X



Wilier ウィリエールpart15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0278252
垢版 |
2018/03/12(月) 13:07:47.21ID:QcFtATn3
フレームとホイールの相性とかあるのか!?


ホイールのグレードアップを計画中なんだけど、オススメとかあれば教えて欲しい。
あと、スプロケとかこのタイミングでデュラエースカセットとかにしようかとも考えているけど止めた方がいいかな?

今は買ったときについてた105(11-28T)とRS330のままなんだけどねー
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 13:10:06.72ID:eDIDrIo/
相性っていうか、固いフレームにしなやかなホイール合わせてみるとかそういうのじゃないかな
正直要素によってはフレームよりホイールの方が影響大きいものもあるし(乗り心地とか)
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 22:14:39.46ID:xww/UJhJ
>>278
CSのデュラ化が一番コスパ悪いよ。
歯組の組み合わせも11-28なら無難に使える組み合わせだと思うし、無理に変えなくても良いんじゃないかな。
もっと軽いギアをつけたくて買い換えるにしても変速性能も変わらないし105で十分。見た目と所有欲的にはデュラありだけど。

ホイールは予算によるけど、PrimeとかFLOとかがコスパ良さそう。

あとは予算次第かなあ。
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 15:07:04.15ID:kgSNzEIq
CS-5800はアルテよりも変速が良いとか聞くな。
ズラにしか無い歯数を使いたいというならともかく
カセットは今のままで良いのではないかい?

ホイールはレーゼロコンペおすすめ。
0284252
垢版 |
2018/03/13(火) 18:28:23.71ID:AtZl50LH
情報提供ありがとう。

とりあえず、軽量化かなーと思ってデュラカセットを考えてるわけで、CS-5800に不満はない。

予算的には20万くらいでスプロケ&タイヤまでそろうといいなーとか思ってる。

レーゼロコンペとかPrime、C40は候補に入れさせてもらいます。



実際のホイール換装はまだまださきになるだろうけどね。
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 21:05:06.86ID:L7n8OiLW
>>284
20万もかけられるならPrimeはもったいない気がする。

私ならコスミックUSTか、ボーラを選ぶかな。
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 22:55:15.92ID:XPNAQumC
軽量化目的でカセット交換は全く意味無いと断言しても良い

実店舗でシャマルミレみたいなアルミクリンチャーの最高峰を買っといて、
余った金を次欲しくなったパーツに回す方が良いんじゃないの
何だか海外通販に手を出したら失敗しそうな気がする
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 14:33:19.34ID:AqJxNinq
>>287
NDR中途半端な気がする
リムなら10AIRいくし、ディスクならウィリエールに行かないと思う
38万ならzero9アルテグラ完成車買うわ
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 14:46:04.86ID:DelGLDlq
エンデュランス用途だからちょうどいいんだよな
CENTO10air DISKはちょっと尖りすぎてて
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 18:29:09.66ID:Hl87BrJK
cento10airってdi2にするとバッテリーってシートポストに内蔵するの?
ホルダー別売り?
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 22:41:00.21ID:6ULgeF9O
>>294
いやいや、こちらこそ!シートポストの中になんかいればそれがホルダーだと思うんだけど、やっぱ見覚えないよね?

今届くの待ってるところで、必要なら買っておきたくてね。
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 06:36:48.47ID:HOSe48Pj
>>292
私もzero9の色が好みで購入を検討しているのですが、
ロングライドしかしない私には向いていないかな。
GTRteamの方がいいかもしれないけど、色が好みじゃないんですよね。
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 07:04:33.55ID:kXqOodFa
>>296
目的に見合ったものを買うのが一番だけど、
自転車は見た目で選んでいいと思うよ。
乗ってりゃ慣れるし。
乗りやすさも重要だけどね。
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 07:06:40.96ID:XGlsPIb/
>>296
zero9 乗ってますが乗り心地良いですよ
数年前の高剛性ロードに比べると快適性は上がってます
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 10:14:35.83ID:lSgVt2Kr
cento 10 airのシートポスト、見た目凄いセットバックあるけど乗ってて変な感じとか無い?
09年のridley noahのってるけどサドル後ろだと太ももの内側にシートポスト当たるのできになる
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 11:28:52.25ID:IiIcHzRC
9は前輪の応答性が良すぎるというか、長距離巡航にはちとクイックなんだな

