X



∞∞チェーンについて語るX-20∞∞

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 18:06:24.34ID:ZxPKcuWh
SRAM 1x11 付いてる完成車を買ったんだが
チェーンにSRAMと刻印されてたのは予想どおりだが
ミッシングリンクのようなものにもSRAM 11sと刻印されてた
SRAMもミッシングリンクのようなもの作ってたんだな
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 18:50:55.47ID:InviGcde
同じケミカル使っててもチェーンによって汚れやすさに差があるような気がする
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:35:48.97ID:VzmopCyf
四月にワイパーマンのゴールドのチェーン買って乗ってたけどもうメッキが薄くなってシルバーになりつつあるわ
こんなに色薄くなるの早いのか   あまり乗ってないのに
今度はKMCのゴールド買ってみようかな
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 15:43:36.62ID:KICo4E7Y
>>495
KMCのピンについて
遅れ馳せながらレスありがとうございます
チャーリーで買い物する時に聞いて即座に手に入るなら買ってみようと思います
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 19:12:48.00ID:i1PsCGq9
>>503
使われ方が違うだろ
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 08:44:26.40ID:ZdEPoLJm
CN-HG901 11S をKMC 11速用のミッシングリンクで繋いだんですが、ほんとに工具なしの手ですっと繋がってしまって、
あまりの手応えのなさに
これ外れちゃわないか?と不安になってしまう…
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 02:10:46.80ID:djvcJMrG
ミッシングリンクは裏表の2枚を指で挟んで押し潰すようにすると緩くなって付け外しがラクになるけど、そういう話ではなくて?
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 15:55:49.65ID:Bteak1wU
もしかしたらこれかも>>508

改めてやってみたら、サクっていう手応えはあったからこういうものなのね
ありがとう
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 14:54:30.82ID:CLLO9X2s
自転車のチェーンもシリコンスプレーでいいみたいなのみたからやってみた
そしたら油切れみたいな漕ぎ心地だしギア1枚分くらい重くなってワロエナイ
こんなんなんでも一緒だろと思ってたわ……ごめんなさい
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 08:43:19.42ID:j71cPD5q
オイルはGD2て落ち着いたな。
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:28:20.18ID:wmBpPu89
雨の中乗ったらチェーンがジャリジャリになったけど注油して拭き取ったら静かになった
ロードバイクならクリーナーとかディグリーザー要らないんじゃない?
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:38:59.83ID:dX8qPtub
お好きにどうぞとしか
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 13:20:10.21ID:4cBJj0Wn
>>516
サイメンもそう言ってるね
俺も同感
0521512
垢版 |
2020/07/16(木) 09:31:31.45ID:mnLlravB
absolute blackのオイルはドライコンディションなら1回で1800kmもつといってるから今組んでるTTバイクに試してみるわ
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 13:45:05.73ID:Wcbw15iV
持ちが良すぎるのも問題だろ
1800もノーメンテで乗ってたらじゃりじゃりになるで
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 15:33:04.93ID:zQpHinN0
今更だけどダイソーオイルをジャブジャブで拭き取ったら調子いいな思ったより保つし
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 05:16:58.84ID:DQFyRvq7
ついに自宅の7901の在庫が切れた
ギア類全部10sのままで11sチェーンを使っても大丈夫かな
CN-HG901を買えばいいのかしら
前後の変速機がカンパ10sとクランクがカンパ11sで
リアスプロケットがシマノ10sだけど
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:58:07.85ID:00f1jNxH
>>525
大丈夫
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 13:05:52.18ID:lcs4by+P
10sならHG95でもいいと思う
どーしても中空ピンじゃなきゃヤダとか拘りがなければ
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 01:29:03.06ID:8hROlidN
HG95だな
11sチェーンだと高いくせに寿命がね
10s対応でSil-tec仕様だし。互換性至上なら6701一択だけど
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 06:17:14.77ID:Yga3AfS8
11sチェーンの寿命がクソ短かったのって最初の方だけじゃない?
10sであるHG95の方が選択としていいのは同意だけど
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 09:52:42.09ID:KF+WQqMx
チェーンてそれほど伸びないもんですか?
5年乗って、注油以外ノーメンテ
真っ黒に汚れたチェーンとスプロケットを洗った
見違えるようにキレイになった

