X



筋トレ@自転車☆1rep目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 07:36:51.36ID:xAg0wZUI
こっそりやってる筋トレをみんなで共有するスレッド

@筋トレ種目
A負荷
Brep数
C効果
Dおすすめ指数E一言
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 16:40:13.72ID:RItzSAH2
片手7なら上はプランク、Dスイング、ショルダープレスやった方が建設的ではないだろうか
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 17:29:16.48ID:0N3uQrh+
Dスイング 調べてみました

こんなトレーニングがあったとは
お試ししてみます
ショルダープレスは取り入れてます
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 01:35:15.33ID:j8NjBn7U
すまん、通ぶってDって書いたら検索で反応しなかった、ダンベルスイングな。
ワイのトレ
・四股踏み
一日最低10*5。日常でも〜しながら隙あらば四股踏み
・スナッチ
週3、3*5。アフター5はスナッチ。
・バーピージャンプ
毎日。タバタプロトコル、多少緩めに。
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 06:17:48.47ID:bzxTtmNZ
ダンベルスクワット シュラッグ ショルダープレス ダンベルローイング 各軽めに

筋肉痛でるまで追い込めてない
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 08:38:46.96ID:bzxTtmNZ
ダンベルスクワット シュラッグ ショルダープレス ダンベルローイング 各軽めに

筋肉痛でるまで追い込めてない
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 23:40:38.85ID:K+LVCMeL
プロテイン飲んで、マカ飲んで

これが私の強さの秘密
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 01:33:31.67ID:2W8IfVhX
@ベンチプレス
A70kg
B5x5
C大胸筋が発達してジャージを着た時の見栄えがよくなる
D見掛け倒しでよければオススメ
E自転車に役立っているかは不明
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 20:20:25.18ID:vqp20+sT
マカ飲んでもはけ口がない件
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 21:53:45.49ID:vqp20+sT
3265
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 21:48:38.35ID:KZcgm5Vg
プロテインバーっての売ってるじゃん?

買ってみたのよ、コンビニで

そしたらさ、これ…

プロテインの味じゃん!wwww
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 20:52:50.78ID:DC9RGP2/
明日女と会うからマカ大量に飲んで寝るわ
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 02:37:24.12ID:yvbRjcxa
腹筋ローラーのやり過ぎで



     板の間の表面はがして怒られ中・・・(´・ω・`)
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 19:52:07.02ID:2RSNimCb
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

GP6A7
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 07:42:10.79ID:ORXCbPAg
トラックやってるから筋トレめっちゃやってるわ
クライマーでもちょっとはやった方がいいのにね
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 16:13:33.29ID:VPO/zlJQ
みんなどんな内容でやってるの?
オイラBIG3とクリーンくらいしかやってないんだけど・・・
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 11:41:57.46ID:qNZxa6k+
@筋トレ種目 フルボトムスクワット、ポーズスクワット、オーバーヘッドフルスクワット。
         ダンベルベンチやサイドレイズ等 
A負荷 20kg〜120kg
Brep数 5〜10
C効果  ムキムキになる。向かい風でも失速しにくくなった気がする。スプリント力アップ
Dおすすめ指数 10
E一言  スクワットの時はちゃんとベルト使おうず。
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 19:52:43.20ID:274T3d/1
2分30秒でオールアウトするための曲
ttps://www.youtube.com/watch?v=GvQkl7qa6RQ
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 13:38:51.02ID:m0QTuA7R
自宅でハムストリングス鍛えるいい方法ない?
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 16:04:37.49ID:AIK5IYRI
>>45
俺もメニューにクリーン入れたいんだけど、近くにフォーム教えてくれる人居ないからヤってない。
ネットで調べての自己流だと変なフォームになりそうだし(´・ω・`)
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 10:30:39.70ID:A0XMmUNM
>>50
ルーマニアンデッドリフト
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 22:26:16.09ID:c9sv9rzD
仕事のことでキレて扇風機蹴ったら、プロペラとモーターがついている上の部分だけ根元から折れてぶっ飛んだ
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 13:52:31.03ID:WkXAM4JN
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 20:47:58.08ID:U4i93Wzt
短距離以外の自転車には筋トレ必要ないという声も昔からよく聞くけど
実際のところどうなんだろうね
坂道とか5%までの緩いときはまではいいんだけど7%以上にキツくなった途端に筋力が足りなくなり踏むのに気張らざるを得ないから血圧とか心拍が上がってしまう
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 21:47:44.97ID:06DiL+ay
ある程度の筋肉は必要だからそこそこの筋トレはいると思うわ
結局トルク出せないとワット出ないから速くならない
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 22:58:43.44ID:112luLf+
>>64
スクワットて健康本によく紹介されてるけど運動習慣のある人にとっては負荷弱すぎないか
両足でやるぶん負荷的に階段登るときの半分だろう
やるなら片脚スクワットか階段登り
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 23:28:13.43ID:3SVacbyQ
>>65
やっぱり筋トレは必要か…ありがとう、キツいけどぼちぼち続けてみる
>>66
俺は運動習慣ほぼないから効果あると思われ、今でも足が筋肉痛になりそうなぐらい痛い
慣れてきたら片足でもやってみるぜ、ありがとう
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 08:15:28.17ID:6whGwgkg
自重のスクワットできついなら筋肉かなり足りてないと思うよ
高校の部活の連中でも自分と同じくらいのバーベルかついでスクワットしてるし
とりあえずがんばれ
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 09:47:45.47ID:tBmftZUd
自分語りだけど40kgのダンベル持ってランジ、
10×3セットを週3で続けたら1ヶ月でftpが3上がった…
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 11:29:20.91ID:MmtyiUmv
1個40kg?
だとしたら持ってスタートポジションにつくだけでも凄いわ
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 12:21:19.85ID:Wz5r4KaT
普通大きくても一個20sのを両手でしょ40sのはでかい
むしろジムで見てるとバーベルスクワットとかやってるよね
若い頃は120sのを背負ってジャンピングスクワットとか力任せにしてたけど歳取ってヘルニアになるからよゐこは真似しないように
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 12:58:18.27ID:GrVMAqbc
@レッグプレス
A120kg
B20回×5
Cスプリント力が強化された気がする。
D脚が太くなってスーツのパンツがパツパツになってきたからあんまりオススメできないw
Eウエイトが200kgまであって200kgなら3回ぐらい上げられるけど
筋持久力向上のためにMAXより少し軽めのウエイトで回数多めでやってます。
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 13:30:32.06ID:qlIx7Z9v
15kgのダンベル持ってブルガリアンスクワットやってる
いいとこ10回が限界
ケツにはかなり効いてると思う
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 21:44:06.74ID:CfCOhK5E
>>63
必要か必要ないかの2者択一じゃないんだよね

