X



【手組み】ホイール組は心の振れ取り71H【車輪】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001テグマー
垢版 |
2018/01/05(金) 10:03:29.37ID:vlCEbC/H
前スレ
【手組み】ホイール組は心の振れ取り70H【車輪】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504627711/

◆参考
組み方を解説してるページ
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1275/bike-build/wheel/wheel.html
http://www.sheldonbrown.com/wheelbuild.html

組み方いろいろ
http://www.u-rinkan.com/wheel.htm

リム重量
Weight Weenies
http://weightweenies.starbike.com/listings/components.php?type=rims

スポーク長計算
http://www.sheldonbrown.com/rinard/spocalc.htm (ハブ・リムのデータベース付き)
https://spokes-calculator.dtswiss.com/en/
http://www.houseof3d.com/pete/applets/wheel/appwheel.html
http://www.bikeschool.com/tools/spoke-length-calculator
http://www.wheelpro.co.uk/spokecalc/
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/spoke.length.html
http://www.kstoerz.com/freespoke/fullcalc
https://leonard.io/edd/
http://www.sapim.be/spoke-calculator
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 08:36:24.44ID:YxARerih
>>748
個人的な意見だけど、カーボンリムは硬いゆえにシュータッチすると思う
アルミリムだと下側だけ曲がってシュータッチしない
タンジェントに組みなおして、こんなもんかと納得するのが良いと思う
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 08:49:48.70ID:vyCHf2RZ
>>750
いや、硬いリムの方がシュータッチしないと思うよ。
シュータッチが多いのは特にディープリムでリムサイドが軽い力でペコペコするリム。
で、そういうホイールはバイクに装着してリムを横に引くと、リム(ニップルより上)が大きく撓む。
シュータッチしないホイールは同じ事をするとスポークとリムが延長線上に動いてるように見える。
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 13:17:07.42ID:vyCHf2RZ
>>748
元々リム悪いしハブ設計も悪い。
スポーク入れ替えて組みなおしてもどうしようもない。
トレックストアですらボントレ辞めたがってる店を3店舗ほど知ってる。
上位ほどクソだから。
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 01:18:17.06ID:u2cnLRhr
3kのコリマは強くスプリントしてもダンシングしてもシュータッチの予感さえ無かった。
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 09:11:37.52ID:GcV3vXPU
>>718
B◯NTRAGER?R◯VAL?って聞こうと思ったら書いてあった
うすうす気づいてると思うけど、あれはリムがやわすぎるんだ
やわいというか、軽くするためにカーボンが薄すぎるんだろうな
高級というほどの値段じゃないしそれはヤフオクに流してボラワンでも買いなよ
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 11:56:47.80ID:Ra0VZB+Y
20Hのフロントラジアルを試しに2クロスに換えてみた
重くなるだけなのもイヤだったので、バテットなしの2mmから1.8mmに
これすごいいいじゃん
フロントだけレー3がキシリSLになったくらいの安心感
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 02:09:14.31ID:985T09B5
オチョコ量の意味すら知らない頃に見よう見まねで初めて手組みした時思ったこと
むしろ対称性の高いスポーク構造をわざわざ崩壊させるようにフレームセンターとリアエンドセンターが真面目に揃ったフレームの設計思想に納得いかなかった
BBセンターとチェーンラインとリアエンドセンターをあと15mm右オフセットしてリア三角の左右剛性が整ってさえいれば左右対称完全無欠のスポーク構造が実現できるのに何か譲れない理由でもあるのかなと思っていたがいまだに明確な答えにはたどり着けていない
オフセットリムとかスポークアレンジを思案するよりフレーム側で対処するほうがよっぽどシンプル確実合理的だと思う
Eスルーとか以前に現行規格内でやるべきことまだまだあるはずだと思う
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 07:43:19.91ID:Pb9p9QhT
>>759
互換性を考えない、
既存の完組みを使わない
ホイール、フレームをフルオーダー
なら、即実現可能かな。
低価格で妥協案を考えれば、7速フリーのハブで左にスペーサー入れて135mmにするとか。
あとは、せっかく11速用の薄いチェーンがあるのだから、
薄い7速を作ってオフセットを是正するとかね。
商業的理由で絶対しないだろうけれど
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 09:14:28.36ID:QP5VZuF5
単純にQファクターの問題でしょ
バランス上、車軸がQファクターの中心線を通ってないとダメだからという
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 09:43:51.15ID:7L3OUF9w
センターはずらさなくてよくて、右エンドを外へ、左エンドを内へ曲げればいいんだよ
ただ実際にそれをやるとチェーンラインが揃わなくなる
ロードだとチェーンラインは 43.5mm だけど、それをいまより外へ出すと Qファクタ148mmがとれなくなる

