X



古いMTB乗ってる人 36人目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 18:49:45.48ID:97/E7AQ5
>>771
落ち着けww
>>768は「固着が嫌ならグリス塗れ」って言ってるだけだろう。
>>758とは違う人物だぞ。
勘違いで罵倒するなよ。
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 19:04:58.34ID:eklaEu4u
チタンボルトにグリスを塗らなかったり、ステムにステンレスボルトを使おうとしたり
このスレのレベルの低さが露呈してしまったな…
基本的なメンテナンスすらできてなさそう
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 04:39:21.74ID:VrOh8FaR
コントロールステムの凹んだとこ見てアヘッド時代から始めた友人が
これ大丈夫か?と言ってきた

臼式やし大丈夫や
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 08:40:02.56ID:R+fQ7dZM
トルクレンチ使ってるの?って聞いてた人がいるから答えるけど、ハンドル周りとかハイブリッドフレームの取り付けとかは、いい加減な自転車屋のおかげで大怪我した友達がいて、命に関わるって知ってから使っている
それから、うんとトルクをかける必要があるBBとかクランク取り付けとかね
クランク取り付けの正規トルクって他の場所と段違いで、トルクレンチ使うとそれがわかってびっくりする

なんでトルクレンチ使うの?って想う人が多いと思うけど、俺は車いじりがメインの趣味で、車の整備にトルクレンチ使うようになってから、故障やパーツのダメージが激減したからなんだ
アンダートルクだとすぐ緩むし、オーバートルクだとネジが伸びる
今の工業製品は、その辺のノウハウをかなりきちんと設計に反映しているから、長く乗りたいな、と思ったら安いトルクレンチでもいいから買うのを勧める
またどうせ叩かれるんだろうけどさ
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 09:29:45.86ID:+A6SqzYA
車の整備でトルクレンチ使うって言うと、エンジンばらす以外は何だろう?
故障やパーツのダメージが激減、っていう事は、以前は故障やダメージが頻発していて、よく交換していたって事になると思うけど
相当ハードな使い方しないとなかなかそんな事にならないと思うし。
スレチだけど具体的にどのパーツか気になるんで、差し支えなければ教えてもらいたいです
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 10:13:58.61ID:jgDvZxJq
自転車のネジなんて取り敢えず締めて、緩んだら増し締めすればよし
素人はガンガンに回らなくなるまで締め込もうとするからネジを壊す
ネジなんて緩まない程度に締まってればそれでいいんだよ
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 10:17:25.68ID:R+fQ7dZM
エンジン、駆動系、足回り、ブレーキなど、力がかかり振動がある場所
実際には整備マニュアルを見るとすべてのボルトナットにトルクは指定してあるから、その通りにしめるだけ

ドイツで小さな修理工場のタイヤ交換を見てたら、ホイールナットも全部トルクレンチで締めてたよ
聞いたら、マイスターの資格持っているプロは、それが義務付けられているそうだ
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 10:37:11.72ID:y2+j8FKa
ただそれに伴う事故や怪我も自己責任であって欲しいわ
例のビアンキ事故とか
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 10:52:21.85ID:+A6SqzYA
>>784
具体的にどんな故障、またはパーツの損傷がありました?
大まかな系統ではなく、パーツ名とかわかりませんか?
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 12:21:38.45ID:uiqqDBBM
ロード乗りはトルクレンチ使ってる人多いよな
まあ、カーボンフレームとカーボンパーツが主流だからトルク管理に慎重になるのは当然だわな
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 12:39:37.92ID:uJAr89O3
いい気になってシートポストのヤグラをガンガン締めてたらバキッて音がしてナットのネジ切りが剥がれたわ
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 17:05:55.88ID:A2nSBS+m
他社のMTBにインスコできる汎用レフティフォークってないの?
レフティ化できてば大抵のMTBは強烈なリフレッシュ効果(見た目)がありそうだけれども。

レフティのLTSとか素敵やん
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 17:14:38.15ID:CdfDfwI9
ザスカーチームにレフティを付けてるのは見たことある
確か日本人のブログだったと思う
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 19:02:55.19ID:ExgSalzN
>>787
こう言うの聞いたことないのかな
http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha/tenkenseibi/tenken/t2/t2-1/

