X



ヒルクライムのトレーニング 59峠

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 12:41:31.04ID:ZS2KY7Ep
>>472
なぜか、固定ローラーで高トルクやると膝がおかしくなる
普通に外で登るのはなんともないのに(´・ω・`)
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 13:23:53.11ID:H0w8AUek
>>457
ローラーとパワメを買って毎日1時間以上乗る!年間1万キロ以上乗れるようになったらブロンズ目標の練習できるようになってるはず
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 13:30:46.64ID:Iqm21GqF
>>474
どの位の強度でやったらいいの?心拍やワット等はどの位の強度?
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 13:51:11.58ID:H0w8AUek
>>475
まずは自転車乗ることになれてください。FTP50%ぐらいで苦しくない程度、心拍、パワーもあとで見直して楽しむ程度で良いと思います。だんだん余裕が出来てきたら徐々に上げてけばよいです。

体が出来てきからじゃないとケガしますよ。
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 14:04:41.23ID:Iqm21GqF
>>477
ありがとうございます。ロ−ラ−,20分のFTPは237ワット程度です。200ワットくらいでの練習ですかね。
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 14:05:16.63ID:yo9iT/mM
アラ還から挑戦はすごいな。
促成栽培やるならプロフィール公開ブログで毎日トレ内容書き綴って
周囲の目で自分を追い込むしかないw
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 14:15:21.99ID:VYYSVqcg
富士ヒルで早くなりたいなら富士ヒルのコースを何回も走って緩急の付け所を憶えるのが一番だ
コースを憶えきるとそれだけで全然変ってくる
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 14:46:08.28ID:0Qapvbql
割り込みですみません。富士ヒルのコースを普段走る際の注意点はありますか。行き方、料金など段取り的なものがあればお教えください。
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 14:56:18.01ID:H0w8AUek
>>481
麓の駐車場に車止めて普通に金払って走るだけ
本番と同じ場所から走りたいなら、1回料金所で支払いして、坂下ってからスタートすればいい
料金所のおっちゃんも慣れたもんで、頑張ってねーって言ってくれるよ
でも下りがくっそ寒いから今の時期はおすすめしない
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 16:33:42.29ID:WhDv9PwW
料金は自転車200円でございます
実際は料金所からではなく、胎内交差点を曲がってすぐがスタート地点になるので間違えないように
最後の平坦スプリントで足を残せるようにペース配分が大事
平坦終わったら最後の最後に急坂あるからもがけ
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 17:00:08.40ID:im7VuR9i
>>476
俺来年シルバー目標でトレーニングにしてるけどそんなもんだわ
1時間15分の本番想定のトレーニングだとウォーミングアップクールダウン込みで150超える
終わって飯食うと気絶するように眠りに落ちるわ
ゲームする時間取れなくてつらいw
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 17:02:17.80ID:wLCFOQNO
>>478
そりゃ上位ではないが雑魚でもないFTPに思える
ブロンズはさくっと行けるんじゃない?
あとは年代別なら上位目指せるんじゃないですかね
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 17:09:45.61ID:WhDv9PwW
かってにポジティーボセグメントだと富士ヒルシルバー余裕なのに、実際のレースだとシルバーなんて全然カスリもしなかった(´;ω;`)
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 17:57:23.87ID:gDz/FhIZ
PWR4.5倍ぐらいの雑魚だけど1hTSS100付近って普通に出来る?
自分の場合普段のトレーニングだと90位でも毎日やったら嫌になるけどなぁ
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 18:06:04.82ID:Iqm21GqF
>>486
マジですか。体重は56ですよ。パワメは購入してまだ2週間です。
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 18:14:24.63ID:nGBauDIQ
2時間越えのアラ還本人です
いろんな形の温かい書き込みありがとうございます
0.1w/kg@月 こんなところが頑張ってる値ってことですね
指標にします
そんなに伸びるもんじゃないですよね、そりゃそうだ(でも、その倍伸ばしてみせます)オーバーワークについても理解の上の意気込みの表明って意味です
ローラーをひたすら回すってのは了解しましたが緩急メリハリの付け方とか休息入れる入れないっていうのはどんなもんなんでしょうか
まぁいつもの流れじゃなく、貧脚年寄向けとしてコメントもらえると有難いです
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 18:27:50.10ID:rJNj5aUH
>>482
>>484
参考になります。ありがとうございます。
来年、初挑戦でブロンズ取りたいので、もうすこし暖かくなったら一度行ってみるつもりです。
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 19:12:39.29ID:g82NFBeg
>>491
その体重で230W?本当に2時間ですか?
今すぐブロンズは問題ないと思うけど、休みは、TSS700ごとでいいと思いますよ。
詳しくは土井さんの本読んでください。
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 20:23:04.26ID:m7cT+INi
>>457
金に物言わせるとこ好きです
頑張ってください
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 20:41:33.45ID:nGBauDIQ
>>493
なんか何人かの書込みが交錯してるみたいです