そうなるとできることは左エンドを内へ、のみ
これってつまりナローフランジ
これをやると、左右のスポークテンション差を是正したい、という小要素のために犠牲が大きくなってしまう
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 13:02:12.90ID:z7U//MTs
シマノはQファクターなんて広くていいっていう情報操作をしてるから、近いうちにチェーンラインも広げかねない
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 14:07:51.30ID:QP5VZuF5
左右対称とかオチョコ量に関しては、正直、内装変速ハブで解決済みなので、使うか使わないかでしかないと思うけど
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 01:11:24.06ID:FpTvcBMR
もう手組とか関係ないけどリアはEスルーなんかよりむしろ極細ボスシャフトのハブで最小7歯実現してチェーンホイールコンパクト化進めるほうがメリット大きいと思う
フロント39丁シングル7−28Tで4倍いけるしクランクを上手に作れば極狭Qファクターでもチェーンライン増でも実現しやすくなるかも
強度的に厳しくなってしまうのは間違いないけどベアリングの回転抵抗は径の2乗に比例するから細軸有利なんだし
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 09:40:24.27ID:KUSYiL63
それは一面しか見なさすぎじゃない?
小径ベアリングは荷重かかったときの抵抗大きくなる&短寿命
チェーンリングも小さくなるほどチェーン抵抗大きくなるよね
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 09:54:59.06ID:thAiZtZI
初めて手組してみようと思うのですが、最初にストレートスポークのハブで組むのはアリだと思いますか?
ストレートスポークで組むにあたって特別注意するべきことってありますかね?
かっこよさに惹かれてストレートスポークのハブで組んでみたいと思ったので、宜しければ先輩方教えてください
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 10:02:31.15ID:s3x5t1EB
>>771
全く問題ない
組み方固定されるから初心者に最適
後輪は左側張りすぎないようにしつつ右側しっかり張る
ハブで左ラジアルはやめたほうがいい
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 10:21:41.69ID:thAiZtZI
>>772
返信ありがとうございます
問題なさそうとのことで良かった
ハブはNovatec AS522SBというので組もうと思ってるので左はラジアルではなさそうです!
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 10:49:03.96ID:qcBojb7f
ストレートプルの場合、
Jベントのスポーク計算サイトが使えないためスポーク長の計算が難しい
回しやすいブレードタイプのスポークを使うことにする場合、コンペ比重のブレードスポークが売ってない そして高い
正直言って、初心者には全く勧められない
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 11:48:51.33ID:thAiZtZI
>>774
コンペ比重とか意味不明ですが、14GのブレードスポークとCXRayとかじゃ駄目なんですかね
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 11:59:11.46ID:qcBojb7f
14Gのブレードスポークで、2mmのコンペティション相当が選べないということ
ピラーの1423や1432はチャンピオンと同重量
それでいい、それがいいというなら、あとは長さだけの問題
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 14:36:08.31ID:PMTRa8Pt
ハイトあるリムで全cxrayとか全1420ならストレートプルでもいいんだろうけど、
ロープロでコンペ相当が使えなかったら意味ないわな

