X



シクロクロス競技スレprat6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 19:15:08.51ID:cydRdFN5
次の希望ヶ丘は、みんな会場から遠い公営駐車場だからイラつかないで済むよ。
0201ishibashi
垢版 |
2018/01/03(水) 19:31:17.85ID:FkHQ/PBe
>>195-196
スタッフだけとは限らんでしょ。
開門早いのを見越して来るやつはいるよ。

>>197
おっしゃるとおり。
マナーとルールは似て非なるもの。


>>200
一度だけ出たことあるけど、あそこは遠いなあ。
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 20:30:51.93ID:fWZIJiNF
188だけど

別に近いとこに停めたいとも何とも思わないんやけど
ある程度、個人のモラルに頼ってる感じがするレース運営と思うから
だからこそ、それぞれが守るとこ守らんとどんどん規制が厳しくなって楽しく無くなるんちゃうんかな、と思って

スタッフさん達が居るのは分かってるよ
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 15:16:54.59ID:wZ6r9gmD
これからはC1クラスも
本番のガチのレースの前に
ウオームアップがわりに
SSクラスのレース義務付けたら
もっと盛り上がって良いと思う…


https://t.co/p1gi3IxwuS 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0205ishibashi
垢版 |
2018/01/04(木) 18:19:43.35ID:OquwMVMp
シングルスピードなんて、要らん。
勝手に遅い自転車に乗るやつのために、わざわざカテゴリー増やす必要なかろう。
不利を承知で乗ってんだから、保護する必要なし。

レース前の余興でやるなら、わからんでもないが。
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 20:37:24.67ID:UYksWFsl
初歩的な質問です
競技規則には「粘土質あるいは容易に冠水する土地および耕作地は避けること.」とありますが、よくある泥コースはこれには含まれないのでしょうか?
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 03:29:58.20ID:QEyFvyy5
>>205
世の中にはコースを泥だらけにしたり障害物置いて
わざと早く走れなくする競技があってだな
0208ishibashi
垢版 |
2018/01/05(金) 13:49:31.71ID:qHEdRvvG
    /\_____/ヽ
   //~       ~\:::::\ >>207
  . |  (●)     (●)  .:| 
  |     ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .::::| は?
.   |     `-=ニ=- '   .:::::::| それは、主催者が出場者に課す障害だろ?
   \    `ニニ´   .:::::/  主催者が、わざわざ遅い車両に乗る出場者に合わせる必要ないだろ?
   /`ー‐‐-‐--‐‐―´\  
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 21:52:12.53ID:QEyFvyy5
>>208
えっ、じゃあシクロクロスも電気駆動車を解禁するべき
100%人力なんていう遅い車両に合わせる必要ない
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 22:30:31.20ID:nWpkiciT
プロはこういうレースじゃフツーにモーター仕込んでるんだろ?
なんか萎える
0213ishibashi
垢版 |
2018/01/06(土) 09:12:48.90ID:YmlbZ8gO
>>209
理屈のわからんヤツやな。
選手は速くなる車両を使おうとし、主催者は速すぎる車両を規制する。
これがすべてのレースだ。

つまり、規定ギリギリの有利な車両を使うのが、普通の選手。
遅くするのは主催者の役目。

それを、選手が勝手に遅い車両で出たのがシングルスピードだろ。
で、それに合わせてレギュレーションを変更する必要なかろう。
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 10:14:49.45ID:aLb2iasm
SSで出られると正直迷惑だよね
レギュレーションで問題ないから仕方ないんだけどさ
本人達が意識高い俺達かっけーってオナってるだけだもんな
そういうのはバイクロアだけで満足しとけって
0215ishibashi
垢版 |
2018/01/06(土) 10:22:23.29ID:YmlbZ8gO
ロードレースに小径で出る奴とかもね。
レギュレーションぎりぎりの小さい車輪で出る奴いるけど、正直、危ないだけ。
ルール違反にならないが、マナー違反。
さすがにモールトンみたいなのは絶滅したが。
0216ishibashi
垢版 |
2018/01/06(土) 10:28:06.78ID:YmlbZ8gO
ファットタイヤなんざ、禁止すべきだな。
MTBは、それしか持っていない人に門戸を開く普及目的があるが、
ファットタイヤしか持たない人なんて、いないだろ。
本当にそれしかないなら、シクロクロスはあきらめろってことだ。
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 13:56:53.14ID:cUp1B3hX
レギュレーションの範囲内ならなんでもいいだろ。
それともタイヤの銘柄まで指定してワンメークレースにしたい?
0219ishibashi
垢版 |
2018/01/06(土) 14:32:20.90ID:YmlbZ8gO
わざわざ遅い車両で出られると、馬鹿にされた気分なんだな。
「本気で走るレースじゃねえよ」って言われているみたいでさ。
それか、順位が本当の実力になるのを避けているか。
0220ishibashi
垢版 |
2018/01/06(土) 14:39:45.42ID:YmlbZ8gO
>それともタイヤの銘柄まで指定してワンメークレースにしたい?