多分今のFTPは170W位じゃないかと思います
富士登った時は140W位しか出せなかったのでしょうから、うまく全力出し切るテクなんかも聞いてみたいです
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 21:29:21.71ID:Q8poCPRl
いーや、アラ還なら時間がないんだ
やれることはやるに限る
パワメは使ってないと甘えとさえ言われることもあるし

ちなみに俺は持ってない
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 21:39:56.07ID:IpBYfLeU
むしろアラサーでも時間がない
入賞者見てても40過ぎるとガクッとタイムが落ちる
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 21:40:23.58ID:rJNj5aUH
俺は、47だけど残り時間少ない気がする。運動経験なくてもともと体力ないから、劣化していくスピードも速いと思う。走れるのはあと10年ないだろうな。
乗りはじめて半年だけど、もう焦り始めている。
だから素人同然なのに富士ヒル出ようと思ってるし、伊吹山はエントリーした。週末は乗らない日はないし、平日夜はなるべくローラーに乗ってる。
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 21:57:39.63ID:ILqvPiLV
>500
俺も40台後半。今までの富士ヒルベストタイムは65分台。まだゴールド諦めてない。
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 21:58:22.23ID:pIpCp1eP
80過ぎてトライアスロン完走する妖怪みたいな人も居るからなあ…
入賞出来なくても良いからあんな風にいつまでも動ける体を維持出来たらなあと思う
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 22:25:05.95ID:dbwuABJd
サブスリーは白石峠で何分位だって聞いてんだろおがゴルァ!
シカトか?やんのかグオルアアァー!!!
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 23:39:12.07ID:m7cT+INi
>>507
金ねーやつの発想だよなw
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 23:45:27.20ID:+jHOK418
ローラーどんな形であれ乗ってれば
流石にブロンズは軽くとれると思われる
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 23:46:03.80ID:ydvecGKs
>>506
うちの仲間でマラソンやってた人は3時間は切ってなかったけど、ロードはじめて一月くらいで白石27分台だった
ゴールのあと脚つってしばらく自転車降りれなかったけど
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 23:55:42.70ID:ATDis2mY
若い人には想像も出来ないだろうが
アラフォー過ぎたらあっという間だぞ
プロ野球でも45歳引退というのは合理的
老眼が始まる年齢
生理的に老化プログラムが作動し始める
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 00:59:12.19ID:T/GkpZkt
514さん
ありがとうございました
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 15:10:21.17ID:C7CHdkS5
ヒルクライムにはフルマラソンほどの持久力とか負荷いらないしな。
10キロまで速ければ、それ以上の距離は無駄と思う
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 19:08:39.55ID:lVhem7w5
>>520
その10kmを全力で練習すればいい!
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 19:56:00.76ID:grX4NYGp
マラソンとロードバイクを一緒に語っちゃいかんよ
体にかかる負荷やら体勢、筋肉が違いすぎて比較できるようなもんじゃない
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 20:04:33.50ID:7QDX/Xpl
コギコギなんたらってブログでマラソンサブスリーのロード初心者と走ったって記事あったけど面白かった
乗り方は全然だけど根性がすごいみたいなこと書いてあった
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 20:19:30.86ID:Qfva28sH
よくラントバイクは使う筋肉が違う云々言うけど、使う筋肉はだいたい同じなんだよね
ただ使い方が微妙に違うだけで
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 20:21:42.65ID:lxM2jLE7
その微妙にってのが曲者
ヒルクライムには必要の無い物は付けない、入賞目指してるような人なら尚更のこと
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 20:42:34.86ID:DRPtgEI5
自転車は曲がってる所から伸ばす力が必要だけど、ランはある程度伸びてる状態から伸びきる所で掛かるもんね。
たまに走ったら翌日の脹ら脛が大変な事になる。
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 21:20:20.50ID:WqmjDaVX
乗鞍天空マラソンというのがあってね
初めは登って降りての23km位だったんだ
オレも出たけど下りで膝が痛かった思い出がある・・・・それがね