俺自身の過去30年ぐらいの経験だと
ホイールナット緩み>ガタツキからスタッドボルトネジ山損傷
ブレーキキャリパー取り付けボルト>ブレーキ時の異音振動
軽量調整式カムギヤオーバートルク>ギヤ破損
インジェクターレール>オーバートルクでスタッドボルト破断
タペットラッシュアジャスター>アンダートルクでタペット再調整
コントロールアームピボットボルト>異音
ショックアッパーマウント>異音振動
ブレーキホースクランプ>ボルト脱落ホース損傷
シートレールボルト>異音振動
オイルドレンボルト>ショップが交換した時アンダートルクでボルト脱落オイル漏れ、オーバートルクでオイルパン雌ねじ破損
辺りがすぐに思い当たる

自転車は
コッターレスクランクの取り付けボルト>ツーリング時に緩む
ペダル>緩み異音
カーボンフレームシートポスト>アンダートルクで下がる
ピナレロ乗りの友達はショップに整備してもらった翌日練習中ダンシングしてたら、ステムボルトのトルク不足で顔から落車、鼻と顎骨折した
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 19:53:13.06ID:A2nSBS+m
中華で出ても良いだろうになぁ >>レフティ

流石にパテントとか押さえてるか
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 20:06:39.43ID:+A6SqzYA
>>795
ありがとうございます
一応整備士なので、聞いたことはあります
ただ、故障やパーツのダメージが 『激減』 と書かれていたので
ボルトのトルク管理が原因で何がそんなに故障し、壊れるのか、後学のために知りたかっただけです

個人的な感想として、異音を故障、パーツの損傷と捉えるのに抵抗があるのと、
この太さなら大体これくらい、という感覚が分っていないのかな、という印象です
トルクレンチがあった方が良いという意見は賛同します
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 20:40:54.73ID:R+fQ7dZM
>>797
やはりプロの方でしたね、何か他の方と違うので薄々は気がついていました
書いたのはすぐに思い出される範囲だけで、まだまだありますが、時間もスペースもないので割愛しました
私は一時期運転する側の仕事についていたので、車の異音にはとても敏感だと思います
ちなみにトルクレンチを使うようになってからは、こういう問題は『一切』起きていませんので、やり直しの手間もなくなりました
感覚、ですがプロの方は毎日のことですから感覚は研ぎ澄まされて当然かと
しかしながら、その感覚で修理されて、ドレンボルトが落ちて危うくエンジンが焼きつくことを経験した者としては、プロであればきちんとトルクレンチで締めて欲しいです
それが製造側メーカーの指定なんですから
一方こちらは素人で、週に一度とか月に一度ぐらいで、大体の見当はつきますが、初めての修理箇所ではお手上げです
おまけに同じサイズのボルトでも使う場所によってトルクは違いますから
スレ違いなので、ROMに戻ります
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 20:52:50.11ID:2ckBqsPA
まあ、自転車でのって話部分はこのスレでも良いんじゃね
使う使わないは整備のレベル含め人それぞれ
持ってるなら使うのは悪い事じゃない

しかし、車での整備ミス多過ぎ…
周りの安全のためにも確かにトルクレンチ使った方が良い
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 21:40:16.99ID:kkiV9rJi
>>791
俺もSTSでやったら面白いかと思ったけど
今使ってるスピナジー勿体ないからやめた。
アダプターとかで何とかなるもんかね?
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 23:53:39.98ID:R+fQ7dZM
>>801,803
今日もエンジンマウントの入れ替えやったんだけど、おなじM10で、ある場所は20Nm、ある場所は45Nmと、倍以上トルクが違います
さっきの整備士氏も含めて、勘でどうやってやるのか、興味津々です

自転車でも最新のカーボンフレームで、シートポスト固定用のボルトがおなじ太さで二つ並んでついていて、指定トルクを変えてある
そういうのは勘でどうやってやるのか、もしコツがあれば教えて欲しい、マジで
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 00:09:40.05ID:fhk6cNAP
>>808
つまり、答えられない、ってことですね
都合が悪くなると、話題をすり替えて逃げるのは、昔からよく使われてきた詭弁の方法の一つです
自信のある人は、こういう時さらっと一言で答えるもんですがね
では、またROMに戻ります
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 00:15:33.56ID:FjREApMD
Leftyは単体で手に入るし、Leftyアダプター(ステアリングコラム)だけあれば
なんの問題もなくLefty使える
俺はProject321のコラム使って非Cannondaleバイク2台にLefty付けとるよ