丸ストレートプルのコンペを無理やり使うとか、それこそ初心者にはキツい
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 18:38:34.35ID:jo+uF6HR
jw_cad 使って自分で平、立、断面 書ければ スポーク長なんてビッタリ出るんだけどな
俺はサイトなんか使わんで自分で絵を描いてる
難しく聞こえるが、要は三角形の斜辺の長さが正確に出ればいいだけの事なんで
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 18:55:51.16ID:jo+uF6HR
何いってるんだか意味が分からん(・・?
サイトなんかマチマチだから、自分だしてるんだが
シローとの馬鹿は相手にしないでお香
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 19:49:03.53ID:jo+uF6HR
サイトで出した寸法で1ー2mmにハラハラか?
このスレッドも、、、まーこんなレベルなんで
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 20:12:29.41ID:O0nHrt5z
>>784
CX-RAYなんて高過ぎて72本や64本も買えない
オーバースペックやし
本数減らして強度必要なら13番じゃダメなの?っていつも思う
あくまで個人的には、本数減らして軽いの欲しいなら完組みの方が良くね?って思う
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 21:45:38.23ID:thAiZtZI
皆様返信ありがとうございます
スポークは太い方がいいかなとは思うので取り敢えずPillarの1432を使うつもりで、左右変えるべきなら同社1420にしようかなと思ってます
あんまり今はスポーク重量は気にしてないです
また後で気にしだしたらそんときにもう1本組むぐらいが初心者にはちょうどいいかなと思ってます
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 23:40:19.42ID:jo+uF6HR
ほんとはベントスポークの方がメーカーごとに曲がりの部分に差異があって誤差が出てくる
から厄介なんだけどな
単純なストレートの方がピッタリいくんだけどね
自分で計算出来ずサイトの長さでクソ高いCX-RAY注文して合わんとか言ってる奴は馬鹿のドしろーと
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 01:00:24.60ID:H6RLVpR6
過去ログでFS522SB使ってる人がいたみたいなんですけど、左右で同じスポークを使って、DSが130のときNDSが50弱だったとかで急に不安が出てきました、、、
当初軽量リムを使いたいという理由で対称リムを使うつもりだったんですけど、やっぱり非対称リムの方がいいですかね、、、
それとも、編む?というのですかね、そういうストレートスポークでも少しでも工夫すればなんとかなるものなんでしょうか
用途はレースとかではないのですが、ここまで張れないとなると、どんなとこに支障が出ると思われますか
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 01:29:54.97ID:EDmJBK0T
自分で書いた>>776のとおり、
>14GのブレードスポークとCXRayとかじゃ駄目なんですかね
でとりあえず組んでみりゃいいんじゃないですか? cx-rayならNDS50でも張れると言えば張れるでしょ
まずは自分でやってみないと不安は不安のままでしょう 支障を体感できるチャンスですよ
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 09:23:09.53ID:zaRx951S
>>790
なんかの理由で手元にFS522SBが余ってる、とかじゃなきゃ他のハブ買えばいいよ
ストプルのメリットも無くはないが、手組みで作るメリットが少なすぎる
ただの完組みもどきをレゴよろしく組むだけだ。工夫をするポイントがスポーク銘柄の選定しか無い
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 09:40:09.52ID:IcroxHwa
カンパの完組、例えばBORAのハブなんかは、
多少スポークが首を振れるようになってるけど、
あれ使えば多少はスポークのアレンジとか
楽しめるのかね。
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 10:10:02.62ID:zaRx951S
どっちかっていうとあれはリムハイトの差を吸収するためだと思う
スポークが飛んだ時もほぼ半バラ必要だし、手組するメリットあるかな?

