X



サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part80

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 10:59:20.30ID:04eD7Bvy
単純に速度、距離、ペダリング回転数などを測るサイクルコンピューターや
心拍を測るハートレートモニター、最近はGPSと組み合わせたハートレートモニターや
ペダル漕ぐ出力を測るパワーメーターなどが出揃っています。

・なお、有線と無線で多少の優劣があります。
 下記を参考に自分の使い方に合うものを使いましょう。

有線
 ○:混信の心配なし。同じ機能だと値段が安い。
 ×:配線の見た目が悪い。断線トラブルの可能性有り。
無線
 ○:配線にまつわるトラブルなし
 ×:混信の可能性有り。同じ機能だと値段が高い。

もしも>>990をふんだら次をたてる。
※多少誤差が有っても大丈夫

※前スレ
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part79
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510710953/
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 02:23:14.75ID:qXio2TF4
10年ほどログを取り続けているが最近は飛び地になることはまずないなぁ
精度が上がって不都合はないが
ロングライドの記録程度でみちびき対応に拘る必要は感じない
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 08:25:02.23ID:Otsl0Ok7
ブライトン530はGLONASSに対応してない?
いろいろ調べたけど、レザイン、ガーミンは対応してるきじはあるけどブライトンは見つからない。
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 08:57:49.55ID:CXef7PBh
>>699
ないと思う
ふつう、「ある機能」について書くことはあっても「ない機能」についてわざわざ触れることはないからな
(書き手が「ほしい機能」が無かったときに嘆くぐらい)

いろいろ調べてみちびきに触れている記事が見つからないってことは、つまりそういうことだ
っていうかメーカーHP見ろ
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 11:40:12.86ID:qPhz2rxS
対応してないのに精度いいのは常に衛星の位置情報をアップデートしてるからなのかな?
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 14:24:46.20ID:5jCQvGfM
>>704
横からだけど、BrytonはPCにつなぐかWifiでGPS情報がアプデできるけど
それは精度に関係ないってことかい?