極論を出してその反対を正当化する。
詭弁の初歩。
0222ishibashi
垢版 |
2018/01/06(土) 18:03:48.88ID:YmlbZ8gO
同じこと感じる人は、俺一人ではないだろうね。
「俺はこのレース、なめてますよ。みんな、真剣に走ってバカじゃないの?」こう言いながら走れるなら、それはそれで立派だ。
0224ishibashi
垢版 |
2018/01/06(土) 19:02:13.23ID:YmlbZ8gO
思想信条の自由、表現の自由は憲法で保証されている。
好きにすればいい。
嫌われつつやれるなら、それはそれで立派だ。
0225ishibashi
垢版 |
2018/01/06(土) 19:04:02.80ID:YmlbZ8gO
半分は、「このレースなめている」
もう半分は、「自分の実力が露わになるのから逃げている」 そう思ってんじゃないの?
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 19:24:21.18ID:kLfQy9GI
心底楽しいって思ってレース走ってる人は
シクロクロスには居ないという事?
なんか日本のスポーツに於ける歪さの
象徴だね
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 20:05:49.26ID:U17/vII+
王滝にはSSで出てる
余計なことを考えない分、逆に自由に走れて楽しいし、タイムも大して変わらないから
シクロのコースだと自信ないのでギアードだな
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 23:28:16.56ID:Ido9RK6T
>>222
キクミミに抜かされて腹立ってるのか?
遅いのは認めろやw
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 03:51:23.64ID:VdcCzEAI
>>225
一般から見ればチャリ担いで階段登るなんてそもそもアホみたいな競技だろう
それをやんわり指摘した207にああいうレスを返すから反感買ってるんだよ
しばらく大人しくしててくれないか
0232ishibashi
垢版 |
2018/01/07(日) 06:35:23.62ID:QHSKar0z
>>229
シングルで俺より速い奴がいるくらい、承知しているよ。
おれはお前とは違う。

>>231
 全員が主催者から困難を課せられる
 自分だけ自ら自分に困難を課す
これが全然意味の違うことだとわからんヤツがおるな

>>226
どういう意味か知らんが、
 自分に有利になることは全部実行して、それで出る結果は受け入れる
これが普通のスポーツだろ。
結果追及をどの程度、真剣に考えているかは別として。

>>213と考え方が変わってきた。
一定以上変速なしで出る奴がいるなら、変速なしクラスは、やったほうがいい。
隔離レースとしてね。「一般レースにはお前ら出るな」と。
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 07:29:57.46ID:+6D4Yr6x
>>232
>一定以上変速なしで出る奴がいるなら、変速なしクラスは、やったほうがいい。
隔離レースとしてね。「一般レースにはお前ら出るな」と。

