X



【TREK】トレック ロード総合スレ Part97【ROAD】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 10:02:45.34ID:k+8Z3oc+
もし例の2年以内なら2割引制度がフレームセットにも適用されるならそっちでいいんじゃない
物理的にも金銭的にも無駄を減らす形で
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 19:41:38.60ID:h4wwSHqD
エモンダSLRに付けるパワーメーターでパイオニアかシマノどちらがおすすめですか?
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 20:11:38.95ID:vjtNOShR
>>802
シマノはゴミだからパイオニアにしたほうがいい
マグネットはシートチューブにつけてもいいから
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 21:28:40.18ID:2+8wOcE3
トレックって街のスポーツ車扱っているお店では買えないのかな?購入後のメンテナンスを考えると近いところがいいかなと…
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 21:29:57.41ID:k+8Z3oc+
ホイール買う時注意だな
体重3ケタの知り合いでスポークよく折るやつがいる
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 21:32:38.59ID:H0QMcwuB
>>808
フレームが大丈夫でもホイールがな
90kgくらいでロード乗ってる知人いるけど、しょっちゅうスポーク切れたって言ってる
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 21:45:03.83ID:Hh4DGvwn
>>811
このバイクの重量制限(バイク本体、ライダー、装備含む)は275ポンド(125kg)です。
と書いてある場合はフレームだけが大丈夫という意味にはならない
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 22:01:03.31ID:vg1DmfGR
シマノのパワーメーターの方が付けた時の見た目がすっきりしてて、いいかなと思ってますが、性能はパイオニアの方がいいんですか?
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 22:23:13.56ID:2+8wOcE3
グラベルロードまだですか?
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 23:28:04.87ID:i8rBX6aa
知り合いで身長2m体重110kgの人がトレック乗ってるけど完成車付きのホイールがすぐ壊れて手組みのホイールしか使えないって言ってた。フレームとかは平気みたい。
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 23:31:42.62ID:1rgDTEGl
ってか、スポークだの体重制限以前にデヴがロード乗っている時点で側からみて痛々しいので自重して欲しい
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 23:39:31.99ID:o6ym/h3d
そうだなハゲ、チビ、デブはロード乗っちゃいけないからな
ロード乗りは常にイケメン高身長高収入でなくてはならない
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 00:00:55.05ID:fNuJ1ZkN
パワメつけてますアピールしたいならパイオニアにしておきなさい
シマノはよく見ないとわからん
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 00:13:06.69ID:dDS4cIAH
いやデブはデブのまま早死にするか自転車運動でマシになるか大きな違いがあるしトレックはデブの拠り所なんだからデブ排除は良くない
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 01:18:58.41ID:49uRnVpo
カラーの参考になりそうな、カッコイイプロジェクトワンのサンプルがあったら貼って欲しい。
今、オーダーで迷いに迷ってる。
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 06:29:17.68ID:Um+MOJQJ
>>822
実際そこらへん走ってる100万前後するような高価なロード乗りの殆どは
少し腹の出たおっさんや低身長のおっさんばかりだけどな
特に速くも遅くもないようなペースでサイクリング楽しんでいらっしゃる
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 08:30:39.62ID:6aEB6O/n
>>831 ちびは馬鹿にされんのか?
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 08:46:17.26ID:Vn5OTqGh
パイは干渉するし、シマノはあれだからねー
ベクタも得意の初期不良が云々とか言ってるし
案外4iiiiというのがベスト?
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 10:01:02.68ID:utz7gpMn
パイオニアがベストに決まってる
干渉するのはチビだけだし、そもそも回避は可能
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 11:17:39.21ID:Vn5OTqGh
>>836
56サイズでもパイオニアが推奨するクリアランスとれないのに?
スペーサー使ったらQファクター変わるのに?
そういう調整しないと使えない時点でBB90にはベストではない
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 11:34:01.26ID:FyO1gV+V
まー、0.5mmのQファクターの差なんてわかる人いないんじゃない?

仮にわかったとしてそれくらいならグリーティング位置でどうとでもなるんじゃない?


