X



シクロクロス競技スレprat6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 11:46:20.53ID:79o0sQ1L
>>101
規定が無いって知らなんだ。
M3からM2に上がった時は残り2レースだけで大丈夫か心配したら周りから降格無いよと言われて実際そうだった。
M2から(まぐれで)M1に上がったシーズンは残り試合凄く気が楽だった。その翌シーズン全戦苦しんで結果降格しましたw
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 13:40:15.75ID:bCducRXU
猪苗代がスケジュール変えてて参った。午後レースだと思ってエントリーしたのに午前に変更。
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 17:52:20.70ID:0XAFYCKr
へぇ、2年前は過疎りすぎてC1,2が混走で走ったな。
下のクラスが増えたのかな。エントリーリスト出てる?
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 19:10:56.00ID:UcttswVJ
>>93
去年の半ばって2015-2016シーズンの2016年のことなんじゃないの?
それで2016-2017シーズンで残留チケット取れなくて降格したんでしょ。
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 03:02:20.17ID:911dB3H5
今週は静かだねw
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 18:57:40.88ID:9LaQTAqV
>>99
箱根駅伝で、1位に1分以上差をつけられた2位3位が併走。
片方の監督が、「お前ら、何、張り合ってんだ?協力して前を追え!」と。
そこから二人は、火が付いたように猛然と追い上げた。
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 11:48:38.97ID:3cMGtKD9
マキノのリザルトまだ出ないのかな?
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 21:11:59.56ID:eQ72L2ax
良いサイズのことを適正サイズと呼ぶんだが。
迷ったら小さいほうを、は全ての車種共通。
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 21:25:36.55ID:PNgMXZlV
>>114
長時間乗らないから取り回しのいいサイズを選ぶのがセオリーらしい。
ただ、お店でロード基準でサイズ出すと一回り大きい傾向になるので実車無い時めっさ悩む
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 22:54:01.78ID:UAoIrfR7
rs500クランクにウルフトゥースのPCD110のチェーンリング使ってフロントシングルにしたいんだが、問題ないかな
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 17:39:14.48ID:2zNP0U9Z
シクロ始めたいんですけれど15万くらいじゃ厳しいですか?
具体的に車種等あげてもらえると幸いです
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 17:56:46.96ID:540G2WRK
完成車定価15万のでも、全然問題ないよ。
問題とは、使い物にならん・すぐ壊れる、なる意味で。

モデル名は、各メーカーのサイトから拾ってちょうだい。
ただ、在庫があるかが問題。カタログにあっても日本に在庫があるとは限らん。
20万まで上げれば選択肢は広がるね。

車両以外にも、ペダル・シューズ、予備チューブなどが別出費。
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 18:47:18.60ID:LmIr2qZL
>>118
安い自転車でも強い人は強いから値段は気にしないでいいと思うよ。U23の某選手は去年クロスバイクにドロップハンドル付けた重量級でメチャはやかったし。ほんとナイスガイだわ。
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 19:13:50.38ID:9Uljg54K
マキノでVELOTOZEを初導入したのですが試走一発で破れました
皆さんはシューズの防水対策はどうしてますか?
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 19:39:34.64ID:y91b0vTX
>>121
クロスレースにヴェロトーゼ導入とかやばいだろ(笑)
ジュース2足用意しとけ
0125121
垢版 |
2017/11/23(木) 19:49:32.05ID:bXTOBB8T
他の方々を見てると、気にしない派が多いのかなという感じでした
冷え性なのでもう少し試行錯誤してみます
ありがとうございました
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 21:04:22.84ID:Ud08hRPg
MTB用のシューズカバーは1シーズンくらい持つよ。歩くと底のベルトが切れるからそんなもの。
MTB用のウィンターシューズ は重いけど壊れない。けれど泥の水たまりを走っているうちにめちゃくちゃ重くなる。
防水靴下は分厚くて普段のシューズがキムくなるし、それなりの効果しかない。
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 23:10:31.90ID:M13Xrd7p
マキノの試走は長靴にした。ペダル エッグビータだからまともに漕げないけどレース用シューズ濡らすよりマシ
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 11:42:06.75ID:UgKV6xcQ
>>121
試走やレース中は濡れても気にしない。
問題は濡れた後だけど、防水ソックスに履き替える。これが今の所快適。
真冬はしらん。
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 11:44:50.19ID:gwMntuv3
>>129
メディアパス持ってたらいいんじゃないの?
0132121
垢版 |
2017/11/24(金) 12:47:38.72ID:oWf2YJWJ
>>129
そこにリスペクトがあるから
0133121
垢版 |
2017/11/24(金) 12:50:37.42ID:oWf2YJWJ
>>130
他の方も含めてどうもです
もう一足買い足すことにします
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 13:31:54.40ID:xEFZIQE5
>>121 >>125
ネバーウェットを使ってみるか?
撥水力は驚異的。メッシュ部も水滴は通過しないだろう。
ただし、マキノの泥も、かなりはじくと思われる。
表面がベトベトするからグラブとかは使いたくないが、靴は困ることないだろ。

