X



【国産】電動アシスト自転車 Part46【正規物】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 20:38:40.52ID:bSzUgukJ
ここは自転車板の「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/

※前スレ
【国産】電動アシスト自転車 Part45【正規物】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510630289/

▼購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 77台
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1513945961/

▼改造の話題は専用スレへ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その31
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509544384/

▼『フル電動自転車』の話題は専用スレへ
【私有地で】フル電動自転車 18台目
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479989979/
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 23:38:56.21ID:oJZ8zCqR
>>751
確かに仰るとおりでもありますが、
 液晶が消える→アシストしなくなる(と思い込む)→(パニックになって)転倒する
 →車に轢かれるなどの事故に合う
という可能性が、利用者の立場として容易に想像できるだけに、B社様のブレーキの件は
存じてはおりますが、それ以上にP社内部の腐敗により不具合があるまま出荷する方が
私は危惧しています。まぁ、どうせ、この書き込みの後も、適当な話題が振られて
この書き込みは闇に消え去るでしょうから、P社様万歳ということで。もうやけくそ。
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 00:06:23.96ID:DDWYxztB
>>753
パナに親でも殺されたの?
止まりたいときにブレーキ効かない方がどー考えてもリスク高いだろ
パニックになって転倒とか無理あり杉
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 09:41:30.74ID:izvsT3wX
バッテリーがキンキンに冷えてると充電もできないんだな。
部屋に10分くらい置いたらできるようになったわ
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 10:40:55.46ID:uKx03v/y
古いPASスプロケット16に交換したけどチェーン長いのかな結構調整いっぱいまで引っ張ってる。
やはりチェーン切った方が良いかな?
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 10:45:41.80ID:PuGvwcFX
>>753
子供乗せ認可自転車で一番良いと思うメーカーはどこ?
鰤はブレーキ問題あるしヤマハはスポークがどーとか前に見た気がするけど…
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 11:57:12.86ID:n4QEMooL
>>753
個人的にあなたの書き込みは現象の一部としてあることを評価したい
でも、たまにパナソニックから来るアンケートに意見書いて送ると密かに改善?採用されたりするんで
直で電話するより内容見ているのかもしれないな
ちなみに自分は配光をなんとかしろと意見しておいた(他の人がいたかは知らん)
最近のモデルで足元の方が明るくなるライトが採用されたりしてるし
ティモ系では1丸だけど上部リフレクター一体型で光が上の方に飛びにくいように工夫されてる
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 12:07:31.12ID:WQQPlmMk
>>762
テンショナーがついてるから大丈夫じゃない?
ひっぱりすぎよりいいと思う
引きすぎるとあちこちに負担がかかる
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 15:19:05.04ID:j2JwJaSG
パナソニックのアシスト車のチェーンって普通の自転車より太くない?
どのチェーンカッター使えばいいんだろう。
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 17:08:06.39ID:oWPrwzsp
>>750

詳しい情報ありがとうございます。

液晶表示については万が一消えても慌てないようにします。
温度だけでは発生しないと言うことは湿度も関係有るのでしょうか?

