X



ロードバイクってこれ以上の進化ある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 20:17:40.03ID:P1DSBOlr
熔接不能としても、接着という手がある。
昔は接着フレームが当たり前だったのだから。
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 20:34:07.05ID:P1DSBOlr
確かに7075の強度は飛びぬけているが、自転車フレームなどに活かせるかというと、疑問。
強度が高いから肉厚を薄くすると、剛性が減る。
剛性を確保するにはパイプ径を太くすればよいが、そうなると、座屈が生じる。
加工性の限界もある。

多分、現実的なアルミフレームにおいて、7075を使わなくても強度は十分なんだろ。
材料が強いからといって軽くすることが出来ないなら、強くても意味ない。
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 16:15:25.50ID:Mbz1kCa6
>>102
アルミ溶接の黎明期に7075は少しだけあったらしい。
スギノ75のクランクにも使われているが、クランク向きの材料ではないという話も。

スポークに使われたけど、最近見ない。
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 16:55:29.00ID:x/Ot7oQO
カーボンじゃなくて天然繊維織り込んでる樹脂あったよね。
あれはやっぱ高いのかい。
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 04:36:06.41ID:s/xSNOaY
https://jp.reuters.com/article/us-arevo-3dbike-idJPKCN1IJ0T1
家庭用3Dを使っている身からすると、強度ないし、大きなものは変形がひどいし、想像つかん。
工業用のは、ノズルが三次元三方向に動くんだろうな。うらやましい。



>>104
カーボン、グラスファイバーとか以外にあったっけ?
パルプ繊維が試用されたけど、全然、普及しなかった。
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 13:45:09.69ID:DtT//nUW
セルロースナノファイバーの事かな?
木の繊維に高圧力で樹脂を注入して硬化するやつ。
まだ研究中みたいやけど、鋼鉄の硬度で水に浮くらしいね。
0110ishibashi
垢版 |
2018/06/09(土) 21:17:22.86ID:LXX/8xjn
太いタイヤが高圧にできるようになり、転がり抵抗が減る(空気抵抗は増えるが)

セラミックのスプロケットは近未来っぽい。
ABSはジャックナイフ防止に役立ちそう。
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 10:17:42.15ID:WkXAM4JN
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 22:36:51.88ID:dOVNVPoq
シリコンだから耐久性が問題だな。
それ以前にUCIが絶対に認めないだろうけど。
ttps://www.olympic-corp.co.jp/cycle/originalbicycle/free-power-36t-fg1-m36pp
0115ishibashi
垢版 |
2018/07/08(日) 06:09:15.23ID:ONu2W8RO
ロードのペダリングを習得した人には、乗りにくいだけでしょうね。
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 00:13:25.67ID:FfR1k35z
軸受けの方に、磁気浮上軸受けなモーターってリニアモーターカーの回転モーター版のようなある種の究極が出て来たからね
BBが磁気浮上軸受け発電機で、電気だけ伝達して前後ホイールハブが磁気浮上軸受けモーターってのが究極になる
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 11:48:32.22ID:J2p6M3iQ
変速機構がヨーロッパのショーに出てたシャフトドライブみたいになるんと違う?
0121ishibashi
垢版 |
2018/09/07(金) 20:04:49.75ID:DY/EFaRw
>>118
一旦電気に変換したら、効率ガタ落ち。
電車がそれでやっているのは、動力発生装置を持ち運ばなくて済むからさ。
自転車は、絶対にできない。
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 08:47:57.97ID:QDRbpIi6
>>121
鉄道で動力発生装置を持ち運んでも、ディーゼルエレクトリック方式って発電してモーター駆動するのは有るよ
と言うか日本以外じゃ主流
確かに効率は90%程度でしかなく機械式伝達の95%に比べると低いが、無段変速としては効率も悪くないし
更にブレーキで発電して再利用って100%超える状況にもできる
ロードバイクとしてならバッテリーじゃなくキャパシタであくまで人力のみの範囲での向上としてなら使えるだろう
0125ishibashi
垢版 |
2018/09/11(火) 19:30:03.04ID:B6eaa48m
       ,  -‐- 、 ┃         
   ♪    /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、
       //ミ/           ヽ   ♪
     , - 、!({ミ/             ヽ
    / 、ヽ⊂!´/ ''''''    ''''''     「i「i}i、  なるほどなるほどなるほどー
  /冫┐ i'´.l (●),   、(●)  ,{  ノ
   ̄  l  l l    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ーゝ 'ヽ、   ♪    
        !  l ',    `-=ニ=- '     /ヽ \         
       l  ヾ,、    `ニニ´    / -‐、‐ヽ  >      
      t     /` ー- 、___,ォュ'´   ヽ、  /      蓄電池つけて、信号待ちの間にペダル回して蓄える、とかもできそう
         ` ー-!    、`ーi 「´     , -‐'´          (これは、今の電アシでもちょっと改造するだけで可能)
          ` ー- 、l  l」     <      
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 19:41:17.51ID:tcHMebB4
>>1
UCIが禁止してる異径ホイールや、ドロッパーをステムやボトムブラケットに応用するなど山ほどある
0127ishibashi
垢版 |
2018/09/12(水) 20:49:07.52ID:9i4d9p3B
ドロッパーをステムやボトムブラケットに応用するって、どういうこと?

