X



ブリヂストン マークローザ【MarkRosa】5台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 13:15:39.11ID:dCtbS+W6
今時珍しいブリヂストンのシティサイクル、マークローザについて語るスレです
魅力・改造の話題など色々どうぞ
荒らし、妬み、全員敵に見える精神障害者はスルーで

前スレ
ブリヂストン マークローザ【MarkRosa】4台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480755217/
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 20:18:16.81ID:2RSNimCb
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

J053M
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 22:43:36.76ID:wZD8Zf5Z
チェーン、汚れ付きにくい加工されてるみたいじゃん
油きれてきたらどうすれば良いんだろ?

普通に注油したら汚れるよな?
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 21:13:45.71ID:5Y5hbg2q
防錆チェーンは嫌い
すぐ普通のチェーンに交換したよ
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 23:55:14.81ID:NfxdQHV7
ディレーラーをもっと良いものに交換したいんだが
ディレーラーハンガーは何がいいんだろうか
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 23:41:15.97ID:5MmtQujE
変速性能に不満ならターニーでも、プーリーケージをSSにすれば向上するかも。
それよかディレイラーのグレード上げるより、グリップシフト→トリガーシフトに変えた方が幸せになれると思うよ。
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 00:43:45.85ID:C/EjHXUb
オメっ!手を添えてるだけなのに勝手な変速&無駄な2速上げが無くなって幸せだな。
俺、人より親指が短いのか、シフターのストロークが長くて肩を傾かせる位に手首捻らないと2速3速一気下げが出来ない。
その分シフトアップが心地良いからまぁ良いかなと思ってる。
画像ありがとう!グリップかっこよいよ。
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 11:48:08.77ID:/mLwhTKd
>>13
自分も手が小さいんで、3速下げるときはレバーの根元を押してストロークを少なくしてる
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 12:21:00.16ID:AZiJRZVh
今のマークローザはヘッドのナットとかカゴステーも色付きなのか
シブいな
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 12:27:17.17ID:gKjc5JGV
かごステーは塗装してる上からでも溶接部分が錆びてくるからメッキにしてもらいたい。
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 23:52:32.48ID:U9I39OrR
前スレ
>>1000
ホイール外したからじゃないの?
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 07:32:24.82ID:94O4J+NL
マンションの屋外駐輪場に保管だと錆びますか?
一応屋根付きですが、強い雨だと濡れるのは間違いないので
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 10:01:02.57ID:kMVsXj0D
雨あたるとヘッドパーツ表面辺りは錆びるよ。
あとネジやチェーンね。
チェーンはアブラでギトギトにしとけば錆びないけど汚いw

ネジ類はステンレスに変えればある程度防げる。
値段的にそこまで気を使うものでもないでしょ(笑)
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 19:16:20.06ID:mC0+pi02
すまん。質問させてくれ。
片道5km。最長でも15kmの距離を通勤するのにビレッタかマークローザで悩んでて
他で聞いたらマークローザが良いって言われたから、一応両方置いてある自転車屋で試乗も行ったんだけど。
180cm78kgでさらに12本入りのラケットバッグを背負う時があるって話したら、ステップクルーズとかの方が良いよっておすすめされた
OPでもいいから両足スタンド、リアキャリアも欲しいって言ったせいかも知らんが
正直乗るの久々すぎて内装3段とか外装6段7段とか体感わからないんだ。使ってた頃は無速で何kmでも余裕だったから。
マークローザやビレッタに同様の装備を着けたら重さが変わんないよって言われて妙に納得してしまった
ステップクルーズっていいの?他にもおすすめあったら教えてください。6万超えはきついです。
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 20:54:53.25ID:gWTkvLI8
>>22
なんでステップクルーズの事をマークローザスレで聞くのか意味不明過ぎる

ステップクルーズは「ママチャリ」
マークローザは「快速車」
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 00:31:22.82ID:bmcPwI1s
>>23
ブリヂストンはここともう一つしか見つけられなかったのと
この3種は同じシティサイクルの通勤・スポーツに分類されてたからかな?
重さとか快適さでマークローザ・ビレッタと比べてこうだよとか意見が欲しかった
前スレ3つ遡ってみたけど、積載量が85kg超えたらマークはきついとか、100kg近い人が3年乗っててもスポーク異常なかったとか乱雑してて
しかもシティサイクルなのに比較対象がシティじゃない事ばかりだからよくわからなかったんだ
最近の見解を聞きたかったけど、ここじゃなかったみたい。ごめんな
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 07:29:34.60ID:vqBpBvBX
立派な体格みたいだから、マークローザ27のフレームがポジションとしては一番しっくりして楽なはずだけど、メンテする気がなくて耐久性重視ならステップクルーズかもね。
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 21:06:16.89ID:VO1SPIjX
マークローザのデフォルトのタイヤは空気圧管理してても減るの早いし、スポークの耐久性もアテにならん。
けど、色とかで選んで好きなの買えば良いじゃない?
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 03:20:00.15ID:kwe20cmg
まだ現役
ぶっ壊れたらコレやめて普通のママチャリにしようかと思ってるけど中々ぶっ壊れない
タフなやつだよ
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 20:07:37.04ID:BL2eje9e
29 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/06/07(木) 16:07:49.26 ID:fc1Mf4hs
なんだか観賞用になりつつある今日この頃。