>>299
フォームによるんだろう
自分は全く気にならないが
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 20:18:23.23ID:GG3PJkaJ
サイクリングエクスプレスの白青オレンジのフレーム欲しくて泣きそう独身なら即ポチるのに
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 22:20:22.62ID:XGlsPIb/
>>300
zero9 のハンドリングがクイックなのは本当
TCRみたいな純レースバイクより旋回性は高く、さらに内側に入れる
因みにホイールベースもキャスター角もTCRとほぼ同じ、ヘッドチューブが最近のバイクにしては異例に短めなのがフロント剛性を高めているのかな?
パステルブルーの爽やかな車体には棘がいっぱいついてるぜって言う話
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 07:16:14.79ID:s6rofy6z
GTR teamのトップチューブとシートステーがずれているのが苦手。
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:50:10.81ID:GO2eqgD/
>>302
teamじゃないとだめ?
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 17:39:48.77ID:eFs3d/yh
>>304

ポチろうと一瞬思ったが、
次はスーパーレッジェーラと決めているので思いとどまった。
カーボンはもういいや。
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 21:38:35.42ID:sqAS3HEZ
ディスコンなのは日本だけだから海外から取り寄せられるなら問題無い
ただディスコンになった理由って2018年モデルからイタリア生産止めたからなんで、
それを我慢出来れば、なんだけど
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 11:51:36.63ID:d+wuhq48
ポッツァートが履いてるラマートカラーのSIDI格好いいな
何処かで買えないかな
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 14:09:33.77ID:5uAe690R
初ロードがGTR SLだけど、元々持ってるノーブランドのクロスバイクと比べると、やっぱり硬いと感じる。そんなもん?
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 19:45:29.37ID:gryX2+T8
>>320
そんなもんかー
Teamにしときゃ良かったかなと、ちと後悔してた
でも乗りこなして慣れていくことにするわ
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 20:03:37.76ID:iTTznD8c
>>321
馴れていけば固さも気にならなくなるよ
むしろクロスに比べたらその固さが推進力に一役買うだろうしどんどん楽しくなるよ
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 22:33:19.29ID:RhLfZJ5P
teamとSLは同じ型
teamと無印は同じカーボングレード
とかここで書いてあった気がする。
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 22:43:52.69ID:oFqEMiMu
>>322
硬さが推進力になるのか
やっぱ慣れていくしかないね
ありがとう
どんどん乗ってくよ
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 04:50:31.86ID:NUSMigZL
今cento10airを組んでるんだけど、リアブレーキのボルトが両方とも入らない・・・
普通に取付できたフロントのボルトも入らないから、多分フレーム側の
タップを立て直さなきゃいけないんだと思うんだけど、ほかの人は問題なく取り付けられてるよね?
ちなみにR9110-RSです。
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 13:26:06.96ID:NUSMigZL
>>294
リアブレーキってステンレスブースター入ってる?
9110のダイレクトマウントだとブースターあるとうまく取り付け出来ないんだよね…
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 19:34:04.25ID:ciTopk6z
胃ザールって鉄下駄レベルの重さなんだな

重さがすべてでは無いけどRS010でも悪くないな
0337252
垢版 |
2018/03/26(月) 12:35:43.61ID:yOxgD4qm
レーゼロコンペかシャマルミレ、現物見てからどちらにするか決めるか!

