X



[R-Sys] MAVICを語ろう14サイクル目[Crossmax] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 19:31:24.25ID:BB5TVOSH
黒いリムサイドが欲しい人には良いんでね?
カーボン使う事考えたら、カーボン用パッドでまともなのも結構高いし磨耗も早い。
俺は普通に銀のアルミサイドので十分だけどな。
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 09:44:46.75ID:ji2+IBH+
コメットプロカーボンSL UST買ったけどクソ伸びるなコレ。
クリンチャーモデルのコスミックプロカーボンSLと比べて結構違う。
一応、コスミックに嵌めてたタイヤをコメットに嵌めて走り比べてみたんだが。
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 10:59:07.42ID:I2JIiOac
2015年のキシリウムSLRを使ってるんだけど、オイルアップするのはリアだけでいいんでしょうか?
ショップにメンテお願いしても、フロントは必要ないですよって言われて、ずっとノーメンテです。
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 12:13:01.24ID:3YWGt10s
>>775
コメットいいな、CXRから買い替えたいけどフレームが25mmタイヤ入らない。
タイヤ幅実測どんなもん?
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 12:16:46.48ID:ORkDcHjd
マビックの黒バルブのチューブって軽量版とか無いの?
バルブ格好良いけど流石に120gは使う気にならないのよね。
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 14:15:51.00ID:JSwIEAgo
>>777
あまりエアロエアロしてない設計できっちり剛性あるよ。
コスミックプロカーボンがキシリカーボン コメットプロカーボンがコスミックプロカーボンとした方がしっくりくる感じ。

>>778
初チューブレスなんで比較対象がYKSION PROのクリンチャーだが、さらに良くなる。
俺の体型だと5.8気圧位だけど、7気圧入れてるクリンチャーよりタイヤ剛性ある。

>>780
どちらも寸法表記どおり。
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 07:46:40.53ID:6NEEmTKr
コスミックプロカーボンSL TU買ったけどTUもかなりよかったぞ
bora one50TU 使ってたけど剛性がだいぶ違う
平地ももちろんなんだけど意外とヒルクライムも走りやすい
0786778
垢版 |
2018/01/17(水) 08:14:45.08ID:Zv64HsLA
>>783
d
次はディスクブレーキにしてからと思ってたが、ベラチでポチりそうだよ
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 12:12:14.87ID:gCq4nFkJ
>>787
一回出回ったけど再入荷が未定だそうだ。
あと、USTリムテープが出回りだしたわ。
他社の17cTLRリム使用だけど何気に使いやすくて良いテープ。
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 15:40:48.53ID:tYfwR+sV
OPEN PRO UST良いな
TNIエボライトとDTコンペ、アルミニップルで重量1500前後のリムが5万円位で手に入ることになるね
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 17:01:45.90ID:gCq4nFkJ
>>789
問題は19cリムってことだ。
25cタイヤ使用OKといっても実寸どおりのタイヤでも26mmちょっとに広がるからね。
そのかわりYKSION USTの25cタイヤで5気圧でまだ落とせる感じの乗り味@70kg
これ以上は精神衛生上の問題でコワヒw
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 11:47:51.95ID:kOF6/d77
>>790
両方組んだ事あるけどDISC用とリムブレーキ用って形どころかERDも違うんだよな。
どうせならリムブレーキ用は17cでDISC用は19cとかだったらもう少し使いやすかったと思う。
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 12:02:53.05ID:H4NRg3Ib
結局USTキシリウムは良いものなの?
レーゼロ飽きたんでチューブレスデビューしたい
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 18:18:58.15ID:kOF6/d77
乗り心地が硬いこと=剛性と思ってない?w
リアの進行方向に対する駆動剛性は確かに数%高いけどねw
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 20:02:24.37ID:C5GQYvM5
キシリウムもレーゼロも良いホイールだから好みで選ぶしかない。