カヴェンディッシュ(というかDDDの選手全員か)なんかENVE手組みホイールでJベントだけど、
スプリントもするしトラブってるなんて見たことないよね
Rolf PRIMAのお高いホイールも全部Jベントやで
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 10:19:13.89ID:H6RLVpR6
まあ頭で考えても仕方ないですね。取り敢えず今考えてるリムで組んでみることにします。
どうしても使えないぐらいなら、次回作に回すことにでもします(使えればの話ですが)。
スポーク張り替えてなんとかなりそうなら、1420はちょいとお高く感じますが、1432なんて捨てる覚悟でやればいいですしね、、、
どれぐらい先になるかわからないですけど、出来上がったらその時はまたここにお邪魔します。途中で泣きついてアドバイスをいただくこともあるかもしれませんが、その時もまた宜しくお願いします!
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 10:24:16.60ID:zaRx951S
いま気づいたけど対称リムとか非対称リムってことはアルミリム?
軽量のアルミリムで24Hで組むのか
それもうスポークの銘柄がどうこう以前にウンコにしかならん
釣り針だったのかな。。。
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 10:43:03.28ID:H6RLVpR6
>>798
釣りでは無いです、、、
24Hで組むってそんな駄目なんですか?某ラボとかは24Hで組んでるので悪いものではないかと思っていたのですが
理屈も何もないですが、軽量リムをリア使うなら引き換えにスポークは太い方がいいかなとは思いまして、、、
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 10:52:48.04ID:zaRx951S
>>799
某ラボで勉強しようという姿勢はいいと思うんだけど、あそこは意図してか意図してないか、
わざと要所をわかりにくくしてるので言葉を鵜呑みにしないほうがいいよ
某ラボのことで言うなら、あのリム(XR200)はリム幅13Cという、ちょっと古い規格なのであの重量でいける
ついでに言えばリアはXR300のほうが数出てると思うけど、あれはそこまで軽くない

(15〜17Cの)ふつうの軽いアルミリムで組みたいなら32Hの両クロス
24Hで組みたいならミドルハイト or ディープハイト
スポークはDS側だけ太ければいいが、NDS側まで太くすると、低いテンションが原因で緩んでくる(24Hの場合ね)

ふつうの2.0mmプレーンならHOSHIのやつが市中のあさひとかで買えるからそれとRS400で組んで見ればええねん
そいで、組み方わかったら、台湾ハブなり台湾スポークなり手を出していけばいい
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 10:58:04.92ID:fWzUR9xg
〇〇がやってるからと言うだけで組むなら考え直した方がいいけど
自分自身と使用目的で考えて良いと判断したならいいんじゃないかな
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 12:15:25.41ID:H6RLVpR6
>>800
XR200は細いんですよね。軽量リムなんてあやふやに言いましたが、XR-19wなんかはアイレットもあって15Cリムでそこそこに軽量で良さげなのでこれにしようかなとは思ってます。
XR200で24Hで組めるなら、重量も幅が増えたぶん増えてるのでXR-19Wでも組めそうかなと思いまして。

24HでNDS側が緩むのが問題になるなら、スポークプレップを塗って対策というのはどうなんでしょう?使う人もいれば使わない人もいるようで、取り敢えず最初は無しで組んでみようと言う感じです

所謂、習作は過去ログ読んでいたらつまらんパーツで組むとつまらんものになるぞとのことで、使いわませるパーツもあるから、最初から好きなパーツを使って組もうとと思って、今に至っています。
話をお聞きしてる限りではパーツの選定も奥が深いから、習作もやっぱり検討するべきなのかなとも思います(少スポークなら尚更)。
>>801
某ラボ以外にも、普通の誰かブログでもリアに軽量リムを使って組んでる方もいて、用途は街乗りだとかロングライドだとかで、おそらく自分も変わらない様な使い方しかしないので良いと判断した次第です。

そんな張り上げる様な使い方しないならストレートじゃなくてもいいのでは?と言われそうです。
けれども、気に入ったパーツで組みたいな、というのが心の底にあります。自己満足的な部分も手組の良いところなのかなとか今のとこ考えていますから、
やっぱり後々(あくまで個人的に)つまらないとか、これじゃないと思う様なパーツではなく、気に入ったNovatecのストレートのハブで組んでみたいです。
ただお気に入りのパーツだけで組んで許容できないような不具合(極端に言えば余りにも駄目でリムがすぐに割れるとか)が出たり、ストレートじゃそもそも初心者なんかには組めないとかだったら嫌なので、ここに相談させてもらっています
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 13:12:26.40ID:O2oP71gR
>>799
リムの剛性とスポーク本数が吊りあわないからやめた方が良いね。
のむのブログは単なるのむらぼ教の経典でしかないから。
こういったもんは旧約聖書にあるように、神々の糧は人々の信心 と覚えておけば吉。
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 13:44:22.34ID:cDR0wR19
32Hだけど、タキザワのキンリンのオフセットリムの在庫がようやく復活したな