ではそういう要望書をAJOCCと各大会主催者に提出してくれ
それでこの話は終了でいいんじゃないか
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 08:20:36.20ID:qtLUu9J1
SSでシクロクロスレースに出てる人達の意見は聞いてみたい
バイクとの一体感
シンプルさ
メンテが楽
あえて縛りを入れることでより高みを云々
とかなのかな
んっ!意識高い!
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 17:29:18.61ID:T9nP4jP8
昔見たある優勝者のインタビューでは、単純にSSの方が有利なコースだからSSにしただけって答えてたな
それで優勝したんだからたいしたもんだ
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 17:56:46.39ID:VdcCzEAI
落ち着いたので改めて質問させてください
競技規則には「粘土質あるいは容易に冠水する土地および耕作地は避けること.」とありますが泥メインのコースは普通にありますよね?
規則で言及してるのはもっと極端な状態のことでしょうか?
それとも禁止されてるわけではないというだけでしょうか?
以上、ふと疑問に思ったのでご存知の方教えてください
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 18:18:21.34ID:u7Cre0vi
〉〉238
冠水 読み方:かんすい 農地や道路など、普段は水のない土地が広範囲に水に浸かることを指す語。洪水や大雨などにより発生することがある。
泥メインって言うけど、雨や雪など天候のせいで泥になっただけでもともと泥のコースではないからね。
雨も雪も降らないのに最初から泥のコース見たことないけど、わざわざそんなコースでやるレースあんの?
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 18:31:36.02ID:tCUpbyBh
欧州なんて自然では有り得ないレベルの走りにくい意地悪コースになってるよね
年々酷さが増してるし「現地でトレーニングしないとコースに対応できない」って話も何か解る気がするわ
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 18:48:35.05ID:VdcCzEAI
>>240
それでもXCレースにあるようなロックセクションはまずないですよね
露出した岩は避けること、なんて文言はないのに
なんか拘りを感じて面白いと思いました
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 19:09:27.61ID:VdcCzEAI
>>239
「最初から冠水している」ではなくて「容易に冠水する」です
泥程度は冠水と呼ばないというのなら納得です
ちなみにローカルですみませんが関西の桂川は数日前の雨で膝まで浸かるような泥セクションができてます
別にそういうコースに不満があるのではなくて不思議に思っただけです、念の為
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 19:20:30.29ID:u7Cre0vi
>>242
泥は冠水とは違う認識ですが、雨で泥セクションができているのもシクロクロスの醍醐味ではないでしょうか?
雨が降っても行う競技ですので、最初から最後まで泥の中を走る事もあります。
ゴール時には全身泥だらけというのも珍しくありません。
レース中泥が詰まって走りづらくなってのバイク交換もよく見ます。
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 19:26:17.17ID:VdcCzEAI
>>243
難しいけど危険ではないコースが一番楽しいと思うので私も同感です
ありがとうございました
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 20:01:32.39ID:tCUpbyBh
>>241
XCのコースも近年酷いですね綺麗で走りやすすぎる高速部分に所々罠のような酷い難所があるとか
前転しそうな激下りでライン1本だから難所の前で順番待ちの渋滞が起こったり
テレビ受け優先したようなコース作り
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 18:29:46.25ID:AqFhgdyt
キヨカちゃん競輪かよ〜
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 12:40:01.88ID:5DVBIeSP
>>249
それ、元から
0251ishibashi
垢版 |
2018/01/13(土) 17:01:30.82ID:idJBdWZl
>>248
今、競輪学校の校長は、技北さんなんだね。
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 17:33:55.35ID:VYmTK779
レース参加を始めようと思ってるんだけど、シクロってサイコンやら各種センサーってつけて走ってるんですか?泥んこになりそうでどうなのかなって質問しました。教えてください。
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 17:35:35.42ID:LkCWlAAV
そんなん付けて走ってるの
見た事ないわwww
0255ishibashi
垢版 |
2018/01/13(土) 18:09:04.28ID:idJBdWZl
>>252
泥水のほうが雨より害はない。
着けたきゃどうぞ。
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 19:37:07.63ID:kVyyMriw
見てる暇もないし、スリップダウンのはずみで外れて無くしたって話聞くから外しておけば?
シクロクロス者には電装品は何もついてない
0260252
垢版 |
2018/01/14(日) 20:01:23.45ID:weBIcza8
皆さん其々で結局は好きにしなさいって事ですね。確かに練習中でも見る間はないので、レース中なら尚更ですね。記録として残すならセンサーだけつけて、後は時計タイプのものが良さそうですね。
ありがとうございました。garminの時計を検討します。
0261ishibashi
垢版 |
2018/01/16(火) 19:38:33.61ID:HqSxHKIB
何気に東海クロスの申し込み状況を見ていたら、第7戦は往年のすごい対決があるね。
見に行きたい。でも、愛知は遠いなあ。
だれか、レポよろしく。

あちこちの選手が終結している。まるで、申し合わせたかのように。
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 23:15:50.14ID:/2YryeHa
>>261
日曜はJCX戦だからそりゃ集まるよ。
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 00:21:29.77ID:T7JA5knZ
ワロタ
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 09:29:21.37ID:mow81eEV
 
ビアンキのセンズリーゴでもレース出れるの?
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 13:09:51.36ID:TlIBql7a
CX千葉の会場はちょっとの歩き移動で
全コースの2/3程度をリアルタイムで追えるから観戦にお勧めだぞ
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 15:09:19.63ID:FNvKKBKL
湘南シクロクロスって銅ですか?
0268ishibashi
垢版 |
2018/01/17(水) 20:12:52.42ID:EKl7HKMQ
                 
       ,  -‐- 、 ┃         >>263
   ♪    /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、
       //ミ/           ヽ   ♪
     , - 、!({ミ/             ヽ
    / 、ヽ⊂!´/ ''''''    ''''''     「i「i}i、  なるほどなるほどなるほどー
  /冫┐ i'´.l (●),   、(●)  ,{  ノ
   ̄  l  l l    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ーゝ 'ヽ、   ♪ 東海クロスのJCXは砂のコースと思っちょりました。   
        !  l ',    `-=ニ=- '     /ヽ \          (今年は違うのね)
       l  ヾ,、    `ニニ´    / -‐、‐ヽ  >      
      t     /` ー- 、___,ォュ'´   ヽ、  /         
         ` ー-!    、`ーi 「´     , -‐'´
          ` ー- 、l  l」     <             
0269ishibashi
垢版 |
2018/01/17(水) 20:14:32.11ID:EKl7HKMQ
>>265
センズリーゴって知りませんが、クロスバイクにオフロードタイヤ装着でも、十分走れますよ。
下のクラスは、そういう人が結構多いです。

