X



ロードバイクのホイール182

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852450
垢版 |
2017/12/10(日) 11:42:44.87ID:qc1T9Z/0
>>849
デュラグリスじゃいつまで経っても軽くはならんぞ
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 12:35:19.93ID:VRmaUvWW
>>828
ワールドツアークラスのプロはメーカーから機材供給されてるだけで、メーカーが出してればクリンチャーかチューブラーか選択できるに決まってんだろハゲ

プロがレースだとチューブラーなのは200km走るから少しでも乗り心地いいのとスローパンクがあるのと、あと良いチューブレスがないから
たとえば多くのチームが使ってるシマノだとチューブラーはプロ仕様に耐えるがチューブレスだと性能面ではまだまだ
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 12:39:59.72ID:dTXbF6sJ
>>848
40km/h超えてパンクすればチューブラも結構簡単にホイールから剥がれるぞ。

カーボンホイールが出る前は、プロでも一度チューブラは絶滅したんだけどな。
もちろん石畳コースはチューブラ+アルミ32hクロス組だったけど
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 12:41:46.29ID:+xp5BPii
ところでこの質問は
完組なのか、
ハブ単品で手組なのか
気になる。
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 14:28:36.93ID:kw6fxQkz
クリンチャーかチューブラーかって話はもう結論出ただろ
サポートカーがついてきてくれるなら誰だってチューブラーにするって
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 14:36:23.69ID:nmX5sNBY
普段から良いホイールと良いチューブラータイヤで練習している。
自転車に楽しく乗れる時間は有限だから
毎日楽しく乗りたい。
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 14:45:54.38ID:RpnmXC0/
>>863
一つだけ間違いないのはカボクリは壊れるという事だな。
タイヤチューブ側が熱による破壊があってもアルミリムクリンチャーで同じ事は無い。
またチューブラーはリムセメが熱による溶解は昔から指摘されててテープの方が耐熱高いとされてるが、
結局、そこまで上がる?上がらないは分からないけど上がった時にどうなるかまでは検証されてないんだよね。
素のコットンフンドシが水吸い尽くした状態でTTP1は剥がれる可能性も指摘されてるしテープも万能ではない。
となるとキシリプロエグザリットSLみたいな15cの軽量で評判高いホイールを今のうちに買うのがベストじゃね?って感じになる。
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 16:40:16.95ID:LSicth89
峠下りでも延々ブレーキ握り続けないおいらにも、
関係ない話しが続いているな。
そもそも一般購入者でぶっ壊れた人いるの?
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 16:56:54.70ID:MAWjDFqE
箱根ターンパイクヒルクラの集団下りでチューブラーがリム変形で使えなくなったって話を鳥で見たことあるじょ
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 17:18:42.00ID:PM9K7nht
質問失礼いたします
前後輪で予算10万円の手組でオススメの組み合わせなどはありますでしょうか?
現在はレーシングゼロを使っています。満足してるのですが興味があるので質問いたしました。
よろしくお願いいたします。
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 17:20:22.81ID:Akf7vz0D
>>870
ほらよ
ttp://blog.goo.ne.jp/bass69s/e/21d40c4beabef7f8911d8cd4ba455a62
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1c/a1ce38d137244a3b1b6fa9160c2501fb.jpg
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 17:31:35.37ID:Akf7vz0D
>>870
ほれほれ
ttps://blogs.yahoo.co.jp/sakutetu/41616158.html
>別のレースでカーボンクリンチャーリムでバーストした人は、
>タイヤチューブだけではなくリムの内側から爆発するようにカーボン繊維が破壊されていた。
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 17:34:48.27ID:TO6JlmvX
ディスクロードをポチッた俺様高みの見物。

今後流行はディスク+チューブレスかなと思うけど、敢えてディスク+チューブラーで逝きたい。

となるとBORA ONE 35 TUくらいしか選べるホイールってないのかな? 思いつかないんだけど他にもあるかな?
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 17:35:46.25ID:Akf7vz0D
>>870
どんどん出てくるぞ
tps://i0.wp.com/iburinori.com/wp-content/uploads/2017/10/IMG_0737.jpg?w=640
ttp://iburinori.com/2017/10/23/thermaldeformation/
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 17:36:13.55ID:O0vd7YzN
FFWDなんかはチューブラーでもよくリムが溶解したなあ
面白いのはFFWDのパチモノもリムが弱いということ
そんなことまで似せなくていいだろと
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 19:54:05.06ID:F8AihWH+
今の鉄下駄をもっと乗り込んで軽く感じてからレーゼロ行こうかな

鉄下駄から変えた瞬間の感動は一回しか味わえないし
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 21:38:47.91ID:W7yL1Evn
正に乗り鉄w
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 23:13:28.48ID:uu3bo1FQ
フルクラムのクアトロカーボンはここの中ではどんな評価なんでしょうか?
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 00:02:38.92ID:653aydog
良くもなく、悪くもない。
世に出るのが早すぎた感。いまいち知名度が低い。
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 09:05:16.43ID:88wR2bsE
レーシングクアトロカーボンはサイクルスポーツのインプレでは絶賛。

今年のマビックのカーボンホイールは失敗作とか、ボーラの乗り味が好き、Rolfが最高とか、安井行生のインプレとオレの好みは一致してる部分がワリとあるんで、クアトロカーボンもオレ好みなのかなーと思っている。