XM1との差別化も有って装備を実用車寄りにしたのかなぁと思ってます。
タイヤを太くして安定感有りますし、
ディスクブレーキは良く効きます。

リアディレイラーの所のギアガードが無いの良くないですね。
販売店から破損しやすいので気を付けてくださいと言われました。

出るかわかりませんが、2018年モデルではどのように改良するでしょうかね。
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 18:10:06.30ID:2OGxuXJq
12Ahで夏は40km走って残20%だったけど
今の時期(-5度で)は半分の20kmしか走れない@札幌
毎日の充電で劣化しないか心配
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 22:08:32.43ID:MAkQeTGX
>>766
シングル用ならどれでも使えると思う
急がないならaliで売ってる300円ぐらいのでいいのでは
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 22:20:08.79ID:2QBQ0BUw
家電量販店で間違ってティモDX16アンペアの商品説明に20アンペアって間違って書いてあったからゴネゴネしたら20アンペアのバッテリー無料もらえた
得したな
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 22:38:46.17ID:SlPJY+mg
>>776
通報した
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 16:20:46.69ID:/j5WqXoy
犯罪になるけど悪意の立証が困難だから罪には問いづらい案件やな
ところでブリの両輪駆動wのバッテリーが今年進化してないのはなぜや
B500出してくれよ
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 16:30:17.46ID:HTkQ8gAt
20700使えないと巨大になるからな、何気にヤマハよりショボいのも18650の良いのが使えてないんじゃね
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 16:51:43.97ID:f0xBWC6+
店側からしたら高額なだけに返品されるより多少損してでも売り払いたかったんじゃね
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 23:29:58.26ID:rQFSzHtY
最近、125cc原付が気になる。
クロスバイクを買いなおそうかも考える。
アパートの駐輪場の混み具合をみて思いとどまる。
広いキッチンが欲しい。
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 23:48:50.50ID:4MM2e9Wb
125ccはアシスト自転車乗るまでは街乗りでベストな選択だと思ってたな
小さいナンバープレートは中途半端、乗るなら自転車か自動二輪
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 06:48:12.10ID:EgsP+vIL
原付二種や自動二輪は良い乗り物だが停められる所が無いので普段の足として使うには向かないのだよ
その点電動アシスト自転車は素晴らしい
免許もヘルメットも不要な上に停めるところには事欠かない、最悪自己責任で路駐しても反則切符を切られる心配もない
街乗り用として使うのならば攻守ともに最強と言っても過言ではないな
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 09:21:17.65ID:FGpB+vBJ
たまに「自転車を除く」が付いてない一通もあるけどな、捕まってるヤツは見たことないが
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 09:35:04.50ID:Wm5XcfM9
あれ「自転車を含む」にすれば良いのにと思ってるんだが
他の軽車両が面倒なのかな・・・
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 10:23:53.56ID:FGpB+vBJ
自転車・軽車両進入禁止はあるけどな
国道の立体交差とか橋とか、仕方ないから従うけど物凄く遠回りをさせられる
そういう時だけはアシストなら原付と大差ねえじゃんと思う
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 14:36:24.57ID:BozYTqCO
普段クロスバイク乗ってるが疲れるので電アシを検討している。
平野部なのでほとんど急坂はないが、ごくわずかな登り勾配がずっと続く(これが結構チャリにはきつい)ことや風の強い日が多いのが疲れる原因。
10万出して電アシ買う価値ありますかね?
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 15:59:00.89ID:65ih1fN5
>>786
流石に最近はバイク停めれます看板が増えてきてる
自分大阪住みだが、繁華街の梅田や難波 天王寺 日本橋など
増えてきてるから電動アシスト自転車に乗る回数も減ったわ
スーパーの買い物や家電量販店にもバイク停める場所あるし
125ccのスクーター手放さず乗る回数増えたのはありがたい
やっぱ維持費は掛かるがエンジンは楽で良い。
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 16:07:23.39ID:65ih1fN5
あと、人生で自転車に10万円以上出したのは初めてだし
雨天時は勿論乗らない、ギスやイタズラが怖くて
自転車駐輪場には停めたくないと制限して使ってきたから
やっぱバイク駐車場が増えてきたのは有り難い
125ccスクーターは荷物も載る、2人乗りも可能
やっぱ125ccスクーターが最強だよ。
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 16:36:15.29ID:WdBFCVj8
125は乗れない免許がねえわ
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 16:55:56.63ID:lMVIFiNw
>>793
同じような環境で電アシ買ったけど
快適過ぎてクロスバイクが埃かぶっちゃってるわ
ダラダラ続く微妙な上り勾配とか向かい風とか全然気にならなくなった
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 17:13:54.20ID:GICzD9b4
>>793
普段25km/h前後かそれ以下で走ってるならかなり快適になると思う
ただクロスに乗ってるならママチャリタイプはおすすめしない
ちゃんとポジション合わせて乗り比べてみればわかると思う
まあ試乗してみることだね
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 17:51:05.79ID:/2uMJFXE
ジェッターだって、そーだよ!
乗ると、後ろ三角が特に弱い…
ヨーが普通だもん!
オーダーフレームまで受け付けてるパナなのに…
まー作ってるのは、ジャイだろーけれど…
クロモリで作ってくれねーかな〜
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 18:01:12.40ID:LYIVukj8
>>790
そのような道路はロードバイクを含む車道走行前提の自転車乗り泣かせの道
>>788
自転車も一通規制を守らなければならない所だね
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 19:07:15.92ID:BozYTqCO