32 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/06/08(金) 19:31:41.03 ID:T9Eta51r
正確には片隅に追いやられて存在感が・・



何台所有してる設定なのか知らんけど、毎度毎度遠回しにねっとりとした気持ちの悪い手口だねえ…
そこまでしてマークローザアンチ(ブリヂストンアンチかな?)を続けてる意味ってなんなんだろ
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 13:53:37.92ID:WkXAM4JN
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 18:10:54.77ID:64C/TOk4
今日は暑かった
ビールが旨い
しかしババアの電動自転車に負けそうになった
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 19:26:22.16ID:VnUyoz80
平地でも前後子供二人とか
さすがに20万も出せば性能の差があるよね
と慰めてみる・・・
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 22:32:46.00ID:Hi68rndk
いきなり最高速みたいな発進だしな
奥様は交通ルール無視がほとんどだから危なくてしゃあないけど

なによりも駐輪場で糞邪魔&迷惑

つうか
スレ違い甚だしいなw
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 13:00:49.31ID:a9Ziyt96
購入して5年オーバー

スポークが根っこからもげはじめた
スポークだけ交換ってのは可能なんかな?
リムごと買い替え?
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 19:31:49.44ID:wGYNbLB6
タイヤ交換の度に、傷んだスポークを5本くらい代えてます。部品代はニップルいれても一式4k円しなかったと思う。
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 20:08:02.65ID:d3eGh9OL
前輪のタイヤとチューブを交換したんだが
ギザギザの輪っかみたいなのが2つあまった
これって何か意味あるのか?
仕方がないんで左右のナットの内側に着けといた
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 06:29:17.05ID:fnizC5zc
ブログをご覧いただいた方にさらに値引き☆マークローザ 旧モデル│浜松・自転車・バイク店☆プレステージのあんなこと
https://prestigebike.hamazo.tv/e8173490.html
https://img03.hamazo.tv/usr/p/r/e/prestigebike/app-080117800s1536815863.jpg
こちらのブリヂストン マークローザ3S 27インチが本日入荷しました。このミルクベージュは旧モデルとなります。
こちらのブログをご覧いただきました方には、税込¥40000でご提供します!
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 17:30:26.15ID:aXuvFQiP
リアキャリアと
両立スタンドを付けたいんだけど汎用品は付かないのかな?
マークローザ ビレッタ用のを売ってるけど
もしかしてこれじゃないと合わないとかなの?
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 20:12:03.80ID:0LxlG+Ww
自分は純正リアキャリア付けてるけど、車体側に特殊なところは無いからたぶん何でも付く。
むしろ純正リアキャリアが調整利きまくりで汎用品みたいな造りだから純正でも別にピッタリいかないのが不満。
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 22:13:51.12ID:y6BfzjNt
ありがとう
古いママチャリから乗り換えから
その鉄フレームのパーツ移植出来るかテストしてみます
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 09:41:25.28ID:iFkKCwgg
自分の持ってる鉄フレームのママチャリの外装両立スタンド見てみたけど
鉄のエンドよりアルミのエンドの方が肉厚で分厚く作ってあって移植出来そうにないので
マークローザ・ビレッタの専用品を注文しました
ついでにリアキャリアも
高いし他には使えないだろうし
ちょっと残念
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 11:42:56.54ID:WHu8wvGX
20インチM7を買いました。今までは26インチMTBで林道を走ったりしていたけど最近は遠出もしないんで。
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 23:28:51.53ID:NoPFUK2z
コンビニに止めてたら、おばちゃんが
「あんた、いい自転車乗っとんね、私自転車見る目あんのよ。やっぱ日本製の自転車はいいやね」と褒めちぎられて、悪い気はしなかったが
おばちゃん、これ中国製やで…
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 03:07:41.90ID:hpenLo95
MF-HG50-7に換装したらもはや別の自転車と言えるくらい快適
デフォルトのギア軽すぎだよな、最速ギアが1回転6.6mて…
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 11:52:36.65ID:5tRl/xXb
丸いパイプにギザギザ付いた奴がいる
あとチェーンが20〜30cmくっついてる棒と
女人には無い位のバカ力も要る
でもMF-HG50-7売ってないと思うけど
完組ホイール買ってカセット化した方が
フリーのクラッチが軽く軽快になり、
そして良いスプロケが使えると思う
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 22:25:21.35ID:38qk+AEQ
なんでシマノは11-28のスプロケ再版しねぇんだろ。
欲しい人はDNPの買って仕上り悪くてセッティングに苦労してるのにさ。
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 15:15:43.99ID:pscQ19yQ
昔ビレッタって自転車使ってたんだけど
それと似た感じのを今買うとしたらこれの7sでいいの?
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 14:46:54.36ID:pFipUxP6
フロントブレーキを交換しようと思うんだけど、
自分で調べても良くわからない・・・
誰か詳しい方、オススメのを教えてください
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 20:32:36.15ID:QonjEcbQ
コスパでいうとロードに付いてたシマノじゃないやつの中古
交換されて一回も使われてないようなのが沢山
その中からデュアルピボットの見繕えば良し
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 14:19:46.29ID:b5doY8Kl
>>75はアホだから無視してもらいたい
ロングアーチじゃないと付かない
まずどういうことをどういうレベルで聞きたいのかもあまりわからないのでもう少し調べてみてはどうでしょうか
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 18:05:42.25ID:S5hz47ko
ごめん、具体的に書くべきだった
ブレーキシューの事です