と、テンション上げてたら通勤に使ってる車の夏タイヤが注意レベルになってたぜ…… orz
4本交換工賃込み10万の出費。

ロードバイクのホイールはボーナス次第と言うことになっちまったぜww
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 16:55:56.23ID:8rgECrm8
車用なのはわかってるが10マンは高えな
と思っただけ

五万あれば普通のタイヤ一式組めるから
0341252
垢版 |
2018/03/26(月) 17:03:20.83ID:yOxgD4qm
>>338
339の言うとおり、自動車のタイヤ。

それなりの性能を確保しようとすると1本20,000円くらいなんだわ。
ホイールへの組み付けはさすがに専用治具がないとムリなのでその工賃と古いタイヤの廃棄料コミコミ。

マジでホイールのグレードアップをするつもりになってたんだけどなぁ……(´・ω・)
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 18:36:27.44ID:Euzmfshg
以前19インチのホイールつけてた時にタイヤ代金で地獄を見た事を思い出した・・・
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 18:44:24.66ID:mtAEl6dt
うちの車は純正で205/50R17なので、国産メーカーのそれなりのタイヤを変えるとやっぱり10万近くかかるから
勝手に納得してたわ

それはさておき、ウィリエールのGT(2012)から、この度乗り換える事になりましたわ、今までありがとう
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 23:14:22.91ID:U8V4AUuy
ZERO6はポルシェGT3
CENTO10airはポルシェGT2
CENTO10NDRはアストンマーティンDB

って感じがした
一番乗って高級感あったのはNDR
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 15:12:34.86ID:tSqIfjWI
初心者が買うにはウィリエールって向いてない?
チェントウノエアー46Tのデザインいいなーと思ったんだけど…
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 16:05:08.64ID:x1UIOAKf
好きな物を買った方が、テンションも上がるし長続きすると思うよ
後で「やっぱりあっちにしとけば良かった」なんて後悔してたらつまんなくなるしね
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 16:32:24.90ID:Hs/M96AQ
ロードバイクに慣れてたら平気平気
逆に初めてなら出会って三日で倒してカーボン割れたりしたら辛いから
少なくともビンディングペダルは自由に操れるようになるまでやめたほうがいい
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 18:15:27.34ID:8yP2tfQP
スーパーレッジェーラが国内販売されなくなったので、
仕方なく売れ残っていたストラーダ買った。
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 20:17:00.52ID:RHq2FRhR
>>350,351
ありがとう
デザインが断然好きなんだよなー
>>352
初ロードバイクなんだけどやっぱまずい?
ってかカーボンってそんな繊細なのか…

