチウムイオン電池というよりは3.7V→5V変換の問題が大きいのかもね
品質の悪い格安モバイルバッテリーがAmazonみたいなところで簡単に買えるからその辺の締め付けだけでも大分違う感じもする
モバイルバッテリーはAnkerしか買わないことにしてるけど・・・発火問題が起きたらメーカー名も公表したほうがいいとおもう
あと複数セルのモバイルバッテリーの1セルが死んでたのが原因なら1セル死んだら使えなくするなどの基準も必要になりそう
たまたま不良品に当たったのか潜在的に発生する問題かでも対応は違いそうだけどたいした基準なんて出来ない気しかしない

自転車ライトでもモバイルバッテリーとしても使えるとかもあるけどその辺はグレーゾーン?
リコールだとACアダプタで回収とか問題になったような?

USBケーブルは2Aまでで良しとした・・・Type-Cとかの話ならそのうち淘汰されるのでそれまで待つしかないとおもう
廃れるとeSATAみたいなことになる
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 17:19:32.11ID:PGh+CZLj
>>26
HIDのジュワッと点灯が趣味でない限り価値無し
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 19:20:28.00ID:VAOVlbTh
【猫目は】knogパワーロードPWR ROADが最強のライトであることについて【オワコン】


いや〜〜〜実に最強ですな

持ってない人は是非ともすぐお買いなさい
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 23:01:12.41ID:DpA7lIw9
メインのluxx70の両サイドにサブライト二本付けたいけど逆さまに装着ってなると懐中電灯タイプの配光の選ぶことになるんかな
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 00:40:27.73ID:Vt1qF5aP
ハンドル回りの自分から見た美観妙に気にする人いるからね でもそれでもサイコンとかつける補助バー下に向けてそこに正位置でつければいいと思うんだが
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 00:43:08.88ID:KfyH65Qr
配置位置の問題…かな…
luxx70のUSB給電切り替えを手元でやりたいのとedge1030と干渉しないように配置すんのにマウントやらを組み合わせてる
サブライト配置できるスペースはそのマウントの棒しか残ってない
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 10:33:24.64ID:uTMjM83Z
単3エネループ2個くらいで使える、コスパのいいライトはないでしょうか?

ハンドライトで言うFenix E12のような、
コンスタントライティングのものを探しています。

安いとありがたいです。
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 15:25:02.92ID:nObeY47z
公称130ルーメンなら普通に5個で1500円の単三一つで動くハンディライトでもいいきもする
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 15:46:10.98ID:uTMjM83Z
>>82
ありがとうございます
Gentosは避けたいです。

最初の数分だけ公称値のダラ下がりは避けたいです
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 15:51:04.45ID:uTMjM83Z
>>83
真っ暗なところでは役に立たないですが
このハンドライトだと50lm、明るさが変わることなく6時間点灯します。

かなり電池持ちの良いライトなんてすが、このメーカーから出ている自転車専用品は多機能で、無駄に高いです。

なんとかいいものがないかと探していました
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 16:21:04.43ID:yXi1mTKS
直径11〜12センチのエアロハンドルにcateyeのライトに付属してるマウントのバンドがとどきますでしょうか?
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 16:34:21.41ID:36hV+13r
>>79
130ルーメンクラスでいいならs1DXでいいんじゃない?
s1DX持ってるけど配光はタイヤの前まで光が来るから路面見やすいと思うよ。
スピード出すなら2灯にしたいかな、うちは田舎だから2灯でLO運用(時間稼ぎ)して23〜28km/h位で使ってる。
市街地はわからん。
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 17:07:02.92ID:uTMjM83Z
ありがとうございます。
基本は街乗り、都心部、買い物程度なのでそこそこ明るくて小さなものでいいかと探してました。
>>88
S1デラックスというのはコスパよさげですね。ありがとうございます。
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 23:41:51.50ID:U0go6nE7
Knog pwr road買ってきた。
ちょっと寸法長いけどカッコいいし、何より配光がいい。
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 00:40:19.59ID:uka2hmh0
EL540がいかれたので後継探してて
volt800にするつもりだったが
knogてのもよさそうだなあ
にゃやむー
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 01:55:37.82ID:KZilP0T4
>>92
画像です。
https://i.imgur.com/q1HlrJT.jpg

こんな写真じゃ伝わらないかもしれませんが、
スポット過ぎずワイド過ぎずちょうど良いかと。

>>93
別売りしてます

>>94
昨日までVolt800使ってましたけど、配光はknogの方が好みです。
あとハンドルマウントがガーミンの
マウントみたいに横にせり出してるので、
ステムの真上・真下に配置できます。
個人的にデザインも使い勝手も、マウントは断然knogの方がいいかな。
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 02:53:21.65ID:uka2hmh0
迷ってた者だけど
これも何かの縁だと思ってknogの方買ったよ
voltよりほんのちょっとだけ安かったしね
画像もありがとう
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 02:54:49.44ID:ShX98MH1
上カット必要かはわからんが広い範囲が割と均一に明るくていいね これなら中華1200より見やすいかもしれん
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 09:43:18.24ID:bI/6P6vT
そんな幅広なのあるんだ

結束バンドで締めるとか、サドル用ブラケットを同じく結束バンドでとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況