X



【B.B.BASE】 サイクルトレイン 【JR東日本】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 17:11:26.85ID:7OpY2+Hr
自転車乗せて、電車でGO! JR東が専用車両公開

JR東日本は4日、車内に自転車を置くスペースを設けた専用電車「B・B・BASE」を両国駅(東京都墨田区)で報道陣に公開した。
来年1月から千葉県の房総半島の路線で臨時列車として運行する。

電車は通勤用車両を改造した6両編成。それぞれの座席の後ろに自転車を置く専用ラックを設けた。
通常、電車に自転車を持ち込むには、折り畳むか解体して専用の袋に入れる必要があるが、そのまま持ち込んで簡単に固定できる。

4号車は自転車愛好家たちが談笑できるフリースペース。車体はグレーや白、黒を使った落ち着いた外観でスポーツ用自転車が描かれている。

1編成の定員は99人で、来年1月6日から土曜日や日曜日に運行。通常の切符ではなく、旅行商品が発売される。〔共同〕
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2421187004122017CC0000/



JR東日本「B.B.BASE」209系改造サイクルトレイン公開 - 写真46枚
https://news.mynavi.jp/article/20171204-551509/

B.B.BASのE運転スケジュールおよび旅行商品について
http://www.jreast.co.jp/chiba/news/pdf/pre1711_bbbase.pdf
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 15:31:23.20ID:VAinljFl
宿泊パターンの片道はこの専用車じゃなくて輪行なのと東京発着も両国から東京は輪行なのが意味わからない。
パックじゃなくて認知させて輸送に特化したほうが流行りそうな気はする。
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 12:15:05.66ID:HyPJuDyr
インスタ映えとか、自称リア充向けの電車だね
こんな接待要らないので、もっと気軽に乗れるのを・・・
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 12:14:37.60ID:Al1lLK3v
つーか群馬、埼玉動けよw
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:08:45.70ID:isYGzBpn
両国まで自走でせいぜい1時間以内でいけるような場所に住んでないと全然メリットないね
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 23:43:58.33ID:9eOGPgAR
JRも思い切った事ヤルなと思う反面 実際の需要は微妙な気が
よっぽど川崎辺りからバスでアクア通った方が使い勝手が良いし投資も少なくてエエんでねえの?
千葉は魅力的な田舎道が散在するけどそれを繋いでコースにするのは結構難しい
油断してると大型がカっ飛んできて怖い思いもする 林道とか入るとヌタヌタだし電車だと帰り乗車拒否されたりしてなw
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 00:01:50.26ID:yGWeb741
これがテストで運用してみて色々改善してくなら良いけどね
東日本多方面に増やしてくれるなら使えるかもしれん
厳冬豪雪ファットバイクツアーなんか楽しそう
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 13:11:48.93ID:cMgHsoLY
これは両国から館山まで一度も止まらないの?
千葉駅とかで乗れないのかな
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 21:32:46.74ID:7Jod122n
利用者が多ければ、需要がある。ととらえられて、
車両が増えたり、ルートや停車駅も増えるんじゃないか?
みんなで乗るんだ
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 10:44:59.77ID:00yUlGYq
停車駅を増やすのは難しいだろ。
自転車があるから、長時間停車が必要。
都内では両国駅しかない。
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 20:59:44.00ID:lr9Ertl9
この列車ってモッコリパンツ&スケスケビーチク&カツカツうるさい靴履いた人ばっかりなの?
普段着のMTB乗りやランドナー乗りは白い眼で見られそう
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 07:17:24.25ID:NOb443Wf
>>40
停車駅での自転車通行経路の確保考えると途中停車はしないだろうな。
ルートもこの車両千葉支社管轄だから管轄外は行かないで千葉県内のみだろうな。
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 02:33:07.91ID:Sz87TMVZ
例えば、西船橋や津田沼は長時間停車はできるだろうけど、
改札やコンコース通らないとホームまで行けないもんなー
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 18:43:33.92ID:U7ApIMjA
サイクルトレイン?なんだ?
自転車は英語でサイクルと言うんかい!
いいかげん、正しい英語を使ったらどうなんだ!
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 19:59:51.57ID:J35+W9tR
つか輪行袋載せ放題列車一両つないでくれるのが一番安上がりだしwin-winだろ
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 20:46:15.92ID:15mwKJHN
>>49
一々和製英語に目くじら立てていたら生きるの辛いだろ?
サイクルスタンド見る度に発狂するのかな
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 21:05:19.57ID:QfETD/tV
>>49
サイクルは繰り返し、循環の意味だが、
動詞でもあり
cycle to school
で「自転車で学校に行く」になる
高校生?中学校で習わなかったかな?
辞書引いてごらん?ちゃんと載ってるよ
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 07:22:15.64ID:1Els5AxA
>>50
スキー客やスーツケースの外国人の需要兼ねて、座席減らして
でかい荷物スペース作った車両増結するのがいいね
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 00:44:10.85ID:m6Qfg/zv
この電車、何割ぐらい埋まってるの??
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 07:20:52.25ID:cjpkTj2K
これパッケージにするより移動用の切符代+多少の輪行代で乗れる方が需要ありそう。
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 09:00:06.28ID:8fHUizaH
>>57
あまり安くすると、「この列車は、鉄オタ専用列車で〜す」とかトラブルの種に
なりかねんからなぁ。
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 21:05:07.97ID:6B8QBlLC
外房まで輪行して、市原まで走ったが、帰り297号線で大多喜の坂を越えるまでがしんどいな
山は内房から外房にむけて走って、帰りに輪行した方が良いのだろうか?
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 20:01:24.54ID:L+HhW3fe
千葉や津田沼から乗れる様になるらしいぞ!
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:03:27.28ID:HreYWfcy
でも前日までの予約必要な上輪行袋に入れなきゃいけないようだぞ。
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:26:29.60ID:dppZuxlt
前日は兎も角 輪行袋に入れなきゃいけないなら使わんわ
アホだろ
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 03:14:31.62ID:kbZvKkwz
そのまま乗り入れるって売りなのになんで輪行袋持参しなきゃいけないんだ…
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 21:22:32.49ID:zSRdQDIu
千葉県間の移動だと人を気にするほど満員になる部分少ないし普通に輪行すりゃええわな
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 18:09:27.25ID:2RSNimCb
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