これな
https://project321.com/product-category/bicycle/lefty-adapters/

唯一注意するのはヘッドパーツの高さを含めたヘッド長が
Leftyのアッパークランプとロワークランプ間の長さに収まること
Lefty2.0は旧型よりもクランプ間が短くなってるので注意
旧型Leftyのクランプはノーマルタイプとロングタイプがある
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 00:27:36.86ID:FjREApMD
>>807
全部自分でオーバーホールやってる
最低限必要な専用治具は通称キャッスル・ツールと呼ばれる
ダンパーカートリッジをフォークから外すアダプターと
ダンパーカートリッジを開けるアダプターだけ
あとは通常の工具だけで全部バラバラにして元に戻せるよ
ダンパーカートリッジにオイルを完全に充填するにはコツがいるけど
そんなに難しいものではない
パーツも全て海外のショップやebayで調達できる
自分でメンテすると楽しいよ
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 01:04:07.63ID:lglVwr6H
>>810
面白そうだな
リンク式サスが機械的で好きだったけどレフティも欲しくなってきた

今日ふとマシーン見たらリムサイドに黒いのがついててシューかすかな?
と思ったけど
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 01:05:22.43ID:lglVwr6H
触ってみてよく見たらなんかクレバスのような…
リムサイド割れてる?もうあかんのかな
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 12:37:54.66ID:iT6NKKoT
マジかー
すり減ったというより裂けてひび割れてきた感じなのよね
ちなみにRM16

なんでこんなことに…黒い汚れかと思ってよく見ると奥行きがあるのよ
奥行きを覗き込む時奥行きもまたこちらを見ているのだ
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 18:52:45.60ID:pRgS2MVw
大往生って感じやね。リムも本望だろ。
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 23:22:07.45ID:yUUzUpIw
お店の奥で埃被ってるのいっぱい有るだろうからリムぐらい買い替えてやれよ
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 13:07:51.67ID:4WL36T4z
今更だけどネジにグリス塗るとオーバートルクになる話
それを見越して規定トルクって幅持って指定されてるんじゃないのかな
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 20:11:05.00ID:nMsL3ZUV
>>824
幅持ってトルク指定してあるのはユーザーがトルクレンチなしで締めるホイールぐらいでむしろ少数
自分の車の整備マニュアルを一度見て見たら?
トルク指定のあるネジは油脂をつけないで締めるっていうのは基本中の基本で、こんなこと質問する奴がいてびっくりする
グリスによって滑り具合が変わるからトルク指定の意味がなくなるし、締めやすいってことは緩みやすい
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 20:15:54.63ID:lwawZBWk
顔も名前も知らない他人同士でいつまでしょーもねぇマウント取り合ってんだか……
馬鹿みたい
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 20:27:22.24ID:ehYV7iND
誰も車の整備の話なんてしてないし、そもそもオーバートルクが下手くその証なのは常識なのにw
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 08:26:05.13ID:Yop3dQvG
ホント年取るとマウント合戦にブレーキかけられなくなるんだなw
脳みそキャリパーブレーキww
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 09:48:52.85ID:1fQC4wfh
MTBのスレなんだからそこは
カンチブレーキとかUブレーキとか言っとけよ
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 12:18:26.95ID:nVEHAZev
変換スペーサー今でも売ってるからOSにすれば問題無いけど
まあ面倒っちゃ面倒か
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 14:23:07.76ID:9fCfcz/K
28年前のフレーム(クロモリ)をDiskブレーキ化して
最新パーツ組み込んで乗ってるわ
王滝100kmも走ったけどまだまだ行けるで
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 09:20:20.58ID:q2luE33a
リア充の人は見向きもしない5chには
あらさがし位しか楽しみの無い奴が集まるからなぁw
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:35:28.18ID:4V5iTheD
放置してるニシキアリエルのディスク化は予定してるが
フォークをどうしようかと考え中だわ
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 16:17:03.80ID:t5+8GZcw
>>860
ノーマルヘッドチューブに嵌める、
…いやなんかいいこと思いついた気がするんだけど
なんか違う気がする

それこそレフティノーマルヘッド対応とか出せば
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 18:04:59.39ID:jns472zS
写真晒したら、街でこれあのスレに出てた自転車ジャン
ぷぷぷぷ、実物は写真よりだせぇって言われるもん
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 07:09:23.92ID:Db7rAdBf
世の中には心ない人が多いから、晒さないのが正解
アップするとしたら、全体がわからないように部分アップが無難
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 07:11:49.82ID:Db7rAdBf
>>862
昔YOSEMITEというブランドの、アルミフレームリジッドフォークのMTBに乗っていたKUWAHARAの別ブランドと聞いたことがあるけど、そうなんですか?
勘違いだったらすみません
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 19:04:58.53ID:Db7rAdBf
>>869
そうだったんですね、ありがとうございます
ヨコタサイクル、調べてみます
引っ越しで手放してしまったんですが、とても気に入っていて、また手に入れたいのですが、マイナーなブランドのようでなかなか目にしませんね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況