X



【9速】SORA CLARIS part5【8速】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 14:11:33.42ID:dOORSWOK
http://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/components1/road/sora-r3000.html
http://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/components1/road/claris-r2000.html

※過去スレ
【9速】SORA CLARIS de【8速】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1417174398/
【9速】SORA CLARIS part2【9速】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1464856621/
【9速】SORA CLARIS part3【8速】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1481659559/
【9速】SORA CLARIS part4【8速】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1491736098/
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:51:07.65ID:nfehFbnN
クランクセット、tiagraか105に交換しようかな

それ自体に大きな効果はなくとも自転車を家の外に壁掛けしてるから多少持ち上げやすくなるはずだ…
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:58:52.18ID:hWL3BPMk
105クランクは下位グレードと比較してQファクターが何ミリか狭い
踏み幅が広いか狭いかで決めるんじゃないだろうか
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 20:28:59.06ID:UWpFoXnF
>>750
濡れももうすぐフレーム交換するから
クランクだけ58の105クランクにする予定
R3000クランクより200グラム近くも軽い
重さは67のアルテがさらに軽いんだが値段が数千円上がるし5アームは古く感じる
触角を消したくて35からR3000にしたぐらい漏れにとっては見た目も大事
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 23:08:18.48ID:PabYjK6L
>>753
何速チェーンで使うの?
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 23:47:23.71ID:vy/THOSS
見た目が大事ならR3000から5800クランクはグレードダウンじゃないだろうか
黒系なら6800か4700、銀系なら9000クランクがかっこいいと思う
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 03:16:10.31ID:LMdtBypq
>>753
俺は2400、9sチェーンだから更に軽量化にはなるんだよね
オクタリンク工具も売っぱらえるし不要な周辺工具軽量化できるほうが有り難いかもw
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 23:52:12.47ID:qcJNatwC
そういやST-3500からST-R3000に換えたら、ブレーキ力が上がった気がするけど実際どうなんだろうか
勾配25%越えの急斜面をちょいちょいブレーキ引き摺りながらスローペースでダウンヒル、みたいな場面で違うような気がする
同じスピードでも必要な力がちょい少ないというか
ちなみにキャリパーはR8000
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 21:08:12.00ID:+KTmdqb+
>>758
触角無くなった関係でレバー周りの構造がかなり変わったからその影響じゃね
触角ありの頃はブレーキレバーの支点が下すぎて力入れにくいし
変速ユニットがレバーについてくるからへんな重さあるし
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 22:08:00.85ID:Z4i9VyTS
みんなブレーキシューは上位のものに変えてるん?
買って1年経ったけどまだ何も変えてないや
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 22:33:22.98ID:gtWMLrn9
いやシューどころかブレーキキャリパーごと最初から上位のものと入れ替えてる
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 23:10:42.46ID:6/5rOKJJ
ブレーキ性能は105で十分。
それ以上は製造国や仕上げ、軽量化云々で高くなってるだけ。
ただ、105はモデルチェンジ直前だからもう少し待つか待てないならアルテグラかな。
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 23:52:14.05ID:vJ11zSuT
車体倒しちゃってst-r3000傷つけちゃった・・・
ブラケットカバーとsoraって書いてあるところの隙間がなんですが、サンドペーパーかけても無駄でしょうか?
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 00:12:10.86ID:JJT9Ez9/
>>760
ダウングレードしたわ
Vブレなんで、テクトロのカンチ用に換えた
テクトロのロード用シューは止まらないと聞いていたが、うそですやん
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 00:35:31.38ID:E08B0shx
下りで止まらん言ってる奴は、下ハンじゃなくてブラケットポジションでブレーキかけてるか、そもそも飛ばしすぎなんだよなあ

テクトロの一番やっすいの(R312)を一年ぐらい虐めてからR8000入れたけど、上がったのはコントロール性ぐらいで、制動力のピーク自体は対しては差を感じなかった

まあR312は急に制動力が立ち上がってホイールがロックするから、ロックするかしないかのギリギリでコントロール出来るR8000に比べると確かに性能は低いんだろう
けど如何せん値段が違いすぎるから比べるのは可哀想だわw
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 02:15:14.25ID:TIg4VRvN
>>768
逆だよ
急に制動力が立ち上がって、ロックまですぐだから安物の方が細かいコントロールを要求される
さらに遊びの部分が大きいから、握力低下などの影響を受けやすい
どんなに疲れても力を込めたままでの繊細な握力コントロールを維持できるなら安物でもいいかもね
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 07:57:45.56ID:4Mx5+a/F
よく「ブレーキは105以上を」って話を聞くし、
俺もブレーキは良いもの付けておこうと思ってはいたが、
BR3400にクールストップのシューで落ち着いてしまった。
柔らかいシューに剛性のないキャリパーのせいか、レバーの握り心地が良い。
下りでも効く。ちゃんと握った分だけ効く。
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 10:53:49.17ID:3zEZgvXV
>>773
上を知ってもなお、なら良いのかもね

俺も自転車始める知り合いには、ブレーキだけは金をかけろって話す人だわ
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 12:32:35.53ID:E08B0shx
安いの買う必要が無いんだから、高いの買っとけば良いんだよなあ、アルテなんて一万ちょいでしょ、ビンディングペダルとシューズ買う金があるなら先にそっち買えばおk

