盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart170
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 19:40:29.51ID:5e6OcgIT
自転車のセキュリティーを考えたり語り合うスレです。
鍵は1つで自転車用、もしくは重さ1.0kg未満を基本とします。
重量無視で堅牢な鍵が欲しい人はバイクなどの板をご覧ください。

自転車乗りの常識
・ワイヤーメインは絶対駄目、盗難率ダントツ1位
・U字の地球ロックが基本、安全率ダントツ1位
・離れるのは長くても1〜2時間迄
・集合住宅の駐輪場や長時間はカモ
・弱い鍵2つより頑丈なU字+スキュワロック
・ラック駐輪場は後輪から入れてU字で地球ロック
・最近からはオートロックの駐輪も有効
次スレは>>930が立てて下さい。

CSI 自転車特捜24時
http://www.cycle-search.info/csi/
ロードバイクを窃盗犯から何秒盗難防止できる?:自転車用ロックの鍵破壊リンク
https://www.youtube.com/playlist?list=PLk_aiKK78b2T_045efZUs42PDGwm6a1rT
Bicycle Security Lab (スレでよく話題になる鍵の破壊テストブログ)
http://www.bicycle-security-lab.com/archive

関連スレ自転車を盗まれた奴を嘲笑うスレ23 ・
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1508225725/
関連スレ【事故】自転車の保険総合スレ12【通勤通学】 ・
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510366640/

前スレ
盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart169 ・
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510186905/
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 01:28:00.39ID:DyLibtnt
アブスのレベル7ってどんなもんですか?
コンビニちょい買い物くらい用?
ボルクリの関係でブレードよか鎖の方がマシそうですか?
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 21:35:52.17ID:JoLE08ko
同じLv7の5700と7mmチェーンのTresor 1385だったらチェーンの方が上かも
たしか5mm以上のチェーンは焼き入れ入ってたと思う。
1385はダイヤル錠で1Lv分のマイナスってとこかな、通学用などの長時間同じ場所での使用には向かない

http://www.bicycle-security-lab.com/entry/2017/12/24/133047
http://www.bicycle-security-lab.com/entry/2017/07/29/181734

この人基準でカフェ程度。あくまで破壊時間は1分とか2分だから気持ちの問題で、
重要なのは片手ワイヤーカッター程度の窃盗犯なら防げる、ボルクリ持つ窃盗犯には対抗できないって事。
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 22:23:04.66ID:9EyH+w3N
>>323
同じレベル7でも、変り種のSteel-O-Flex ivera 7200の太さは27mmもある
大型のボルクリでも刃が入るのは19mmまでなので無効化できるかも・・・?
もし、切断されたとしてもレベル7のチェーンよりは時間を稼げるはず

http://www.diatechproducts.com/abus/image/armoured_cablelock/steel-o-flex_iven7200-l1.jpg
http://www.diatechproducts.com/abus/image/armoured_cablelock/steel-o-flex_Ivy9000-l2.jpg
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 22:39:45.72ID:DyLibtnt
1385(既に持ってる)vsブレード6050だと防御力選ぶか軽さ選ぶかですかね?
てか盗難見舞金とか今アブスHP見て発見したしw
既に入ってる盗難保険より条件良くて草生えた
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 23:25:28.73ID:JoLE08ko
>>327
10万のロードにLv7最軽量の6050使うと結構いいかもな
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 15:18:01.60ID:Bm6kzuIU
PALMYやパナのような小さ目のU字で地球ロックが届かない場合、
二つつないで地球ロックするのって意味あるかな?
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 15:36:30.16ID:vLDJuV8u
700g台なら鉄U字も選択肢になるかなと思う