私は測位を早くするためのもんかなって思ってたけどよくわかってない
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 14:50:55.63ID:qXio2TF4
>>705
>BrytonはPCにつなぐかWifiでGPS情報がアプデできる
横からだけど、サイコンのファームウェアのアプデはできるだろうけど
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 15:00:36.16ID:LLqaQ7kN
glonassに対応してなくても、条件良くてGPS衛星沢山捕捉できてるなら精度は十分、glonassに対応してたらその「良い条件」の閾値が下がるだけ。
みちびきにしても、たとえみちびきに対応してなくてもビル街や谷間を走ってなかったら特に変わらないという事。
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 15:05:26.08ID:lH/SD1nV
>>704
brytonは接続すると毎回衛星位置のアップデータが落ちてくるんだよ
何処にどの衛星がどういうコースで居るのか把握してたら補正かけやすいのでは?
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 15:12:13.70ID:EUcEZFkE
>>706
GPS更新は数回に一回くらいの頻度であるよ。実機もってないのに発言してるんじゃないかな。
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 15:16:26.75ID:nh+N2BKp
衛星の位置を予めカンニングするのはA-GPSという仕組み
これにはグロナスもミチビキも関係ない
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 15:24:56.94ID:LLqaQ7kN
軌道情報は6日に1回更新されるから、軌道情報をダウンロードしてコールドスタート時の衛星補足速度を上げるタイプのGPS
機器はそれに倣って更新されるけど、更新を自分で指示するタイプは更新し忘れて(尚且つ前回更新日から6日以上経過してい
た場合)スタートした場合衛星捕捉に数分間かかるので、その間のGPSログは記録されないか、おかしくなる…はず。
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 15:29:30.93ID:qXio2TF4
>>710
だな 測位が成立した時点で最新のGPSの位置情報が得られている
測位スタートを早めるためのGPS情報は電源ONの時しか役に立たない
測位対象のGPS衛星は採用チップで決まっている
(たぶん今のところ)
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 15:59:06.43ID:5Jgw4RKy
まあ実際ログ見る限り綺麗なので問題ないかな
結局は受信状況もそうだけど受信側の処理する能力にも依存するだろうしね
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 18:48:50.31ID:BLSDP/Yd
ブライトンのケイデンスセンサーなんだけど、電池が外れなくて大変だった。。
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 21:48:58.81ID:IU5WJN1+
acerのカメラサイコン安いから買ってみたが後悔。手ブレ補正弱いのか無いのか30km/h越すとブレが酷すぎて見れたもんじゃない。UIもクソだしGARMINが至高
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 01:39:30.73ID:iEGHXqN1
Cateyeから乗り換えでBryton Rider 330とLEZYNE SUPER GPSで悩んでたはずだけど、
昨夜気づいた時にはWiggleでWahoo Elemnt Boltをオーダーしてた
来週末あたりに到着予定だ楽しみだ
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 01:59:40.04ID:8amxLAeB
やっちゃったか…
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 10:08:48.59ID:fQUW6BCA
stravaやride with gpsではダメ?
自社オリジナルよりもサイコン買い換えても継続できるし
必要な時はそのログを公開指定して友達と共有できる
円安にならないかな
072780
垢版 |
2018/02/13(火) 10:10:51.66ID:6Sj7PToM
走行ログやデータを管理できるサービスやってるサイコンメーカーってGARMIN以外にどこがあるのかな
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 10:20:47.45ID:sfWGJhjn
>>727
LEZYNEは本体と自前のクラウドにアップロードする仕様
本体に保存しているデータはfitファイルフォーマットだったかな
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 10:24:03.67ID:btDkkAY3
>>726
STRAVAって無料会員でもwahooログの連携とか履歴閲覧とか出来るのかな?
あとで見返して「あーこの峠上ってるときの心拍すげー」「ここの下り○km/h出てたのかw」くらいは見えたら楽しいんだけど
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 10:32:23.33ID:fQUW6BCA
>>729
俺も知りたい
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 13:39:26.57ID:T5SjGwDv
>>721
センサーフルセットのヤツをオーダーしました
ebayでant+の安いのを2個買うつもりでいたのに
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 17:38:19.63ID:LLxtVtJL
wahooは、確かにstravaに上げられるけど、レースに後に過去の結果と比較したりするくらいだから、金払うのはなんだかなぁと思う。
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 17:56:17.23ID:KILrtOGM
>>727
やってないメーカーの方が珍しいだろ
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 18:05:38.41ID:fQUW6BCA
>>734
今 Strava無料会員で手動でログをあげている
Wahooはもっていないが無料会員のままでもアップできるのでは
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 18:12:11.07ID:fQUW6BCA
よく考えたらZwiftのログがStrava(無料会員)に自動的にアップされている
Wahooも同じように出来のだろうと思う
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 18:14:51.05ID:IBo5e3Jh
>>736
Strava無料会員でもelemnt boltから自動で上げれる
ただ無料会員だと心拍見れなかったと思う(これはStravaの問題)
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 18:24:49.86ID:HfyBe1Pi
すとらばデビューして半年
週末のみ50〜100km程度を月3くらいなんだが
なんか実名系もじった女の子っぽい人にフォローされてるんだが
これはどうしたらよいのでしょうか
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 19:17:45.46ID:omAEykxU
element bolt使ってるけど同期しておけばライド終了したらすぐstravaにアップされるよ
あと、無料でも心拍見れるよ
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 19:37:21.99ID:ZqbhKF35
>>739
スパムみたいなもんだよ
俺のとこにも来た
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 01:44:35.42ID:slLPDrcV
地雷覚悟でcoospoのHW330突撃した
ant+もBTも使える簡易スマートウォッチ兼HRMと、スペック厨の心をくすぐられた
でも届くのは2週間以上先だとさ…
0751738
垢版 |
2018/02/14(水) 12:53:50.37ID:UdPAo/N/
>>741
無料会員だと使えないのは心拍数分析だった
勘違い失礼
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 18:02:12.31ID:quDBct4W
>>748
どちらも使ったことはないけど、胸バンドより腕バンドの方が使いやすそうな気がする
腕時計する習慣はあるけどブラはしたことないしw
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 22:38:53.77ID:WVT0Z3re
>>727
CatEye
ATLASっていうサイコン以上に使いにくいサービスがある
ログがGPXでダウンロードできる点は評価したい
Stravaにも連動する
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 12:58:02.50ID:06Xu1HV+
日本語がおかしいbolt買いたくて 余っている?iPhoneを英語モードにしてみた
国産アプリは日本語表示のままだし カレンダーやアドレス帳、メモなども
タイトルは変わっても中身は日本語のまま使えるな
Siriも日本語のまま使えたので驚いたが Siriは単独で言語指定できた www
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 22:32:39.90ID:85FbclFx
教えてください
スーパーGPSにレザインとは関係ないメーカーの腕時計型の心拍計付きスマートウォッチをBT同期させることできますか?
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 00:49:15.62ID:TBl0LoVD
ブライトンの使う人工衛星は、ちょっと短めに出すみたいね。
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 06:09:41.40ID:U2R8nvPm
ネオストラックはedge520jより短めの距離になるな
と言っても100km走って1、2km程度だけど
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 07:35:32.08ID:1iV/ohhc
>>771
サイコンじゃないが、ランタスティックの泥版が同じ症状(走行距離が短くなる)起こす。
原因はBTセンサーと頻繁に起こる切断で、相性のいいセンサー探す方が困難なぐらい。
対策で周長で修正出来るかやってみた事があるが、切断頻度が安定しないので周長でごまかせなかった。
大体距離表示誤魔化せるほど周長弄ると、速度表示がおかしくなる。