短距離が速くなる筋トレと長距離が速くなる筋トレは内容が違う
最大無酸素パワーとFTPは5倍も違うんだから

目的に合ったトレーニングをした方がいい
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 09:52:16.64ID:BFsSg6xe
フィジカルが才能の限界近くまで上がったアスリートじゃなければ
短距離トレも長距離トレも筋トレも全部やれよ。
アマチュアライダーはすべての要素が足りてないんだから
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 23:44:56.29ID:9TFFMnGe
(´・ω・`)やりたいやつがやりたいこと、不足していることに気がついたことを、やりたいだけ もしくは必要なだけ
(´・ω・`)やればよいのであーる
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 00:17:04.99ID:LKrXSUH3
市営のジムに行こうかと思っていたら、ナルシストの溜まり場になりやすいと聞いて二の足を踏んでいる
ホモや筋肥大しかやらない筋肉バカに絡まれるなんてごめんだ
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 07:50:59.11ID:6FYRpmNk
>>87
誰もお前の事に興味なんか無いから安心しろ
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 14:25:05.27ID:teKVI3uA
>>87
んじゃ、民間のジムも同じで、パーソナルレッスンなんてもう、モロヤバい。自宅に設備導入すると、個人情報だだもれで翌日から身辺にホモさんわんさか。
(´・ω・`)なんて言われたら、君はなにもしないでしょんぼり過ごすのかね?
(´・ω・`)毅然とした態度で『ノンけっすから』オーラ撒き散らしてやってりゃ大丈夫だよ。

(´・ω・`)他の人からお前は『あ、またホモさんいたよ』と思われてもオールスルーしてりゃいいんだよ
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 01:51:49.74ID:FJFlmFno
自転車はふくらはぎ使わんとか言われてるけど絶対鍛えた方が良いよね?
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 06:47:10.49ID:2VLJYheg
ふくらはぎの筋肉を使わなきゃ、ペダルを踏み込んだときに足首が曲がって踵が下がっちゃって変なペダリングになりそうだね。
ペダルを踏み込んだときのパワーに負けない程度は最低必要じゃない?
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 10:25:10.13ID:c3VDh0f5
下腿の筋肉を無駄に増やす
    ↓
重量増による効果で慣性力に費やされるエネルギーが増える
    ↓
必要以上にお腹が減る
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 10:38:32.60ID:QDBYz8Fq
ペダリングでは下腿の重さの影響なんて微々たるもの
どうせ黒人はなぜマラソンが速いかの受け売りだろうが、ランとバイクはちゃんと区別しろよ
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 13:36:53.00ID:n148yQyX
それ、日本人はふくらはぎが発達しやすいから、ギアを重くしてトルク上げてやれば
いいやないっていうのもブログで書いてあったかな
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 13:46:27.64ID:FJFlmFno
MTB乗ってるとふくらはぎの筋肉がどうしても使わさるから
よく言われてるようにふくらはぎ使うペダリングは下手だと
いうのに疑問があったんだよね。確かに平地は回すペダリングで
足りるけどヒルクラとかも上手い人はふくらはぎ使わずガンガン登れるの?
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 18:40:28.40ID:c3VDh0f5
>>93
ペダリング円運動推奨の人達は遠心力を消し去るために必死になってるし
まあ、淡々と平地を等速で走る分には重要性は薄いとのは理解してるけど