例えばWD-870とか、790gで内寸200×105だからコンビニ車止めも余裕の太さ。
んで防御力も小型ボルクリに耐える程度、施錠の手間や故障トラブルも鍵2個より減るわけで。
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 10:16:41.56ID:liw17C9e
2個つないで地球ロックしても、自分で乗って逃げる場合は倍の時間が稼げる計算だが
ハイエースでかっさらうなら地球ロック側・フレーム側のいずれか1個を破壊すればいいので
時間稼ぎにもならないと思う
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 10:22:13.54ID:2t5GKAEv
2個繋ぐのは時間を稼ぐためじゃなくて距離を稼ぐためって書いてあるのにな
まあ持ち運ぶなら2個より大きいの1個のほうが楽な気もするけど
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 10:41:20.92ID:iC+7qkyX
ついでに言うなら、自分で乗って逃げる場合もフレーム側だけ壊せば済むので、倍の時間なんぞ稼げないです
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 11:09:13.07ID:MV4lOIRb
>>331
EvolutionLite mini6が800g切ってなかったか?
最新鋭のドグマやエスワとか、チタンバイクとか、絶版のビンテージロードを
長時間停めるというアホなことしない限り十分な鍵だと思うが
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 11:24:46.97ID:cpWYpIUd
>>336
エボライトは幅が70mmしかないのよね
パルミーも75mmだから大差ないじゃん?って思うかもしれんが、
コンビニ車止めの多くが76mm前後でこの数mmの差が大きい。

パルミー2個だと長さは240mmぐらい、でも幅はそのまま。
あとはその人の駐輪する場所・使い方次第かな。もちろん地球ロックできないのが最悪の状況。
0338330
垢版 |
2018/01/09(火) 11:58:14.23ID:fZsixecR
安さにつられPALMYを買ったもの、
短すぎて地球ロックできない場所が多い事に気づいた次第です
Evolution Mini-5 は高いので
もう一個PALMY買えば、PALMYの防御力そのままで
なんちゃって多関節みたいに使えるのではないかと思ったんです
直列繋ぎで著しく防御力が落ちるのかどうかを教えて欲しいです
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 12:13:54.89ID:Sj9wdxSE
自転車盗難の多いような場所に止めるなら、もっとましなのに買い替えた方がいいし
そこそこ治安良いような場所なら、フレックスケーブルなりそこそこのケーブルロックと併用するとかでいいんじゃない?
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 12:33:19.38ID:cpWYpIUd
>>338
2個でも1個と大差ないんじゃないかな。
バールを通しやすくなったりボルクリ使いやすくなったりで1個単体より弱くなるけど、元々がU字最弱クラスだしねw
ワイヤー併用はおススメしない、10mmケーブルでもパルミーの比じゃなく秒殺。
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 14:20:04.14ID:etoAA6JH
>>338
キチキチに地球ロックしてある状態より、余裕があるので泥棒側が切りやすいというのはあるだろうけど、地球ロック出来ないよりは遥かにマシですね。
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 14:21:39.22ID:oy1gENPp
防御力そのままなんだからパルミー2個で良いっしょ。地球ロック最優先だよ
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 18:07:27.62ID:sscuf3wp
ただでさえ安物の錠は壊れやすいのに2個使って故障リスク倍増させるのは避けた方がいい
錠が壊れたら業者の出張料金を払うか、自分で道具買ってきて破壊する羽目になるぞ
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 18:17:45.18ID:XGOio2Ts
KRYPTONITEの鍵の方が強くても、abusを求めてしまうよな 鍵の信頼性で
でもKRYPTONITEのNEW-U - NEW YORK FAHGETTABOUDIT MINIのLITEが出たら絶対買うけど
てかNEW-Uシリーズどこで売ってんだよ 売ってるとこ見たことねえわ
0346330
垢版 |
2018/01/09(火) 18:18:22.15ID:fZsixecR
みなさま助言ありがとうございます
素直に Evolution Mini-7 を導入しPALMYを後輪ロック用に格下げ

Mini-7でも届かない場合は
@別の駐輪場を探す
A防御力の低下との引き換えにPALMYと合わせて地球ロックする
 (それでもMini-7だけで地球ロックなしよりマシ)
で対処しようと思います
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 19:17:36.70ID:cpWYpIUd
エボミニ7とは値段も重量も思い切ったな。
まあ防御力は桁違いだし、用途によって2個使ったりパルミーと使い分けたりしてもいいんじゃね。

