X



SURLY サーリー 25

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 15:16:50.01ID:zohdfOqk
LHTは空荷だと固すぎる
前に積むのに最適化されてるらしいパックラット興味あるけどドロップアウトが残念
シングルならトラックエンドがいいんだよなあ
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 15:17:57.31ID:HVjhtdWG
>>804
パックラットはディスクじゃないのか
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 15:20:19.74ID:HVjhtdWG
いやまてよ。
ならばストラグラーのほうがツーリングにふさわしいのでは。
サーリーのカテゴライズもうめちゃくちゃやな。
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 15:24:26.44ID:4qnqR/Mz
ストラグラーは組み方で何にでもなる便利屋さんってイメージだな
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 15:30:11.95ID:QNMUPng0
>>807
クロスチェックがシクロクロスに属してたりね。ストラグラーの方がシクロっぽいけど。26インチか650Bがサーリー的ツーリングバイクなんだろうね。
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:00:29.07ID:UhWM3Z4a
パックラットは妙にヘッドが立ってる。
それが前に荷物を積むには良いんだとさ。
空荷で乗ったらどんな感じになるやら?
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 00:28:43.26ID:0XkReRGh
ペップサイクルってスルーアクスルじゃないのね
ディスクブレーキのPacer後継はどうなるんだろ
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 01:46:51.52ID:Q3e1DxCq
クラウンシューにEDNAってどうですかね?
扁平しすぎになりますか?
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 08:48:20.32ID:aJ7xAgW9
>>812
径の違うホイール買うとタイヤ買って合うチューブ買って、ちょっと太いタイヤ買ってまた合うチューブ買って

みたいな無間地獄に陥りがちだ
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 09:53:20.20ID:BxZx7UWt
BBハイトをミリ単位で高いだ低いだ言ってる人いるけどサーリーはじめホイールサイズのコンバチとか見ると大らかで好き。
ペップサイクルはディスクだけど完成車であの価格だからコストダウンと廉価パーツの互換性などでスルーアクスル選択しなかったのかな。
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 14:25:28.21ID:4NYPsm8h
新型パグはフレームの小さい三角形は無くすべきじゃないと思うな。
あれが本物の証であるだから。
サーリーはステッカーを買えるから偽装が出来ちゃう。
実際ヤフオクで偽物あったし。
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 15:27:07.52ID:bgToBvBy
小さい三角形は、サカザキだかにあったような