XR-22Tの19c、445gで5千円未満ってのは、なかなか魅力的
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 13:50:42.82ID:QjAH4dQF
>>799 >>802
アルミリム24Hで手組するのは見た目を完組っぽくする目的以外ではやらない方が良いよ
前輪ならともかく後輪はカーボンリム使わないと無理
アルミリムで無理して24H組みしても振れやすくて手間や工賃が嵩むだけ、もしくは、振れにくくしようとパーツ選定して安ロードとかクロスバイクに付いている鉄下駄モドキになるのがオチだ
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 13:51:20.54ID:sFYWYBLX
近頃なんか手組が神聖化されて、初めて組む人が色々考えすぎて拗らせているな。
結局は色々自分で試すしかないのに。
とりあえず安いスポーク使って、万一長さをミスっても勉強代として納得するぐらいじゃないと、面白くないと思うんだが。
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 13:58:03.54ID:4Xp/Lked
>>799
そもそもスポークは引っ張って使う物だから、必要以上に太くしてもリムの補助にはならないよ。
適正値以上にテンションを上げればリムがジグザグに振れてしまうからね。リムの限界はどうにもならない。
ホール数が少ないほどその振れは出易いし、逆に振れ取りは難しくなる。
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 14:35:45.27ID:dmUnwwyU
アルミ24H手組みのホイールがダメだったら富士ヒルで優勝なんて
出来ないと思うんだよね。
しかもその優勝ホイールはロープロ(XR200)だよ?
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 14:56:37.78ID:cDR0wR19
そのXR200の24H手組みホイールが特別であっただけで、
誰が組んでもそのホイールと同じものができる ってわけじゃない
これが、手組みの面白いとこなんだよな

まあフルームの使ってるシマノTUホイール使っても、
草レースすら勝てないってのは、別なようで同じことでもあるけど
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 15:37:56.23ID:QjAH4dQF
>>809
緩やかな上り坂が続くだけでブレーキほぼ不要の富士ヒルクライムだからナローかつローハイトのアルミリム+少スポークのホイールでも使いものになったと言うべきだな
他のコースじゃ無理だろう
実際、優勝者が斜度がキツければ他のホイール使った方が速いとコメントしている
そもそも優勝できた理由の大部分はエンジン(乗り手)だし、機材的にはホイールのおかげというよりは超軽量フレーム+チューブレスタイヤの成果じゃん

っていうか、>>771はヒルクライム専用ホイールが欲しくてアルミ24Hで組みたい訳ではないだろうに
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 16:11:22.08ID:cDR0wR19
アルミ24Hとかは、正直どうでもいいんだけど、2017富士ヒルの機材ページを見る限り、
プロじゃなくアマのレースで、機材スポンサーの顔を立てる必要ないなら、11速のスターハブなんかじゃなく、
10速ハブの方がいいと思うんだが まだ改良できる余地があるのかどうか
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 17:03:04.58ID:zaRx951S
富士ヒルうんぬん言いだしたら、あんなの1レース持てばいいわけだし、
上位勢はフロントシングル + 21C耐パンクなしタイヤとかでしょ?

>>802
むしろそこまで勉強してるなら、ストプルハブなんかこだわらずに、XR-270 の 32H とかでやってみたら
ハブでこわだると言いだしたらクリキン、カンパ、デュラとか
NOVATECのハブ、それ自体はいいものだと思うけど長く使えるもんじゃないしね

