X



【9速】SORA CLARIS part5【8速】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 14:11:33.42ID:dOORSWOK
http://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/components1/road/sora-r3000.html
http://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/components1/road/claris-r2000.html

※過去スレ
【9速】SORA CLARIS de【8速】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1417174398/
【9速】SORA CLARIS part2【9速】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1464856621/
【9速】SORA CLARIS part3【8速】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1481659559/
【9速】SORA CLARIS part4【8速】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1491736098/
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 20:47:59.81ID:tGzXUocc
8sだけど自分は7sで良いような気がした
チェーンもスプロケットも安いよぅ・・・
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 21:02:33.30ID:oOjHCGoz
>>605-606
インナー26とかなら13-26でいいんだよね
ランドナーはその仕様にしててWレバーだからフロント変速はどうにでもなるので問題ない、STIだとうまくいくかどうか分からんなぁ
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 21:14:25.77ID:oRakoHe6
>>605
フロントトリプルにワイドレシオのスプロケってキャンプツーリング?
ダブルなら坂苦手用の需要はあるだろうけど
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 21:23:09.97ID:oRakoHe6
暗峠とか富士あざみラインみたいなとこ走る人ならそのくらいのギヤ欲しいか
ギヤ外れそうだけど
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 00:27:26.95ID:ocHqcBed
ツーリング車用にトリプルのギア比ノーチェックで買ったけど、思ってたよりインナーがでかかった
トリプルだからスプロケは12-23tでも激軽っしょとか思ってたけど、30-23って34-25よりちょっと軽いぐらいだから、メインのロードと比べるとツーリング車の車重でお釣りどころか赤字になるんじゃないかと危惧してる
サードパーティのチェーンリング試そうかなって思ってるけど、キャパ越えて小さいインナーって極端に変速性能落ちるのかしら
アウターは50tは欲しいお
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 02:16:20.76ID:7WcAzMWN
アウター50Tなんてまず要らないというかツーリング車で大事なのはロー側の余裕だから
良く下りのためにトップギアうんたら言うけど余裕が有るときは極力漕がないのがキモだから
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 07:11:51.09ID:ocHqcBed
そんなもんかなあ?前にロードで四国一周した時は三日目でお尻が痛くなっちゃって一日中ずっとダンシングで走ってたぐらいなんだけど、その時14-25のスプロケ使ってたから50-14でも軽すぎて、ケイデンス上がりすぎてしんどかったから50-12は要るだろうなと思った次第で
ただまだ峠に持ち込んで無いから、実際問題30-23でもキツかったらタイオガのインナー安いし試しにやってみるかなあ
プレート下端にチェーンが触ったりしなかったら案外どうにでもなると思うんだけど
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 08:16:28.15ID:k4jm11eo
>>613
FC-4550のインナーをスギノの24T
にした50-39-24、12-27と12-27と14-25のチャンポンした14-27 をFD-R3030、RD-3500GSで使ってる。

キャパ不足でインナーxローはRDにチェーンが接触してじゃらじゃら、ミドル−インナーの歯数差が大きいので変速後のRDの操作が忙しい。
インナーは26Tに留めておいたほうが良いと思う。
でも、まあまあ使える。
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 13:39:44.91ID:ad95JRbs
ギア比の最低と最高を抑えたら、あとは中間の段数だけだからな
重い方のギア比を捨てるんなら3速で十分かもしれない

ホイールの剛性だけを考えるんであれば、リアシングル-フロントダブルかトリプルが最つよ
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 15:42:25.54ID:k7CTxC3s
押すくらいなら登んなよ
てか軽いギアも重いギアもいらないならママチャリでよくね
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 15:45:39.26ID:j/cvNgE0
>>613 >>615
素直にスプロケのロー側を大きくした方が良いよ
ただでさえ変速性能が微妙なトリプルクランクの歯数を弄るのは愚策だから

ツーリング車ならギア比4超えは要らない
50/39/30のトリプルクランクと合わせるならスプロケは8速なら13-26t、9速なら13-25tが妥当
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 19:40:24.83ID:ocHqcBed
なるほど、みんな情報サンクス
確かに30-23でも案外いけるんじゃねとも思ってるけど、それだったら別にダブルでも良いわけでw
平地や10%未満の緩い坂はアウターミドルの交互で超クロスレシオ、20%越えの激坂の時にインナーでクルクルのんびり登るぜってイメージだったからさ