でもそれじゃあつまんないから、ちょっと理屈をつけると、キシリウムはリムが軽くスポークとハブが重い。レーゼロはリムが重くスポークとハブが軽い。差はわずかだろうが、モノとして優れているのはキシリウム。乗って速いか気分がいいかは別問題。
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 05:26:58.95ID:XNe9aPTP
いやすげえどうでもいい
タイヤもそうだけど10g程度の違いなんて感じ取れんし
プラシーボは馬鹿にできないとは思うけどね
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 09:43:07.21ID:c83FYRH3
リム重量差が分かりにくいってのはリム重量減→リム剛性減によってリム軽量化による恩恵が剛性減によって相殺されてるだけの話。
分からないという意見があるのも至極当然だが、
一方で単に軽いだけの安物ホイール使ってりゃ分からないって事にもなるよなぁって感じでもある。
結論としてはリム重量の差を体感したければまともなホイール使えという話。
値段ではなく、きっちりと設計されたホイールという意味ね。
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 09:51:09.32ID:VB5rH9XV
うーん。
数十グラムのリム重量がどうでもいいってことある? チューブの重量が10グラム軽くなったら軽さを感じるよね?

キシリウムが構図的にレーゼロより優れているのはキシリウムプロのほうね。ぶっといアルミのスポーク使ってる方。

リムはより軽く、リムを支えるスポークは重くなっても太くて頑丈にってのは正しいとしか思えない。カンパフルクラムは逆を行ってる。デザインがかっこいいから、その点で優れたホイールだと思う。
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:07:47.40ID:c83FYRH3
>>807
所詮ロープロにエアロ求めてどうするの?って話でもあるが。
ロープロのエアロを追求するとシマノのC24になってしまうわけだが?
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 16:48:33.86ID:+UWVGqol
チューブ10gの差は分からないなぁw
ストラバで人気のある峠セグメントで上位10%以内程度の貧脚なんで説得力は皆無だけどw
あ、大会で優勝したりとかはないですw(正直)
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 17:29:24.74ID:fwF5/pV1
カンパやフルクラムって使ったことないから
シャマルやレーゼロは試してみたい
でも買うとなったらキシプロUSTにしちゃうんだろうな
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 17:31:34.19ID:ECFJjwjC
マビックのデザインに慣れるとフルクラとかカンパのケバいのは受け入れがたい
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 21:04:22.18ID:+UWVGqol
>>813
しょぼいしょぼい
うちのチームでそこそこまともにやってる人で遅くとも上位3%くらいだし
上位10%じゃむしろチーム内でもっとも遅いほう
つーか貧脚って言ってるじゃんw

違いの分からない奴=遅い奴って理屈をよく見るから
チューブ10gの違いが分かる人はどれくらいの実力なのか気になったんだよね

キシリとR-SYS、同銘柄タイヤの23cと25c、クリンチャーとチューブレスの違いなら100%分かるんだけどねぇ
繰り返すが、チューブ10gの違いは分からんわw
なにがどう違うのかぜひ凡人で貧脚の俺に教えて欲しいよ
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 21:33:45.71ID:Kp5sPdJL
もともとは数十グラムの違いが
十数グラムの違いにすりかわってるのではないか?
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 11:24:34.07ID:/9AGMjM5
>>814
チューブってブチルでも厚みで乗り心地変わるからな。
ラテックスに換えたりR-AIRに変えるでも変わる。
適正空気圧も変わる。
チューブによってタイヤ周りが変わるってのを考えるとそっちの変化のが10gより大きいんではないのかね?
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 16:40:18.57ID:x/rcRCXd
キシエリUSTディスクが欲しいのですが安く売っているサイトありますか?
プロやらカーボンのUSTディスクはあるのに何故エリートだけ無い
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 16:59:46.25ID:Q1U1SrcC
マビックの場合、いくら設計が正しくてもくそハブのせいで全て台無し

と思っていたが、インスタントドライブでそれも解決したのか?
だったら神じゃん!
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 18:43:28.40ID:Boci/o2b
USTがパンクしました
シーラントで止まらないようなので
タイヤ変えようと思うんですが
IRCとかのチューブレスタイヤなら
シーラント不要で装着できますか?