ダイエットも兼ねてるんだけどヒルクライム楽しみたいなーと考えてるんだけどチェントウノエアー46Tはもしかして向いてない?
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 20:17:41.13ID:RHq2FRhR
>>356
日本語おかしいね
読みにくくて申し訳ない
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 20:47:08.23ID:N6PKFZO6
俺と全くおんなじ!
cent1air46t にひとめぼれしてwilierを知って、エアロバイクってのりにくいのかなーとかカーボンじゃなきゃいやだとか考えてました。
結局お店に展示されてたGTRSLもかっけー!!ってなって悩んだあげくGTR買いました。アドバイスはなんもないです。お財布と相談して自分が惚れたバイクを買うのが一番だとおもいます。
二年前の俺が今買うならば、zero9買うな!wilierらしい形だし、空色がなんとも魅力的でたまらんです!!
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 21:03:37.22ID:RHq2FRhR
>>358
レスありがとう!
何もわからんからデザインがまず1番にくるモチベーションかなって思ってウィリエールが候補に挙がったんよ
ただヒルクライム楽しみたいならチェントウノエアー46はどうなんかなーって初心者なりな悩んでる
ゼロノヴェもいいよねー
ただメーカー公式見るとさらに剛性高めてるとか書いてあったらから初心者じゃ踏めずに持て余すんじゃないかなーって心配も
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 21:08:59.81ID:RHq2FRhR
>>359
今調べたらゼロシリーズは山岳向きなんだね
俄然ゼロノヴェ欲しくなった!
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 21:15:51.82ID:r9UjIFxh
>>359
一目惚れでok
好きなものに乗っている時のモチベーションはバイク性能にブーストかけるから
あと、ウィリエールは何買っても大きく外れることはないから安心
一目惚れした46T最高です
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 21:17:07.24ID:JBH3JzN7
>>356
いくら初心者でも買って3日でフレーム破断とか滅多に無いから気にすんな
それもゼロ6みたいな超軽量で繊細なフレームならともかく、1エアー46なら尚更
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 21:25:13.85ID:RHq2FRhR
>>361
やっぱ初心者にとって触りたくなる・乗りたくなるのは大事だよね!
一目惚れした46Tだけど何方かと言えばオールラウンダーの長距離向けなのかな?
ヒルクライム楽しみたいと漠然と考えてたからゼロノヴェがかなり気になってきた
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 21:28:02.31ID:RHq2FRhR
>>362
今日初めてロードバイクの適切なサイズの物に跨ったんだけど初心者的にはびっくりする位不安定なんだよね
立ちゴケはちょっと心配
とは言えそこまで神経質ならなくても大丈夫って事やね?
ゼロセーイなんて100越えモデルですやん…
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 21:38:02.37ID:9N0lgsVS
フレームはスピード出てなきゃそういかないと思う
先に他の部分が当たるからね
突起物だとか、勢い良くどっかに突っ込んだりするのは気をつけて
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 23:19:36.57ID:X+IgeJA+
俺も初ロードは悩みに悩んだ
その変遷はコルナゴ→デローザ→エディメトリクスってくらい
んで最終的に決めたのがウィリエールだったけど、デザインに完全に一目惚れだった
GTR SLだから当然カーボンだけど、慣れるまでフラペなら初心者でも全然大丈夫
初ロードだから違いはわからないけど、でもやっぱりGTR SLは硬いって感じはする
少しでも参考になれば
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 00:29:16.72ID:wbrzVOB/
初心者で46無印のステルスブラック乗ってるが、すごく良いよ
かっこいいし快適だし、初心者でも十分楽しめる
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 07:12:09.77ID:upz602Zt
>>364
zero6と46T(娘はLunaも)持ってるが
一目惚れの46Tばかり乗ってる
46Tはオールラウンダーだよ
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 07:19:52.96ID:N59tCBPT
>>365
なるほど立ちゴケ程度じゃそうそうフレーム逝かないのかな
>>366
え、マジ?
アカンかな…
>>367
同じく調べれば調べるほど悩むw
やっぱフラットペダルから始めた方いいですかね?
>>368
もちろん鍵つけるし室内保管なんだけど、飯食いに行って店外で鍵つけて置いとくのってやっぱまずいのかな
>>369,371
どっちやねん草
>>370
おお、いいなぁ
無印とTって何が違うんだろう?
1台目から買ったんですか?
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 07:21:58.89ID:LRO5zr9t
>>373
都内で店でたらパクられてるとか普通にあるで
工具に鍵切ってバンに入れてで一瞬
専門の外国人窃盗団がおるしな
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 07:26:29.16ID:N59tCBPT
>>372
ヒエッ…すごE
46Tって重さどれくらいのなんでしょ?
ゼロ系もネットで見るとオールラウンダーの山岳寄りみたいなん書いてたけど合ってるかな?
46Tはオールラウンダーの長距離寄りで乗り心地も快適ってイメージ
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 07:28:11.77ID:N59tCBPT
>>374
ヒェッ…
まぁ北海道だし多少はね…?
って感覚じゃアカンか
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 11:47:41.34ID:o7f2gdZM
ロードバイクオールカタログ2017で見比べた結果、1台目にチェントウノエアー46(無印)を買ったわけですが。

ヒマさえあれば、乗りたくて仕方が無い程度には気に入ってますよ。


身体が慣れてきたのか登りもそこそこダレないようになってきたので、これからの季節、ガンガン走ろうと思ってる。


案外、46とか46Tとかは初心者向きのモデルなんじゃないかと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています