X



【違法】ライトを点滅させてる人 82人目【犯罪】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001八角理事長
垢版 |
2017/12/29(金) 18:08:03.49ID:kNT1MHwP
夜間、10メートル先の障害物を発見できる前照灯でないと違法らしいよ。(県によっては5メートル)
首都圏では点滅は無灯火により違法だって〜! 取り締まりもしているよ!わずかな電池をケチらずに点灯しようね〜!充電式がオススメだよ♪

国土交通省・警察庁 「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」について (9)夜間のライトの点灯等http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000300.html 
自転車は、夜間はライトを“点灯”しなければいけません。また、反射器材を備えていない自転車(尾灯をつけているものを除く)を夜間に運転してはいけません。

【根拠規定】道路交通法第52条、第63条の9 道路交通法施行令第18条 道路交通法施行規則第9条の4 都道府県公安委員会規則
【罰則】5万円以下の罰金等

【警視庁の見解について】警視庁 犯罪抑止対策本部 自転車総合対策担当TEL 03-3581-4321(警視庁代表)に問い合わせました。

質問1:点滅ライトは前照灯ですか?
回答:前照灯ではありません。

質問2:具体的な根拠は?
回答:前方10mが確認できないから。

質問3:点滅ライトのみの走行は無灯火扱いか?
回答:基本的には東京都内では無灯火扱いだが
点滅ライトの取り締まりは行わない。(そこまでしない)

質問4:点滅ライトのみで事故を起こした場合無灯火扱いになるか?
回答:場合によっては無灯火扱いになる。(刑事責任になることもある)

質問5:点滅ライトは前照灯ではありませんは『警視庁』の認識か?
回答:警視庁の認識です(警視庁全体・公安委員会でも点滅は前照灯とは認めてないといういうこと)。

【違法】ライトを点滅させてる人 81人目【犯罪】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510916276/

※点滅爺=神田オウンゴール水道橋=ピストン堀口という荒らしが横行してますが、スレ立ては970にて。スレタイ・テンプレは変更せずに。しかし変更せずに立てるなら970前でもOK。
以後、「スレタイやテンプレを勝手に変更して早々に立てたスレッド」は無効です。
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 19:46:14.05ID:Zdk+XcrX
埼玉県のいう 常時 とは いつ如何なる時も 常に という意味だ文盲w

つまり…
市販されている自転車前照灯の点滅モードにおける、点滅の間隔についての判断ですが、   
常時(いつ如何なる時も常に)、十メートル先の障害物を確認することができない状況があるのであれば、 前照灯としては不適切な点滅間隔となります。

という事だ。 これは解釈では無く国語だからなw
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 19:53:18.56ID:Ij3q0J+8
>>401
神田水道橋はバカだから、
“一瞬でも確認できるんだから、確認できないときがずっと続いてる(常時確認できない)ではない”
って、解釈しちゃってるんだよね。

どっちにもとれるけど、前後の文脈から判断すれば、
“常に照らしていないとだめ”
ということなのにね(笑)

日本語って難しいよね。
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 19:57:31.84ID:Zdk+XcrX
警視庁のいう 必ず とは 一つの例外なく 間違いなく という意味だ文盲w

つまり…
点滅式だけでは危険です。  必ず(一つの例外なく間違いなく)点灯式ライトをつけましょう

という事だ。 これは解釈では無く国語だからなw
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 22:31:06.10ID:o4x3npzd
>>379
> 本になんて書いてあるか知らないから、お前が教えろ。
> 知らないから内容がどんなものかは決めつけることはしない。
知る気がないなら知らないままで良いのでは?
本の読者が「今まで点滅を違反と言っていた疋田氏が違反と言わなくなった」と思うだけだから。
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 22:35:50.99ID:o4x3npzd
>>380
> スマホのライトももっと明るかったら前照灯になるぞ。
今のままで前照灯にならない理由は?

> そして、お前の言い分だと、
> 取説に点滅モードは前照灯としては使えないと書いてあれば、
> 点滅モードは前照灯ではないってことだな。
逆だな。
違法厨がその主張をしているから、取説に前照灯になると書いていないフラッシュライトは前照灯にならない。
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 22:40:55.28ID:o4x3npzd
>>363
> 「フラッシュライト」は法令で定められていないのに、なぜ要件を満たしているのか?
> 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認するには充分すぎる光度を点滅させることなくつけているから だ。
それを誰が判断したの?
取説には「自転車の前照灯として使用できる」とは書いてないんだろ?
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 23:00:35.52ID:00XyOVZ3
>>405
今のスマホだと暗いから。

前照灯とは何かの根本的なことが違うからな。
合法派 … 公安委員会が定めている要件を満たすもの。
       法律でいう前照灯。
点滅君 … 前照灯として売られているもの。
       商品名。

取説に書いていないからフラッシュライトは前照灯にならない。
取説に前照灯と書いてあれば前照灯。
取説に点滅モードは前照灯として使えないと書いてあるのに前照灯。
頭おかしい。
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 23:03:39.33ID:00XyOVZ3
>>407
判断?
俺がしたよ?
俺が判断した。
法律的に間違ってはいない。

>取説には「自転車の前照灯として使用できる」とは書いてないんだろ?
そうなのか?
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 23:05:55.14ID:00XyOVZ3
>>407
>取説には「自転車の前照灯として使用できる」とは書いてないんだろ?
そうなのか?
取説読まないで捨てたから書いてあるかどうかは、俺は知らん。
まぁ、取説に書いてあっても無くても関係ない しね。
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 07:41:36.77ID:H0c9PYUZ
簡単じゃん裁量をもつ警察がフラッシュライトは前消灯として使えませんと判断したソースや取り締まりの実積が無いから。
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 12:39:13.40ID:fZiYUDcD
>>407
ID:o4x3npzdは、
┐(´ー`)┌
を使う神田水道橋よりどうしようもない奴だね。

製品の取説に書いてあろうとなかろうと、公安委員会規則の要件を満たすものが前照灯なんだよ。

前照灯になると書いてなくても、要件を満たしていれば道交法上の前照灯として使えるし、
前照灯になると書いてあっても、要件を満たさない使い方をしていたら道交法上の前照灯にはならないよ。

メーカーが「点滅モードでは前照灯として使えません」と書いてるのは、
要件を満たせないという事実を説明しているだけであって、
メーカーが注意書を書いてようが書いてなかろうが、要件を満たせなければ道交法上の前照灯にはならないよ。

「前照灯として売られてるから、どんな使い方をしても前照灯だ」という幼稚な主張はしない方がいいよ。
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 16:38:45.06ID:R9Onf5V9
>>415
>製品の取説に書いてあろうとなかろうと、公安委員会規則の要件を満たすものが前照灯なんだよ。
満たすかどうかを在日おチョンコが根拠も無く恣意的に決めているのが問題なのだよ┐(´ー`)┌

「前照灯として売られていたって点滅していたら俺が前照灯と認めないから違法!」
「前照灯として売られていなくたって俺が前照灯だって言ったら前照灯!」
色々屁理屈をつけていても、実質こんな主張なんだよ┐(´ー`)┌
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 19:56:14.17ID:HKLx91l9
>>416
ん、取説に道交法上使えません、違反になると書いてあるのはメーカーが点滅ライトは公安委員会の規定を満たさないと判断した、あるいはそう判断した行政の指導に従ったものであって、5ちゃんの違法派の判断はこれっぽっちも関係無いよ。
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 20:38:34.19ID:9qbqBuAO
>>416
バカかお前は。

>満たすかどうかを在日おチョンコが根拠も無く恣意的に決めているのが問題なのだよ┐(´ー`)┌

要件を満たすものが合法、満たさないものは違法
当たり前のことだよ。

それに、点滅モードだと道交法の要件を満たさないってのは、メーカーだって言ってることだよ。

「点滅モードでも要件を満たす」なんて言ってる奴はここに来てるバカ2人以外にいねえだろ。
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 21:50:01.78ID:yLOYQO2z
>>409
> あれ、以前は違反だという記述があったってのは点滅君の想像じゃなかったっけ?
疋田氏は過去に点滅は10m先の障害物を確認できないから違反だと言っていた。
しかし、今回の軽猿の回答があったので最新の著書では違反とは言っていない。
今後は違反とは言わないだろう。
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 21:55:31.19ID:yLOYQO2z
>>410
> 今のスマホだと暗いから。
どうして10m先の障害物を確認できる光度を有していないと断言できるの?
公安委員会がそう言ったの?
まさか「俺がそう思うから」じゃないよな?

>>411
> お前は既に書かれていることに質問して回答を求めるのか?
書かれているのは前照灯の要件であって、フラシュライトが前照灯になる根拠ではないから。

>>412
> 判断?
> 俺がしたよ?
> 俺が判断した。
> 法律的に間違ってはいない。
つまり、使用するものが要件を満たしているかを判断することは法律的に間違っていない、ということね。

>>413
> まぁ、取説に書いてあっても無くても関係ない しね。
つまり、取説に点滅の記述があってもなくても関係ない、ということね。
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 21:58:53.83ID:yLOYQO2z
>>415
> 製品の取説に書いてあろうとなかろうと、公安委員会規則の要件を満たすものが前照灯なんだよ。
それを判断するのは誰?

> 前照灯になると書いてなくても、要件を満たしていれば道交法上の前照灯として使えるし、
> 前照灯になると書いてあっても、要件を満たさない使い方をしていたら道交法上の前照灯にはならないよ。
それを誰が判断するの?

> メーカーが「点滅モードでは前照灯として使えません」と書いてるのは、
> 要件を満たせないという事実を説明しているだけであって、
> メーカーが注意書を書いてようが書いてなかろうが、要件を満たせなければ道交法上の前照灯にはならないよ。
メーカーに聞いたら「点滅が即違法とは言えない」とかいとうしたぞ。

> 「前照灯として売られてるから、どんな使い方をしても前照灯だ」という幼稚な主張はしない方がいいよ。
前照灯として売られていても前照灯にならない場合があるなら、前照灯として売られていないものは前照灯にならないね。
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 22:02:34.10ID:yLOYQO2z
>>417
> ん、取説に道交法上使えません、違反になると書いてあるのはメーカーが点滅ライトは公安委員会の規定を満たさないと判断した、あるいはそう判断した行政の指導に従ったものであって、5ちゃんの違法派の判断はこれっぽっちも関係無いよ。

ということは取説に「自転車の前照灯として使用できる」と書いていないフラッシュライトはメーカーが「自転車の前照灯として使える」と判断していないから自転車の前照灯にはならないね。
違法厨が公安委員会規則の要件を満たしていると判断しても前照灯にはならない、ということだ。
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 22:05:20.44ID:yLOYQO2z
>>418
> 要件を満たすものが合法、満たさないものは違法
> 当たり前のことだよ。
誰が判断するの?

> それに、点滅モードだと道交法の要件を満たさないってのは、メーカーだって言ってることだよ。
法的根拠が無いから意味ないね。

> 「点滅モードでも要件を満たす」なんて言ってる奴はここに来てるバカ2人以外にいねえだろ。
警察が「点滅ライトはOK」と回答したらしいね。
「滅の時」と言っているのは世の中で違法厨だけだ。
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 22:11:55.15ID:Hb8/gwlL
>> ID:yLOYQO2z
お前は、頭おかしいからメーカーが書いてることに従え。
自分では判断できないんだろwww
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 22:25:07.74ID:JtVd3lVj
┐(´ー`)┌ ←コイツも自転車に乗ってはいけない。
30km/hで走っていて、動いていない街灯が30km/hで近づいてくるように見えるらしいから。
本人が、そう言ってたんだから間違いない。
そんな奴が自転車に乗るべきではない。
周りの関係ない人が危険に巻き込まれるなんて迷惑だ。
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 22:30:05.80ID:yLOYQO2z
>>424
> お前は、頭おかしいからメーカーが書いてることに従え。
フラシュライトのメーカーが自転車の前照灯として使用できると言ってないんだから前照灯して使えないね。
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 22:43:50.50ID:oDYo5b9A
>>427
メーカーが点滅モードだと道交法の要件を満たさないって法的根拠が無いから意味ないのに、
フラシュライトのメーカーが自転車の前照灯として使用できると言ってないのは法的根拠があったりするんかね?
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 23:12:51.58ID:tSXe9p4n
>>426
安心しろ。
神田水道橋は自転車に乗っていない。
閉鎖病棟のベッドの上で拘束されて、ウーウー唸ってるだけのやつだよ。
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 00:06:53.13ID:ie4J6HtO
>>428
> メーカーが点滅モードだと道交法の要件を満たさないって法的根拠が無いから意味ないのに、
ライト自体は前照灯の要件を満たしているからね。

> フラシュライトのメーカーが自転車の前照灯として使用できると言ってないのは法的根拠があったりするんかね?
メーカーが前照灯として使えると言っていないんだろ?
誰が前照灯として使用できると判断するの?
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 00:47:26.61ID:wTy3Ae4s
>>430
フラッシュライトでも前照灯の要件を満たしていれば前照灯として使える。。
メーカーは点滅モードは前照灯として使えないと言ってるんだろ?
点滅モードは前照灯として使用できないと判断すべきでは?
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 00:52:31.76ID:n9ekK9fP
>>430
> 誰が前照灯として使用できると判断するの?

>>412を読め。
そしていつまでもループしていなさいwww
無限地獄で苦しむ地縛霊みたいな奴だなwwwwww
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 01:15:39.35ID:9X1IuUNz
ま、点灯も点滅も、はたから見てたら大して変わらないような?

ここで言う10m先が・・・ってのを
満たしてる商品って、どんだけあるんだか?と、疑問に思う

そう言えば、最近のハブダイナモにデカイLEDライトのママチャリ、あれくらいなら目立つし見えるかもね
付けられる自転車、選びそうだけど・・・
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 03:13:54.26ID:Q/POn3yB
クソ明るいLEDフラッシュライトが前照灯にならないって?点滅させなければ問題ねえよな、普通に考えて。
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 07:58:05.78ID:ie4J6HtO
>>431
> フラッシュライトでも前照灯の要件を満たしていれば前照灯として使える。。
要件を満たしていると判断するのが使用者で良いなら、点滅でも満たすことになるだろ。

> メーカーは点滅モードは前照灯として使えないと言ってるんだろ?
> 点滅モードは前照灯として使用できないと判断すべきでは?
メーカーの注意書きに法的根拠ないから、点滅で要件を見たないという根拠にはならない。

>>432
> >>412を読め。
使う人が反して良いなら、点滅でも要件を満たすね。

> そしていつまでもループしていなさいwww
君が点滅だと要件を満たさない、と言っても使用する人が要件を満たすと言っているのだから合法なんだよ。

> 無限地獄で苦しむ地縛霊みたいな奴だなwwwwww
君が自分の判断でフラッシュライトを前照灯というなら、同じ理由で点滅も前照灯になる。
判断するのが使用者なのだから。

>>434
> クソ明るいLEDフラッシュライトが前照灯にならないって?点滅させなければ問題ねえよな、普通に考えて。
警察は「点滅ライトはOK」と言っている。
点滅を除外する判断は君がしているんだろ?
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 09:19:48.56ID:HK5hAU6A
>>435
ID:ie4J6HtO
どうしようもないバカだね、君は。

>使用する人が要件を満たすと言っているのだから合法なんだよ。

合法か違反かを使用者が判断するって、何だそれ(笑)

フラッシュライトでも要件を満たせられれば合法と言っている人は、自分が判断したから合法だなんて言ってないよ。
要件を満たしていれば合法と言っているのだよ。

で、要件を満たしているかどうかの、最終的な判断は裁判所が行うことになるが、
法令を読んで要件を満たしているかどうか考えることは誰でもできるよ。

そのときに、まともな頭を持っていたら、
説明書に「前照灯として使用できる」なんて書かれていなくても、要件を満たす光度を維持していれば合法と考えるし、
点灯モードだと前照灯として使える灯火であっても、
説明書に「点滅モードでは前照灯として使えない」って書いてあれば、
前方を十分に視認できないから違反になるんだなと考えるよ。

お前が、「点滅モードでも要件を満たす」なんて勝手に判断しても合法になんてならねえよ(笑)
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 09:43:42.76ID:S1IGxCwm
>>435
警察もメーカーも法律上前照灯としては使えないとアナウンスしてる点滅ライトを前照灯として使っても合法なんだと判断するのが使用者として正しい判断だと思うの?
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 09:51:30.97ID:m0gHqjXm
>>435

>警察は「点滅ライトはOK」と言っている。

点滅違法派が挙げた警察の広報や公的な会議での発言を否定しておきながら、
何処の誰が言ったのかもはっきりしない警察の発言は認めるの?

それに、その警察の発言は法的根拠と言えるの?

人に言ってることと自分の言ってることが矛盾してるんだよ。
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 09:55:28.05ID:GkBQCXj+
>>417
>ん、取説に道交法上使えません、違反になると書いてあるのはメーカーが点滅ライトは公安委員会の規定を満たさないと判断した、あるいはそう判断した行政の指導に従ったものであって、5ちゃんの違法派の判断はこれっぽっちも関係無いよ。
ま、マニュアルに書いてあるから!という惨めな言い訳だな┐(´ー`)┌
つまり、一部ライトに書いてある「道交法上使えません」の記述を根拠に、
「全ての点滅モードは違反」と恣意的に決定して、
自身が使うフラッシュライト(笑)の記載は確かめもせず「適合している」と恣意的に判断したのだな┐(´ー`)┌
点滅させなくても使えないと書かれたライトも存在するのにな┐(´ー`)┌

結局、点滅は全て無灯火になるが自身の使うライトは適法であるって判断は、
自称違法派(笑)の在日おチョンコが認知バイアスの赴くまま「恣意的に」決定していたというオチになる訳だ┐(´ー`)┌

>>418
>それに、点滅モードだと道交法の要件を満たさないってのは、メーカーだって言ってることだよ。
メーカーだけが法的根拠も無くそうパッケージに記載しているのだろ┐(´ー`)┌
実際に聞いてもまともな答えが返ってこないのだからな┐(´ー`)┌

>「点滅モードでも要件を満たす」なんて言ってる奴はここに来てるバカ2人以外にいねえだろ。
これは違う┐(´ー`)┌
「要件を満たした前照灯を点滅モードで点灯している」のだよ┐(´ー`)┌
ダイナモのように点滅したり暗くなったり消えたりする前照灯が適法なのだから、
点滅モードだけが何かしらの規定に触れて無灯火になるという主張は通用しない┐(´ー`)┌

そもそも、お前らはこうやって追及されてもなお、点滅モードが抵触する規定ってのを一切示せないのだな┐(´ー`)┌
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 10:03:06.51ID:SjEBm9jX
だいたいこの世自体がくだらない地獄みたいなもんで 能動的、不可抗力関わらず人殺しをしないってことと、自分で金稼ぐっていう
2点さえ守れてればノルマ達成でいいのに 馬鹿な意識高い系がどんどん人にノルマを課してくる。
逆上がりができなかったらクズ あれをもってなかったらクズ 偏差値70じゃなきゃクズ この職業じゃクズ 犯罪でもないのにそんな趣味はクズ

〜じゃなかったらクズって罪や宿命のハードルを無尽蔵に作り出してそれらをクリアしろと細かいことグダグダついて 素朴な幸福を否定する。
何の罪も犯さないってだけでも精一杯なのに レベル高い人間を目指すための修羅の庭に放り込んでその中で最強主人公にでもなってほしいのかっていう。

俺が子供に言うのは人を殺すな、傷つけるな、大人になったら自分で稼げだけ それさえ守ってりゃガキのうちはいくらでも甘やかしてやる。
こんな世界で自分の子供こそドラマの主人公、強キャラになるとおもって躾けまくって何になる? 惰弱なモブで結構だわ
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 10:03:26.21ID:0ZNPbeMA
美心って天然モンスター女かと思ったが、自作の漫画で
実はわりと悪い意味で理性的というか、カイジが駄目人間だって
きっちり分かった上で好きだというのが判明したので、
今後掘り下げありそう
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 10:03:40.01ID:DFdDKUiM
ギャンブルを通した成長での態度や言動と
あの自堕落ぶりの不一致が長年謎だったんですが
一種の燃え尽き症候群というか
それまで借金を返すためにゼロどころかマイナスから抜け出すために足掻き続けていてせいぜい「借金返済し終えたらやり直してまともに働こう。」くらいの考えで
借金返せたどころか居候として働かなくても暮らしていけるけれど立場上金や行動などを好き勝手にできるわけでもないという中途半端極まりない状況が例の「頭に霞がかかった半分寝ている状態。」だったのでしょう。
ゼロの状態から大きなプラスを得て、ようやく真の自由を(正確にはまだ帝愛からの追っ手がいますが。)得つつあるカイジ。
ギャンブル中毒を自覚しているとはいえ狂気の沙汰を追い求めるアカギほどにはぶっ壊れておらず、堅実(安定というよりはローリスク)さを視野に入れないこともない彼は
果たして身を焦がす博打に溺れ続けるのか
財閥でも築くような大飛翔を果たすのか
何かの趣味の世界にでも生きるのか
気になりますね。
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 10:03:57.12ID:ypr1aP9n
坂崎への外ウマ(?)の割り当てをいくらにするかは気になっていた所ですが
当初は「1000万にでもして返せばいい。」.と
言っていましたが17歩時点で「10倍にしてもいいんじゃない?」と思ってましたが
ルーレットの最高額配当で決めてしまうあたりにカイジのギャン中ぶりと
改めて坂崎への感謝の(功名心も大きいでしょうが。)思いが現れましたが
この度が過ぎた大盤振る舞いぶりが仇になった印象ですね。
2倍か、当初の1000万くらいの方が
一晩のギャンブルで大勝したというのに説得力が生まれるし
差し引き700万位なら後で問われても誤魔化せる個人資産の範囲になるし
包みに絡んで受け渡しがしやすいやらで
受け取り易かったんじゃないでしょうか。
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 10:04:25.06ID:eVZoyvvp
女は自分を助けろと喚くが他人は見殺しにする悪魔
https://i.imgur.com/Pdu8hs7.jpg
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 10:04:36.60ID:vl7kv1Xg
http://imepic.jp/20180119/848180


