X



SURLY サーリー 25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:15:13.36ID:B61m9Kwx
パグも水曜日みたく補強材廃止になったのね
アイスクリームも補強材なくなるのかな

26インチ→トロール、29インチ→オーガ、○○+→ECRときて
4インチファット→パグと揃えたかったのか

パグが蘇るとは思わなかった
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:20:44.15ID:B61m9Kwx
ドライブも11×1で、リムは水曜日と同じアンシンメトリー仕様か
フリーハブはXDなのかな
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:26:05.08ID:BTtU1+Ya
>>776
税抜き264800円か。
税込みだと28万6千円だ。
標準のホイールで4.8のタイヤが履けるならいいかも。
でも写真を見た感じだとフレームクリアランスが足りなさそう。
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:35:32.07ID:7jdIbygP
フロントフォークを換装すれば5インチ巾タイヤが履けるムーンランダーに化けるのか?
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 21:01:36.63ID:gngv12pL
ムーンランダーのフロントフォークに換装出来るけどそしたら前後輪の入れ替えが出来なくなる
クランク変えたらリアも4.8まで対応する
何かと弄り甲斐がある
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 21:13:20.49ID:aOAM47X9
身長170でストラグラー650の50にするか700の52にするか迷ってるんだけどどっちがよりホリゾンタルだろうか
別に微スローピングでもいいっちゃいいんだけど
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 21:26:43.92ID:Oj0fsq1f
サーリースレで何だがペップサイクルがヤバイな。ストラッグラー考えてたが完全に傾いた。
完成車であの値段は素晴らしい!
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 21:30:36.27ID:Oj0fsq1f
>>784
ペップサイクルズチェックしてみて。
サーリーのブランドネーム??が必要ないなら良いと思うよ。春くらいに販売らしいからすぐに乗り出さないけれど。
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:51:33.52ID:Oj0fsq1f
>>787
ペップサイクルのフレームも3サイズ展開だったと思ふ
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 00:25:31.03ID:xEb6uBjX
身長低いなら小さいタイヤにしといたらいいんじゃないのかな
俺は身長180だけど26erだよ
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 00:39:18.38ID:xEb6uBjX
俺が嫌いなもの

ホリゾンタル
でかいタイヤ
ドロップハンドル

この3つを超えたところに乗りやすい自転車が待ってるよ
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 06:37:01.04ID:PpQf+LC1
コロボックル乙
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 09:11:38.38ID:XVShp8X0
Disc Trucker の 26 と 700C の真横写真を見比べてるけど、俺の中の Surly のイメージでは 26 なんだな(語尾は山下清風に)。
700C だと、よくあるフツーなかんじになる。
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 10:33:45.79ID:jo4SrpO/
>>791
その三つのどれか一つだけでもある仕様っていうと、このスレの住人の過半数が敵になりそうなんだけど。

個人的には要素一つとってコレは駄目だ、という人は信用していない。
要は総合的なバランスの問題だ。
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 12:09:55.83ID:Mwlnjzys
>>763
前から見て 向かって右に傾いてるけど
タイヤ/ホイールとヘッドチューブが垂直じゃ無いのでいいの?
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 12:30:15.23ID:gwBVhLcz
Pacerはホリゾンタルじゃないとね
クロスチェックがわずかにスローピングなのは理由がある?
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 14:26:00.53ID:HVjhtdWG
サイズによってスローピングになったりホリゾンタルになったりすることを君たちに教えてあげよう
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 14:31:53.03ID:HVjhtdWG
ストラグラーの650とパックラットどうちがうんだろうか
オーガとECRの違いもようわからん
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 15:16:50.01ID:zohdfOqk
LHTは空荷だと固すぎる
前に積むのに最適化されてるらしいパックラット興味あるけどドロップアウトが残念
シングルならトラックエンドがいいんだよなあ
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 15:17:57.31ID:HVjhtdWG
>>804
パックラットはディスクじゃないのか
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 15:20:19.74ID:HVjhtdWG
いやまてよ。
ならばストラグラーのほうがツーリングにふさわしいのでは。
サーリーのカテゴライズもうめちゃくちゃやな。
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 15:24:26.44ID:4qnqR/Mz
ストラグラーは組み方で何にでもなる便利屋さんってイメージだな
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 15:30:11.95ID:QNMUPng0
>>807
クロスチェックがシクロクロスに属してたりね。ストラグラーの方がシクロっぽいけど。26インチか650Bがサーリー的ツーリングバイクなんだろうね。
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:00:29.07ID:UhWM3Z4a
パックラットは妙にヘッドが立ってる。
それが前に荷物を積むには良いんだとさ。
空荷で乗ったらどんな感じになるやら?
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 00:28:43.26ID:0XkReRGh
ペップサイクルってスルーアクスルじゃないのね
ディスクブレーキのPacer後継はどうなるんだろ
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 01:46:51.52ID:Q3e1DxCq
クラウンシューにEDNAってどうですかね?
扁平しすぎになりますか?
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 08:48:20.32ID:aJ7xAgW9
>>812
径の違うホイール買うとタイヤ買って合うチューブ買って、ちょっと太いタイヤ買ってまた合うチューブ買って

みたいな無間地獄に陥りがちだ
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 09:53:20.20ID:BxZx7UWt
BBハイトをミリ単位で高いだ低いだ言ってる人いるけどサーリーはじめホイールサイズのコンバチとか見ると大らかで好き。
ペップサイクルはディスクだけど完成車であの価格だからコストダウンと廉価パーツの互換性などでスルーアクスル選択しなかったのかな。
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 14:25:28.21ID:4NYPsm8h
新型パグはフレームの小さい三角形は無くすべきじゃないと思うな。
あれが本物の証であるだから。
サーリーはステッカーを買えるから偽装が出来ちゃう。
実際ヤフオクで偽物あったし。
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 15:27:07.52ID:bgToBvBy
小さい三角形は、サカザキだかにあったような