前後異径は、、、限定的な条件でしか意味ないです。
DHポジションや小柄な人がハンドルを下げたいときくらいのもの。
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 21:32:43.57ID:fC8YRkLb
>>127
昔24/27ファニー乗ってたけど全くオススメしない。
対して効果無いし、二本タイヤ持って行くのが面倒だった。
当時チューブラーしかなかったしな。
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 21:39:51.00ID:d1n8Gz49
フレームに貼り付けた太陽電池で電動コンポやサイコンの電力賄えるようにならないかな。
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 22:28:38.51ID:d1n8Gz49
>>122
非電化区間はディーゼルエレクトリックで、電化区間はモーターでって万能な機関車が海外にあるよね
0133ishibashi
垢版 |
2018/09/13(木) 06:23:52.49ID:xYJ7aGoa
>>128
24/27は欠陥車だね。
1〜2年で前輪26になった。
26/27で、後センターをBBギリギリまで詰めたらバランス良くなる。

>>131
変える必要ある人・条件がどれほどあるかという話です。
0134ishibashi
垢版 |
2018/09/13(木) 06:25:26.55ID:xYJ7aGoa
>>132
日本もそういう運用する列車は多いけど、まだやっていないんだ。
(そっち方面の知識は、古いまんまだわい)
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 12:47:49.51ID:ME5Bj+Jy
>>133
あ、すまん。ここロードバイクスレだったな。
ステムを変えられると、アップライト〜前傾姿勢で様々な乗り方に変えられる。
BBも同様。
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:29:39.40ID:JSOvl8IP
サス入れて一体成型ホイールで完全チューブレス
ホイールビルダー殺す気やろ
0137ishibashi
垢版 |
2018/09/29(土) 17:02:16.04ID:VG0PaamH
一体成型ホイールは、バトンになるだろ。
後輪ならいいが前輪は横風に弱いから常用は無理。
0139ishibashi
垢版 |
2018/09/29(土) 17:51:28.40ID:VG0PaamH
車体の軽さが問題。
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 22:17:36.78ID:fyY3q2Jo
ローディの高齢化のため、自動ブレーキが搭載される

電池の革命が起こり、フレームにバッテリーが標準装備されるようになる

行きたい場所を指定するだけで、自動走行するようになる

(略)

もはや目視できない。フレームすら存在しなくなる
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 23:21:07.20ID:D180XDGq
人間という判断力が鈍くて感情などという不安定な特性を持っていて
走れば疲労し夜になれば眠くなり走行中は帆になりしかも自転車本体の何倍も重い欠陥品
将来の自転車は極限まで軽量化した高剛性のフレームにバッテリーとモーターを搭載
AIによる自動走行、電力はハブダイナモと回生ブレーキ、塗料タイプのソーラーパネルのミックス
町にも峠にも無人のバイシクルが走り回り、
人間はバイシクルから送られてくる走行映像をリアルタイムで電脳で受信する
そして自宅の部屋の中で自分がスポーツを楽しんでいる気分になる。
太る。
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 06:26:30.84ID:eEYgi2q4
ここのスレ主はドグマ乗っとるんやで
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:49:49.48ID:pJB2Kpog
電動アシスト。MTB同等に仕込んでズルしようってヤツが出てきてもおかしくない。
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 13:35:50.78ID:T2wVGAr/
テレビ付きロード、カメラ付きロード

最終形態は3LDK庭付きロードバイク
住めるようになる
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 21:50:42.07ID:ny4lhR0R
ディスクブレーキと同じようにMTBからRoadに技術が降りてくるよ
0151ishibashi
垢版 |
2018/10/03(水) 21:58:19.86ID:lfp8dl/7
>>149
リカンベントがそれほど普及していないのは、やっぱ、あの姿勢で乗りたくない、てのがあるからでしょ。
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 22:54:01.76ID:lF0A5mD5
フロントシングル化とeMTBだろ
eバイクの流れは止められないが、シングル化は電動変速で止めて欲しいかな
シングル化は電動変速が安くなれば無くなる回り道っぽい
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 12:26:13.20ID:U+rIsBSE
>>153
ロードの電チャリは、今はまだママチャリオバハンみたいでかっこ悪いという感覚だが
eMTBが普及したら、ロードの電チャリもかっこ悪くと思わなくなるな
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 12:38:34.27ID:Li8IlIVH
ビームとミサイルが発射出来るとか
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 21:09:45.10ID:+ywSotwT
BBに仕込んで外から見えない常時200wのパワーを供給し続ける電気モーターとか出来れば買うんだけどな
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 09:43:46.42ID:c3ySsdj8
BBには内装変速などを仕込んで、
モーター自体はシートチューブ内に細長いのを仕込めば成り立つ
細くても充分長く出来れば必要なパワー出せる
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 17:24:59.92ID:rmjjRPV7
もはや自転車じゃない
免許区分に入って税金払い、強制保険と任意入れ
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 17:26:53.91ID:rmjjRPV7
>>7
人力じゃなくてもだろ
車はずっと前から
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 00:12:51.93ID:7AGA5GLY
めっちゃ面白いこと思いついたわ!