この女の友達が流血するほど友達同士で殴り合いってどんな友人だよw
Twitter見れば見るほどDQN丸出しで参ったわw
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 10:04:52.23ID:Kck/kJFx
         ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、   日本がガチの好景気にならないのは
      ///   /_/:::::/     世界中のエネルギーコスト革命の中
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」     日本だけ原発再稼働と原発保障で財政圧迫してるからだろうね
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 10:06:48.66ID:aAj4hmyu
>>58

>「点滅する小さなライト」については、上記の規定に該当する自転車前照灯とは違い、夜間前方十メートル先を確認できるだけの光量がない、点滅するライトを例示としたものです。

お前はいつもこれを根拠に、点滅合法を主張するけど、埼玉県は以下のようにも言ってるので、点滅合法の根拠にはならないね。

>市販されている自転車前照灯の点滅モードにおける、点滅の間隔についての判断ですが、   
> 常時、十メートル先の障害物を確認することができない状況があるのであれば、
> 前照灯としては不適切な点滅間隔となります。
> メーカーの注意書き等で「前照灯としては使用できない」と記載があるのならば、
> それ自体が前照灯としての規格に適合していない可能性が考えられます。
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 10:07:13.39ID:AmffQlvC
「返答がないのは都合が悪いから」と常々発言してチョンコが食い下がらない、
「どっちもどっち」と誤魔化すという事は、チョンコにとって都合が悪いのだろうと判断するだけだよ┐(´ー`)┌
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 10:07:26.71ID:W6jOxJT4
これは、
灯火がついている時は法律が守られていますが、
点滅の灯火が消えている時は法律が守られていません。

法律が守られている
 ↓
法律が守られていない
 ↓
法律が守られている
 ↓
法律が守られていない
 ↓
 ・
 ・
 ・
を、繰り返していることになりますよね?
法律が守られていない場合があれば違法になるのはご存じの通りです。
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 10:07:58.19ID:Ax9xIDHf
>>45 で点滅猿がお気に入りペンネームで埼玉県問い合わせ回答を公開w
見事オウンゴールで墓穴掘るも チッサイ自尊心死守の為、恥を上塗り。墓穴掘りつづけて今日に至ってます。これも猿に言わせると 合法根拠なんだそw
もうねぇなんだかなぁぁぁw としか説明出来ません!

>回答: 神田水道橋(仮)様
 WEBサイトによるお問い合わせについて回答いたします。
 自転車の前照灯については、
 埼玉県道路交通法施行細則第7条第1号において、(軽車両の灯火)前照灯 白色又は淡黄色で、夜間前方十メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができ る光度を有するものであり、進行方向を正射し、その主光軸は下向きであること。と定められています。
 「点滅する小さなライト」については、上記の規定に該当する自転車前照灯とは違い、夜間前方十メートル先を確認できるだけの光量がない、点滅するライトを例示としたものです。
 市販されている自転車の前照灯の点滅モードについてですが、例えば点滅する間隔が長く 常時十メートル先の障害物を確認できないような状況であれば、規定に該当せず不適切な使用となります。
自転車の前照灯は自己を守るための重要な装備でもあるため、規定に沿うよう適切な使用に努めることが大切です。
 お問い合わせいただいた埼玉県道路交通法施行細則については、埼玉県警察が所管しています。
 違反に対する回答につきましては、大変お手数をお掛けいたしますが、埼玉県警察にお問い合わせ願います。
                                (電話番号 )
 このたびは埼玉県へのお問い合わせありがとうございました。

☆”。〜。☆”。〜。☆”。〜。☆”。〜。☆”。
 埼玉県庁 県民生活部 防犯・交通安全課
 安全教育・指導担当  
 電話:
 FAX:
 mail:
 〜自転車も のれば車の なかまいり〜
☆”。〜。☆”。〜。☆”。〜。☆”。〜。☆”。
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 10:08:26.42ID:4fJmNCcA
患者の女児計11人に対し、下腹部をスマートフォンで撮影するなどのわいせつな行為をしたとして、強制わいせつなどの罪に問われた   

名古屋大学医学部附属病院(愛知県県名古屋市昭和区)の医師、服部浩平被告の初公判が2日、名古屋地裁で開かれ、被告は起訴内容を認めた。

 検察側は冒頭陳述で、大学生の頃から幼い子どもを性的な対象として見ていたと指摘。

「診療上の必要がなかったにもかかわらず、性的な欲望を満たすために犯行に及んだ」と述べた。

起訴状などによると、平成27〜29年、研修医として勤務していた名古屋大学医学部附属病院の病室や診察室で、13歳未満の女児11人にわいせつな行為をしたとしている。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4853928.htm
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 10:18:41.29ID:3XM9PjVm
点滅フラッシュライト、暗いフラッシュライト、無灯火はさっさと死ね。

車にテメエの存在を見落とされてーのか?
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 10:41:30.98ID:QTNm7DWD
>>435
> 要件を満たしていると判断するのが使用者で良いなら、点滅でも満たすことになるだろ。

> 使用する人が要件を満たすと言っているのだから合法なんだよ。

間違った判断をしてたらだめ!
正しい判断をしなくちゃだめ!
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 10:44:52.30ID:8VNHcT/D
前照灯を点滅させることで何がおきるかといえば

  白色又は淡黄色で、
  夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を
  確認することができる光度を有するもの

白色又は淡黄色
→灯火がついている時は法律が守られていますが、
 点滅の灯火が消えている時は法律が守られていませんね。
光度を有するもの
→灯火がついている時は法律が守られていますが、
 点滅の灯火が消えている時は法律が守られていませんね。
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 10:45:06.72ID:dSLeQCVM
せめて、
「バッテリーランプの点滅モードは前照灯として認める」
「何らかの事情があり点滅を前照灯として使ってもよい」
などといった判例があれば合法になる可能性もありますが、
残念ながらそんな判例もありません。
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 10:45:20.89ID:Xq+un6cc
神田水道橋は、年末年始も点滅合法に必死だね。

俺は今日から暇つぶしに相手してやるよ(笑)

>>58
>俺はこの田舎者を嘲笑う意味で「神田水道橋」を自称しているのだよ┐(´ー`)┌

何が起源か知らんが、自称してるなら、
┐(´ー`)┌
を使ってるお前が「神田水道橋」でいいんじゃないの(笑)
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 10:45:37.80ID:Oj9tsWoX
>「点滅する小さなライト」については、上記の規定に該当する自転車前照灯とは違い、夜間前方十メートル先を確認できるだけの光量がない、点滅するライトを例示としたものです。

お前はいつもこれを根拠に、点滅合法を主張するけど、埼玉県は以下のようにも言ってるので、点滅合法の根拠にはならないね。

>市販されている自転車前照灯の点滅モードにおける、点滅の間隔についての判断ですが、   
> 常時、十メートル先の障害物を確認することができない状況があるのであれば、
> 前照灯としては不適切な点滅間隔となります。
> メーカーの注意書き等で「前照灯としては使用できない」と記載があるのならば、
> それ自体が前照灯としての規格に適合していない可能性が考えられます。
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 10:45:59.28ID:jTOkL0h4
ID:pf9BeRXh
>誰もそんな話して無いのに何を突然┐(´ー`)┌

┐(´ー`)┌
文末にこれを使う奴がふたりいるのか?

