X



SACRAについて語るスレ4

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 12:06:54.36ID:MSfAicUY
まさかのパート4!

前スレ
SACRAについて語るスレ3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502852918/l50

SACRA Cycling
田中良忠氏がシマノを経て立ち上げた自転車パーツブランド
東京でロードバイク部品をメインに展開するメーカー。
オリジナル部品もあるが中華ぽいのもある。
コラムにて独自理論展開、一見の価値あり。

主要取引先はJAXA、UCI

メーカーサイト
http://www.sacra-cycling.com/
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 08:19:34.24ID:YrsPqA61
詳しくはわからないけど、衝撃とか振動に強いって言ってた。結構、気になってるみたい。
0869151
垢版 |
2019/03/20(水) 08:28:40.93ID:VM+amDVh
>>866
見た目(のみ)重視のエアロハンドル買おうってのに、死ぬ程ダサいサクラ製品選ぶ理由が全くわからない
ハンドルは走行中に不具合出たら車側に倒れて死にかねないんだから、おかしな製品使わないほうがいいよ
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 09:10:17.72ID:jEEY5YNt
そっか。まあ、ダサいかダサくないかは相手がどう思ってるかわかんないけど、俺より年上だから相手がこれっ、て思ってたら中々反対しずらいし、感じ悪くなるかもしれないからちょっと言いにくいけどな。
まあ、やんわり違うのとか勧めてみますか。
ありがとう。
0871151
垢版 |
2019/03/20(水) 11:14:44.45ID:VM+amDVh
>>870
念のため書いておくけど、以前中華フレームのカラーオーダーを受けててある人が注文したんだけど仕上がりが予定と全然違ってクレーム入れたの
そしたらその件“対応中に”サイト上の規約書き換えて返金逃れようとしたんだぜ

そもそもサクラのハンドルそんなに安くないじゃん
ZIPPでもENVEでもスペシャでもよりどりみどりの日本に住んでて、わざわざそんなトコのパーツ使う必要があるとは思えないけどなぁ
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 11:19:01.71ID:VM+amDVh
あ、名前欄の151はミスだわ
このスレの151じゃないよ

なお俺はスペシャのAeroflyを2台で使ってるけど大変気に入ってます
立ち漕ぎするとしなるしバー部分握りにくいので実用的にはイマイチだけどね
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 11:47:20.33ID:jEEY5YNt
>>871
いや〜、俺もそう思うよ。他にね、色々選択肢ある中で何故それをとは思う。まだ、その人も俺もまだ素人に毛が生えたレベルで情弱なんだけどさ、たぶんネットで知ったんじゃないかな。カーボンにさらに衝撃が強い素材をいれたみたいな。
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 12:39:50.34ID:OUcXC2pJ
>>871
サクラにもかなり非はあるがあれは当事者も相当なDQNクレーマー。
過去記事見ると他社で買った自転車も返金対応させてたり
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 13:51:21.81ID:XwgUprba
まあだからといって利用規約を書き換えていいという話にはならないがな(笑)
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 22:52:18.89ID:SNoIWF3J
DTって、何かと思ったらダウンチューブのこと言ってるみたいね。
なんかおかしなヤツだね。
それにDTの穴は外装バッテリーのネジ穴だと思うけどそれにイチャモンつけるとはなかなかのものです。
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 23:39:28.27ID:41/MjrMI
田中の商品も対応もクソなのは言うまでもないが
返品されたクソフレームを田中がどうさばいたかが気になるわ
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 20:10:28.53ID:Veas0KX2
>>876
オーバートルクで、フレーム割られ
あるいは溶接不良でクランプ入らず、
もしくはエンド歪んでホイール抜けず
メーカー検査で不良認定された物を申し立てるのがクレーマーなら、お前の中ではそうなんだろ?

そんな不良品にお利口に乗ってるなんてお前田中ばりにいい加減だな

>>882
ナイフのセレーションで無理くり開けたような穴で、ネジ受けもないのにアロンで取り付けるのか。

なんかおかしなヤツ、てのは鏡に言ったんだよな?
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 21:25:04.65ID:Veas0KX2
>>886
あどうも
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 12:29:31.43ID:0R7H6bnR
たぶん風洞借りてないんじゃねーかな。
個人で借りるには高額だし、以下のように意味がないから。

ああいう公的検査機材は有料とはいえ誰でも借りることが出来るし、
借りて検査してデータを出すだけなので何とでも言える。
出た数値はjaxaのロゴが入った紙に書かれるわけでもないので
jaxaでやった証明書にもならんw
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 13:06:16.12ID:SKr+l+pH
風洞は国内でも30-100万もあればテストできるので金銭面は個人でも使える
バイクラが測定したのはJAXA発表でも出てるし、
当時の状況からもそれに便乗して中に入ったのが一番可能性高いだろね
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 16:47:09.29ID:k2Zg/nqf
名前を隠してるけど東レの担当の名刺をウェブに載せるとかマジで常識ないな
サンプル取り寄せとかなんやら程度で貰った名刺を喜々として載せてんだろけど
香ばしすぎるわ
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 18:17:58.57ID:Yj5aRaEY
どっちから持ちかけたかは分からんが、よくもまあ東レも乗ったもんだ。
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 18:22:36.41ID:wRoXjkik
サンプル依頼してカタログとあわせて担当者の名刺がついていただけなのを、勝手に載せてるとかありそう
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 19:59:13.75ID:wRoXjkik
この件含め頭おかしいのはにじみ出ているが、
販売店一覧を見ると勢いというか営業力はあるのか?
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 00:51:29.53ID:MktMbie/
読んだだけの論文の著者まで主要取引先に加えられてて
もはや笑えてくる
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 10:46:47.23ID:1Syc7EW0
うちの近所のショップだけど出展してるブースで名刺を交換したら取扱店のリストの中に載ってたって言ってたよ。
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 10:51:08.71ID:2Kb5CL0s
ふつうのメーカは卸(代理店)に任せてて、その卸に口座を持ってる店なら取扱店になるんだよね。
物理的な知識もない上に社会常識も無い。
それでも食っていける程度に買うやつが居るってのがある意味すごいわ。
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 17:20:23.67ID:Hx3kFSmb
一連の流れワロタ
節操なさすぎだな
でも提灯記事見て買っちゃう人結構いるんだろなぁ
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:15:16.88ID:tSgrOyZU
まだ、サクラホイールしてる人見た事ないな。他にも持ってて、どうなんか生の声は聞いてみたいとは思う。
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:46:08.43ID:iLnOyhKN
東レやアマゾンなら普通に取引先と言っていいんじゃないか
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:48:30.82ID:iLnOyhKN
あ、アマゾンでサクラのホイール売ってないっぽいか
ならおかしい
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 22:58:49.21ID:2eCmjyGy
>>902
それはまぁマシな方
問い合わせあっただけで載せてるって付人言ってたで
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 15:01:47.96ID:DK/bawzi
ほんとに、どんな馬鹿がこのアホを買い支えてるの?
ホイールのレビューとかしてサイトに名前載っちゃってるどこかの店長も罪深いな
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 16:33:34.70ID:o1SA2ATF
元なるしまの岩島だろ?