34-25より3tぐらい軽くないとなんのためにトリプルにしたんだってわけで、だったら11速にしてコンパクトクランクに12-28で良いじゃん的な、でもこのスレ的にもそれは無しでしょw

でもインナーの歯数落とすのはあんま良くないのか、局所的にエグいところだけインナー使って後はアウターかミドルで流す予定だから、ダブルのフロントのシフトアップみたいな性能は要らないんだけどな
それこそチェーン落ちが頻発するみたいなレベルじゃなかったらなんでも良い感じ
もし歯数落とすなら、26tで厳しいなら28tまでにしておこうかな

色々参考になったわ、ありがとう〜
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 19:44:55.26ID:ocHqcBed
あとクロスレシオのスプロケと極端に小さいインナーに拘るのは、クロスレシオのスプロケが好きなのもあるけど、変わったことしてみたいってのもあるw
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 19:47:22.18ID:U3U2AC8+
>>624
クラリスでそれをやろうとするとRDがSSになって山道用に26Tを超えるスプロケットにしようとするとGSにしなきゃならんからなあ
やっぱりGS用に13-28Tのスプロケットが欲しいわ
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 19:55:03.70ID:mAwRStR9
このスレ山も登らなければスピードも出さない奴多いんじゃね
シティサイクルでも乗ってりゃいいのにな
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 20:04:40.53ID:QjR5AaT1
登りは貧脚だから低ギアが欲しい〜、下りはいっぱい回すから11tが欲しい〜
そこまで欲張るなら8速やめればええねん(´・ω・`)
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 20:07:44.51ID:2O9hJs3S
山に登ったりスピード出す為だけにロードバイクがあるわけじゃないしな
ロードレーサー至上主義こそ害悪
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 22:09:40.78ID:j/cvNgE0
>>625 >>626
インナーの歯数を小さくし過ぎるとダンシングしにくくなってかえって登れなくなるんだよ
あと、トリプルクランクセットに12-23tとか13-23tといったスプロケを合わせるのはフロントのインナーしっかり活用する人向けのセッティングだよ
基本的に前ミドルで処理しようと思っているならスプロケの最大歯数を大きくしておかないとまずい
前39-後23あたりを頻繁に使うにはスプロケにロー25tや26t用意しておいて本命の23tが2〜3番目に軽いギアになるようなスプロケを取り付けておく必要がある

まあ、街乗りクロスバイクみたいに荷物少なくて平地主体走行なら何でも大丈夫だけどね
本気ツーリングバイクだと荷物が多い時の激坂とか連日走行で疲労蓄積時を考えたら相応の軽いギア比は確保しておく必要がある
そのうえでクロスレシオ感っていうか中速域での1t刻みでの微調整が欲しいなら8速や9速ではトップ13tあたりまで大きくするしかない
これがリア10速や11速だったらクランクセットを46/34あたりまで小さくして12-28tや11-30tあたり合わせれば解決するし、出先でのチェーン調達難を考えないで済む国内ツーリングならそれが最善手だと思う
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 23:45:12.91ID:gBLkZX3N
11T押しの剛脚クン達が、ID:Oto5Wf1h以外単発(板全体でも単発)で笑えるww
自演バレバレですよww
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 00:41:41.38ID:2NUZpu2L
>>636
剛脚じゃないけどさ
平坦なら35km/hくらい出るでしょ?
延々とってわけじゃなくてもちょっと出たりするよな?
そこで50×11Tがないと回りすぎて疲れる
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 09:25:34.68ID:8RH1l8OL
一般的な26インチのママチャリで一般的なケイデンス60だと速度は17〜18km/hだね
ママチャリの標準的なギア比は2.3前後
ロードバイク的に言えば34×15Tや36×16T、クロスバイク的に言うと48×21Tや38×17Tに相当する
このギア比でも適度に回せば(登り坂以外では)電動アシスト付き自転車と同程度かやや速い25km/hくらいのスピード出る

ちなみにママチャリでも内装3段式の一番重いギアだとギア比は3.1前後
ロードバイク的に言うと53×17Tや50×16T、クロスバイク的に言うと48×15Tや38×12Tに相当する
だから当然だけど、脚力のある体育会系の男子中高生はママチャリでもそこそこ速い
男子向けの27インチ自転車で常時重いギアなら、ケイデンス60で24km/h、ケイデンス90だと36km/hになる
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 09:31:57.42ID:8RH1l8OL
>>639
50×11Tや48×11Tってまともに回したら50km/h出せるギア比だよ?
一般人には必要ないし、ホビーレーサーでも長い下り坂とかアタックやスプリントの場面でしか使わない
そもそも平坦を35km/h程度キープで走るなら上記の内装3段ママチャリみたいにギア比は3.1前後で十分
その方が状況に合わせてギアやケイデンスで微調整しやすい