>>40
ID:kAQC246c
>あとさ、この発言から違法派である俺を「神田水道橋」と呼称するようになったお前らじゃないんだからさ┐(´ー`)┌

同じ人物だろ?

ん?ID:kAQC246cは、違法派か?

いずれにしても、埼玉県に
「神田水道橋」
って名乗って質問したのをアップしたはお前だよな(笑)
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 10:48:45.13ID:QTNm7DWD
>>439
一部ライトに書いてある「道交法上使えません」の記述を根拠なんかしていません。

自身が使うフラッシュライト(笑)の記載で適合・違法かを判断なんかしていません。

点滅させなくても使えないと書かれたライトは前照灯として使えないものだろう。
俺は、そんなものは書かれている内容を見なくても前照灯として使いません。
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 10:54:50.95ID:QTNm7DWD
>>439
> メーカーだけが法的根拠も無くそうパッケージに記載しているのだろ┐(´ー`)┌

だったらメーカーは訴えられるだろう。
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:04:35.09ID:jTOkL0h4
>「点滅する小さなライト」については、上記の規定に該当する自転車前照灯とは違い、夜間前方十メートル先を確認できるだけの光量がない、点滅するライトを例示としたものです。

お前はいつもこれを根拠に、点滅合法を主張するけど、埼玉県は以下のようにも言ってるので、点滅合法の根拠にはならないね。

>市販されている自転車前照灯の点滅モードにおける、点滅の間隔についての判断ですが、   
> 常時、十メートル先の障害物を確認することができない状況があるのであれば、
> 前照灯としては不適切な点滅間隔となります。
> メーカーの注意書き等で「前照灯としては使用できない」と記載があるのならば、
> それ自体が前照灯としての規格に適合していない可能性が考えられます。
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:05:07.55ID:cLQQHoB8
>>71
ID:pf9BeRXh
>誰もそんな話して無いのに何を突然┐(´ー`)┌

┐(´ー`)┌
文末にこれを使う奴がふたりいるのか?

>>40
ID:kAQC246c
>あとさ、この発言から違法派である俺を「神田水道橋」と呼称するようになったお前らじゃないんだからさ┐(´ー`)┌

同じ人物だろ?

ん?ID:kAQC246cは、違法派か?

いずれにしても、埼玉県に
「神田水道橋」
って名乗って質問したのをアップしたはお前だよな(笑)
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:05:25.15ID:+3IBz7vS
>それは違うよ┐(´ー`)┌
>「常時」「十メートル先の障害物を確認できないような状況であれば」なのだから、
>この「常時」は「確認できない状況が継続している状況」を指すのだよ┐(´ー`)┌

点滅猿は埼玉県回答を正確に読解する能力が欠落しているな(笑)
親切な俺がもう一度貼ってやるよ 猿(笑) 確認不可状況が有れば違反。何処にも状況継続とは無い。
>市販されている自転車前照灯の点滅モードにおける、点滅の間隔についての判断ですが、   
《常時、十メートル先の障害物を確認することができない状況があるのであれば、 前照灯としては不適切な点滅間隔となります。》
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:05:42.18ID:f2/gr8jt
>>154
警察法

(警視庁及び道府県警察本部)
第四十七条 都警察の本部として警視庁を、道府県警察の本部として道府県警察本部を置く。
2 警視庁及び道府県警察本部は、それぞれ、都道府県公安委員会の管理の下に、
都警察及び道府県警察の事務をつかさどり、並びに第三十八条第四項において準用する
第五条第五項の事務について都道府県公安委員会を補佐する。
3 警視庁は特別区の区域内に、道府県警察本部は道府県庁所在地に置く。
4 警視庁及び道府県警察本部の内部組織は、政令で定める基準に従い、条例で定める。

(警視総監及び警察本部長)
第四十八条 都警察に警視総監を、道府県警察に道府県警察本部長を置く。
2 警視総監及び道府県警察本部長(以下「警察本部長」という。)は、それぞれ、
都道府県公安委員会の管理に服し、警視庁及び道府県警察本部の事務を統括し、
並びに都警察及び道府県警察の所属の警察職員を指揮監督する。

>点滅君は警視庁が単なる東京都警察だと思ってるのか?
何が違うの?┐(´ー`)┌

>そもそも公安委員会の解釈ソースが一つもないことへの説明になってないぞ。
突拍子も無い事をおチョンコ序文6が言い出しただけだよ┐(´ー`)┌
「なぜ公安委員会の解釈ソースが一つもない」のに違反となるのか、
釈明しなければならないのはお前だ┐(´ー`)┌

警察庁が名指ししているにも関わらず、「なぜ公安員会の解釈ソースが一つもないのか」
これはおチョンコ序文6の言う「行政の施政(笑)」を否定する根拠なのだよ┐(´ー`)┌
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:06:04.84ID:HYJDJLnF
昔、オウムが近所の駅でビラ配りしていたからCBXで空吹かししまくっていたら街宣カーを猛スピードにして追いかけてきた
正直、察をまくのは余裕で遊び半分だったがオウムの連中はまるでドラッグ決めてるやつが運転しているようで怖かったな
後々、運転していた奴が中川清秀だと知った
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:09:07.39ID:GkBQCXj+
発狂してやがるな┐(´ー`)┌
>>461
>一部ライトに書いてある「道交法上使えません」の記述を根拠なんかしていません。
根拠として挙げたのだから「している」のだよ┐(´ー`)┌

>自身が使うフラッシュライト(笑)の記載で適合・違法かを判断なんかしていません。
点滅モードに限って一部ライトの表記を持ち出して違法と判断しているじゃん┐(´ー`)┌

>点滅させなくても使えないと書かれたライトは前照灯として使えないものだろう。
>俺は、そんなものは書かれている内容を見なくても前照灯として使いません。
お前が使う使わないは関係ないんだよ┐(´ー`)┌

一部のライトに「使えません」と書かれているから、点滅だけでは違反になるんだろ?┐(´ー`)┌
なら、一部のライトに「道交法上使えません」と書かれているのに、
なぜお前のフラッシュライト(笑)なるものは使えると判断出来たのだね┐(´ー`)┌