イクシオン以外でチューブレス運用が可能か知りたいです
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 19:16:56.61ID:Boci/o2b
>>821
>>822
情報がボンヤリしているのでとりあえずイクシオンを購入しました(´・ω・`)
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 19:21:02.62ID:cXv+Wvcv
(´・×・`)まだ間に合うからIRCを人柱りなさい
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 20:42:44.75ID:zdNKZsiA
チューブレスをシーラントなしで運用するって普通にやる事なの?
MTBの場合はシーラント入れろ、絶対。だったけど。
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 21:08:30.33ID:hxTZ+HzA
>>826
むしろ俺は入れたことがない
フォーミュラライトばかり三セット目使用中。
ホイールはレーゼロ2way
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 09:15:44.79ID:oLJD9r8A
自転車のチューブレスってエア保持の原理がリムビードとタイヤビードではなくリムバンプとタイヤビードってがなぁ。
リム打ちでビードに傷いってもエア保持するって処は良いんだけど、
エアでタイヤをリムの外に押し上げる力を受けながらビード部はリムバンプに押し付けないとエア保持しないという構造上どうしてもシーラント無しだと着脱が硬くなる。
MTBでもTLRが増えてるのは重量面もあるけど着脱面が大きいから。
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 10:53:08.37ID:3BRtppTR
ピレリのP-ZERO+ラテックスに乗ってる人でustに乗った人いますか?コンチ4000からのピレリに変えた時は乗り心地が良かったけどUSTとピレリ+ラテックスはあまり違いが分からなかった…タイヤの製造元が一緒だからかな?
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 16:47:55.56ID:2cS5XyxI
536だけど
cosmic pro carbon sl ustでその後約1000k走ったけど 聞きたい?

マビックのUSTとかコスカボのインプレ少ないから、、、
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 18:17:19.46ID:2cS5XyxI
536からの追記にて

気になるのは漕ぎの重さ。
走り初めの20〜30kは気にならないレベルだけども常に太ももに負荷が架かってる最適なギアをパチパチ結構探す。

同じ様なインプレをYsのブログで見つけたキシリとレーゼロ+コルサが比較なので比較対象も似てる
ここではタイヤ由来の漕ぎ重さと評価している

上にも書いてあるけど
エア圧5.5〜6.8barで性質が感覚が結構変わる
好みが別れるとろ
ミシュランのパワーコンペに似ているフィールのタイヤだと思う

1000k位ではベアリングのフリクションなどほとんど変わらず、
カンパ系の様にクルクル回り続けることはまだない

最大のメリットは疲れが少ない

タイヤ、ホイールの振動吸収はアルミCL
などとは比較にならないほどいいので
ロングを走った時も、振動による身体の疲れがほとんど気にならなくなった、太ももだけが筋肉痛

ホイールについては程々の剛性(柔らかいとは感じない)
以前と同じ感想で、瞬間的なスプリントは気持ち良く加速していく貧脚なので54qくらい

個人的にタイヤをどうにかしたいです
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 18:54:14.10ID:nEvVyJvU
たしかにストラバで上位10%っていうのは遅いな。
例えば2,000人中ならば、200位ってことだもんな。
俺は大体20位くらいに入るから、1%以内っていう感じが多いかな。
ここのみんなもそうだろうけど。みんなホイールに詳しいもんな。
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 20:05:58.59ID:nKAKP9e6
>>836
そのうちに買いたいと思ってるので参考になりました

タイヤをハッチンソンやIRCと変えてどう印象が変わるかだなあ
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 20:31:40.35ID:+zwcdIkk
今のコスミックは中途半端な気がして、コメット行ったわ。

確かに漕ぎ出し始めはよっこらせって感じだが、剛性の高さで10%くらいの斜度なら
39*25で90rpm回せたわ
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 21:16:54.96ID:2cS5XyxI
836です

少し抜けてるので
漕ぎ出しは軽いです(ユーラスより軽いかも、きっと重量がコスカボリム+イクシオン<ユーラスリム+ルビノプロスピード+ブチルチューブではないかと)

20〜30k距離までくらいは漕ぎの重さは感じないけどだんだん太ももに負荷が蓄積していく感じ

の意味です誤解するような文面ゴメン
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 21:40:04.99ID:hokaLGFh
コメットかコスカボで迷い中だが多少重くても剛性の高そうなコメットがよさげだね
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 09:22:10.27ID:H5pcvWh2
>>641
コメットUSTむっちゃ良いぞ。
普通に登坂もいけて汎用で使って不満ない。
剛性高いけどディープにありがちなゴツゴツした乗り心地はない。
横剛性がきっちり高いって事だと思うよ。
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 10:20:20.43ID:heM1VdOf
用途とお値段でキシプロUST買ったのにコメットまで気になってくるじゃないか
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 11:56:46.90ID:gm+dvKSA
>>840