あいつ去年レースではゼンティスしか使ってないぞ
つまりそういうこと
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 17:55:16.35ID:gKAHVVox
sacra買う→のむらぼもちこみ組なおし以来→毒舌楽しむ→sacraのむらぼ組直しのタイトルでメルカリへ

以外と損しないと思うぞ
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 14:23:28.95ID:4hDtfPHr
>>907
まあレースで使うなら、カンパとかの大手定番使うだろうし、普段乗りならWiggleのPRIMEで十分すぎるくらいだし
なんつうか・・どっちつかずの中途半端野郎
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 06:20:02.18ID:Yr+qReWJ
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=817351005292186&;set=pcb.817353475291939&type=3&theater
https://twitter.com/kyo_heyheyy/status/1088696311501574144

まぁsacraの評価って提供してる(した)選手、提供してるショップの店長が実際に使ってない。
これに勝るインプレはないと思うんだけどな。

これで画像が削除されたりしたら得意の圧力です。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 13:55:20.96ID:yBy8L6sr
まぁインタープロは契約切られただけかもしれないけど、
同僚だった阿部さんは現実だろうなぁー。
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 14:03:12.52ID:3Ww/Mg7J
頭悪そうな奴が大体カモネギ。

カーボンスポークの新型をインプレで褒めまくった人はさて、今年は何処のホイールを実戦で使うのか。
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 21:52:57.86ID:HuF2PBqd
なんか、sacra のコラムでアルミスポークぼろくそ書いてたけど、
例に出してたSUS304の引っ張り強さが520N/mmで、
7075-T6 が570N/mmなもんで、同じ重量なら圧倒的にアルミスポークの
方が強いんじゃなかろうか。
スポークって引っ張って使うもんだし。
いいもん作ってくれたら買うのになぁ。
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 21:56:39.89ID:QN+DeCG7
のむラボの経験則を覆す理論武装さえできずバカにされてんだから
まずは謙虚になって1からやり直さないと無理
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 19:07:13.61ID:8hB++H37
引っ張り強さだけで比較するならチタン一強だろうけど、降伏点疲労強度粘りなどなどあるからなぁ
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 11:04:39.01ID:hLkIYxEy
サクラさん、ホイール考察をもっと頑張れ
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 17:47:42.79ID:CZRMPGJQ
既にやってるぞBLACKオイルってやつ
あれただの二硫化モリブデンハンマーオイルじゃね?根拠はないけど
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 00:03:27.73ID:gQusJqa8
そういや5月くらいに買い物しようとしたらサイトに繋がらんかったな
あのまま夜逃げしたんかね
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 11:47:02.21ID:UakbZOcd
sanaって確かアスキーサイクル≒セキヤみたいに実店舗あるんだよね。そっちも倒れたんだろうか。
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 23:18:19.86ID:bvm49fRM
>>953

辛辣すぎて草生える
今サクラホイールはそんなことになってんのか

今頃お絵かきソフト使って宗旨替えの理屈こねくりまわしてんのかな
田中も大変だな
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 07:25:54.16ID:DRf87qyI
オフセットリムを両面タンジェントで組んでおけば良かったんよorz
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 14:38:49.04ID:ECG5OLcD
アルミスポークは太いだけでメリットがなく太い分空力的に不利だからステンレススポーク最高
みたいなことも書いてなかったっけ
あとアルミリムにはなにもメリットがないとか言ってた割にアルミリムのモデルも売ってなかったっけ
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 19:22:20.40ID:C+mzl0/t
田中の肩を持つわけじゃないが、アルミスポークは僅かな斜風の影響を受けて失速しやすいので集団で走るとき以外
特にソロでダラダラ走る用途には全く向いてないけどな。

キシリはジグラルが細めだからグランツールでも多用されたけど、シャマルは雨の日のレースでしか使われなくて
一回ステージ優勝したのみ。フルクラムはセカンドブランドということもあり、名作レースピは多用されたが往年の
レーゼロはグランツールではほぼ使われたことがない。
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:46:32.88ID:DRf87qyI
カーボンリムのほうが高性能だが、アルミリムはコストが安いって話じゃなかったか?
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 17:18:20.32ID:xhKS0z2X
>>961
ボーネンが最初に世界選手権取った時にレーゼロだか1を履いていた気がしたがよく見たらレーシングライトだった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況