で、チェッカーで調べたがまだ大丈夫だった
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 14:39:31.07ID:ZzRdR1zA
そろそろかなーと思ってチェックしても全然伸びてなくて嬉しいような残念なような
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 14:40:49.15ID:2TCZ+lcn
ローラーだとチェーン1万km以上持つのに実装だと規定距離以上はなかなか持たないのよな
やっぱ砂利や埃があかんのかな?
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 14:58:40.84ID:3R38G35V
チェーンには
シマノ用
カンパ用
って区分ありますか?
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:56:31.72ID:KtC1i9JI
>>538
>>484とか参考になるかな?
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:39:51.30ID:+zTU3TSg
>>525
11で間違って10のチェーン使ったらガッチャンガッチャン酷かった
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:42:27.24ID:KF+WQqMx
>>539
ありがとうございます
なんと無くわかりました
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 13:17:32.30ID:AENvqkOw
とほほ
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 22:38:03.08ID:+Hd+HgpA
電車通勤やめてチャリ通勤になってから週一でチェーン洗浄するようになりました
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 08:45:52.49ID:enkjRSnt
>>546
何km走って通勤してるのか知らないけど、注油と拭き取りだけでだいたいいけるよ
見た目に関してはどっちも同じ
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 15:02:11.33ID:4DZEeOmq
そもそも注油拭き取りをこまめにやってれば良く有るチェーン掃除のハウトゥーのビフォーみたいな状態にはならないからね
真っ黒になるまで放っとく人は念入りに洗った方が良いだろうけどね
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:07:18.47ID:ytMnP3Dh
注油拭き取りだけの方が圧倒的に楽
道具もケミカルも少なくて済むし
同じ頻度でガッツリクリーニングしない限りは効果(動きの軽さ、チェーンの寿命)の面でも負けない
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 21:10:56.11ID:U/JF0m8k
タクリーノのマホウ使い始めてから6000km超えるがまだチェーンが健在(dura9000)
ここまで持ったの初めてだわ
KMCのゴールドが待機してるのに交換はまだ先になりそう
9000でこれならKMCだと10000km持ちそうな気がする
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:39:17.23ID:h2+aU352
ウィッパーマンのステンレスチェーンで試してくれ
安チェーンで交換頻度多くか、高級チェーンでこまめに清掃メンテナンスか
論争に終止符が打たれるかもしれない
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 00:05:28.53ID:7yHQUT+o
チェーン寿命を長くしたいならダンシングやスプリントをできるだけ避けることが大事
そんな乗り方していて楽しいかどうかという別問題はあるが
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 20:13:09.57ID:0NpD8RMK
>>554
チェーンの寿命を気にして乗り方を変える奴なんかいないよ
ありえない
走ってる最中に「チェーンの寿命が・・・」って考えるか?
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 01:24:44.65ID:JPOo/w9C
無茶したときはあ〜あ位は思う。