エボぐらいの強度になると信頼性はめっちゃ重要だよな、故障したら泣けるぞw
ABUSは「上位は」「値段なりに」良さそうに思う、クリプトは俺的にも微妙。
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 20:42:52.49ID:CR/ib7OR
Hiplok Dはたまに話題に出るけどこの板ではevomini7派の方が多いよね
便利そうなのに何故だ?
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 21:06:22.05ID:cpWYpIUd
HIPLOK Dは幅が70mmしかないのよね
パルミーも(以下>>337同文)
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 22:46:20.36ID:suRfn5ET
>>351
鉄Uはバッグに入れると重くていやになる。
フレームにつけるか、腰に入れれば重さあまり感じない
それが難しいなら防犯性低くなるが軽い鍵の方が現実的
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 01:37:00.08ID:HV4xy0sR
この前某ワイズ○ード行ったら初心者に向かって店員が高いロードバイクは盗難のリスク高いから鍵は2つ以上がお勧めですので、車両本体に加えて2,100円の鍵が2つで4200円掛かりますねとか言ってて引いた。これだから盗難が絶えないんだよね
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 01:49:14.90ID:RDn9k1U7
アルミロードコンポ105より下ならそれでいいかな(暴論)
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 09:47:57.77ID:GQZANU9+
ワイズ店員「こちらのX-Plus540とBordo 6500のツーロックがおススメです」
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 09:52:27.60ID:da0ql5jZ
「この2つの鍵をお求めいただけないお客様には、当店での自転車の購入をお断りしております。」
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 10:00:46.06ID:M5pyotZh
実際その鍵ワイズが取り扱うようになったら売れると思うけどな
置いてる鍵で一番強そうなのってだけで鍵選ぶ客は多いだろうし
なんでショボイ鍵しかおかねえのかねぇワイズ
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 10:14:40.87ID:pUh1B6wC
普通の思考だとワイヤーで大丈夫って思ってるだろうし、重いの嫌う人が多くて売れないんじゃない?盗られるまで気付かない盗難の恐ろしさ
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 10:24:41.14ID:GQZANU9+
ワイズは高レベル揃ってる方じゃね?
LV15は見たことないけど、6000やU-Grip501は見た事ある
5700あたりなら、どのワイズでも見かける感じ
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 11:04:10.35ID:DZaroKe9
>>370
新宿店とか高レベルの全然置いてないよ
一番必要なところなのにw
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 11:08:54.83ID:lybinSVf
>>368
ワイズの利用客の程度に合わせてるんだろ?
「せっかく軽量化したのに重い鍵なんか基地外wwwww」
って連中が集まってくれば、そりゃ売れないもんは仕入れなくなるさ。
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 12:38:00.85ID:KIoJYhkr
店員「鍵は自転車の価格の一割が相場となっております
ですのでお客様の場合NYロック5つ必要ですね」
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 12:58:25.08ID:M5pyotZh
LV15を置いてしまうと、相対的に他の鍵がショボく感じられて売れなくなるからってのもあるかもしれんな
LV15の存在を伏せておけば 「LV8?なんか強そう!」って思えるし
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 13:38:17.91ID:jTwGfrok
名古屋熱田のイオンの自転車屋にレベル15現物あったよ
まあ重いしデカいし本末転倒感凄いw
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 15:09:50.75ID:S9sqnNbd
540持ってるけど、そんなに重いかな?