0SLW5
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 00:23:10.04ID:sK/jG7eM
>4月からの変更点について
>(1) 「津田沼駅」・「千葉駅」・「安房鴨川駅」に新たに停車します。
>@ ご乗車駅拡大のご要望にお応えして、「津田沼駅」・「千葉駅」に停車します。
>※ 往復輪行でのご利用となります。
>A 房総でのサイクリングを更にお楽しみいただけるよう「安房鴨川駅」に停車します。



往復輪行てw
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 07:40:34.76ID:trlaGOlt
「顧客が本当に必要だったもの」
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:52:40.29ID:bYyc3zIT
>>77
自走で遠くない主要駅から輪行袋を気兼ねなく持ち込めて観光地に直行する列車、だよなあ
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:30:08.52ID:WUxfyqiN
両国駅には、メインのホームの国技館寄りに
普段は使っていないホームがある。
たぶん、そこから乗るんだと思う。
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 05:24:16.48ID:rB91N8h8
まあ一年はJR千葉が意地でも運行するんだろ。
来年は、廃止の可能性もあるから一度は使いたい気もするが、予約するのめんどくさいな(≧ω≦)。
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 18:46:06.31ID:TubsZtXY
「需要が無い」っていう証拠作りのためだから、わざとめんどくさくしている
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 20:04:40.11ID:RpckMyxb
>>83
「お前は一体何と戦ってるんだ」状態だな
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 06:18:23.78ID:MKeKxYM4
B.B.BASEの停車駅に千葉駅など3駅が追加 片道利用コースやレンタサイクルなどサービス拡充  - | cyclowired
ttps://www.cyclowired.jp/news/node/259365
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 07:49:06.48ID:oJH6q0kQ
春になってもつかわれないのか
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 07:57:40.11ID:5NQMmyJT
☆ 満員御礼 ☆
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 17:28:03.17ID:ikiuAw7/
勝浦で降りて、自転車でシーワールドに行ってきたが、R128の途中から旧道に入らなくてはならないからややこしかったな。
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 12:41:17.90ID:D2jdnoF4
自転車は基本ボッチだから、車内のグループの人達と交われないと思うし、どうでもいいチャリのブランドの話しもしたかないわな。
みんなで仲良くわらわら〜って大嫌いです。