靴下はウール混紡。
ビジネス用のペラペラのでも、ウールが混じっていると格段に暖かい。濡れても冷えにくい。


>>127
せめて、フラペ持って行けばよかったね。
0135ishibashi
垢版 |
2017/11/25(土) 19:34:01.55ID:pZqrctIR
>>133
二足目持つなら、SH-MW700L とかかな。
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 17:41:33.27ID:RXuX55R3
>>136
もう一つは、無理な変速をやったとき。ペダルを目一杯踏み込みながらの変速とかね。
原理は137と同じで、チェーンがプーリーを素直に通過できなくなってディレイラー本体が上に引き上げられて壊れる。
0142ishibashi
垢版 |
2017/11/30(木) 18:54:53.33ID:0BVlFSfw
昔は、選手層は逆三角形だったな。
真冬に信州で自転車競技やろうなんてのは、よほどの好き者しかいない。

>ガチ勢とそうじゃない層との間の乖離

断層はないでしょ。
ちゃんとつながっている。
レジャーからチャンピオンスポーツまでいるのは、他のレースと同じでしょ。
今は、ガチが大半なのはトラック競技くらいのもん。
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 22:50:44.55ID:XkY808+v
聖香ちゃんが帰ってくる?
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 21:51:47.75ID:b13a1yUe
>>146
メンバー薄かったし宮内さんが消極的なレース運びだったので危なげなく勝てたという感じだけど、ペース遅かったしこれでは全日本まずいのでは?という印象。
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 12:39:00.61ID:c5FG+K9G
東京オリンピックの意外な副作用だな。
2/10〜11 第7回シクロクロス東京 2018。参加エントリーは12/21から
東京五輪の影響で、2018年は最後の大会になるかも?
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/89375
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 12:12:11.54ID:zi+HkRxP
今年は(たけのうちゆう)が全日本チャンプだ!
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 20:28:21.53ID:SmdhZXz1
2017全日本シクロクロス選手権
男子エリート
https://www.youtube.com/watch?v=EvizLCE63uc
https://www.youtube.com/watch?v=4zbfI4SHiZ4
https://www.youtube.com/watch?v=F9HwkaGhZgg
女子エリート
https://www.youtube.com/watch?v=5x2t0reWVZQ
https://www.youtube.com/watch?v=b3cMvxWx690
https://www.youtube.com/watch?v=MCopDfMNf2w
U23ダイジェスト
https://www.youtube.com/watch?v=HIRRqkF1fII
男子ジュニアダイジェスト
https://www.youtube.com/watch?v=VjnEPyyzFec
0158ishibashi
垢版 |
2017/12/13(水) 20:12:20.32ID:Gi+jnug7
>>156
父は日本選手権、取れなかったからね。
あ、これから取るかも知れないか。
0159ishibashi
垢版 |
2017/12/13(水) 21:34:29.54ID:Gi+jnug7
わたくしごとですが、マスターズの路面状況が一番好きなんです
ツーリングで走りまくりましたから
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 09:56:46.63ID:N37ZhucK
2017全日本シクロクロスのDVDが発売 売り上げは世界選手権日本代表応援に
https://cyclist.sanspo.com/375563
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 15:07:42.70ID:ndbkcfhE
参照先読めよ。
「売り上げから材料費を除いた金額が、2018年シクロクロス世界選手権代表選手団に、チャリティとして寄贈される。」
0170ishibashi
垢版 |
2017/12/15(金) 19:20:37.58ID:AhwSX/WH
>>160
来年こそ、シクロクロス史上初の親子制覇に向けて頑張ってほしいです。
あと、初代チャンピオンとの対決はどうなるか?(今季、顔合わせするレースはあるか?)

ところで、他の種目の親子制覇はあるんかな?競輪は多そうだが。
0171ishibashi
垢版 |
2017/12/16(土) 21:01:36.05ID:8A457o/Y
>>160
第一回の前の年は絶好調だったから、開催が一年早ければ初代チャンピオンだったね。
鈴木雷太が頭角現す前だったし。
その後は定位置の二番手になってしまった。
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 14:47:15.13ID:jTqmsbsf
自転車購入相談はこちらでよろしいですか?
ディスクもカンチブレーキ(またはキャリパー)が使えるフレームを探しているのですが、
・BH RX team
・LAPIERRE CYCLOCROSS CARBON CX
この二つ以外にありますか?
0173ishibashi
垢版 |
2017/12/24(日) 17:00:58.65ID:HbKftXnm
まだ、そんなの残ってたんだ
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 17:10:25.94ID:y+rEc/EF
このご時世にカンチ使いたいって
情弱がまだ居るのかwww
ブレーキレスで走れば?
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:32:22.19ID:VWdmo83+
シクロってハードな競技なのでアルミクロモリが多そうなイメージなのですが
カーボンはシクロ初心者はやめとけ的なとこってありますか?
0176ishibashi
垢版 |
2017/12/24(日) 19:48:16.22ID:HbKftXnm
壊す寸前をキープするのが上手い乗り手だが、限界は壊してみないことにはわからん。
だから、壊しても惜しくない価格から始めるのが得策と思われる。