ダイソンの掃除機バラして自作電動自転車に
したらごっつ速いんちゃうやろか?

私有地でしか使えないけど最高40kmくらい
出そうな気がしまっせ。
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 17:39:24.15ID:CVUR3zIa
電動に乗るくらいならバイク乗る
電池きれたら重しにしかならない
自分の力で走る充実感が薄れる

既出だろうけどこれらの理由で電動はなし。

UCI規定の影響を素人が受けてるのが気に食わない。規定に縛られるレースとかまず出ないし。なんでエントリーモデルとかでも律儀に守ってるのか
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 18:32:17.50ID:L63+Q3+4
eMTBとかの最近のeバイクは、それまでのフル電動自転車ではなくあくまでも電動アシスト自転車に拘ってるのだから
エンジンは人力である事前提のハイブリッドカーだよ
時間をずらす変速装置と見りゃ良い
トルクと回転数を変換する変速装置だけじゃなく、加速時のパワーを他から持って来る時間帯を変換する装置って
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 21:12:08.56ID:LVWzVpxW
レスありがとうございます。
ただ、もともと電動アシスト自転車ってそういうものだって認識で、逆にフル電動っていうのがどういうものか知りません……
上海に言った時にマジでチャリと原付の間みたいなのが走ってたけど、日本ではそういうのないはずw
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 22:28:51.99ID:ikROd45N
毎朝通勤時に見掛けるEバイク?はナンバー付いてる
昔は脚動かさずに走る違法なのが売られてて大阪とかではよく見掛けて店ごと捕まってたものだけど
ここは真面目な県民なのかちゃんとナンバー取ってるな
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 00:16:52.85ID:IqJXBLZu
一瞬で70km/hまで加速させるブースターみたいな装置つくれないかな
車共の度肝を抜いてやりたい
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 15:21:32.91ID:y0ovDkIW
Miagiさんのツイート:
"
・変速機が電動化
・コンポが11速化
・エアロフレームブーム
・ダイレクトマウントブレーキ誕生
・25Cのワイドタイヤ見直し
・ワイドリムが増数 ・快適性能重視
・ディスクブレーキ導入
・スルーアクスル化
・フラットマウント規格登場
・28Cの更にワイドタイヤ化が進む

この10年足らずで。"
https://t%77itter.com/Miagi1552/status/1048585504898203650
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 00:41:17.83ID:dkcKlyjo
>>174
リニアの方でも相当苦労して対処してる
砂鉄関係で問題起こりそう

実は日本で売られてるボッシュ製のeMTBはスロットル用
の端子そのまんま付いてるから、外国のネットで
スロットル部品だけ買って取り付け可能だというのは内緒だぞ

絶対に辞めとこうね
0180ishibashi
垢版 |
2018/10/30(火) 20:04:14.46ID:S9sBPUIn
>>174
機械摩擦は大したことない
空気抵抗減らすほうが効果的
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 20:55:06.15ID:jyzE1eWY
https://imgur.com/gSaUYZE.png
https://imgur.com/MHSkLPS.png
https://imgur.com/uJfS8Mv.png
https://imgur.com/78edXam.png
https://imgur.com/KE7sGvM.png
https://imgur.com/EnJbb9w.png

タイヤじゃないけどこんなのを考えた
チューブレス限定だが
細いタイヤで空力性能を維持しながら空気の量を増やしてばね定数を変えて衝撃を和らげたり
空気が狭い流路を通過する時の抵抗で衝撃を吸収したりする
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 23:48:57.25ID:Z2LZU/qt
>>186
似たようなこと考えてる人がいないとは思えないけど、
まだ実用化されてないだろうから先手打った方が良いんでない?と思いましたね。
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 04:23:16.21ID:N20SJnDR
で、買うか買わないかって言われたら
お前ら絶対買わんやろ?w

試作に、金型、生産管理・・・と大変だよ。
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 10:47:54.11ID:G5yzX7VW
ちょっと重量増になりそうだけど、穴をネジ式にして、ユーザーが好きな数だけ逆止弁を埋め込めるタイプもアリかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況