でもテクトロで突っ込み過ぎて自爆するやつは、デュラでも自爆するからw

テクトロでも自爆せず長いダウンヒルや峠混じりのロングライドは可能、かといってテクトロのままでいる必要も無し
ただ止まれなかったのをテクトロのせいにする人は、まずは自分の走り方を見直そうねって話
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 15:20:18.70ID:g62TzvL8
引いた分だけ効く感じが好きならカンパのスケルトンがおすすめ
あれはほんとに引いた分だけ効く感じで初めて使ったときは感動した
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 00:03:04.43ID:swR2evWO
長めのシューをハの字で付けると普通に使える
105持ってるとワザワザ使わないけど
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:51:55.99ID:94n9vP8X
おまえら猫を飼ってたら整備中は気をつけろよ
9速猫を噛むって言うくらいだからな
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:53:05.17ID:DjHHmb9T
9速が急速に無くなってゆくのか
そら寂しいわ


ってやろうとしたのに送っちまったorz
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:40:40.10ID:YKgf9YGt
8速は歯数では先に進んでるMTB見てても、当分無くならなさそう
つか6速のボスフリーのスプロケってまだ新品で買えるんだな、7速も8速も無くならんだろw
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:51:18.32ID:WNzLscv/
そういやぁ、この間見たハイエンドのダウンヒルバイクがリア8速で驚いた。
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 21:21:27.88ID:wdQshVVA
6速ボスフリーはママチャリで現役やん
ママチャリ有る限り無くなることはないと思う
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 00:27:54.58ID:+0xaLR0W
8速は、入門機に必要だからまず無くならないよ
9速は、いぶし銀だからニッチなってしまう。
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 00:45:21.89ID:2gf2Uv5F
次期ソラのネタはクランクアームやブレーキ変更とシャドウディレイラー化ぐらいか、素直にアリビオ引くわ
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 09:24:08.55ID:Y+VkDMjE
シマノとしては寿命の長い8速チェーンを止めたかったんだろうけど
それやると他社にシェア取られるから止められなかったんだと思う
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 10:32:30.72ID:bCF1V1dg
6〜8速でチェーン共通だからママチャリが全てベルト駆動になるとかでもしない限り無くなることはないよ
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 20:59:21.92ID:NOG7EhYn
3x9段クロスバイクでフロントディレイラーFD-R443が付いてるんですが
ワイヤー交換時期に来たんで序でにフロントディレイラーも新調しようと思ってます
交換候補にFD-M371の選択はありでしょうか先生教えてくらさい
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 04:31:43.34ID:xNEgvZ+6
>>806
ありがとうございます、なるほどですね
既存のシフターがsramX7なのでシマノコンポ一式で検討してみます
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 10:42:35.58ID:tyyCVjBM
>>807
FD-R443ってワイヤー比が特殊でSL-R440とかST-R223とかのフラットバーロード用シフター専用
だったはずだけどスラムのシフターで動くんかいw
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 22:11:41.02ID:0qWbeuaW
>>809
完成車でそんな組み合わせがあったとはw

最近のロードのフラットバー用ブレーキレバーはVブレーキも引けるから互換性も問題ないし
CLARISかSORAのフルセットはちょうど良さそうだね
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 20:07:41.51ID:S7CKbCBp
てか羽根が折れたとかでもなきゃFDはそのままでも問題無いけどね
自分だったらブレーキレバーとブレーキシューをシマノにするのが最優先かな
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 13:13:22.61ID:eYgCoI1b
山チャリ系のシフターの質問で申し訳ないのですが
SL-M510 SL-M530 SL-M590はどれがいけてますか
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 14:05:50.72ID:Ya99DkpP
ちな9sまではオンもオフも互換性あるからな
ClarisやSORAとの互換性の話なら答えは「どれも大丈夫」
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 14:17:03.21ID:eYgCoI1b
>>815
いろいろとありがとです シマノMTBコンポ総合スレってあるのに気が付かなかったです
尼に安価なSL-M590があるのでポチってみます
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 20:27:52.11ID:Ao4d0jG9
>>798
だから8S以下はツーリング先でもド田舎のホームセンターの訳わからんメーカーの「高級スポーツ自転車チェーン」を買えばチェーン交換できるんだよな
これクラリスの特権

>>799
BMWバイクの純正オプションでテレレバーMTBがあったな
チャリには複雑すぎるメカなので生産中止になって今ではプレミアチャリに
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 14:37:06.35ID:/r8YMnEF
SL-3500 3x9s フロントシフターで10x3 フロントディレイラーFD-5703を引く事は可能ですか?
詳しい先生がいらっしゃいましたら教えてください
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 09:09:15.26ID:KmT5nVkN
イキってブレーキだけはR9100にしてしまったわ
カンパのゼノンのレバーまで買ってしまった(付けてないけど)
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 21:03:20.19ID:9SHsNoLq
2400系ClarisのロードにBR5800付けてみたってもショップでだが。
良くある話だがブレーキは元がテクトロの低コスト品だったから違いが大きい。
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 07:15:13.47ID:OmAGZxO+
余ったフレームがあって安コンポで組もうと思ったんよ。

Clarisにグループセット無いせいかSORAとほぼ同価格だった。
35000円前後。

でね、Tiagraも同じ値段なんよ。
でも汎用性ならSORAか105かなと思うのよ。
5800が45000円くらいだからまぁケチるほどSORAと価格差無いかなと思うわけよ。
でもってR7000がもうすぐ出るのか〜と悩むわけよ。

これどっかに罠あるよね?
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 10:33:01.50ID:Q9HWLuo+
R2000、3500、R3000の三台持ち
今度R3000のロードをアルテグラにするから余ったR3000から一台生えそう
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 13:34:01.69ID:fDZ+KaTM
金のことを考えるなら交換して捨てる部品を流用するしかない
あとはSSにしちゃうとか
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 22:23:52.03ID:+PFW26of
105が4万5千でSORAが3万5千なら105の方がコスパ高いと思うけど、そこは感じ方かな。
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 15:28:07.23ID:0FKDakq6
R2000とRDってスマホとガラケーぐらい差あるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況