凍結考えたら前後スパイクタイヤは必須

アルミフレームは錆びはしないけど、融雪剤で塗装がやられるから
走った後は水洗いを必ずして泥や雪を落とすのを忘れずに
こまめに洗えるのなら、クロモリでも結局問題ないフレーム内部の防錆処理もされてるし
フレームよりパーツの錆びのほうを気をつけたほうがいい特にチェーン
XTRグレードの最高級チェーンならかなり錆びにくい

泥除けはある程度は有効だけど、
極太タイヤからの跳ねは泥除けのガード範囲以外にもバシャバシャ飛びまくるから無いよりマシ程度
あとタイヤに雪がこんもり付着するような雪質の場合だと
詰まって走行抵抗増えまくりになる&雪の圧力で泥除けが破壊される可能性もあるんで注意

雪道メインならなんだかんだいって元祖surlyのがやはり雪道向き
タイヤは太いほうが安定して走れるのでアイスクリームトラックおすすめ高いけど
コスパならKONA WOかなそれにsurlyのBUD&LOUタイヤを履けばいい感じになる
標準装備のシュワルベジャンボジムはグリップいまいちなので無雪期までしまっとけ