でも自転車の場合、ラン以上に加速する場面では慣性力の影響受けると思うよ
だって10kgくらいの重量物二つを強引に半径17cmで回してるんだもん
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 18:53:08.39ID:c3VDh0f5
それと
自動車で言うところの高回転エンジンのためにコンロッドを軽量化するって
当たり前のようなことになってるカスタマイズチューニング

自転車では高ケイデンス走法のために下腿部分を軽量化させるってのと同じになると思うんだけど
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 00:26:29.58ID:XqER7tLT
自転車乗りってあまり筋トレする人いないのかな
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:34:54.30ID:HLXhuGKn
>>98
トラック短距離メインだからウエイトトレーニングは週2でやってるよ〜
ホームジムも持ってる
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 16:12:07.10ID:3MHJa/e0
一日中自転車乗ってられないフルタイムワーカーがレースで勝つためには筋トレは絶対必要だな
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 18:25:17.49ID:w6AkkALe
筋トレして速筋つけて、それがヒルクラやロードTTの何に役立つの?
せいぜいゴールスプリントだけだろ

遅筋系のトレーニングをわざわざ筋トレと呼ぶ珍しい人が自板にはいるが、それならわかる
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 19:27:00.25ID:A3zEH3/+
遅筋も筋トレが必要なんだが必要ないと思ってるなら別にいいよ。
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 19:34:28.53ID:M0EBZ5k5
VO2マックスも筋トレすればある程度上がるよ
体重増えすぎないように管理してやればよろし
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 19:49:18.82ID:w6AkkALe
>>107
遅筋の筋トレ=有酸素運動
そんなの自転車でやりゃいい

>>108
その筋トレは遅筋系の筋トレなのか速筋系の筋トレなのかどっち?
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 22:54:51.04ID:kHCjULIk
自転車で遅筋の筋トレってのは理想だけど学生や公務員以外で
レースに耐えうる遅筋を鍛えられるくらい十分に自転車乗る時間取れる人って
どれくらいいるんだろうね。
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 23:02:43.77ID:w6AkkALe
>>110
あなたが言う自転車を使わない遅筋の筋トレってどういうやつ?
それはレースに耐えうる遅筋を鍛えられるくらい十分に時間をかけるものなの?
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 23:52:34.01ID:w6AkkALe
>>112
俺の質問に答えなよ

プロで筋トレしてない人もたくさんいるよ
マッチョな競輪選手でさえいる
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 01:58:08.15ID:DBJNBcla
してない人もいる・してる人もいる
だったら反論にすらなってない。

そもそも個人の好みでいいんじゃないかな。自転車だけだとかっこいい体にはなれないから筋トレするわ。

じゃあこのスレの存在意義って何ってなるけどw
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 02:18:44.96ID:qjY0zbue
筋トレをメインにするんじゃなくて上手く取り入れるのが大事だと思う
プロ並に身体が出来上がってるなら筋トレしてないで自転車乗ればいい

でもこのスレ的にはこっそりやってる筋トレを共有するのが主目的らしいから要る要らない論じるのはそもそもスレチだな
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 09:12:40.34ID:ORDCSQ/V
>>114
屁理屈はそっちだろw

なんで自転車だけが十分に時間を掛けないとレースに耐えうる遅筋を鍛えられなくて、
あなたが言う遅筋の筋トレだけは特別に短時間でレースに耐えうる遅筋を鍛えられるの?

そんな特別な筋トレがあるなら是非知りたいから教えて欲しいいんだが
逃げ台詞は要らないよ


>>116
速筋でプロ並みの身体を作ったとしても遅筋が鍛えられなきゃヒルクラやロードTTには役立たないの
スプリンターみたいな身体を作りたいなら筋トレで速筋を鍛えればいい
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 10:48:19.45ID:LczomNBc
筋トレ必要ないと思ってるならやらなきゃ良いんじゃないの。

筋トレ不要とと言ってる方々はどうせ学生か公務員なんだろうな。
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 10:49:47.76ID:LczomNBc
自転車は効率の良い乗り物だから乗ってるだけで筋肉を鍛えようとすれば
長い時間乗る必要がる。そんな事も分からない人がいるとは。
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 11:07:51.79ID:ORDCSQ/V
>>118
筋トレは必用だよ
スプリント力を上げたい場合ね

>>119
屁理屈はいいからレースに耐えうる遅筋を短時間で鍛えられる筋トレを早く教えてくれ
逃げ台詞は聞き飽きたよw
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 11:39:48.97ID:qjY0zbue
長い時間乗って鍛えるのって筋肉よりも毛細血管や心拍や代謝関係の方がメインでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況