X



クロスバイク初心者質問スレ part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 06:03:49.95ID:wS2qrlLO
クロスバイク(フラバロード可)に関する質問スレです
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります
ググりましょうと返事してやってください
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく

前スレ
クロスバイク初心者質問スレ part8
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505367699/
クロスバイク初心者質問スレ part9
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1508151251/
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 14:18:20.86ID:wRtdjkQz
前スレ >>985 やけど

フル装備って書いたけど、リアフェンダーと明るいLED2機とサイコンとサイドスタンドとワイヤー鍵くらいかな
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 14:24:27.79ID:wRtdjkQz
>ボスフリーはルックと変わらんよ

調べたらボスフリーって旧式なのね...
知らんこと多いわ
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 21:18:28.83ID:9EnDdWkF
ビンディングに興味があるんですけど
いきなりはシューズの用意とかもいるし、あの靴で街乗りする勇気もないので
MKSのトゥークリップ付けようかと思うのですが
これっどんなペダルにも装着可ですか?

他にもおすすめのトゥークリップもしくは似たようなものがあったら教えて欲しいです。
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 22:34:51.24ID:mauaP502
>>10
トゥ(つま先)で保持するトゥグリップは使った事がありませんが、現在ペダルストラップを使っていて中々良いですよ。
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 22:47:51.88ID:aO6iqUyf
トゥークリップはマジ危ないよ、とっさに外すのは困難
ハーフクリップの方がいい、だがハーフクリップだとフラペとあんまかわらん
やっぱきちんとしたビンディングに慣れた方がいい
もしくはフラペで乗るか

ぶっちゃけダンシングとかで危険を感じるほどの回転速度を長時間維持できる体力がなければ
ビンディングの恩恵はあまり受けられない
>>10のスキルや体力がどれくらいかわからんが、もしフラペで特に問題を感じてないとかなら
無理してビンディングを揃える必要は全くないと思う
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 22:53:56.28ID:dKpqe21B
というわけであっしはフラペで激坂クライムがんばっております
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 03:34:07.75ID:upjZqZqS
アルミのクロスがチェーン落ちしちゃってフレームに傷入っちゃったんだけど、やっぱ塗装なりシール貼るなり補修しとく方がいいんですかね?
見た目とかは目立たないギヤの辺りで別に全然いいんだけど、経年でこの部分から突然破断とか怖いなって思って。
カーボンならまだしも、七万位の街乗りクロスだし、と思って放置してたけど、ふと気になり始めて・・・
街で停めてあるクロスなんか殆どが傷放置だけど、安全性の観点からみなさん気になりません?
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 04:46:54.13ID:fgpGtmY+
>>16
その傷の部分が腐蝕して朽ちるまでにはかなりの年月かかるし、
その前に別件で寿命を迎える可能性のほうが高いし、
見た目を気にしないなら放置でいいんじゃない?
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 07:34:09.58ID:hF4whzij
>>14
>トゥークリップはマジ危ないよ、とっさに外すのは困難

トークリップ使ったこと無い奴がよくこう言う
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 07:46:56.41ID:vVZGgZNQ
>>18
余計なことをいって初心者を混乱させないようにな
トゥークリップは危ないよ、困難どころか
ストラップ式のものは外れないよ、外れないくらいにして使わないと効果がほとんどないからな
ビンディングの方がさらに固定力が強く、簡単に外せるから間違いなく危険度が少ないよ
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 15:20:14.65ID:plLoxFMp
今度買うバイクが、700-38C標準です。
ちなみに、ブレーキはディスク
クリアランスさえ大丈夫なら、29インチの1.75タイヤとかも入る?
700cと29erのホイールの互換性が?なので
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 15:45:12.04ID:F07aSyhs
>>22
29er=700cだよ
ただしフレームのクリアランス以外にもリムが入れたいタイヤの幅に適合するかも大事
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 17:35:45.78ID:/zLJ7s8e
10です。
トゥークリップはあんまりおすすめでないのですね。
つけるとしたらペダルストラップで考えてみます。
ありがとうございます。
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 19:35:19.49ID:of/pH0Pu
いや、普段使いならトゥークリップで良いと思うけど。
ペダルストラップも慣れないと危ないのは同じ。
要はとっさの時に足は横に動くって事。
ビンディングは回してる時は外れないけど、とっさの時は外し易い。
ストラップ付きトゥークリップは、慣れないと危ない。

慣れるまではトゥークリップのみ(ストラップ無し)で使って、慣れてきたらストラップを付けてガッチリホールドすれば良いんだし。
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 23:59:41.85ID:vVZGgZNQ
まあ半端なものを買うと銭失いになるから
>>10はフラペかビンディングの二者択一で考えるといいと思う

シマノのコンポなら半端なエントリー機材でもどれも高性能で
最低グレードでも十二分な性能だから予算の範囲で好きなの選べと言うことができるが
ハーフクリップとかマジ中途半端だからおすすめしかねる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況