組んでみたいだけのおもちゃでいいならぜんぜんその構成でGOだと思うけど
どんなホイールになるか興味あるのでむしろ組んでみて欲しい
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 17:24:00.94ID:KZecBom+
NOVATECハブの耐久性に不安があるのはフリーの噛み込みのせい?
ベアリングは交換できるからね
その点ではDTのほうが面倒くさそうだ
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 17:29:46.85ID:qcJ9yYnI
ノバテックのフランジのなかのラチェット受け?
すぐ削れて使えなくなるもんじゃないだろうけど、カンパと違って交換不可だろうなあ
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 17:38:26.20ID:zaRx951S
耐久性っていうより、いいハブを知っちゃうとこのハブ、イラネ、ってなる
軽量ハブって確かにスペックは魅力的だけどちょっと重量あっても剛性あるハブを知っちゃうと戻れない
フリーやベアリングは消耗品なので変えればいいと思うけど、変えてまで使うほどもモンか?って気もする
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:00:10.52ID:SVWLMgX9
>>818
交換できるよ?
BDOPにパーツと工具売ってる
アリで中華ノバテック買うのとどっちがコスパ良いか知らんが
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 22:19:00.30ID:H6RLVpR6
少し意見が割れてるんですね。24Hでも問題ないんじゃね?という方や、使い物にならんよという方もいると、、、
RR411アンシンメトリックなんかも日本にないだけで、24Hもあるみたいですし、組むだけ組んでみて駄目でまた案を練り直すしかなさそうですね。

やってみなきゃわからない、皆様の反応を見る限りまさにその通りなのでしょう。
もうちょっと考えてみますが、勉強ということで不安要素満載の軽量アルミ対称リムで組む方向で調整していこうかな、、、
きっと今軽量リムで組まなくても、結局は、いつか軽量リムで組みたいと言い出す様な気がするので、駄目なら駄目でその経験は無駄にならないかもしれないですね
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 23:09:58.82ID:H2ugjmDu
個人的な意見だけどxr200で組むならfs522SBはやめたほうがいいと思う

理由はわかっているようにテンション差の問題、計算上でもDS130のときでNDS50が精一杯だと思う
ちなみにリムを非対称のXR27Rにすると60を超えてくる
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 23:41:23.31ID:4Xp/Lked
>>821
>>771の人だよね?勉強するなら、結果がわかってる組み合わせでないと採点(答え合わせ)が出来ないよ。
良くないホイールが組み上がった場合、原因が材料なのか組み方なのか追求が出来なくなるから。
平凡なホイールをバラして再組立する方が勉強になると思う。
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 23:45:38.47ID:eHHeotTF
FS522SB使ったICANのホイール買ってテンションの左右差にびっくりしてストレート手組にハマったバカです。
Jベンドのホイールの補修とか振れ取りは経験ありましたが全部バラして組み直したのはFS522SBが初めてです
結局FS522SB+
メカニコで買ったピラーのエアロスポークの一番太いのと細いのとニップル+
カーボナルのオフセット穴リムで
すごく良いホイールになりました。
もう1組Bitexの前後ストレート2クロスハブ買って組みましたがそちらの方がスピードの伸びは良く感じました。0からの加速とダイレクト感はFS522SBの方がよく感じるのでどちらも捨てがたいです。
重くはなりましたが元々のは軽すぎて速度維持が大変でしたし、
リム幅23mmから25mmに変えただけで横風の影響が激減したのにびっくりでした
スポーク長はDTのサイトに打ち込んで出た値+1mmでちょうど良かったです。
ピラーの裏からも回せるニップルはテンションかなり張ってもサピムのみたいに崩壊しなくて良かったです。
アルミリムでもこのハブ(と思われるハブ)で組んで売ってる完組ホイール多いのでオフセットしてれば全く問題ないんじゃないでしょうか。
完成済ホイールより安くいいホイールを手に入れられたので満足です。
テンションどこまで張れるのかわからないので今後もJベンドでは組もうと思わないです。
今はシャマル2way使ってますがwwww
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 01:53:42.15ID:Bq0j20vz
オレも色々組んだけど、ほとんど処分して結局レーゼロとレー3しか使ってない
手組はオープンプロと7900ハブ、cx-rayとコンペで組んだものだけが飾ってある
雨の日とかの盆栽にはちょうどいいかもしれない
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 02:22:49.79ID:sOnWVE+s
まーデュラだのレコードハブ使ったところで平凡なホイールしか出来ないからな
値段なりにいいハブだし自己満足あるけど寸法的に限界があるんでどーにもならんし退屈
俺は面白そうなハブ見たら衝動で組んでみたくなるんだけど、これが手組の楽しみかと
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 09:27:35.48ID:EdiDhwr0
NDSスポークテンションの低さにビックリしたら両タンジェントでNDSだけクロスを接触させずに組めばOK。
DSはクロスを接触させる。
あと、NDSにスポークプレップ必須な。
DSは張力上げられるから自分で判断すればいい。
スポークテンションが変わるわけではないが、
同じ力で横にリムを押した時に横に撓む量が接触→非接触にするだけで半分強まで下がるし、
参考までにDS側を非接触クロスで組みなおした結果では逆に横に動く量が増える。
(それ以前にRDに接触するって事は抜きとした実験)
張力は上記下記共にDSを110-120kgfの範囲内に収めた。

