X



MTB初心者質問スレ part103
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 16:33:30.20ID:ChiglHTQ
MTBに関する質問スレです。
ジャンルはさまざまあれどみんなMTBが好きなんです。
清掃や整備から、交換部品、オーバーホール、タイヤの選択などちょっとしたことから
より専門的なことまで知識を深めていきましょう。
みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
・初心者ですが・・・と、質問する前に検索しましょう。
それが大人のマナーですが、過疎るよりはいいので思いつきで聞いてもいいかもしれません。

初心者の質問に答える心得
・返事してやったのにお礼カキコが無い!
 →そんなものです。
・ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
・そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
よりいろんなシーンで使いやすいMTBで楽しく走りましょう。
(街乗りやルックでも面倒見て行きましょう)

自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です
くれぐれもご注意下さい

前スレ
MTB初心者質問スレ part102 [無断転載禁止] [無断転載禁止]・2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504268668/
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 23:12:39.84ID:xBN+xNTJ
>>496
純正ボルトでぽん付け
純正ボルト逆付け
純正ボルト&ワッシャー
ポチる
の順番でやってみるつもりです!
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 08:02:13.75ID:ZDgNYKrP
完成車に

SRAM Level Hydraulic Disc Brake Front 900mm Post Mount 20mm Spacers BIKE BUILD [CBTIFLGX1]
SRAM Level Hydraulic Disc Brake Rear 1600mm 20 Post to IS BIKE BUILD [CBTIFLGX1]

がついてきたんですけど、交換のブレーキパッドってどれを購入すればいいんでしょうか?
純正品とサードパーティ製品療法教えて頂けますと助かります。
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 19:58:43.04ID:PiVLQjTj
フロアポンプを購入しようと考えています。
主な用途は27.5+(2.8、チューブレス)タイヤですが
出来ればママチャリ、クロスバイクにも使えるものが希望です。
以下の物を買えば幸せになれますか?
http://www.topeak.jp/pump/ppf05200.html
アドバイス宜しくお願い致します。
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 21:19:04.95ID:PiVLQjTj
>>506
アドバイスありがとうございます。
トピークでいうとコイツですかね?
http://www.topeak.jp/pump/ppf06500.html
価格がクソ跳ね上がって笑いました。

ちなみにタンク付きや別体タンクは
自分でタイヤ交換するなら必要。
そして自分でタイヤ交換しないならば
タンクは必要ないって解釈でいいんですよね?
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 21:56:38.82ID:EvLJ42Dn
コンプレッサー買うなら静音仕様のタンク容量20Lくらいのを買ったほうがいい
安物はくっそうるさいしパワーもエア吐出量も少なくて使えない
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 22:10:25.04ID:PiVLQjTj
皆さんアドバイスありがとうございます。

フロアポンプの買うはずが
まさかのコンプレッサーを買う流れになっててワロタ。
安モンはダメとありますが
オススメのものとかありますか?
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 22:12:18.98ID:O3W7YVH2
コンプレッサーを買うとなるとエアインパクトレンチも使いたいとなり、業務用10万オーバーコースとなる
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 22:30:47.03ID:PiVLQjTj
じゅ、10万ですか…。
そもそも今の住まいは賃金でお隣のクシャミも
はっきりくっきり聞こえる位の
防音性能なのでコンプレッサーは諦めましたorz

当初の予定通りフロアポンプで(気合いと根性で)の場合は
http://www.topeak.jp/pump/ppf05200.html
これで問題無いんですよね?
他にオススメがあれば教えていただけると助かります。
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 23:15:48.98ID:PiVLQjTj
つーか、よくよく考えたら
自分でタイヤ交換するつもり今のところ無いしw
とりあえずトピークのヤツで行きますわ。
ペットボトルのヤツは面白そうなんで
必要になったら自作してみます。
皆さんアドバイスありがとうございました。
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 01:35:02.73ID:v3JtBw9j
>>519
https://www.monotaro.com/p/4187/4427/
これ使ってるけどいいよ
メーターも上に付いてて見やすいし
ホースも柔らかいし(冬に固くなるホースはダメ)
8.5barのロードから、MTB、ママチャリにと重宝してる

車用はタンク付のもっと軽く入るの使ってる、空気が多くてピストン回数が多いんでその方が楽
チャリならパナのタンク無しで余裕、すぐ規定まで入るんでね
空気圧計の見やすさは重要だよ、大きくてメモリがよく見える方が細かく調整しやすい、地味に自由に設定できる赤い目安針が便利だな
ピッタリに入れやすいw
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 13:21:59.53ID:1DjUbhcI
>>518
すげえ。万が一破裂したらヤバイけど参考になるー。
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 10:27:28.78ID:eh3pBZ0H
eBayで中華系から出品されてるmaguraのフォークって偽物本物どっち?
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 12:17:36.42ID:bKdu8ZY0
ヤフオクでも、無名のサスフォークにFOXのスッテカーをおまけでつけるみたいな、売り方してますよね(^^;
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 23:39:30.05ID:ndJaCkpE
ScottやTrekのフレームを作っているのはGiantだつたり
SpecializedやCenturionを作っているのはMeridaだったり
Cannondaleも台湾のOEMだったりと思いますが