普通の輪行が良いわ。
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 18:19:20.85ID:JvgQoQOZ
トレインの取材で「はーい、談笑してる感じ出してくださーい」と言われ知らない人と話をさせられた俺の苦しみはわかるまい
泣いてるよ
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 21:29:05.61ID:F3eAQA6w
房総スカイラインを走りたい者にとっては無用の長物なんだよなー
素直に特急使います
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 19:06:51.88ID:sMSMpsuS
JRの最寄りが津田沼なんだが成田街道の時点で嫌になる
小田原・熱海方面に行って欲しい
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 17:07:12.45ID:HcvHm930
乗車率よければほかの方面にもってなるかもだけど
悪ければサイクルトレイン自体が自然消滅・・・
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 21:19:32.91ID:l7MVTa1P
車両自体が寿命をとうに過ぎてるしやっつけ仕事な感じだからオリンピック辺りには消滅してるだろうね
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 22:02:51.13ID:9fQQWO6B
B.B.Baseって
「パックツアーの移動先で自転車を使ったアクティビティがある」
であって
「自転車ツーリングの一部を電車で移動する」
では無いんだよな
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 22:58:03.40ID:HcvHm930
「一般人は乗れませーん」

「ローディー専用車両でーす」
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 00:03:30.27ID:2RgNbB87
確かにサイクルトレインは自転車乗りと一般人に壁を作っているよな
一般人が持っている自転車で気軽に使えると良いのだが、輪行はまだそこまで敷居が低くない
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 18:55:50.43ID:xI35uU+6
もう使わない原宿の宮廷ホームが始発なら東北、高崎、山梨、東海道どこでもスムーズにいけて繁盛しそうだけど千葉支社管轄だから無理なのが惜しい。
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 19:13:41.72ID:2RgNbB87
蘇我で電車を降り、千葉外房有料道路で太平洋まで走るのが楽しい
茂原に出て鴨川まで南下するから帰りはサイクルトレインでと思うが、特急の始発駅だから結局特急+ビールで帰ってしまう
自転車を確実に車両の端に置けるし
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 09:30:19.48ID:YWo9F994
これって両国まで自走できたとして、そこから自転車畳まずに電車に乗れますか?
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 21:46:18.76ID:fvXqnApp
このBBA何とかって まだやってるの?
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 22:53:26.97ID:rrMycc0L
ババア?
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 12:17:21.13ID:N1eiFhZ/
ガチ勢しか乗ってなくて怖い(((( ;゚Д゚)))

2人以上なら車に積んだ方が安いし
テストケースで今後拡大だとしてもホームにそのまま行ける駅が極端に少ないからなぁ

今後サンライズに6台限定とかで搭載できれば便利になるんだが
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 16:19:25.31ID:MNubtNdz
おれたちのアイドル涼子さんにBBAとは失礼なヤツだな
馬鹿には天罰がくだって皮がズルズルになることを願うわ
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 07:22:30.14ID:sYVFacOg
>>121
皆の被ってる皮がズルムケになるってことか
そういえば「ちゃりん娘」ってグループあったけど息してるのかな?
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 08:49:20.08ID:eR96CeEc
地下アイドルにすらなれないような連中が、最後に行きついたとしか思えんw
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 09:18:57.52ID:DOV2GZOP
JRバスで輪行OK便1日2便出せば済むだけの話w
「顧客が本当に必要だったもの」コピペの典型例だわな
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 09:42:34.19ID:s+1l8k1F
重さに制限あるから
基本的にロードバイクかクロスバイクしか積めない。
自走で乗れるのは両国駅だけ

行く場所限定されるんだから普通に輪行したほうがいいって普通気づくだろ
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 20:35:10.82ID:6YWY98in
バスの荷室は今ですらカツカツだし
客席に載せるとなると扉の構造を変える必要があって面倒
(強度計算構造変更の書類を出して車検を取り直す必要がある)
仮に側面にドア作って後部に載せるとしてその分を座席数減少からペイできるとなると
新幹線より高くなるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況