やっぱサーリーとルック車の違いは、シートチェーンステーの作りとエンド形状に違いが分かる
ルック車はシートステーとか、とりあえず作りました感がある
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 19:16:09.07ID:ZUkOwOhQ
ペップサイクルって今のところ650だけ?
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 21:11:14.29ID:kycE1+cL
パグはシートのガゼットなくても、エンドがオフセットされてるからすぐ分かる。
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 00:07:24.49ID:bcIaw8tg
いいんでない?他にないし
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 00:59:47.48ID:D22aACQc
>>821
700c2.2位まで入るっぽいよ。
完成車だからホイールは組み換えか別手配必要だが。
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 01:01:33.55ID:D22aACQc
オールシティもSOMAもここでオケじゃないかな?この辺りのユーザーて同じでしょ?
リベンデルはここか微妙。
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 01:05:31.71ID:D22aACQc
>>821
2.2は27.5だって。700cは45までだった。
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 01:30:46.05ID:PZO45wWv
ジャイアントもここでいいよ
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 02:18:21.18ID:bcIaw8tg
>>829
サンキュー!
いいね結構タイヤ選ばないね
フレーム売りもしてくれたらいいのに
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 07:14:33.76ID:uOzwRF8+
サイクルベースあさひもここでいいよね?
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 07:47:39.99ID:PZO45wWv
>>832
当たり前だろ
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 12:51:49.17ID:D22aACQc
>>831
完成車あの価格でフレーム売りならどれくらいの値段なるだろね。
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 12:53:45.27ID:D22aACQc
>>835
ストラグラー欲しい人にはかなり良い選択肢になりそうね。販売直前で現在の予告定価では無理でした〜ってなりそうな予感するが。
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 22:11:07.12ID:nueoANVD
>>810
黙ってて
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 00:41:15.38ID:qc0V7EtG
街中でファットバイク乗ってるやつ時々見るけど違和感しかない
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 00:52:49.18ID:lyp/OhO5
街中なんか何でもありだからなあ
それよりロードに混じって良いペースで自転車道走ってるファットがだな…
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 07:49:40.40ID:F4lRHv/U
街でもファットは優秀だろ
街と言っても平坦な場所ばかりではない
いきなり砂利になったり謎の段差があったりするからな
だから俺は街を「舗装されたオフロード 」と言ってる
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 08:09:57.18ID:tdka1va3
アホか
町中の段差ごときでファットなんかいらんわ
見た目で買ってしまって走りの重さに後悔してるのを認めたくないだけと素直に言えよ
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 13:44:34.03ID:YuxbFI2+
俺は車道は走らないからな。必然的にタフな自転車が必要となる
歩道はトラップだらけだ
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 13:45:56.39ID:dm5FWCjZ
pack rat欲しいけど、どうせStragglerみたいなディスク仕様が出るんだろうな
雨の日は乗らんにしても雨上がり乗るならリムブレーキはいらんわ
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 13:49:47.15ID:ZGbLPiqe
都会はコンクリートジャングルだ
つまりロードとダート両方の性格を持つ
つまり正解はピチピチのサイクルウェアにファットバイク
決まりだな
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 13:52:18.26ID:fH6Wtjcb
実際サーリーのファット乗りはルック車しか知らない他人の妄想なんか歯牙にもかけず楽しんでるんじゃないの
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 14:56:40.38ID:YuxbFI2+
ムラ〇ポのBRONXてのにも試乗してみたがクソ重いよやはり
当然だがリアルファットとは全く別物
あれしか知らん層はいいイメージないだろうね
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 15:29:39.11ID:HKuiHwl/
>>857
それでママチャリを選んだんだな
流石だ
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 18:42:35.77ID:boDcTUXQ
電動アシストのファットがほしい
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 20:25:12.15ID:WcH4ZI0u
krampus乗ってる時は歩道の段差なんて
全く気にならなかったけど、steamrollerを
手に入れて、段差のショックが気になってしまう。
なるべく車道を走るようにしてるけど、
自動車の往来が激しい幹線道路は死の恐怖が。。
WTBのブロックタイヤにしようかな。
でも今の軽さも捨てがたい。
自転車レーンを増やしてくれればいいのですがね。
皆さんどうしてます? 気にせず車道走る?
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 23:05:18.13ID:YuxbFI2+
車道は絶対走らないな
俺は車も乗るし、車の気持ちもわかる
自転車いると邪魔
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 23:17:39.15ID:RC9Zvye2
>>869
歩行者の気持ちにもなれよ
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 00:16:35.27ID:bMk3a/ia
自転車レーンが少なすぎるよ。
青い線を一本描いてくれるだけでも、
クルマは意識するんだけどなあ。
ロードの人がクルマと並走している姿に
関心する。やっぱり車道は怖い。
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 00:54:40.20ID:0J0H/je9
細いタイやって舗装の段差そんなに感じるの?
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 01:21:58.86ID:WkdlV8GK
>>872
めちゃめちゃ感じるぞ(宮迫風に)
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 01:47:17.93ID:7PWzKKVd
車道走るならミラーと目視確認必須
あと長いバーハンドルだと歩道と車道どちらも怖い
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 02:12:07.88ID:yRL3buoO
バーエンド込みで599mmになるようにフラバをカットしてファットバイクに乗ってる友人おる
結構バランス悪くなってなくてかっこいい
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 05:27:18.42ID:VEkxANt3
>>869
さっさとサーリー売って大好きなブーブー乗って排ガスばら撒いてろ屑
まあそんな頭ならそのうち勝手に自転車飽きてくれるだろうがな
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 05:44:57.85ID:Xg1kNbTJ
>>870
歩行者なんていねーのよ、うちの方は
それに俺も歩行者にもなる。
それでも別にチャリは歩道でいいだろと思う
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 11:17:36.23ID:26uI/RyT
>>877
何だ?
自動車免許取れないカタワか?
それとも車が買えない貧乏人か?

どっちにしろオマエこそ死ねや。
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 11:46:22.64ID:0J0H/je9
ロードバイクが最近欲しくなってきたんだけど、
やっぱ細いタイヤは歩道の段差かなり気になるのか
車道走るの怖いからやっぱロードはないかな
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 12:09:16.07ID:xmBFG8FB
サイクリングロードの舗装の継ぎ目でも減速してるの見るとロードレーサーって大変なんだなって思った
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 12:17:09.23ID:NBiRqjrD
細いタイヤが気になるならそれこそグラベルロードなんかでいいんじゃない?
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 12:31:22.94ID:fE0ZCLFs
歩道に歩行者と分離した自転車レーンを設けて
いるところがあるけど、相変わらず段差が
あるんだよね。
お役所はそういう所に気づかないのかな。