>>266
いいですね。
千葉、、かあ。
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 20:58:43.97ID:rlQYfyWa
>>267
中井しか行って無いけど、高い所からグラウンドだけは見下ろせる。ただ、米粒状態で臨場感なし競馬観戦と同じ位。移動しても流れは追えないし、
駐車場から遠いし、観戦には適さない。
0271ishibashi
垢版 |
2018/01/18(木) 04:57:13.57ID:ujiu8+Qa
>>262
あなた、私にレポートさせようとしているでしょ。
(出来るなら、したいですよ)
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 06:54:53.11ID:uGKM9Z9c
愛知牧場はレジャー施設だから家族連れでも楽しめるしブース周辺からコース全体が見渡せる
十字架の丘を登る階段というインスタ映え要素もある
0273ishibashi
垢版 |
2018/01/18(木) 07:31:32.82ID:ujiu8+Qa
>>271
あなた、私にレポートさせようとしているでしょ。
(行けるなら行きたいですよ)
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 19:23:28.26ID:HGxxOFb0
去年より高低差マシマシなコース
0278ishibashi
垢版 |
2018/01/20(土) 16:39:10.57ID:kxhYaXk8
明日の対決だが、
二人とも、俺が自転車雑誌読み始めたころのスター選手だったから、よく覚えている。
しかしなあ、スタートグリッドが80も違ったら、圧倒的実力差ないと勝負にならんだろ。
今回だけ特例措置にならんかなあ。
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 17:20:59.41ID:K9NlFAV+
>>278
今日のC1は大原さん優勝だぞ。
0280ishibashi
垢版 |
2018/01/20(土) 18:07:31.39ID:kxhYaXk8
俺もその予感がする
0281ishibashi
垢版 |
2018/01/23(火) 19:18:05.09ID:NDhcZoU2
(最近、注意力が落ちているのか、読み取りが正確でない)
279は土曜日書き込みだったのね。

現在のお二方の活躍を見ると、
シリーズ戦勝利を二人で分けていたのは、強い選手が参入しなかったのでなく、本当に抜きんでていたからと思われる。
0285ishibashi
垢版 |
2018/01/28(日) 05:47:47.27ID:jwHDWAxx
ロードより怪我は少ないし軽いと思われます。
単独落車がほとんどだし、スピードも遅い。
モトクロスとは違います。
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:10:42.85ID:9m3hx4Iq
>>283
ぶっ飛ぶ落車もしたけど、大ケガしたことないよ
そのかわり擦り傷とかは気がついたらしてるって感じやけどね

今日のくろんど池では救急車も来たみたいだけど、そんなん稀かと
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 08:26:20.01ID:yVSZJfFR
>>283
ないことはない
関西クロスだと年間で延べ人数5000超えてるけど骨折って片手で数えられる程度だと思うよ。
ロードだとそれの5〜10倍くらい多いだろうね。
挟まれ事故は知らん。
軽い打撲とか擦過傷、低体温症とかが多い
勿論大抵翌日の勤務に支障ないレベル。
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 09:45:18.71ID:V+hk8A9I
バニーホップができるか、できないかでマウントを取り合う世の中はポイズン。
0293ishibashi
垢版 |
2018/01/29(月) 18:42:42.97ID:B8y+r1MO
怪我は、難しいセクションで無理した場合を除けば、スタート直後〜第一コーナー(もしくは最初の関所)の先陣争いがほとんどでしょ。
最初をクリアすれば、あとは自分次第で何とでもなる。
下見で危ない場所をチェックしておく、危険なところは降りて走りぬける、など。
プロ以外は、怪我せず終えることも重要だから、安全第一で走ってもいいんじゃない?
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 08:09:34.68ID:gMGNHrbS
コースによって得手不得手はあるし、前走ってた選手が何人かトラブルでDNFになったし、まあラッキーもあった結果じゃないの。
四国勢としては残留狙いの選手が来ないと上のカテゴリーが成立しかねないので遠征歓迎です。
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 12:50:07.03ID:KDcHOQ80
初戦で残留決めるのを一発残留って言うと思ってたわ。ともかく残留おめ。
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 00:22:48.22ID:PNO7Hl1D
四国のシクロクロスはさっぶいのう
3レースのうち2レースは関西クロスじゃん
やる気あるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況