主張が出鱈目過ぎるんだよ┐(´ー`)┌

>>462
>だったらメーカーは訴えられるだろう。
誰が何の目的で訴えるんだよ┐(´ー`)┌脈絡が無さ過ぎる┐(´ー`)┌
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:09:35.73ID:FiU954pD
〃"∩ _,,_
⊂⌒(`Д´) ヤダヤダ!
 \_つ⊂ノ
      ジタバタ

〃"∩ _,,_
⊂⌒(`Д´) 点滅は目がチカチカするからヤダヤダ!
 \_つ_つ
      ジタバタ
"_,,_
(`Д´∩ 法律とか難しいことはヤダヤダ!
⊂   (
  \∩ つ ジタバタ
   〃〃

〃"∩ _,,_
⊂⌒(つД´) 点灯だけど赤いヘッドライトもヤダヤダ
 \_ノ⊂ノ
      ジタバタ

  ∩
⊂⌒( _,,_) 可愛いカノジョもホスィ…
 \_つ⊂ノ
     ヒック ヒック

  ∩
⊂⌒( _,,_) zzz…
 \_つ⊂ノ
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:09:41.70ID:9X1IuUNz
ま、あれだ
ライトメーカの印象操作?

点滅が駄目という事を隠れ蓑に、
10m先が・・・の条件満たしてないライトを売ってる
みたいな
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:10:03.49ID:BZkPedol
うん、裁量は法令で規定されたものじゃないよ、法令を運用する法律論での言葉だな。ちなみに裁量があるなら公文書化されてるはずだなんて阿呆な法律論はどこにもない。
>さて、裁量とは職責を課せられた行政が持つものである、これを認めるの。
>認めないなら、じゃあどこが持つのか論理的に説明して。
このように「裁量」なるものは「法令で規定されたもの」ではない。虚言癖の創作物である┐(´ー`)┌
故に、この「裁量」なるものは虚言癖が妄想する「警察」なる謎の組織が持っている物なのだろう┐(´ー`)┌

>法令では特定の場面で灯火をつける義務とその灯火を定める権限を公安委員会に委託することが定めてある。
>ここまでは納得する?なにか反論ある?
ここに「政令で定める」を含めるなよ┐(´ー`)┌

おチョンコ序文6(笑)は追い詰められると毎度こんな感じだね┐(´ー`)┌
「法学を学べば」「法律の仕事をしている」「行政法を学べば」「法膣を運用すうる法律論での言葉」
こういった立場を詐称すればお前の嘘を押し通せると思っているのか?┐(´ー`)┌

そして警察の裁量だから認めろ!と延々食い下がりつつ、その「裁量(笑)」を取り払い、
公安委員会が持つ権限を認めろ!と意味のない設問を投げつける┐(´ー`)┌
「都道府県公安委員会は自転車の灯火を定める権限を持つ」
これは事実だから、お前が「裁量は嘘でしたごめんなさい」と撤回して誤れば認めてやるよ┐(´ー`)┌
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:10:44.15ID:KVX/lcgP
公安委員会規則とたいして変わらねえなぁ。ただ、明示的に点滅について書かれているだけ。
「明示的に書かれている」その差を理解できたなら十分だ┐(´ー`)┌
あとは何かしらの文献があるでもなく、お前が思いついただけの「違法になる理由」を喚き散らしているだけだ。
こんな「気違いの戯言」は、現実を突きつけて切り捨てれば終わりだ┐(´ー`)┌

>それよりも、10m先云々の方が明確じゃないか。
>点滅モードのような点滅間隔だと、消えている瞬間は10mどころか1mm先も照らしていないことはバカでもわかるよね(笑)

(方向指示器)
第265 条 方向指示器の灯光の色、明るさ等に関し、保安基準第63 条の2第2項の告示
 で定める基準は、次の各号に掲げる基準とする。この場合において、方向指示器の照明
 部の取扱いは、別添94「灯火等の照明部、個数、取付位置等の測定方法(第2 章第2 節
 及び同章第3 節関係)」に定める基準を準用するものとする。
 一  車両中心線上の前方及び後方30m の距離から指示部を見通すことができる位置の
 前面及び後面に少なくとも左右1 個ずつ取り付けられていること。
 二  方向指示器は、方向の指示を表示する方向100m の距離から昼間において点灯を確
 認できるものであり、かつ、その照射光線は、他の交通を妨げないものであること。こ
 の場合において、方向の指示を前方又は後方に表示するための方向指示器の各指示部の
 車両中心面に直行する鉛直面への投影面積が7cm2 以上であり、かつ、その機能が正常で
 ある方向指示器は、この基準に適合するものとする。

それよりも(笑)
「方向の指示を表示する方向100m の距離から昼間において点灯を確認できるもの」
消えている瞬間は100mどころか1m先からも見えない事は自称バカ(笑)でも分かるよな┐(´ー`)┌
なぜ点滅する方向指示器はこれで「点灯を確認できる」事になるんだぜ┐(´ー`)┌
おい自称バカ(笑)、釈明しろ┐(´ー`)┌
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:11:00.04ID:BI5bIwNa
自転車の前照灯は、点滅が禁止されていないし、違法でもないから。
>違法派は、点滅が違法だなんて言ってないだろ?
点滅が「どんな理屈で」違法だとは言っているのだよ┐(´ー`)┌
自分が何を主張しているか分からなくなったのなら、抗弁する前に病院か墓の中に行きなさいな┐(´ー`)┌

>警察庁も言ってる。
警察庁も言っているに「併用を前提とした話」は一切含まれていないな┐(´ー`)┌
そもそも、「併用すれば関係ない」という話自体が「点滅は無灯火」を前提とした話であって、
この議論に一切の関係が無いのだよ┐(´ー`)┌

>自転車には「点滅ではダメ」とないから「点滅でもいい」としかならないわけではない。
>各都道府県公安委員会が定めている前照灯をつけることをして合法になるんだよ。
公安委員会が点滅の有無を定めなかったから「点滅させたからといって違反になる訳ではない」となる┐(´ー`)┌
根拠は何も示せない。食い下がっても新しい情報を持ってきている訳でも無い。
完璧に行き詰ってるじゃん┐(´ー`)┌いい加減諦めたら┐(´ー`)┌
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:11:18.27ID:95tspXBx
点滅禁止の規定がないから点滅合法というのなら、1分間に1秒しか点灯しない点滅灯でも合法となるだろ。この場合は違法とというなら、論理的に説明してみろよ。
点滅間隔が問題になるであろう事は、埼玉県やピストン氏音声に含まれる警視庁の見解に含まれるから分かる事だ┐(´ー`)┌
自転車の前照灯として売られていない、詭弁の為に妄想したおちんぽ灯は無灯火になるかもしれない。
その程度の話だよ┐(´ー`)┌

>何を言ってるのやら。「点滅の有無に関わる」を持ち出してきたのはお前じゃないか(笑)
それが「警察庁見解に含まれる」と言い、本文をいんようしたのはお前だよ┐(´ー`)┌
ここは「ありませんでしたごめんなさい」と謝る場面なのだよ┐(´ー`)┌

