「ロードバイクが増えてきた」というのは、
言い換えればレジャー目的で人数あたりの路上専有面積が凶悪で
環境負荷も高い自家用車が自転車に置き換わったと考えると
良いことだと思うんだよな

安易に弱者を規制するという考えに至る前に、
まず危険な大型トラックの一般道走行に過剰に依存してる物流を
どうにかしようとは思わないんだろうか

道が狭いならどうしても小さくならない荷物の運搬を除いて
大型トラックの一般道の通行規制を強化して、
もう一方では自動車道での規制を緩和して二連でも三連でもトレーラーを使い放題にすれば良い
鉄道もどんどん使えばいい
駅と高速道路の連結も強化すればいい

そしてターミナル駅や郊外の共同物流センターで小型トラックに積み替えて
一般道を走るようなインフラを整えるという方法もあるだろう
郊外で荷物を積み替えて、都市部にはトラックを入れない試みをやろうとしてる国も既にある

観光バスも大型は観光地の外までしか使えないようにすれば
観光地の環境も良くなって価値が高まる
路線バスはその路線の環境に合わせて外寸を規制する

道が狭いと言いつつデカイ車を平気で走らせる弱肉強食の環境を変えなきゃ