>>730
>何かしらの基準というか道交法の公安委員会は10m先または5m先の障害物が確認できる光度が必要とありますよね。
>点滅は障害物が確認できるという証拠はあるのかなと思ったのですが。
あたまわるすぎる┐(´ー`)┌

点滅モードが何かしらの基準を満たさなければ前照灯として認められないなら、
前照灯は「何かしらの基準」を満たしている事になるのだぞ┐(´ー`)┌
自分が何を要求しているか理解できないの?ほんと自称違法派のジジイ共は頭が悪すぎる┐(´ー`)┌

>>731
>行政の解釈を誰が言ったとか言ってないって主張して刑事事件で争うの???
そうだよあたりまえじゃん┐(´ー`)┌
点滅モードは行政(笑)の解釈によって違法となっているのだろ?
ならば、その解釈がいつどこから出た物かは必ず争点になるわな┐(´ー`)┌
「いつ誰が言ったか記録が残っていない。」こんなものは有権解釈じゃねぇわ┐(´ー`)┌

>>732
>推定無罪はあっても推定合法はない。
何度そんな事を主張しようが、「行政が違法と決定した」事実を示せなければ意味が無い。
おチョンコ助平は行政ではないのだからな┐(´ー`)┌お前の判断には何ら意味が無い┐(´ー`)┌

>>733
>まだ分かんないの?
>点滅ライトは駄目だよ=法によって行政が下す命令。
>歩きスマホは止めましょう=安全を配慮した行政の指導。
>この二つを混同してる馬鹿な>>635におしえてやったんじゃないかw
行政命令(笑)の意味は全く違うと教えてやったのに、まだ食い下がるのか┐(´ー`)┌
お前が恣意的に決めたことなど、何度説明されようが理解なんぞ出来る訳ねーだろ┐(´ー`)┌