X



ロードバイクのホイール184

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 04:49:45.33ID:7uRPyPxQ
Rシスも軽いから0スタートに強くてクリテなんかにも使えるのかなって思ったけど
インプレブログ読むと登りしか書いてないから分からないな
やっぱ巡行はきついか
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 08:48:34.47ID:K8OubnLx
BORA ULTRA50乗ってるけど、ガチガチじゃないし、ふにゃふにゃでもない
適度にしなってくれて気持ちいいホイール
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 10:48:28.34ID:SrbuWKOm
>>474
デブの俺にはRS-81は柔らかかったな
奥多摩でスポーク折って死にかけたわ
軋りウムに変えてからは快適
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 12:23:25.36ID:F0Z+AlzW
>>472
キシリウムのエグザリットのはアルミスポークなので硬い。カーボンはアルミスポークが少ないから。
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 12:30:40.85ID:I+SG5wNF
>>482

990%
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 15:28:45.74ID:HViWbGz8
ブスに限って小物はピンクだからな
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 16:35:16.46ID:HViWbGz8
>>490
そういうことだな
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 17:53:30.37ID:IRye3C9e
実際SNSのアイコンがアニメキャラでロード以外の話はアニメかネトウヨ話のリツイートかって感じ多いもんな
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 18:21:15.63ID:sSMSfhU+
そういうのってわざわざtwitterでアニメとか政治関連の用語で検索してるの?
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 18:48:26.94ID:yX/mksno
鉄下駄からの乗り換えでprime raceのdiscを検討してるのですが内径19cだとタイヤ径23cはもちろん25cもアウトですかね?もうちょっと金貯めてproにするか思い切って手組みに挑戦とかにした方が良いのでしょうか。
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 19:39:05.41ID:IRye3C9e
>>495
自分は外27mm内18.5mmのENVE SES 2.2 NBTはS-WORKS TURBOが26cで
外27.5mm内19mmのENVE SES 3.4 DISCはS-WORKS TURBOの28c使ってる
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 19:50:55.27ID:HViWbGz8
ホイールの振れ取りって 振れ取り台必要かな
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 20:38:34.68ID:Y0rzu8Xd
>>499
最近タイヤがバーストしてつい交換しちゃったので貧乏症がどーしても…

とは言えやはり28cの方が適正だしそっちで検討してみます、ありがとうございました
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 21:22:11.72ID:SbQ83Xkt
>>484
君は1000%の一歩手前
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 00:22:08.64ID:XOl5KdWC
サイスポかなんかでボラウルよりボラワンの方がいいみたいインプレあったけどホント?
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 00:45:38.14ID:i9oz8fgG
>>509
あれは性能大して変わらんけど値段が安いからってことじゃなかったっけ?ボラワンとボラトラの違いは主にハブとデカールだし性能さはさほどないと思うが
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 10:26:26.94ID:HbaRgXCq
ハブがカーボンじゃないから剛性があるように感じるからだったかな?
実際はどうだかわからんけど。
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:15:38.83ID:Cbp02GaF
ハブの強度の差は深刻かもね。ディスクではoneだけだし、プロも石畳ではULTRAよりONE使うみたいだし。
フルクラムの高級ホイールも後輪ハブはアルミに変更してる
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:19:57.10ID:c83FYRH3
>>513
カーボンボディ アルミフランジタイプのハブって接合部が外れる事あるのよ。
ヘタに外れるとそこから軋み音が激しく鳴る。
そのタイプのハブでカンパは接着されてるので外れると音が激しいわけよ。
MAVICなんかはボディとフランジが接着されていない。
それどころかグリス塗って嵌めてるだけなんだが、恐らくズレによる音鳴りは止められないという判断だろうね。
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:51:31.09ID:c83FYRH3
>>515
俺はボラワンのボールレースをカルト用のに打ち変えて球を国産のG3セラミックに換えてる。
それがベストだと思うよ。
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 12:05:17.77ID:VB5rH9XV
あー。ボーラのディスクブレーキ用にウルトラが出て来ないことに納得がいったぞw