でも、、、ってならもうTREKやめるしかないなw
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 13:09:59.90ID:oa3GcfZk
パワーメーターって必要なんですか?
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 13:27:36.69ID:fNuJ1ZkN
シマノは初期モデルだし地雷の可能性も。実際温度変化に弱いらしく、かなり誤差が出ているとも聞く
パイオニアはそのあたりの心配もなく安定して使えているとのこと
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 16:54:23.81ID:FyO1gV+V
シマノの電子系の初期品はなぁ。。。
電動コンポの初期地雷を思い出す。。。

成熟すれば流石シマノって手のひらかえせるんだけどww
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 16:57:36.56ID:fZxYqVMr
110kgのデブだが
madone9.5を90万払ってオーダーしてきた
痩せるそ!
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 17:00:26.73ID:gGh5W68m
ワーオお金もちぃ〜
信じられんほどたけーよな上位モデルは
乗った感触とか書いていってくれよな
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 20:21:52.45ID:uX1xpYAc
質問に答えるだけのスレじゃないからね。色々な意見があってこそだろ
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 22:06:45.75ID:r2ZIaFeH
去年の今頃にマドンをP1でオーダーして春先に納車になったすぐあとに値下げ食らって悲しい気持ちにつつまれた思い出が蘇るなぁ
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 22:33:25.54ID:QFGHnBxr
パイオニアのパワーメーターを使うには専用のサイコンがいるんですか?
ガーミンとの併用は可能ですか?
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 23:06:00.36ID:FyO1gV+V
ANT+で出力するだけならそのままガーミンで受信できる。
けどペダモニとしては機能しない。
ペダモニとして使いたいならパイコン必須。

で、併用したい場合は、パイコンから疑似ANT+を飛ばす機能がある。それをガーミンで受信すれば2台でログとれる。
この場合、疑似信号のせいかガーミン側でパワメ校正できないけどパイコン側で校正された値が出てるので気にしなくていい。
だいたいTSSで1%もずれないから。

バッテリー持ちは悪くなる。
パイコンのバッテリーがだいたい8時間くらいしか持たない感じ
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 23:13:09.56ID:QFGHnBxr
>>861
詳しく回答ありがとうございます。
取り付けのスッキリ感では、シマノがいい気がするのですが、ベクトルが計測出来ないのが残念です。
パイオニアかシマノでは、どちらが買いですか?
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 23:14:41.10ID:xFxYftx0
>>857
キモい人ってことですねー
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 23:17:43.44ID:utz7gpMn
>>862
シマノはまだバグ多い
取り付けすっきりといっても左側だけだろ
パイオニアの方があらゆる点で優れている

特にこの時期、朝と昼の寒暖差が激しいと温度自動補正のないシマノは面倒だよ
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 23:17:56.56ID:FyO1gV+V
>>862
好きな方買えよww

ベクトル見れるのは後々いいよ、ってこととシマノの電子系の初期モデルはいろいろやらかしてる過去があるから俺ならパイ一択だけど、見た目スッキリでシマノでもいいんじゃね?
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 08:01:32.52ID:bJrvHQ3N
>>866
さっきまでの勢いはなくなったか
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 11:23:51.95ID:7/c1Wnku
>>848
毎日乗らないと痩せませんよ
それよりも糖質制限の方が痩せる

俺、ロード乗る時はハンガーノック予防で糖質取りまくるから、却って太るんだよね
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 11:26:05.19ID:xh67hPsf
レースに出るわけでもなくその辺100キロくらい走ったくらいで
ハンガーノックなんてなるかよ
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 12:38:50.87ID:LKoMOC9l
100キロ超えの大デブは食事制限だけ体重を落としやすい状態なんだから
高価な自転車に投資して痩せれるなんて魂胆が デブらしく甘えてる
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 12:39:59.60ID:zpPBQZqH
エモンダのH1フィットで50サイズなんだがバトルが出し入れしにくいのはなんとかならんかな
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 17:17:57.47ID:45BixdJ3
ロードバイクに乗りながら太るのもまた楽しい
デブ仲間がいればもっと楽しい
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 17:45:46.15ID:P1IERTtS
あははは
バトルケージ買い替えを検討してみます
高級品が付いてるんだけどなぁ
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 17:49:25.91ID:P1IERTtS
でもよく考えたら podium サイズのボトルがそもそもダウンチューブ位置に入らないんじゃない?
500ml のボトルしか入りそうにないんだけど…
みんなこんなもんだと割り切ってるの?
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 18:03:39.96ID:kpbHjI5t
ドマーネの50だけどポデイウムのアイス入るけど、取り出しづらい。なれたけど
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 19:33:36.94ID:Tivr86bl
50に乗っているようなホビはサイドから出し入れできるケージがおススメ
俺も愛用している
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 20:04:03.86ID:KF9Crcyd
ガーミンのサイコンとパイオニアのパワーメーターのサイコンはハンドル周りに同時に装着可能ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況