いつの間にかフルマラソンになってるじゃねーかっ!
変態多すぎだろ!!
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 21:40:04.48ID:eykLGSXo
筋肉的に自転車に近いランは山登りだろ
自転車飽きたら山登りしたらきっと速くなるぞ
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 21:56:29.19ID:c1UZ6Egc
自転車もランニングも登るのはいいけど下りがだりーんだよ
特にランの下りは足痛めるしね
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 22:16:22.49ID:ztUbW3p9
もっと早く自転車に興味持てばよかったロード2年目
来年40 年代別いっこあがってしまう・・ 
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 22:23:17.96ID:9LgDOtzj
>>530
あれは30kmで充分だったよね
舗装路の下りは膝を壊しそう。
ハセツネとか走る方がヒルクラには効果ありそうかな
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 22:27:46.99ID:MFCOJJCq
登山やランをやったらヒルクラのパフォーマンスが上がるかというとなあ
その分の時間、自転車でトレーニングしたり回復にあてたりした方がいいと思う
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 22:40:42.35ID:D+F7MG3D
>>533
エキスパート出ろよ、情けない。俺も同い年だが今出ないとトップクラスと戦う機会無いぞ?
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 22:53:53.34ID:e0m1aIrb
村山さんは50過ぎまで乗鞍58分くらいで登ってたけど、あれって人間離れしてるんかなやっぱり
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 23:01:32.56ID:laRkJy2l
車重6キロ代で一番安い

新品ロードバイクいくら?
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 00:22:47.96ID:1mh3TEKm
>>538
そのレベルだと完成車の重量なんて意味が無いよ
フレームとフォークで何グラムか、そこにどんなコンポやホイールを付けるのか
そういう問題
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 01:41:37.72ID:3VkQwSLV
>>542
基本1種目ずつ
出る大会を想定した練習
時々クロストレーニング
3種目もあるから時間のやりくりが大変
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 01:49:38.19ID:qlFuKLlx
>>542
トライアスロンはトランジットで上手に着替える方法をひたすらトレーニングするんだよぉ
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 07:06:50.76ID:L1omv9tm
昔トライアスロンやってた  マジ生活時間がなくなる
余暇時間がほぼ練習になる  エントリー代も数万円 たけえ

で、雨降ったら中止 全部パー やってらんねええwwwってことでやめたww
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 13:54:23.96ID:skuwqpPt
電力って発電所勤務だと日報書いて終わりなんだってなw暇過ぎて転職した人に聞いた。
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 21:52:30.40ID:skuwqpPt
>>555
本人がパワメ使わないから誰も知らないんだよなw 一枚落ちるクライマー達から推測すると20分360wは確実、体重は57kg前後かな?
あのホイールで未だに抜けてるんだから化物だよな
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 22:03:06.59ID:QzGySogX
森本のホイールってゴキソのやつか?
ホイールだけで100万する超高級品じゃん
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 22:48:57.61ID:/3MctoUH
2,3年まえの雑誌で森もっちゃん
シーズン中で56kg、オフで62kgぐらいって言ってたような気がするよ。
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 23:13:57.81ID:bVdAdYFO
>>559
あざみ優勝時58.7kg、40分5.9倍らしい
乗鞍のときはやっぱ57kgくらいか
最近筋肉つけてるみたいだからもうちょっと重いかなと思ってたけど
57kgだとしても20分360Wは出てるのはマジかも
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 23:28:38.26ID:skuwqpPt
>>564
知らんかったがやっぱすげえな、西園君や増田君が40分340w位だと思ってたから大体あってたかな。
俺が58kgで20分330wだが兼松くんや田中君に全く敵わないから、森本君の推定パワーは合ってると思う。
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 00:31:45.86ID:bTwB1rFD
>>565
十分あなたも化け物です
話それてすみませんが、ローラー20分×3セットとかの練習の場合、リカバリーて自転車降りて15分休んでもいいもんなんですかね?L2に落としても回復しなくて最後までできたことがない。
リカバリーて心拍とかで判断してるの?100まで落ちたら2セット目とか?
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 01:27:20.08ID:FAF9lsKn
>>566
20分3setとか拘らないで一時間6倍とか常識超えた方がいいです、自分はアラフォーなので限界が見えてますが20台なら6倍は現実的な数字なので目指して欲しいです。
若さは武器です、追い込めるなら余韻の全てをぶつけて欲しい
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 06:05:08.27ID:HMtgXk0k
>>570
バッテリーがデカイ。
パイプの中に埋め込む様に
収納して目立たないようにすれは
売れると思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況