ハブで止めるディスクブレーキ用のホイールに、接着構造のハブが使えないんで苦労してんだな。
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 12:14:56.94ID:BbfkHDa6
>>517
ボラウルトラは右フランジの部分はアルミだろ
ディスクにしたら左もアルミにすればいいだけ
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 12:18:14.69ID:c83FYRH3
>>518
それ、JIS等級上の話でしょ?
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 13:45:08.93ID:VB5rH9XV
>>519
フランジがアルミで胴がカーボンてのが問題。要は両者は接着されてるだけで、ブレーキの力でネジられたらマズいんでしょうな。
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 14:11:30.62ID:z9AHjPrN
cultがそんなんじゃusbの方がいいな。
でも、そんなんよりハブってゴキが至高なの?
そして空力はZipp? zippのハブってどうなんやろ。
んーどれ買えば良いのやら。
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 15:24:16.95ID:VB5rH9XV
>>523
メンテ不要のフリーハブ。こんなのシマノだけ。他社は2000キロおきに分解して油させとかバネ交換しろとかそんなん。

精度と耐久性シマノ。カタログスペックが華やかなカンパに惹かれる子の気持ちは理解する。
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 16:15:15.47ID:Wzi9MUSo
ハブならゴキソとクリキンでいいじゃん
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 16:40:34.48ID:Z5MtbAHU
ホイールなんて現状大してデザインに幅ないし、カラーリングするだけで良く見えるのになぁ
デュラとかカラバリあれば普通に買うわ
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 14:26:51.93ID:g7I94rJp
カーボンチューブラーで35mmと50mmハイトでは大きくエアロ効果は違う物なのでしょうか?
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 16:09:20.46ID:uF789Xbj
9100のホイールはどれも特にデザインがひどい・・・
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 18:18:59.76ID:ZOjIqqNr
>>537
ホイールにデザイン性を求めてんのか。
基本、回ってしまえばほぼ黒っぽくて同じだろー
ホイールは性能とコスパだろ!!

見た目気にいらんなら塗装かデカール貼るしかないなー
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 18:27:40.47ID:6vVj9g4Y
昔は赤系ならゼロ、7とかゴールドのシャマル、カムシン
黒と銀が選べたゾンダ、3とかあったけど今はみんな黒でつまらんわな
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 18:40:00.61ID:gKgzP4V8
>>538
貧脚ホビーライダーにとっては
ホイール性能なんてのは基本どれも同じ。
デザインがもっとも重要視される。

ちなみに俺もローハイトアルミクリンチャー(キシエリ)から
カーボンディープTu(レースピ)に変えてみたが、
全く違いが分からなくて愕然としている。
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 19:55:01.70ID:xAIn6SrU
ロープロとディープはエアロ云々よりまず剛性が違いすぎる
これはもう巡航速度がどうのではなく誰にだって乗り出した瞬間に一発で分かる違いだと思う
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 20:14:26.97ID:ZWLkZISz
ごめんスピード40CとC24で違いがよく分からない
コーナリングの安定感くらいかな
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 00:11:29.41ID:uSKBc10a
このスレのせいで與那嶺ちゃん結構気になり始めて、気がつけば応援してしまってるじゃねーの…
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 01:19:39.51ID:UQ8ef8hD
>>549
応援したくなるけど、荒らしの出汁に使われても気にもならないんだろ?
俺は単純に目障りだけどな
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 19:41:17.18ID:liaqALGy
俺、次買う予定の完成車 最初からリムハイト50mmのホイール付いてんだけどマジいらねー。どうせ貧脚俺には良さなんかわかんないのに。
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 20:06:14.08ID:bF0YNLLK
>>557
ディープリムの良さは停めて眺めてる時にわかるものだ、貧脚豪脚は関係ないぞ。
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 23:48:59.46ID:liaqALGy
なるほどディープリムはファッション...と
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 00:28:42.45ID:LYaM8x1S
>>565
なに それはいい情報だ

目からぼた餅
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 09:52:30.92ID:sPNny5rZ
TTなんかはいいと思うけど、加速が負担になるからディープは使いづらい
積極的に先頭引くならありかもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況