スチームローラーの32mmであれば
多少の段差はOKじゃない?
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 12:50:53.65ID:WkdlV8GK
タイヤの太さは体重も関係するでしょ
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 13:43:22.02ID:j9Roiujg
チャリは飛ばさずにゆっくり走れ的にあえて段差を残してるかもね
チャリは車はもちろん歩行者にとっても危険だし
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 14:05:10.16ID:87ID2f/D
車を目の敵にしてる環境テロリスト擬きがいると聞いて
今度追い越すときは盛大に吹かしてやるからチビんなよw
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 15:30:35.15ID:OuATRCEa
>>677
最近の日本では「チャリンコ」という単語をよく聞くがあれは絶対に止めて欲しい。
私は明確に覚えているのだが、1970年代までこの語には「かっぱらい」とか「盗む」の意味しかなかった。
(当時の辞書やちばてつや氏の漫画にもこの語は「盗み」の意味でしか出てこない)
オートバイで免許停止になった者が、路上の自転車を盗んでオートバイの集会に駆けつけるのを、
「チャリンコしてきた」と言ったのがすべてのはじまりである。
このような、自転車に対する最大級の「侮蔑」と「見下し」の表現である言葉を自転車愛好家たるものは
決して許してはならない。

「華麗なる双輪主義(スタイルのある自転車生活)」小池一介著
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 15:31:39.48ID:OuATRCEa
話を戻そう

2005年の映画「The World's Fastest Indian」はオートバイ1000t以下クラスで絶対速度記録を樹立したバート・マンロー
が主人公の伝記だ

この映画の中でバート・マンローに喧嘩を売るチンピラの台詞として自転車の蔑称「PushBike」という言葉が出てくる
これは一生懸命脚で漕がなくてはならない乗り物という、自転車を見下したモーターサイクル乗りが使う言葉だ
似たような思想の日本語にチャリンコやチャリダーというのがある
我々サイクリストは絶対に用いてはならない下衆な言葉なので注意
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 15:33:06.09ID:OuATRCEa
自転車のことを、いつ誰がいい始めたか定かではないが「チャリンコ」などと呼んでいる。
ちなみに原付自転車を「ゲンチャリ」、お買い物用自転車を「ママチャリ」と呼ぶんだそうな。
この「チャリンコ(ちゃりんこ)」の語源はいったい何なのか、検証してみよう。

小学館の日本語大辞典によれば、「子供のスリ、盗人仲間の隠語」とある。
元をただせば江戸時代の「子供のきんちゃく切り」に始まる隠語であり、自転車とはまったく関係ないのだ。

また終戦後の上野アメ横あたりには大勢の戦災孤児がいて、悪い親分が生活費を稼ぐためにスリや盗みをさせていたという。
そうした子供たちを「チャリンコ」と呼んでいたために、年輩の人たちの中にこの「チャリンコ」という言葉に抵抗のある人も多い。

いずれにしてもあまりよい言葉ではないようだ。
俗語、隠語とはいえ自転車用に用いる「チャリンコ」。あなたはこの名称に親しみや愛着を感じられますか?
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 16:48:01.50ID:oy+e/7Tm
んな事言ったらNYCのCHARI & CO.とかどーすんの?

向こうに言わせるとチャリンコは自転車のジャパニーズスラングでクールだからその名前にしたってよ。
それでいいんだよ、意味なんてどうでも
そうやって蒸し返すやつこそ害悪だろ
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 17:21:53.23ID:yLmZhrY3
>>891
自転車盗んで「チャリンコしてきた」が語源ってまじか
無銭飲食、窃盗の意味であることは知っていたがつながりのある言葉だったとは
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 18:48:16.16ID:4IAnbWO2
>>896
>>897
チャリンコの語源はベルの「チャリンチャリン」だよ
自転車も無かったような大昔の言葉とたまたまかぶってるだけ

つーか変な荒らしに構わないでサーリーの話しようぜ
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 19:21:18.65ID:aiUNy+A+
stragglerかベロオレンジのpasshunterかで迷ってるんだけど、stragglerの方がよりホイールベースが長くてベットが寝てるからのんびり走れるって解釈であってる?
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 19:40:31.67ID:ot4LNXUG
自転車をチャリンコ略してチャリと呼ぶのは韓国人だと思うことにしている
もしくは盗人
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 00:53:19.30ID:rbyidtL3
>>900
ベロオレンジ現物見た?結構綺麗。ストラグラーより少し上品テイスト。
乗り味はわかりません〜
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。