>公安委員会規則は警察が起案立案して作成するが、制定される前は効力はないから合法でも違法でもない。
>合法か違法かは制定時に決まる。
>それを踏まえて、執行機関である警察が法令を執行する。
>その適用が間違っているかどうか裁判所が判断する。
>裁判所が、警察の法適用が間違っていると判断すれば、警察(公安委員会)は規則を改正する。
だから、「点滅させたら公安委員会が定める灯火ではない」というのは誰が決めたのか示せと言っている┐(´ー`)┌
無いから漠然とした箇条書きを並べて誤魔化すしかないのは分かるがな┐(´ー`)┌

こういった言動全てが「違法派(笑)は法学など学んでいないド素人である」という証左となるのだよ┐(´ー`)┌
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:11:37.39ID:9T201UZ0
これが本来の主張なら、撤回すべき主張は撤回して仕切り直さないとな┐(´ー`)┌
>それが「議論」なのだからな┐(´ー`)┌

点滅猿w チッサい自尊心など捨てて負けを認めろやw
今更 仕切り直しなど出来るわけもないだろうw オマエは既に死んでいるw
市販されている前照灯の点滅モードでは公安規則の前照灯要件を満たせない。
とっとと認めて早く消えた方がいいぞw 猿は年齢身長を満たしてもFUJIYAMAもドドンパもダイナソーもご乗車出来ません(笑)
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:11:55.18ID:zq92sMkP
方向の指示を表示する方向100m の距離から昼間において点灯を確認できるもの」
>消えている瞬間は100mどころか1m先からも見えない事は自称バカ(笑)でも分かるよな┐(´ー`)┌
>なぜ点滅する方向指示器はこれで「点灯を確認できる」事になるんだぜ┐(´ー`)┌
>おい自称バカ(笑)、釈明しろ┐(´ー`)┌

ほんと、バカだねぇ。
方向指示器は点滅により合図を送るものだ。点灯時に100m先から灯りが点いていることを確認できればいいだけだよ(笑)
消えている瞬間に灯りが確認できないのは当たり前だろ(笑)
「点灯には点滅も含まれ得る」を変な解釈してるから「消えている瞬間」も100m先から確認できると曲解してんじやねえのか?
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:46:22.51ID:QTNm7DWD
>>468
俺の主張は>>50-57なんだぜ。
誰が何をいったか、取説にどう書かれているかは雑談だ。

> お前が使う使わないは関係ないんだよ┐(´ー`)┌
それにしては、俺の使っているフラッシュライトが気になってしょうがないみたいだけどwww
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:57:09.86ID:ie4J6HtO
>>436
> フラッシュライトでも要件を満たせられれば合法と言っている人は、自分が判断したから合法だなんて言ってないよ。
> 要件を満たしていれば合法と言っているのだよ。
要件を満たしていると判断したのは誰なの?

> で、要件を満たしているかどうかの、最終的な判断は裁判所が行うことになるが、
> 法令を読んで要件を満たしているかどうか考えることは誰でもできるよ。
ということは、要件を満たしている前照灯を点滅でつけていれば合法だね。

> 説明書に「前照灯として使用できる」なんて書かれていなくても、要件を満たす光度を維持していれば合法と考えるし、
要件を満たすかどうかを使用者が判断している、と言っているよね?
矛盾を解消できる言い訳を考えろ。

> お前が、「点滅モードでも要件を満たす」なんて勝手に判断しても合法になんてならねえよ(笑)
要件を満たす前照灯を点滅でつけていれば合法だね。

>>437
警察は「点滅ライトはOK」と回答しているらしいよ。
メーカーに問い合わせると法的根拠はないことが分かった。

>>438
> 点滅違法派が挙げた警察の広報や公的な会議での発言を否定しておきながら、
> 何処の誰が言ったのかもはっきりしない警察の発言は認めるの?
散々、「点滅だと10m先の障害物を確認できないから違反だ」と言っていた疋田氏の著書だからね。

> それに、その警察の発言は法的根拠と言えるの?
違法厨が引用している議事録に法的根拠がないと認めるんだね。

> 人に言ってることと自分の言ってることが矛盾してるんだよ。
鏡に向かって言っているんだね。
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 12:06:01.29ID:ie4J6HtO
>>451
> 法律が守られていない場合があれば違法になるのはご存じの通りです。
規則が制定された当時からあるダイナモは違法なのに放置されているんだね。

>>457
> せめて、
> 「バッテリーランプの点滅モードは前照灯として認める」
> 「何らかの事情があり点滅を前照灯として使ってもよい」
> などといった判例があれば合法になる可能性もありますが、
> 残念ながらそんな判例もありません。
違法じゃないから裁判にならないからな。
君が私人逮捕して点滅違法の判決をもらったら?
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 12:22:24.69ID:QTNm7DWD
>>479
> 要件を満たしていると判断したのは誰なの?
   ↑
これで何度目?
自分の思い描く回答がもらえるまで続けるのか?
相手の失言を待ってるのか?
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 13:27:39.02ID:ie4J6HtO
>>481
> これで何度目?
要件を満たしていない、というなら誰が判断するのかまで言わないとダメだろ。

> 自分の思い描く回答がもらえるまで続けるのか?
> 相手の失言を待ってるのか?
フラッシュライトが要件を満たしていると判断したのは君なんだろ?
君は要件を満たしているかどうかは、主観的な判断で十分だと思っているということだ。

要件を満たした前照灯を点滅でつけていれば合法だと主観で判断したことを間違いだというなら、
要件を満たしているかどうかを客観的に判断する方法を示しなよ。
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 13:37:38.51ID:QTNm7DWD
>>482
正しい判断ができる俺と、正しい判断ができないお前。

主観的な判断で十分?
馬鹿言っちゃいけないよ。

ちゃんと法的な根拠を以って判断しなければならないのだよ。
法律に合っていることで合法なんだよ。
簡単なことだろ。

法律にあることを無視したり、法律にかなっていないことをしないで合法www
そして、法律にないことに合っているから合法なんて馬鹿げている。
先ずは合法とは何かを知るべきだ、お花畑くん。
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 13:56:28.26ID:Owxym1jv
シュルンベルジェ:10−12月期利益が予想を上回る−業界の回復示唆
2018年1月20日 3:49 JST
世界最大の油田サービス会社の米シュルンベルジェが19日発表した2017年10−12月(第4四半期)決算は、市場予想を上回った。原油価格の急落が招いた低迷期から油田サービス業界が脱しつつある兆しを示している。
ブルームバーグ
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 13:56:47.89ID:wa+DqMPw
俺「ああ…すごく気持ちいいよ、富美男」

富美男が俺のものを、そのごわごわとした手で優しく包み込む。
程良い締め付けと心地良い温もりで、思わず口元が緩んでしまう。

梅沢富美男「バカ野郎が……こういうのはどうだ?チロチロ…」

俺「うぁ…くっ…!!」

富美男が悪戯に亀頭の先端をチロチロと弄ぶ。屈強そうな外見には似つかわしくない、丁寧で繊細な舌使い。
あまりの気持ち良さに、射精感がぐぐぐっと高まるのを感じる。

梅沢富美男「…可愛い顔しやがるじゃあねえかこの野郎…そろそろ仕上げだ。ジュルジュル…ゴプッ!グポポ…ジュルジュルルル!グッポ!ブブブ…!」

俺「ひぁああ…!富美男!富美男ぉお!ぐっ…!!」

富美男が俺の股下で激しく上下する。俺のものはてらてらと光沢を帯び、上下運動を繰り返す度に富美男の唾液と俺の精液が混じり合った、ひどく性的な粘液が滴り落ちる。
限界までいきり立った俺のものは、欲望の全てを富美男の口内に解き放つ。

