【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 20:34:29.25ID:1VC5m/0i
ショップに依頼するより早く、安く、自分の好みでできるDIY
特殊工具のことや、失敗を恐れてなかなかできない人もいるはず。
自分でやる自転車の整備、改造、部品交換について情報交換しましょう。

次スレは>>980あたりで空気だと読みながら減速しつつ宣言してからのスレ立てがスマートでしょう。

前スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て51
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514305539/
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:15:32.26ID:1RC+3XUl
タブレットで読めばええやん
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:21:14.21ID:Q31hCGCo
今日スーパーで見かけた7.4FXのフロントブレーキがワイヤー緩んでたんだが、持ち主は気にならないんだろうか?
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 01:51:23.98ID:9ptu0BSu
>>345
タブレット買えばええやん
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 10:19:58.95ID:Pw1w4lMi
パンがないならお菓子を食べればいいのに、と言い放ったおバカ女王と同レベルなこと言うな
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 10:29:10.20ID:leKo5/Vc
5ちゃんねるには書き込み出来るなら、
pdfデータをUSBメモリとかに落として
どこかで印刷してきたり出来ないかな?
コンビニのコピー機ってpdf印刷出来たっけ?
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 16:29:34.26ID:IFxuY6t5
前回タイヤ交換した際にタイヤパウダーが無かったので代わりにクリスチャンディオールのベビーパウダーを使ったのだが今日タイヤ交換しようとすると完全に固着していた。
今から薬局に買いに行くのだがどこのメーカーのベビーパウダーなら大丈夫ですか?
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 17:30:35.19ID:IFxuY6t5
>>359
>>360
真面目に答えてくれてサンクス
J&Jなら子供用に10年位前のが家にあったっす
意外とベビーパウダーを使っている人がいるのね。
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 18:14:54.79ID:1PFIFZkc
いやまて今時タルク使ったベビーパウダーなんてあるのか?
ちょっとしたホームセンターならFRPコーナーにタルクそのものがあるからそっち探したら?
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 19:46:50.36ID:J4eiKvyy
いいチューブでものが刺さらない幸運が続いたときに固着が原因でパンクする
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 20:19:13.98ID:CqQfohir
パンク修理した後たっぷりかけておくと、はみ出したゴムのりがくっつかなくて良い
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 23:11:43.45ID:GDzQWwpg
SOYOのチューブに付属してるパウダーって大福餅みたいな匂いするけど、まさか違うよな・・・
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 00:22:10.59ID:MoRalkJS
>>362
10年物? ダニ沸いてないか?

ココアパウダーはダニの温床になりやすい

の知って飲むの止めたよ
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 01:51:41.18ID:S9tK8+/8
とりあえずイギリスに行け。土産屋に売っているかもしれん。
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 04:26:50.44ID:sGYuCdix
テーパーではないトップキャップに替えてユニオンジャックのシールでも貼っておけばいいだろ
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 04:35:18.24ID:m1ihph4f
国旗はネットで拾ってアイロン転写してみたら?
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 09:22:25.28ID:5ph5bPXS
ベビーパウダーはコーンスターチとか入ってるのもあるけど、
そういう物は腐ったり虫が来たりするのかな?

確かジョンソン&ジョンソンのは原材料タルクのみだったけども。
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 09:34:49.48ID:NGOjGuhb
タルクって言いたいだけやろ
でタルクってなんだよ?勿体つけずに教えろ下さい
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 10:33:29.93ID:cdLFLW7R
>>386
肺への悪影響と古くなったチューブの延命どっちのウエイトが高いのかと
日頃から排ガス吸ってるから関係ないのか
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 10:48:36.82ID:IKdXY0uW
>>387
何言ってるのか意味不明
まさかだけど固着によるパンクって交換の時に起こると思ってるの?
走行中にパンクするんだぞ
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 11:33:47.59ID:DRU8jnSn
タルクが問題有ると思ってる人は
昔のアスベスト混入時代の古い知識引きずり過ぎだよ
錠剤も飲めなくなるぞw
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 14:21:23.69ID:VgCGKmyB
まあ普通は使わないよね
それでパンクリスク要因が増えるって言われても…
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 16:11:40.05ID:cY6iDrnl
>>398
小麦粉にダニはほとんど湧かない
お好み焼き粉事件の事なら、添加されてる削り節などのタンパク質系の素材が引き寄せた
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 16:50:25.21ID:iaXFuVJP
>>381
コーンスターチといえば、どこぞの超有名長寿漫画で「コーンのスターチ(でんぷん)」なのに
コーンとスターチに分けて別に添加してある見ないなこと言ってたシーンがあったなぁ。
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 16:54:00.01ID:m1ihph4f
東京都福祉保険局のHPにはダニ発生の粉製品に薄力粉も載ってるよ
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 17:52:12.77ID:7iVbhOYK
時折チェーンにサラダ油みたいな話になってGがどうこうという流れになることはある
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 18:32:14.02ID:8ahyDm7I
麦もそうだけどコーンスターチは糊状になったら粘着性出ないか?

デンプン糊なんてのがあるし
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 20:15:10.04ID:IKdXY0uW
>>390
お前って本物のバカだろ
固着によるパンクがわかってないならワザワザID変えて書き込みするな!
なんだ?肺への悪影響って
お前は変な宗教団体にコントロールでもされてる?
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 20:24:56.58ID:6iKw0oJ1
>>410
ボトルの吸い口をほっとくとなんかヤバそうな感じの紫色になってたりってことはあるよね
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 20:33:06.62ID:HRtWdxhx
流れを読める俺が聞くんだが昔のハトメなしのリムて汎用のホムセンにあるようなワッシャーでアールワッシャーの代用になるもんかね
リムだけ手に入れたことはいいけどアールワッシャーの存在を忘れて途方に暮れてる
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 20:38:22.48ID:HRtWdxhx
重さはいいのよ
普段用で頑丈さ重視でアルミ仕入れたらこの様とか笑えん
この速さでそれが出るとは岡村靖幸とかも守備範囲の80Sだな貴様
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 23:27:16.28ID:IKdXY0uW
>>421
またID変えて来るって気持ち悪いヤツだな
お前アスペとか意味分かって言ってるのか
覚えた言葉を使いたいだけな老人だろ
間違いを指摘されたり否定されてその言葉を使えば優位になれるとか思ってるの?
本当に卑怯で卑劣なヤツだな!
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 23:35:29.09ID:m1ihph4f
あの穴に入るような汎用アールワッシャ―あるかな
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 23:57:48.07ID:+4xoIDTE
>>423
ホムセンのワッシャーて普通のドーナツの?それともアールワッシャーに近いカタチのがあるの?
専用じゃないとリムへの当たりがおかしな事にならないかな?
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 00:05:01.61ID:e6FFXvct
残念だが普通に汎用のワッシャーだね
今時アールワッシャー扱ってるとこあれば知りたい
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 06:32:00.22ID:8NlOlDmo
むしろアールワッシャ要らんやろ。ハトメ無しでそのまま組んでるホイールなんて山ほどあるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況