ちなみにGPSでスピード表示させると、距離は正確に表示する。

もしブライトンも走行距離短くなるのならセンサーの切断が原因。
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 17:51:26.25ID:75hj4mBj
>>769
スマートウォッチが出力できるかどうかでは?
何買うか分からんから誰も答えようがないわな。
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 21:00:34.51ID:WXqQZMe5
>>769
以前話題になったり自分でも調べた時は
いわゆる一般向けの心拍計付きのライフログが取れるスマートウオッチは
計測間隔が長いし外部出力するものはほとんどなかった
睡眠とか生活記録を目的とするものとは別に考えた方がいいかも
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 22:34:55.71ID:buFYlC7O
ANT+機器ならできるだろうけどBTは対応唱ってる機種以外は期待しない方が良いだろうな
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 11:03:36.93ID:CsXr936D
サイコン初購入
ブライトン530のボタンの位置が気に入らなかったのでneostrackを買ったけど
結構強めにボタンを押さないと反応しないけど他のサイコンも固めなの?
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 11:15:02.75ID:8aUI74Qd
>>787
俺は330で530もneosも使ったことないけど、以前530使っ人のレポートだと530は押した時に確定するんじゃなくて、離した時に確定するって話を読んだのでneosもそれで固い(なかなかな反応しない)と感じてるのでは。
ちなみに330は固くないし押した時に反応する
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 12:01:23.57ID:BUSl3Nl5
530だけど、あのボタンのゴムが硬いんだよね。
だから結構強めに押さないと反応しなかったり。
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 17:57:26.05ID:YGBmGdEu
bryton330に310用の黒シリコンジャケットかぶせてるんだが
周りの黒にオレンジラインが隠れるだけでかなりイメージ変わる
1000円だったけど別の色も買ってもよかったかもな
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 19:14:57.57ID:qMgjX9Hm
キャンペーンで両π導入してSGX-CA500とLezyneSuperGPS2機積みで100kmほど走ってきたんだけど、気温に結構な差があった
SGX-CA500はオートポーズ有り、SGPSはオートストップ無しだからグラフ重ね合わせはやめたけど

休憩中と思われる気温上昇2点
SGX-CA500 19.6℃,21.1℃
SGPS 21℃,23℃

上記を除いた走行中気温
SGX-CA500 max10.6℃,min4.1℃
SGPS max14℃,min9℃

まだ日中晴れの1回しか比較してないけど、サイコン変わったら気温データあてにならない気がしてきた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況