君がカーボン車を壊しまくっても気にならない金持ちなら、いいんでねえかい?
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 22:44:14.65ID:5QUF83LC
シクロクロス毎年20レース弱、10年ほど出てるけど、フレーム割った奴見たことないな
壊しまくる奴なんているのかい?
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 08:51:51.45ID:m7/ZIv6W
ディレーラーとかすぐもげそうで出費凄そうだなぁと傍目でみてて・・
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 09:10:06.44ID:0415GTyI
10シーズンで2本割れて、今はチタンフレーム使ってる。
普通に乗ってる分には割れないけど、妙なコケ方するとヤバイ。
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 09:10:19.46ID:NZRAGs13
>>177
アルミフレーム凹ませたよ。どこでやらかしたかわかんないんだけどw 多分大丈夫の診断をもらってそれから1年くらい使ってる。
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 09:53:11.58ID:owH/Wio0
>>177
公園コースで芝から舗装出る手前の凹み(雨降ると川みたいになるとこ)を乗ったまま突っ込んでTIMEのシクロクロスのヘッド周り割った人は見たことある
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 12:36:00.27ID:OxnxP4iC
やっぱりキャニオンのアルミにしよう
フレームに気を使って思いっきり
走れんの困るわ…
みんな貧乏が悪いんや!
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 14:43:37.27ID:0415GTyI
>>181
あれは盆◯が下手くそ過ぎ。吉見の凹みに真っ直ぐ突っ込んでいけば大抵のフレームは折れる。
カーボンフレーム買うよりカーボンチューブラの軽量ホイール使ったほうが費用対効果は断然高い。
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 15:27:05.47ID:1DjUbhcI
>>182
いいんじゃない?
前後クイックだけどホイールはDT swissだし、剛性不足と感じたらCR1600なら9/10mmスルーボルトに変更可能だろうし。
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 17:09:05.27ID:owH/Wio0
>>183
みなまで言うなw
あれは俺も下手くそだと思ったですよ。
あれでフレーム割れてなかったとしても前転不可避だ。
0187ishibashi
垢版 |
2017/12/25(月) 19:05:35.49ID:kkWXuGr+
>>182
正解でしょ。
実際に壊れるかは別として、壊れる心配しながら乗るのは、上達の妨げ。
俺なら、壊しても惜しくない値段のを買う。
そうでなくても、高性能なのは二台目からでいいよ。

>>181-186
見たかったなあ。
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 12:48:32.82ID:3dhcP0RW
関西クロスに参戦し始めて2シーズン目なんやけど疑問があります

公式には「7時開門だからそれ以前にはこないでね」って書いてんのに
俺が7時ぴったりに着くように調節して行ったら、いっつもかなりの台数停まってんのね?

開門待ちの渋滞つくって付近に迷惑かけるわけにはいかんから早く開けてんのやろうけど…
どんどんエスカレートして行きそうな気がすんねんけど、あれ
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 14:09:50.49ID:WJ+0VC38
パンクしてシーラントで塞がってる状態のタイヤってそのままほっといても大丈夫なものなのかな?
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 14:27:30.38ID:SnJv8djx
シーラントを穴埋めで使った分だけ
足しておけばいいの
ドンドン継ぎ足してチャプンチャプン
言うようになってから考えよう
0192ishibashi
垢版 |
2018/01/02(火) 14:47:53.09ID:jRPtDBni
他のレースで同様のことやったことある。
あえて、告示時刻より早く開門する。(というか、実際の開門より遅い時刻を教える)
主催者としては近所迷惑にならないための策だが、順法精神ある人には、腹立たしいことだな。
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 14:51:58.16ID:SnJv8djx
開門時間守って自分が駐車できなかったら
怒るのも理解できるけど
自分が法を守ってるから他人にも強要
するのはCycrocross精神に反すると思う
もうちょっとフリーダムに行こうぜー
0194ishibashi
垢版 |
2018/01/02(火) 17:04:33.22ID:jRPtDBni
>>193
俺は腹立てるのが普通と思う。
他人の違法行為に寛容たれ、なんてシクロクロス精神が存在するのか?
俺は知らん。
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 18:09:31.06ID:GObnBBmm
スタッフだろうね。
文句があるなら設営、運営、撤収まで手伝うと駐車先に出来ると思うよ
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 10:24:13.36ID:Mr1hcsGG
>>193
マナーならわからなくはないが、
法、規則、ルールに関しては厳守すべき。
むしろ守れないなら排除されるべき。
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 14:37:10.28ID:Sl7gvotK
>>193
会場の使用ルール遵守が最優先だ。
MTBみたいな末路は御免こうむる。
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 19:15:08.51ID:cydRdFN5
次の希望ヶ丘は、みんな会場から遠い公営駐車場だからイラつかないで済むよ。
0201ishibashi
垢版 |
2018/01/03(水) 19:31:17.85ID:FkHQ/PBe
>>195-196
スタッフだけとは限らんでしょ。
開門早いのを見越して来るやつはいるよ。

>>197
おっしゃるとおり。
マナーとルールは似て非なるもの。


>>200
一度だけ出たことあるけど、あそこは遠いなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況