回り回ってフレームとかにも負担は掛かってる訳だし
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 11:14:51.10ID:trvGQNkP
汚れたチェーンを指で捻るとジャリジャリいうじゃん?
あれってどこで鳴ってるのかな
チェーンの中?
チェーンとチェーンリングの間?
多めに注油して拭き取ると大体おさまるんだけどさ
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 11:58:15.23ID:Qo3w+ONS
>>558
外リンクと内リンクの間では
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:17:17.60ID:sLMY7AQ3
シマノがロード12速出すとしてチェーンはMTB12速と共通にはならないのかな
型番がCN-M****だし
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 13:05:35.34ID:rmkvsU1m
段数が増えるのは歓迎だがQファクターだけは絶対広げないで欲しいな
すでに現状で限界
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 21:38:41.96ID:CYW0TrRk
段数もボチボチ上げ止まっていいよ
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 00:54:10.82ID:Jk0SjyTw
AZのチェーンディグリーザーとガラガラ最高
まじでピカピカになる その後拭き取ってオイルさすだけ。
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 03:21:12.63ID:FL7CYC0f
>>566
特許は14sじゃなかったか
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 22:54:00.15ID:mv09/+9s
シマノ10sコンポに現行デュラの11sチェーンを入れたらあまりに快適で目から鱗が落ちました。
となると9sコンポにも11sチェーンって使えますかね。
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:00:50.53ID:R44ZE1KJ
2s違いはちょっと心配だけど、案外大丈夫なのかな?
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:21:15.86ID:R44ZE1KJ
2s違いはちょっと心配だけど、案外大丈夫なのかな?
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:22:01.66ID:R44ZE1KJ
大事な事・・・じゃないです
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:33:30.04ID:iUI0Y63m
チェーンリングの間隔とFDの羽根が広いからフロント変速は実際に組み合わせてみないとなんとも
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 08:47:08.96ID:VHqCE7co
>>569
想定よりチェーンが細いんで、チェーンリングの間にチェーンが挟まっちゃうかも知れない
リアは大丈夫だと思う
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 12:52:02.63ID:r2xEgMSA
11sのチェーンが伸びたので、奮発してWippermann Connex 11SXをBikeINNで注文した
6054 \と日本の半額で安かったからもう一台分も併せて購入
届くまで手持ちの9sをつけてみたけれど、どうもフロントのかみ合わせが安定しない
時々、チェーン外側が引っかかって持ち上がるらしく、ガチャガチャが酷いんだよな
壊れるかね?
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 13:06:26.40ID:r2xEgMSA
11sは捨ててしまったから、手持ち残りは8Sとかしかないし・・・
ローラーでしか乗らないから、勘弁してね
自転車が壊れなければ
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 15:07:14.97ID:LEyttGOx
ミニ四駆のワッシャーがサイズも丁度良いよ
厚さも数種類ある
4種類数枚セットでアマゾンで売ってる小売店がいたはず
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 16:32:05.02ID:r2xEgMSA
>>581
それはいい考えだね
早速やってみる
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 16:38:00.78ID:r2xEgMSA
現状確認したけれど、チェーンリング間は問題なく
ディレーラーのどこかに当たって、持ち上がっているよう
負荷をかけたとき、アウターのチェーンリングが歪んで、ディレーラーと干渉
11s用のディレーラーの幅が狭すぎて内外で限界みたいだ
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 16:23:10.11ID:IjhhegOX
X9.93が4000km弱で0.75%がすっぽり入る用になったので交換することにする
今いち長持ちしないが新品の時点でシマノチェーンより伸び気味だったのでこんなものか…
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 20:45:20.44ID:qlUrwA7F
ワックスを溶かして煮る方法をやっている人の感想を利かせて下さい
今度、モルテンワックスというのを試そうと思います
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 16:02:17.09ID:n8hk/O76
X11SLに交換してみたんだがコリコリ感があるのって普通?
使ってたカセットが歯飛びしたんでそれも一緒に変えたんだがそれでも直らん
調整もちゃんとしてる
トルクかけずにただ回すだけならいいがトルクかけると途端にコリッコリになる
今までずっとヅラでこんなこと一度もなかったんだが
間違って11sに10チェーン付けたときはゴリゴリだったけど

馴染みが出るまではこんなんなのか?
とりあえず気持ち悪いんでヅラに付け替える
変えてコリコリだったらどうしようw
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 16:07:24.97ID:n8hk/O76
コリコリ感と書いたけどコリコリは音ね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況