このスレでさんざん重い重いと書かれてるから、どれだけの重量級かと思ってたら、
通販で届いた箱がそんなに重くなくて、箱から540を出しても大して重くない

軽量化厨にとって軽さは正義で他に軽いカギは山ほどあるけど、
いくら軽くても盗難抑止力も軽いカギじゃ意味無いだろう
0381330
垢版 |
2018/01/10(水) 15:28:44.54ID:HkK822hE
>>348
結局ある程度重量のあるものでないと意味がないと悟って
ある程度の重さは犠牲にしなければと、他製品も色々調べた結果
Evolution Mini-7 は重さと長さと価格のバランスがよいですね
しかし、PALMYと二つ持ち歩くと1300g台になり
重さの面ではABUS 540 230mm 1つで済ますのと大差なくなり
540が欲しくなってくる不思議
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 15:38:45.07ID:zsoDuhcy
タングステンの鍵ってあまり聞かないけど強度面で問題あるの?
高くて重くて小さくてもタングステン合金の小型U字って硬くて売れそうだけど
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 19:08:07.05ID:6h3hoYrR
abus以外のブレードロックの話題があまりないけど、どれも評価はいまいちなのかな?
自分はinbikeのを使ってるけど悪くないよ
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 20:30:40.16ID:y9b4SZgy
Altorは折り畳んだときの絵面が最高にダサいよなあ
多関節の意味ない感というかなんというか
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 02:43:42.40ID:4FbKgwe/
>>366
そのままの組み合わせじゃないけどUと多関節両方持ち歩いてる。
重いけど盗られるかもって心配はかなり減った。

>>374
6500は上野本店にあった気がする。

鍵に限らんけど種類が多いんじゃなくて陳列が増えてるだけなの頭悪い。
どの店も置いてある商品の種類が変わらなくてあちこち巡るの飽きた。
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 20:36:09.21ID:gQfLedvv
>>395
キーホルダーにカードキー付けるなら鍵でいいだろ……
財布取り出すとかむしろ鍵より面倒だろ……

バッテリーや回路部の耐久性もよくわからんのにメリットあるのかこれ
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 20:39:04.77ID:2Ua9pJtM
>>395
>U字ロック:1525g

うーん・・・ 太さを20mmから15mmぐらいにして、半分ぐらいの重量だったらなぁ
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 21:15:49.60ID:bbr5IEJu
電池交換できないのと、
U字の片方が閂になってないから
ハンマーでそこを叩けば簡単に開けれると思うから
オモチャ商品だな。
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:02:10.71ID:QM3DDwIO
キーカードはグローブの背にでも忍ばせておけばいいんじゃね

2年というけど1日何回解錠の前提なんだろうね
(というか解錠なしで2年のような気も、毎日2回使ったら半年とかだったらゴミだよねw)

あとロックするたびに振動アラームモードが切り替わるとか面倒すぎ。
短時間で2回ロックするとか工夫できなかったもんだろうか。
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:19:08.63ID:3tm3Q+vg
バッテリ切れの時のために9v電池を別途常時持ち歩くのか?
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 08:20:22.53ID:nWteFB2e
でも、無駄に行程が増える物、管理が複雑化する事は歓迎できないのも事実。
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 09:02:12.96ID:4rYmHizw
コミネのU字
bordo 6500
knogのクランスキー(貰った)

が手元にあるんだけどどんな組み合わせで鍵をかけると良いかな
コミネのU字を本体につけるか鍵につけるかで悩んでるのと
クランスキーやめて別の鍵を用意した方がいいかどうか
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 09:14:05.38ID:mO2HukCK
>>405
ハイテク系は過去の製品でも同じこと言われてるからね
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 09:18:51.72ID:z2d/Fi+m
iPhone等のアプリと連動しなかったのは評価する
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 10:44:43.23ID:NUlVmpZ2
>>407
組み合わせ以前に6500しか使えないような
コミネのアラームパッドは鍵として使える内寸じゃないし
Knogソーセージ系はフランクが10秒台で破られてた
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:59:41.70ID:mBXK+pLl
コミネ持ってるけどリアハブに付けてる
盗もうとするとリアホイールは外して置いてくか
ボルクリ当てるにしても何本かスポーク切ってからじゃないと無理だし
どっちにしても自走不可になる
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 15:50:20.76ID:22ML1PRx
ロードにむりくり馬蹄錠つくことに感動した、短時間駐輪には馬蹄錠最強
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 13:04:11.38ID:UzXSsdYI
信じて送り出したあの子があんなところまで晒して自分の体を売ってるなんて
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 01:57:57.85ID:MM367Ukm
>>415
昔のママチャリの馬蹄錠は鍵穴に傘のなんていうの手元にある開閉のひっかける所を取り出して
がちゃがちゃすると開いたけど今はどうなんだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況