もし良かったらだけど、FTPとか体重、どのくらいの速度で走っているときにこういう感想になったのか教えてもらえないだろうか。

ウザいこと聞いてスマン。
でも自分とどのくらい違う人が、どんな走り方をしているときに、重いとか軽いとか言っているのかがわかれば、カナリ参考になると思うんだ。
雑誌のインプレにはライダーの体重が書いてあることはあっても、走ってるスピードは書いてないんだもん。

漕ぎ出しは軽く、低速では重さを感じるが、高速域では伸びる。

なんてよく書いてあるじゃん。低速って35km/hなの?それとも20km/hなの? 高速って何キロだよ。ツーリングなら30km/hでもそれなりに速いけど、レース中のアタックの加速競争なら60km/hもありえるじゃんじゃんか。っていつも思ってた。

漕ぎ出しなんてママチャリじゃないんだからオレは気にしないし、そんなレビューじゃ何言っってんだか全然わかんねー。よね?
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 12:06:26.77ID:H5pcvWh2
>>843
反対に最強エアロホイールが欲しいって人には不満かもな。
フロントのフランジはもっと内側に入れて欲しいとか、
スポーク本数は16Hとか、リアはイソパルスじゃなくて最低でもNDSラジアルできれば2:1がとかね。
そんなのを求めるなら他社のが良いって感じだよ。
いっそ現行コスカボSL USTをキシリカーボンUSTに名称変更して、
コメットSL USTをコスカボSL USTに名称変更した方がイメージ合うと思う。
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 12:32:40.72ID:jcooyGTD
>>844
盛らないで書くと
体重64k FTP200

40〜60kショートは30k巡航(無風)
100〜150kロングは26〜28k巡航(無風)

大体これくらい
ショートはユーラスの時32kが巡航だった、ロングはほぼ同じ

ショートはほぼトレーニングなのであらかじめスプリント区間を作ったりしてる
瞬間的なスピードはユーラス51k/max コスカボ54k/max
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 16:22:03.05ID:CvP3IjIG
自分は体重60kg、FTP240Wだけど、スプリントしても50km/hとか1000Wも出せない。
普段28km/h巡航なので、コスミックやコメットは良いところを引き出せなかった。
キシリウムの方がシャキシャキしている感じが好きで今はキシリプロSLを使ってる。

もっと体重がある人とか35km/h以上で巡航できる速い人ならコスミックを使えると思う。
自分は25km/hまで低速、25〜35が中速、35以上で高速という印象なんだが他の人の意見も聞きたい。
雑誌のインプレはある程度バイアスもかかっているので、ふーんぐらいの感じで見るべきかなぁと思う。
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 16:29:38.18ID:xg9k6WsI
まあ巡航って言っても何分維持してるかってのもあるしなあ
お前それスプリントやんけって突っこみたくなる奴も多いし
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 16:31:53.54ID:qDxUUBCm
面白い。
オレは体重57FTP200。
最高速度はボーラだと51くらい出る。シャマルだと46とか。50はいかない。
エアロの関係なのか、持久力と瞬発力の関係なのか、最高速度ってFTPに比例はしないみたいな感じか。
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 19:05:49.53ID:jfV+98aI
(   ´・ω・`   )技を越える圧倒的なパワー
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 21:06:40.18ID:ooBv7VtP
zwiftスレだと発言権一切ないFTPだけど、平均的なサイクリストってこういう感じだろうな
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 22:32:40.70ID:QaPEBVp+
キシエリのスポークテンションて仕様上の上限だと前85で後ろ140てなってるけど実際はどれくらいまで上げて大丈夫なんですかね?
上限まで上げてもニギニギするとカンカンな感じにはなってないのでまだ上げられそうな気がするんだけど。
体重65くらいです。
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 14:25:33.54ID:nkXCxzcp
テンションを必要以上に上げるとリム剛性が落ちるよ。

ていうか体重65kgなら、ラジアルでも130kgで必要充分だろ
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 19:21:34.40ID:fnmKPbkE
>>862
ちんこだって俺みたいに硬すぎても、何人もの女に「壊れちゃう」って言われちゃうんだぞ!
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 20:47:08.04ID:5M1QadrA
スポーク並なのは太さだけにしとけ
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 14:00:54.97ID:KedfRuVn
ガイツーでcosmic pro carbon頼んだらcomete pro carbon届いてワロタ。そんなディープ使えんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況