??799 ??800
レスさんくす。
微妙な登り坂や4~5m程度の向かい風ではあまりアシスト効かないと思ってたんだけど、そうでもないのかな?
走り方はどっちかというと20km以下でだらだら走ることが多いです。
電アシのタイプは小径(ミニベロ〜24インチ)を考えてます。
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 19:34:16.07ID:JuGPH6QO
>>797
だんだんバイク駐車場増えたら
電動アシスト自転車の要望も今より薄れていくね
所詮チャリはチャリで体感20km/hまでのアシスト規制が変わらない限りは。
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 20:06:00.33ID:FGpB+vBJ
>>791
普通はそういう作りになるけどね
うちの方には谷で交差するから陸橋の方が真っ直ぐってところが多いのよ
自転車は下ってまた上るのだ
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 20:24:28.10ID:b1HJ/FB2
>>804
電アシに乗ってる奴がバイクの駐輪場が無いから乗ってると本気で思ってるアスペwww
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 20:48:54.08ID:C0dbdjn2
>>807
殆どの人はそうじゃないの?駐禁切符切られるのが嫌でミニバイクから
電動アシスト自転車に仕方なく移行してるんじゃないのか
俺はそうだったけど、会社の同僚や
工場のおじさん おばちゃんもそうだけど
自転車趣味の者は電動アシスト自転車は邪道だと嫌うだろし
運動の為の自転車だったらアシストに頼るのは甘えだろうし
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 20:59:35.36ID:GICzD9b4
その挙げてる周りの層から察してやれ。
俺は面白い乗り物だと思ってるけどね。
アシストがあったら邪道とか了見狭いよw
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 20:59:46.38ID:F+SeMK9z
邪道とか言ってるアホ共は金をつぎ込んだのに峠でエンジョイ勢にぶち抜かれるのが怖くてたまらないんだろうなw
軽量化に何十万も掛けて他人より有利な自転車に乗る事は甘えではないらしいwww
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 21:15:58.86ID:GICzD9b4
それ言っちゃったら、こっちは50万かけて平地でロードにブチ抜かれるんだけどなw
端から張り合うつもりはないからいいけどね。
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 21:17:30.06ID:/uygMMUi
生活板に行けって言われそうだが
このスレに居る奴にはママチャリタイプの電動アシスト乗りも要るのを忘れてない
ママチャリタイプの電動アシスト乗りは自転車は趣味じゃないし
原チャリの駐禁嫌って仕方なく電動アシストに替えた奴も居るだろうしな…
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 21:22:37.07ID:VJlK+A8O
暖かくなったら2倍容量の電池買おうと思う。
デカいしたまにしか使わないんだろうから、もったいないかな。
今めちゃめちゃ買いたくて仕方ないわ。
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 21:24:11.94ID:8LD51h7N
>>812
でも向こうはやたら峠で張り合おうとするw
原付に抜かれても諦める癖に電アシだと張り合おうとするのはバリバリ意識してるんだろうなw
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 21:25:06.20ID:/uygMMUi
どの道この国の電動アシスト規制緩和しなきゃ
何乗っても変わらないだろ
スポーツ車はママチャリタイプより楽ってだけで。
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 21:26:13.67ID:GICzD9b4
いやーママチャリでもスポーツできるよ
趣味や遊びで乗ってもええんよ実際そういう人もいるし
ただ実用車としてどうこうだったら生活板のほうが適してんじゃないなー
まあ掲示板は本来の目的とは外れた話題のほうが盛り上がったりするもんだから
厳格にしなくていいとは思うけど
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 21:28:44.37ID:VYf5xxb/
>>813
原チャリの駐禁で電アシに乗り換える奴は中には居るだろうが
お前の脳味噌の中は電アシに乗ってる奴は全員原チャリから乗り換えた事にしたいとしか考えてないのは分かったよゴミカス
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 21:28:53.32ID:GICzD9b4
>>816
もったいないと思うような使い方をしなければいいのよ
とりあえず充電器担いで150〜200kmくらい先の温泉で汗を流してこい
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 21:30:24.55ID:VYf5xxb/
>>819
都合が悪くなると全部一緒くたにしてうやむやにしようとするチョン特有の癖が出てるぞwww
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 21:30:50.24ID:C0dbdjn2
20km/h前後でダラダラ走るならスポーツ車よりママチャリタイプが一番楽
積載量もスポーツ車より有利だし、スポーツ車は体制がキツいだろ。
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 21:35:19.47ID:GICzD9b4
うむ
並の体重と筋力があれば上体くらい普通に支えられると思うんだが
ロードのスレ見てもどっか痛くしてる人多いんだよなw
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 21:52:38.79ID:XnrGcuVP
スポーツタイプが普及されると困るんだろうなw
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 23:00:15.53ID:PiJ1uxJ8
>>799
どれ買ったの?
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 04:29:10.59ID:iOpfNDOz
>>803
小径がのんびり走るのに適してる訳じゃ無い、とか
26インチだって普通に回せば平均15km/h程度になる、とか
普段どんなクロスバイク乗ってるのよだ
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 04:47:44.70ID:OaerFTWO
クロスバイク持ってるけど、速さの代償に犠牲にしてるものが多くて普段使い向きではない。
前カゴ無くて荷物積めない、泥除けやステーガード無くて服が汚れる、段差の振動がダイレクトに伝わり手や尻が痛い、スタンドも後付け等。
0835799
垢版 |
2018/02/13(火) 04:54:33.36ID:m1anJMkW
>>803
まっさらな平地だろうとアシストはちゃんと効くぞ
ちなみに俺も小径買ったわ