結論的には一定(どこが境界かまでは不明)張力以上では接触によるスポーク同士の相互補完効果があるんだろうと思う。
が、一定張力以下では逆に張力の低さがお互いの足を引っ張るような感じかと考える。
また、NDSの接触、非接触のリムを横に押した時の感触として、
接触は力に対して比例的に撓もうとするが非接触はある所でぐっと踏ん張るように止まる。
構造が全然違うけどR-SYSのような横の止まり方にも感じた。
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 10:38:33.32ID:/QeVGuUt
メリット有る無し関係なく、jベントのピラー1420とかはクロスさせる気になれない
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 12:14:25.27ID:oVBsg7wc
ベンドな。
ベンド。
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 12:42:10.95ID:tH7+l6jN
>>826
ハブは突飛なものが手に入るけど、リムとスポークは平凡なものしか手に入らないので、
結果として平凡なホイールしかできないというのは、しょうがないところ
レコハブはおいといて、シマノハブのDS側は寸法的にかなりギリギリを攻めてると思うよ
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 13:25:25.36ID:L/wiQq4c
やっぱり経験のある人は色々な経験があるみたいですね。経験談は非常に参考になります。
クロスさせたりさせなかったりでそんなに違いがあるのは知らなかったです。
皆様の意見を聞いてるとついつい色んな物に手を出したくなってしまいます。
やっぱり1組目は当初考えてたホイール構成で行こうかなという方向に傾いてます。
失敗も経験しておくべきなのかなって思います。
デュラとかクリスキングとかもっといいハブを使って上手くいかなくて、原因が見つからなかったら困りものですもんね、、、

今回は使うつもりはないので少々関係ない話ですが、手組の定番オープンプロなんて左右対称リムですよね。
話を聞いててふと思ったのですが、これをストレートプルで組むことってできるんですかね?
というよりも、首折れで工夫しても11速ハブでも中々色々壁があるような気がするけどどうなんでしょう
色々な要素があって手組の定番と言われてるかと思いますが、他のリムより張り上げれるとかそういうことなんでしょうか
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 13:43:24.01ID:/s1HcG9i
なんか上手くいかないって事を途轍もなくハイリスクな設定にして語ってるけど
どう転ぼうが振れさえ取れてりゃ走る事にはなんの問題も出ないんやで?
だから兎に角1本組めって事をみんな言うんだが・・・
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 14:05:21.85ID:mv+rpTlp
言い方悪くてすまんが、AVエロゲ脳の童貞が女語ってるようなもんだw
とにかく一度ブスでもなんでもやっとけ、って事だ。
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 16:34:11.90ID:zH522pcJ
>>833
オープンプロは両側にハトメがついてるからテンション高めでも問題ないし、精度も良い。
でも、スポーク穴が28H〜36Hしかないからストレートスポークで使えるハブがほぼ無い。

ストレートスポークのハブはコストが上がる、組み方・スポークが限られる、計算が面倒というデメリットがあるよね。
逆にスポークが飛びにくい、テンションを上げられる、フランジ幅が広いとかのメリットがあるけど、
メリット・デメリットを比べたときにどちらにするかは結局その人次第になるのでは。