よくわからないまま、AmazonでVブレーキで検索して、
シマノの評価高いやつを買ったら前よりも効きが悪くなって
自転車屋で他の修理ついでに聞いたら、
ああ、こりゃロードとかに付けるやつだよw硬くで細いでしょ?と笑われたんで
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 19:00:18.74ID:/lj0JF1/
ママチャリ系のキャリパー交換の定番はダイアコンペのBRS202だけど、
マークローザなら標準でアルミのデュアルピボット(テクトロ810系)が付いているので、
4000円払って交換して違いを感じ取れるかというと何ともいえないところ
DIA-COMPE|ピストセット、キャリパーブレーキ|株式会社ヨシガイ
https://www.diacompe.co.jp/parts#a03

とりあえず、シューの交換から始めてみてはどう
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 16:05:58.51ID:SZ4eT8rk
>>77
なんか放置されちゃってるのが不束ながら私が
キャリパーブレーキ用のを買わなきゃ
大抵は羽根が付いたような形してる

一体型とカートリッジ式があるけど交換費用はほぼ同じなので後者の一番安いの(ULTEGRA?)で良いと思う
個人的には下位の一体型のTIAGRAで充分だと思うがシュー交換のセッティングが手間になるのでカートリッジが良いよ
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 16:50:19.92ID:/mYnV09N
Amazon | シマノ ブレーキシュー/パッド BR-6800 R55C4 カートリッジシューセット Y8LA98030 | シマノ(SHIMANO) | ブレーキシュー・パッド
https://www.amazon.co.jp/dp/B00GLF8JH4/
最高です
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RSSFSM0PBA3WL/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&;ASIN=B00GLF8JH4
テクトロのキャリパーブレーキについていたシューとの交換しました。
晴天時の制動力は最高です。但し、雨天時は止まりません。晴天時と雨天時のギャップが物凄いので要注意ですね。
テクトロのキャリパーブレーキには、そのままでは付きませんでしたので、ワッシャーを1枚はさんで取付けました。今のところ問題ないです。

Amazon | SHIMANO(シマノ) R50T2 ブレーキシュー [Y8JY98071] BR-4600 | シマノ(SHIMANO) | ブレーキシュー・パッド
https://www.amazon.co.jp/dp/B008QTKFUW/
明らかにオーバースペックですが。。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R22O8TNTFS1ZHY/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&;ASIN=B008QTKFUW
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41yZlCTlsML.jpg
古いママチャリのブレーキを更新するにあたり、TEKTORO800Aキャリパーと組み合わせて使用しています。
元のキャリパーのままでどうにかならないかと、これを先に購入した事情があり、せっかくなので使用しています。
標準シューよりもやわらかいタッチで、効きが漸進的な感じになるので、操作がしやすいです。
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 17:15:17.36ID:R+X0nXgC
>>78 >>79
ありがとうございます

>>80
まさにこれを買ったんです

ママチャリ用のシューを買ったら付け替え方と共に「調整の仕方」が説明書に書かれてて、
(リムとシューの隙間の調整とかやり方知りませんでした…、シマノのにはなんにも書かれてなかった…)
今までシューとリムが1cmくらいあいてたのが原因っぽいとわかりました

自転車屋は良く見ずに適当言ってた感じ(か、自分の店で交換させるチャンース!!っていう)
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 17:30:36.20ID:ub8ExzjR
持ち込みをよく思わない自転車屋さんもいるからね
その部品に責任が持てないから
(ここで買えってのが本音?)

このPDFブクマかDLしとくといいよ
大抵のメンテはこれで分かる
http://si.shimano.com/pdfs/dm/DM-GN0001-19-JPN.pdf
ページ乗せちゃダメな気するが参考までに一ページだけ添付
https://i.imgur.com/zxPljtM.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況