やっぱサーリーとルック車の違いは、シートチェーンステーの作りとエンド形状に違いが分かる
ルック車はシートステーとか、とりあえず作りました感がある
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 19:16:09.07ID:ZUkOwOhQ
ペップサイクルって今のところ650だけ?
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 21:11:14.29ID:kycE1+cL
パグはシートのガゼットなくても、エンドがオフセットされてるからすぐ分かる。
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 00:07:24.49ID:bcIaw8tg
いいんでない?他にないし
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 00:59:47.48ID:D22aACQc
>>821
700c2.2位まで入るっぽいよ。
完成車だからホイールは組み換えか別手配必要だが。
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 01:01:33.55ID:D22aACQc
オールシティもSOMAもここでオケじゃないかな?この辺りのユーザーて同じでしょ?
リベンデルはここか微妙。
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 01:05:31.71ID:D22aACQc
>>821
2.2は27.5だって。700cは45までだった。
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 01:30:46.05ID:PZO45wWv
ジャイアントもここでいいよ
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 02:18:21.18ID:bcIaw8tg
>>829
サンキュー!
いいね結構タイヤ選ばないね
フレーム売りもしてくれたらいいのに
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 07:14:33.76ID:uOzwRF8+
サイクルベースあさひもここでいいよね?
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 07:47:39.99ID:PZO45wWv
>>832
当たり前だろ
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 12:51:49.17ID:D22aACQc
>>831
完成車あの価格でフレーム売りならどれくらいの値段なるだろね。
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 12:53:45.27ID:D22aACQc
>>835
ストラグラー欲しい人にはかなり良い選択肢になりそうね。販売直前で現在の予告定価では無理でした〜ってなりそうな予感するが。
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 22:11:07.12ID:nueoANVD
>>810
黙ってて
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 00:41:15.38ID:qc0V7EtG
街中でファットバイク乗ってるやつ時々見るけど違和感しかない
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 00:52:49.18ID:lyp/OhO5
街中なんか何でもありだからなあ
それよりロードに混じって良いペースで自転車道走ってるファットがだな…
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 07:49:40.40ID:F4lRHv/U
街でもファットは優秀だろ
街と言っても平坦な場所ばかりではない
いきなり砂利になったり謎の段差があったりするからな
だから俺は街を「舗装されたオフロード 」と言ってる
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 08:09:57.18ID:tdka1va3
アホか
町中の段差ごときでファットなんかいらんわ
見た目で買ってしまって走りの重さに後悔してるのを認めたくないだけと素直に言えよ
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 13:44:34.03ID:YuxbFI2+
俺は車道は走らないからな。必然的にタフな自転車が必要となる
歩道はトラップだらけだ
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 13:45:56.39ID:dm5FWCjZ
pack rat欲しいけど、どうせStragglerみたいなディスク仕様が出るんだろうな
雨の日は乗らんにしても雨上がり乗るならリムブレーキはいらんわ
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 13:49:47.15ID:ZGbLPiqe
都会はコンクリートジャングルだ
つまりロードとダート両方の性格を持つ
つまり正解はピチピチのサイクルウェアにファットバイク
決まりだな
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 13:52:18.26ID:fH6Wtjcb
実際サーリーのファット乗りはルック車しか知らない他人の妄想なんか歯牙にもかけず楽しんでるんじゃないの
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 14:56:40.38ID:YuxbFI2+
ムラ〇ポのBRONXてのにも試乗してみたがクソ重いよやはり
当然だがリアルファットとは全く別物
あれしか知らん層はいいイメージないだろうね
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 15:29:39.11ID:HKuiHwl/
>>857
それでママチャリを選んだんだな
流石だ
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 18:42:35.77ID:boDcTUXQ
電動アシストのファットがほしい
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 20:25:12.15ID:WcH4ZI0u
krampus乗ってる時は歩道の段差なんて
全く気にならなかったけど、steamrollerを
手に入れて、段差のショックが気になってしまう。
なるべく車道を走るようにしてるけど、
自動車の往来が激しい幹線道路は死の恐怖が。。
WTBのブロックタイヤにしようかな。
でも今の軽さも捨てがたい。
自転車レーンを増やしてくれればいいのですがね。
皆さんどうしてます? 気にせず車道走る?
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 23:05:18.13ID:YuxbFI2+
車道は絶対走らないな
俺は車も乗るし、車の気持ちもわかる
自転車いると邪魔
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 23:17:39.15ID:RC9Zvye2
>>869
歩行者の気持ちにもなれよ
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 00:16:35.27ID:bMk3a/ia
自転車レーンが少なすぎるよ。
青い線を一本描いてくれるだけでも、
クルマは意識するんだけどなあ。
ロードの人がクルマと並走している姿に
関心する。やっぱり車道は怖い。
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 00:54:40.20ID:0J0H/je9
細いタイやって舗装の段差そんなに感じるの?
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 01:21:58.86ID:WkdlV8GK
>>872
めちゃめちゃ感じるぞ(宮迫風に)
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 01:47:17.93ID:7PWzKKVd
車道走るならミラーと目視確認必須
あと長いバーハンドルだと歩道と車道どちらも怖い
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 02:12:07.88ID:yRL3buoO
バーエンド込みで599mmになるようにフラバをカットしてファットバイクに乗ってる友人おる
結構バランス悪くなってなくてかっこいい
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 05:27:18.42ID:VEkxANt3
>>869
さっさとサーリー売って大好きなブーブー乗って排ガスばら撒いてろ屑
まあそんな頭ならそのうち勝手に自転車飽きてくれるだろうがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況