ストレートスポークのハブはフロントは首折れよりフランジ広め、リアは首折れよりもフランジが狭いものが多い印象なんだけど、間違ってる?
首折れでもデュラハブやbikehubstoreのSL210(bitexのOEM)はかなり寸法が良いとは思うんだけど。
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 18:26:13.14ID:UotaH7j2
シマノが完組ホイール出し始めたころにそれなりのエンジニアっぽい人間?にクロス接触についてどう解釈しているのか?聞いたことあるけど的を射ない受け答えだったのが印象的だった
ホイール専任の人間じゃなかったのかもしれないしこっちの聞き方が悪かったのかもしれないけど説明しにくいの承知のうえで聞いた自分が悪かったなと思ったw
ベンドのクロス接触はネック折れ抑止の効果あると思ってるんだがこれは経験上も間違いないと俺以外の誰か言ってくれ
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 19:05:43.24ID:/s1HcG9i
引張力が編み込みにも分散されるから
首の負担はそら減るだろうね
というのは見た目の話し
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 20:20:47.89ID:cSlz9ix1
NDS編みなしか編んで結線か悩んで結局両方編みなしでテンション上げまくったら一番良かった
シマノのホイールと同じ
ストレートプルハブの話でJベンドではわかりません
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 22:41:14.56ID:UotaH7j2
弱張力のクロス接触は接触部分の曲げの遊びが残っていて外力かかった時にその遊びを取ることに張力が消費されてしまって剛性出にくくなるんだと思う
ベンドスポークでガンガン張力上げようとするとネックがきつくなっていくことに張力が消費されてしまうのと似たような話かもしれない

究極のクロス接触としては禁断の捻じり組があるじゃんアレのスポーク長計算はどうやってんの?
もうやることなくなったら最後はアレをやって手組卒業しようかなと思う
ていうかアレが剛性アップに効くならむしろ軽量化狙って軽リムと細スポーク使って組んでみたい
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 22:51:53.45ID:Aa6b/Tys
>>833
ストレートスポークはスポーク本数を少なくしたときのリスク軽減策の一種
それ以上でもそれ以下でもない

旧型オープンプロみたいに32Hで組むならJベントスポークで十分
っていうか、その方が汎用パーツで補修しやすいという手組のメリットを活かせる
完組みホイールはスポーク、ハブ、リムを総合的に設計できるし修理も専用の補修パーツ買えになるからストレートでも良いけど、手組するのにストレートスポークに拘る価値はまずない
そういうホイール欲しかったら素直に完組みホイール買った方が幸せになれる
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 22:55:37.72ID:Me2ocWj3
>>843
確か通常のスポーク長に対して1回転で2mm長くなるらしい
極端にスポークの寿命縮めるからまずは結線から試してそれでも剛性足りないと思ってからで良いんじゃないかな
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 23:28:12.86ID:/s1HcG9i
あやとりして結線って言うけどさ
あやとりしないで結線したらどうかな?
ハンズでカーボン糸とか売ってんじゃん?あれをスポークを橋渡しするように巻きつけてエポキシでガッチガチに固めるの
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 00:10:55.10ID:MQatH9Dg
完組でハブ貫通して対角線上のホール同士を繋ぐカーボンスポークのやつあるじゃんあれ面白いよね
ひらめいたんだけど長いストレートスポークさえあれば手組でも真似できるよね?
ハブ穴の半分だけ使って穴のところでグイッとカギ形に曲げて対角線上のリム穴を繋ぐ
だれかやってみて
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 00:20:41.09ID:MQatH9Dg
あと片面一体成型されたスパイダー状のBOMA完組もオモろい
あれはテンションディスクの次に面白い構造だと思う
ていうかテンションディスクはまだ可能性が十分に残ってると思う
手組マニア向けに汎用性持たせた構造にアレンジした復刻版を出して欲しい
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 01:30:56.93ID:/JIGeiyJ
後々24Hのダイナモハブをブルベ用にくみたくて、どの道前輪のハブがあまりそうなのでFS522SBとセットで売られてるストレートのフロントハブと、RS300の32Hを組み合わせて使おうかと思います。
スポーク数が全然違いますけど、これならリアも10速ハブで組みやすいでしょうし、フロントは力がかからないから少スポークで大丈夫なはずだと信じて、、、
フロントとリアの見た目のギャップが凄そうだなぁ、、、

そして24HのハブはOpen Pro USTで前後を組んでみよう。そうすれば定番たる所以もワイドリムも味わえて一石二鳥!
うまくいけばいいなぁ〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況