俺「ああはあっ…!!はあっ!はあ…はあっはあ……!富美男…富美男良かったよ…」

梅沢富美男「…ゴクンッ!……はあっはあっ…てめぇこの野郎!こんなにも一杯出しやがってバカ野郎…腹ん中パンパンじゃねえか…!!…まだ出したりねえよな?」

俺「…富美男には全てお見通しか。敵わないよ、お前には…」

梅沢富美男「当然だバカ野郎…ここからが本当の夢芝居だ」

俺と富美男は、夜が明けるまで、何度もなんどもお互いを求め合った。
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 13:57:03.58ID:diZhP6tN
ニュース、新聞よりネットで=初めて逆転、朝刊読者7割切る―世論調査
1/20(土) 5:05配信
時事通信
 スマートフォンやパソコンを使ってインターネットでニュースを見る人の割合が、調査開始以来初めて新聞の朝刊を読む人の割合を上回ったことが20日、公益財団法人「新聞通信調査会」(西沢豊理事長)の世論調査で分かった。
 朝刊を読む人の割合も初めて7割を切った。
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 13:57:17.18ID:gUZPFMwL
昨今、アニメとかファンタジーブームみたいなので久々にファンタジー小説でも読んでみようかと調べたら
全くそんなことなかった
世界幻想文学大賞のここ3年の長編部門受賞作とか翻訳されてないし
中学生の頃に読んで今だ余韻のあるマキリップの妖女サイベルの呼び声・イルスの竪琴、タニス・リーの闇の公子とか電子化されていないどころか絶版のものも
流行っているのはドラクエで育った世代向けに努力もせずに世界一で美女をはべらし薄っぺらい英雄的行動でちやほやされる主人公に感情移入するオナニー本なんやな
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 13:57:29.80ID:imBnSwXZ
Youtuberってyoutuber同士で付き合ったりやりまくりなんだな
底辺はお猿さんみたいだね
俺だって多摩地区から新宿に上って成功し故郷に錦を飾る
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 13:57:40.36ID:AlAZgDIe
5年ぶり
「20日閉鎖入りの確率は五分五分」 米政府機関閉鎖の懸念でホワイトハウスが対応準備
米国は健全だな、日本も政府予算に上限を定めるとよい、今全くやらないコストカットが始まる
利権政治から決別できる多くの改革必須、省庁利権、議員利権
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 13:57:53.00ID:xomdY77c
米政府閉鎖、業務の大半は継続へ 社会保障給付、ロシア捜査も
By Louise Radnofsky
2018 年 1 月 20 日 01:34 JST
http://jp.wsj.com/articles/SB10303944490822894798704583648213077217002
 【ワシントン】米議会でつなぎ予算案が可決しなければ、連邦政府機関は20日午前0時から閉鎖
される。ただ政府業務の大半は継続する見通しだ。政治家の度重なる瀬戸際戦術で各機関は閉
鎖に慣れつつあり、詳細な対応策をまとめている。
 政府閉鎖中でも社会保障の給付は通常通り支払われる。給付金は年間予算に左右されてい
ないためで、政府の法律専門家は確実な支払いを行うべきだと判断した。
 ワシントン中心部ナショナル・モールでの「ウィメンズ・マーチ」も予定通り実施される見通しだ。国
立公園サービス(NPS)は...全文記事を読むには有料会員登録
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 13:58:05.29ID:liU1q0jo
金メダル絶望確定的、メダルすら危うくなってきた 山形蔵王W杯第7戦
沙羅、屈辱4位 表彰台逃し危機感・悲壮感「少しのミスも許されない」

高梨沙羅93・5メートル、93メートルの216・0点
4連覇のルンビ101・5メートル、100メートルの合計260・9点
なんと44・9点もの大差、試合ごとにその差が拡大、絶望感充満
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 13:58:18.43ID:Tlz+fHN2
ここって独居老人多そうだよな
友達も恋人もいない寒いやつ多そう。
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 14:46:10.33ID:HK5hAU6A
点滅モードが合法か違法を断定した明確な裁判例がないなかで、

点滅違法を理論的に説明し、公的な見解やメーカーの判断など様々な判断材料を示している否定派に対し、

「点滅禁止の規定がないから合法」と法令で定められた要件を無視し、あるいは「要件を満たしたものを点滅で使う」などと屁理屈をこね回し、
公的な見解一切示せない合法派
挙げ句のはては、「それを法令で」とか「誰が判断したの」と幼稚な反応しかできない。

リベートならどっちの主張が勝つか明らかだね。
さて、裁判所はどっちだろうね。
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 14:49:18.76ID:ie4J6HtO
>>483
> 正しい判断ができる俺と、正しい判断ができないお前。
君が正しいはんだをしているとい客観的な法的資料を出してくれ。
俺様解釈は客観的ではないからな。

> ちゃんと法的な根拠を以って判断しなければならないのだよ。
> 法律に合っていることで合法なんだよ。
それを判断したのが君だから意味ないね。

> 簡単なことだろ。
そうだね。
使用者が判断知れば良いということだね。

> 先ずは合法とは何かを知るべきだ、お花畑くん。
鏡を見て言っているんだね。
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 14:52:54.55ID:ie4J6HtO
>>493
> 点滅モードが合法か違法を断定した明確な裁判例がないなかで、
君が私人逮捕して点滅違法の判例を作ってくれ。

> 点滅違法を理論的に説明し、公的な見解やメーカーの判断など様々な判断材料を示している否定派に対し、
警察が「点滅ライトはOK」と回答しているのは無視するの?

> 公的な見解一切示せない合法派
違法厨が点滅違法の法的根拠を出せないことが合法の根拠だからね。

> 挙げ句のはては、「それを法令で」とか「誰が判断したの」と幼稚な反応しかできない。
フラッシュライトが要件を満たしているというのが「自分で判断した」だから、幼稚な理由だよね。

> リベートならどっちの主張が勝つか明らかだね。
そうだね。

> さて、裁判所はどっちだろうね。
早く私人逮捕して送検してくれ。
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 15:01:49.74ID:ie4J6HtO
>>494
訂正

誤:君が正しいはんだをしているとい客観的な法的資料を出してくれ。
正:君が正しい判断をしているという客観的な法的資料を出してくれ。

誤:使用者が判断知れば良いということだね。
正:使用者が判断すれば良いということだね。
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 15:54:18.79ID:ie4J6HtO
>>497
> 最終的な判断が裁判所にあるってのは行政の裁量権に関しての認識が間違っている。
それは >>436 だ。

>>436
> フラッシュライトでも要件を満たせられれば合法と言っている人は、自分が判断したから合法だなんて言ってないよ。
> 要件を満たしていれば合法と言っているのだよ。
>
> で、要件を満たしているかどうかの、最終的な判断は裁判所が行うことになるが、
> 法令を読んで要件を満たしているかどうか考えることは誰でもできるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況