丸スポークでガッチリ組んでるのがいいのかもね。ガイツーだとかなり安い惹かれるよね。
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 09:05:31.21ID:QfQoKIvu
こないだ特価でカーボンクリンチャー買ったけど、
レー3かレーゼロにしといた方がよかったんだな
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 09:27:54.31ID:xYxEF6N8
>>894
ただ、サイスポインプレって路面の良い場所なんで、
衝撃吸収性のインプレがかなり疑わしいんだよね。
踏んで硬いのが高剛性だけど、それより乗っても硬いホイールが高インプレになりやすい傾向にある。
だからボラクリってクアトロカーボンより評価低かったりね。
タイヤ共通を謳ってないインプレがちょっと怪しいんだよね。
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 09:37:05.23ID:La6kuE1z
まとめ
中華カーボンは平地以外で使うな
ロバール・アイオロスは中華カーボン並
10万前後で軽いカボクリは避けろ
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 13:45:55.15ID:hS+1Q1+U
>>690
ROVALは早かったね。
ブラックプリンスのフラッシュEVOを使ったのだろうか。

普通はRROだろうけどCLX50はEVOが指定。厚みの違いだけだったら差は出ないのだろうけど。
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 17:54:08.38ID:ymF5+KyC
サイスポに限らないがすべてのインプレに言えるのは買ってみないと分からないっての
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 17:58:51.77ID:eJimtlo4
レーゼロを買っても、コスカボとかカーボンディープリムホイールが、結局欲しくなるんでしょ?
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:53:21.46ID:ifssFdtC
気になれば即買う
これが正義
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 20:20:04.28ID:7nR5bVC4
質問させてください。白ベースのホイールが欲しいんですが、フルクラムレーシング3のスポークを白いスポークに換装したりはできるのでしょうか?それはショップの方にお願いしたらやって頂けるのでしょうか?
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 21:27:08.00ID:O/cLLGOa
聞く勇気もないし通ってるショップもないんだろ
もちろんできるが、レー3もうワンセット買うくらい
金がかかると思っておけばいいよ
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 22:53:17.16ID:ygmey7Ev
クアトロカーボンの評価悪くなくてよかったです
このまま使っていこうと思います
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 22:54:49.14ID:34jp1tY+
ホームセンターで売ってる建築用の1缶1000円くらいので適当にスポーク塗ったけど禿げないよ
飽きたり売りたくなったらシンナーで落とせばいいしオススメ
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 23:59:45.75ID:653aydog
重量増加するのに塗るわけねーだろこのハゲが!!
チリ積もなんだよ分からんかー?
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 01:05:49.23ID:LGCVmXtx
ゴムスプレーはまったく想定外だった。ありがとう。
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 08:47:14.45ID:LGCVmXtx
そこには夢とロマンが詰まってる
文学のひとつとして嗜むがよし
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 10:27:19.73ID:xnwrXpkj
SACRAの糞ホイールでも
絶賛されたりするから、雑誌やアフィ厨のインプレはあてにならん。
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 10:35:50.96ID:4nPFkISZ
さくらはすげえよ
なんつっても元大シマノ様のホイール開発者やで すげえに決まってんだろう


11s化の恨みは絶対に忘れんけえのお(´・ω・`)
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 11:59:56.03ID:N1vdIWtN
>>931
そんなものは書いた人と答え合わせしないとわからん

大抵は読んだつもりで自分の願望言ってるだけ
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 13:21:36.84ID:1cGpx6PI
次はディスクにするからチューブラーでもチューブレスでもクリンチャーでもどれでもいいや。
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 14:19:50.37ID:5ICuMqDt
ディスクチューブラーの選択肢が少なすぎる。チューブラーはここで絶滅するのか?

思いもしないところで絶滅のタイミングが来たなあ。
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 14:53:15.58ID:kSF4IJ2d
ディスクホイールって何故かTLRが多いんだよな
一度は死にかけたチューブレスを再興させようって動きが見えてくる
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 16:21:57.57ID:P/kXoF8/
カーボンクリンチャーの流れ作ってディスクブレーキ
なら熱問題ないよって誘導だからね。
最初からレース志向の人を向いてない
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 16:52:13.99ID:3vU+RLnH
カボクリはすばらしいと宣伝し売りつける
そのあとカボクリは熱で危険だと煽る
そしてディスクブレーキなら安全だとアピールする

完璧なシナリオ
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 19:43:21.73ID:/hBfuZpF
チューブラーは面倒だからクリンチャーいいよ→クリンチャーは熱でヤバイから時代はディスクブレーキだよ→ニップル面の補強とスポーク増で重いからやっぱりチューブラーだよ→チューブラは面倒だから(略

間に左右非対称エンドやTLディスクブレーキを挟みつつこれが数十年続くんだろ
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 19:51:33.21ID:VJwFOVnN
軽量アルミリムホイールが一番流されずに済むって話だな。
C15のキシリSLの新品はもう無理っぽいけどキシリエグザリットSLは未だ新品入手できるしもう1P買っておこうかな。
手持ちの3Dリムだし、それオク流しして4D化するってのも手か。
カボクリって熱でリム裂けるだけじゃなくグレーチングや穴に落として割った奴もいるし欠陥品じゃね?
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 21:07:36.31ID:qmTpwGVy
それなら落車転倒や硬いものにヒットして割れたカーボンフレームも欠陥品やな
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 21:09:49.08ID:y+SZOq5r
カーボンフレームの破損→事故った後の話
カーボンホイールの破損→それが原因で事故になる

これは決定的な違いだよ
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 21:26:55.28ID:w/9lCW+E
興味無しで黙ってりゃいいのに
いちいち呟いてる奴は買わない言い訳してるようでダサいんだよ
ピーキー過ぎてお前らにゃムリだよ
溶かして事故った奴見て笑ってりゃいいだろ
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 21:42:43.75ID:3+Bhdnya
じゃーお前も黙ってれば?
自分が買ったホイールけなされて発狂してるだけにみえてダサいよ
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 22:08:26.40ID:juRFXVYA
カーボンチューブラーとカーボンクリンチャーと
軽量アルミホイールの三種買えばいいんじゃね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況