>>831
PAS CITY-X
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 06:54:35.56ID:PfilczjM
>>834
お前はこの板に来なくていいぞ
お前の居場所はここじゃないからwww
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 07:53:06.97ID:z7tAUc+B
>>834
そういった装備なんて後でいくらでも付けられるじゃん
レースするわけじゃないんだし
空気抵抗云々を気にするんだったらフラットバーの時点で意味ないし
それ以前にケツや手が痛いとかちゃんと乗れてないじゃん
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 10:32:11.15ID:Kcpwn+oK
アシスタビジネS型のヘビーデューティ感いいなー
もしホリゾンタルフレーム&ロッドブレーキ装備だったらまじでガチ最強っす
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 20:05:09.95ID:zar1ajtl
>>835
自分も買ったぞ、pas city cだけどね

ホントはxにしたかったけど青色がなかったんだよな、でもcでも快適に乗ってる
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 20:20:26.49ID:sxNkp0rD
最近一発二錠で後輪解除しても凍結でハンドルロックが解除されなくて困ってる
この前パンクして室内に入れたから結露したのかも
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 20:33:44.13ID:LL3JH+zS
ヤマハ社長、排気ガス規制で20年には50CCバイクは20万円になる。
電アシ、軽四輪への移行が加速するだろうということだ。
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 20:54:07.44ID:9oreOGw0
電アシの普及を促すことになりそう
今後、原付免許は取れても新車に乗れない無意味な免許になりかねない
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 21:23:15.15ID:RAojyPVE
>>849
中古バイクやEVバイクのラインナップが増えてるだろね
電動アシストも5万代にならないと、今の価格帯や24km/h規制で
そんなに売れないだろうと予測。
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 21:25:41.37ID:Ow3QN44L
電動アシストが仮に増えたら増えたで
自転車事故も増えるだろうし
規制緩和どころか20km/h規制と厳しくなりかねない。
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 22:25:10.24ID:z7tAUc+B
現状でさえ安物パーツ満載なのに
5万で利益確保できる自転車とか怖くて乗れんわ
勘弁してくれw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況