逆に自社でフレーム作っているのはどこでしょうか?
あと有名メーカーとOEM先の工場関係教えてください
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 00:41:37.04ID:fa2BVSkj
>>528
そういうの気になるの初心者の時だけだよな。
台湾の人の方がよっぽど丁寧な仕事するだろうに。
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 02:05:38.08ID:STfrfs4J
coveとかfoesとかBTRとかニコライとか
まぁ台湾メイドも普通に作りいいよね
完成車は組み付け適当だったりするけどちゃんと組み直せばいいだけだし
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 11:53:37.45ID:31NaRmCT
物によるとしか・・・
ちなみにどこのどのモデル?
最近はエントリーグレードでも油圧ディスクが多いはず
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 22:17:30.60ID:YXu5DpTm
すいません、質問させてください。
シマノZEEのディレイラーって何種類かありますか?
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 01:21:40.04ID:Mi6M5YmJ
>>545
oh…やはりそうなんですね。どうもです。
どうやら間違えてDH用を買ってしまったようです😂
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 16:08:22.07ID:tJ84XH2s
7km超の登り下り激しい通学&土日の山遊びにMTBを買おうと思います!
10万円以下の29erでおすすめありますか?
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 22:24:04.61ID:nzsXoo2J
これフレームセットだし、しかも今年モデルに無いはず。
去年モデルも在庫無かったような。
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 00:18:56.59ID:kOIlQ5Tn
みなさんありがとうございますー! 今のところメリダのBIGNINE 20mdかGTのAVALANCHEで迷ってます、、!
ショップでは機械式ブレーキのメリダを勧められたですがどうなんですね?
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 00:30:47.67ID:Q2Nyh+uz
その店が油圧触れないんならどうしようもないけど、
機械式なんか買っても後悔するだけだよ。
メリダならビッグ9 100のが絶対いい。
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 01:34:38.00ID:kOIlQ5Tn
ショップの店員さん曰く、油圧式は調整・メンテが初心者には複雑すぎるので街乗りメインであれば機械式の制動力でも充分とのことでした
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 01:48:41.17ID:2AjroT1R
山遊びするなら最初から油圧にしておきたい所だわな

>>569
ショップでメンテやってくれないのかい・・・
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 01:57:00.30ID:oXYsPUoI
>>569
たしかに街乗りメインなら制動力に関しては問題ないけど、
機械式はパッドが減るに従い隙間の調整が必要になるのと、ワイヤーのメンテが必要だよ。
油圧式はパッドが減ってくとそのぶんピストンが出てくるのと、隙間の調整はピストンシールの弾性でもって自動で調整されるね。
なので内容は簡単だけども日常的に手がかかるのは機械式のほうだね。
油圧式のオイル交換も最近のモデルは楽チンなので、複雑過ぎるってのは言い過ぎだと思うよ。
商売なんだから高いの薦めときゃいいじゃん、なんて思うけど、
機械式の在庫を捌きたいのか、売りっぱなしでメンテ受けるのを嫌がってるのか、なんて心配しちゃうね。
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 02:04:06.60ID:Q2Nyh+uz
感じ的にあさひっぽい
あさひなら機械式推すのもわかる、触れる人全国に片手で数えられるくらいしか居なさそうだし。
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 02:48:03.70ID:kOIlQ5Tn
なるほど、、!みなさんありがとうございます!
機械式はこまめにメンテが必要な感じなんですね、、
やっぱり油圧式かなぁ🤔
数年に1度ショップでみてもらうか、自分でオイル交換を覚えれば機械式より手間がかからないのですね!
せっかくのMTBだし油圧式の方があとあと後悔することも無いかも、、?
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 02:54:34.76ID:kOIlQ5Tn
あ、追記なんですが自転車を駐輪場で長時間野ざらしにしてしまう事になるんですがディスクブレーキはそのへん大丈夫ですかね、、?
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 07:56:22.73ID:PRtSb+yQ
とりあえず機械式にしといて、油圧にかえるのも有りかも。
マグラのMT2とか新品ポン付けできる状態で一万前後で買えるし

通学メインに考えるなら自分なら
ジャイアントのタフロードだなー
去年モデルが残ってるなら十万以下で買えるはず
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 11:04:46.58ID:dbw9QvJ5
>>580
まぁそうだけどアサヒって店頭にないもの
gtとかjamis.kona も取り寄せ出来るんじゃなかったけ?なんかうる覚えだけど
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 12:54:50.04ID:avqd89+/
ママチャリ用途なんだから問題ないだろ
この板の奴はなんですぐ本格的以外を見下すんだろうね
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 16:46:05.61ID:Yd7oXLHC
あさひはママチャリのカゴが斜めに取り付けてあっても問題ないと言い出すからなw
そんなところでMTBを買うのは怖すぎる
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 17:48:14.20ID:Ak+g7oE8
週末トレイルライドでそのうちクロスカントリーのレースを出ようと思い以下のホイールを買いたいのですが
DT Swiss XRC 1250 Spline
http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/dt-swiss-xrc-1250-spline-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/rp-prod161986
このホイールで駄目そうな点はありますか?
0591sage
垢版 |
2018/01/02(火) 18:54:49.69ID:NyYaOKGO
Wolf ToothのTanpanってどういう意味ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況