>>453
>点滅も定められていないよな。
>∴点滅は「公安委員会が定める灯火」じゃないとなる。
ならないよ┐(´ー`)┌
これは「規定が無いのだから定めていない、定めていないのだから違反になる」という
三段論法を用いた詭弁でしかない┐(´ー`)┌

>「光度を有していない時があっても良い」なんて、どこをどう解釈したらそうなるんだ?
ダイナモは「公安委員会が定める灯火」の1つである┐(´ー`)┌

>>454
>お前の大好きなグーグル先生に業務とは何かを聞いてみろ。
おチョンコ先生の大好きな警察曰く「自転車では業務上過失致傷とならない」これは俺の実体験。
Yahoo!知恵袋では「自転車で新聞を配達していて事故を起こしても業務上〜とならない」
なぜ自動車では例え無免許であっても「業務上」なのに自転車ではただの過失なのか。
理由は分からんが、そうなっているのだから仕方ない┐(´ー`)┌

ロースクール(笑)法学を学ぶ(笑)こんな事を言ってる奴が、googleでググれば分かるような事も知らないの?┐(´ー`)┌

>>455
>引用しているしている内容と関係ないことを答えて はい論破┐(´ー`)┌ かよ(笑
おチョンコ助平は気が狂い過ぎて、「法令上点滅する灯火は点いている」こんな簡単な事も理解できないのだ┐(´ー`)┌

>>456
>「警察庁の回答に違法見解が含まれない」のは見解を出す立場じゃないからだろ。
>警察庁もそう言ってるじゃん。
「見解を出す立場にない」と、他者の違法見解に触れられない事は等価ではない┐(´ー`)┌
おチョンコ助平にはこの程度の読解力も無いのだ┐(´ー`)┌