街乗りメインなのにスプロケに11Tないと困るっていう一般人がいるとしたら、それは剛脚さんではなくむしろ貧脚さんだ
要するにフロントアウターまともに使えない人ってこと
で、そういう初心者や一般人に必要なのは11T入りスプロケではなくジュニアスプロケだし、もっと言えばクランクセット交換というかアウターチェーンリングを軽くすることだったりする
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 10:17:41.46ID:Iw5lDvIx
チェーンが10速になったあたりからあえて8速に戻った人って自分以外にもいると思う
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 10:28:11.31ID:8RH1l8OL
>>647
ケイデンスはともかくギア比構成はしっかり考える必要ある
8速や9速はスプロケ枚数が少ないから尚更
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 12:12:08.99ID:FBJSSP1J
11tが欲しい、低ギアも欲しいなら11-34にでもすれば良いのでは?
60rpmで35kphなんて使い方出来るならギア飛んでても構わないでしょ
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 12:15:16.53ID:J7VGLPSi
低ギア欲しいと言ってるのは別の奴で
俺は11Tは不要というのに対して「俺は要る」と言ってるだけ
11-25Tで満足
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 14:13:50.03ID:8RH1l8OL
>>650
流して走る時があるのは当然だけど、そういう時は普通はギアを軽くするものだぞ

ママチャリなら一番重いギアに入れっぱなしでふらついている馬鹿な爺さん婆さんおっさんおばさん大勢いるけどさ
スポーツバイク乗りで無駄にアウタートップに入れたまま低回転で走る馬鹿なんていないだろ
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 17:17:23.44ID:J7VGLPSi
>>655
どーでもいいことに拘る奴だな
普通どうとかそういうセオリーは真面目に走るときは則るよ
いいから好きに走らせろw
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 21:30:33.55ID:ATlyojQk
>>655
スピード乗ってないからふらつくってだけだろうが
回転数「上げて」流すとか一行で矛盾されても困るんだけど
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 00:12:39.37ID:nC5qRhCK
軽いギアを綺麗に回してスピード出すには技術と機材が要るからな
重いギアゆっくり回す方がペダリング下手でもスピード出しやすいし安ロードやクロスバイク向き
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 22:54:25.26ID:sbDYWLgQ
ハイグレードのフレームに変速系だけクラリスSORAは珍しくないぞ
クランクとブレーキはデュラの人が多いけど
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 00:28:31.50ID:dh2GYsqi
HG53をアホほど値上げするくらいならいっそHG93に一本化して作ってくれ
それならまだ諦めがつくw
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 05:25:58.07ID:PGclMHIL
そんな中途半端な事するなら、9速無くしてサッサと11sと10sで固めりゃ良いのに。
8速は下位互換性あるから続投でいいだろうけど。
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 19:29:44.48ID:zcDDixYJ
マレーシア生産のClarisやSoraには直接の影響はないが人的被害とシマノの経済的被害が心配だ
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 22:16:17.44ID:qzPoI0tz
HG93もHG53もアウターとインナーで色違って微妙なんでHG73残ってくれた方が嬉しかった
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 04:03:02.55ID:0/SURRmo
それ、アウターの取り回しで改善するんじゃないか?
どっかで圧迫してると思う
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 08:43:52.87ID:W1Bbzydj
ワイヤリングをいちいち気にしないで済むって点では触角のほうが優秀だなw
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 19:09:06.10ID:JW8rsBZ6
かくいう俺が、5600系105から5800にして、モロに重たかった
原因は設計にないハンドル内のワイヤリングと、フレームへの固定の箇所のアールがキツかった
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 19:22:19.36ID:e6iUGIzd
変速の重さを気にするなら電動一択
そっから見たら、触角だろうが内蔵だろうがどんぐりよ
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 19:33:53.81ID:hZeTJfdi
自分もR2000に変えて次の日にロングライド行ったら左手が非常に疲れたな。
その後、レバーのなるべく先端に近い所を操作するようにしてみたら楽になった。
シフトの音やショックが小さいので、既にシフトが完了しているのに一生懸命レバーを操作
してたりしたので手が疲れたかも。
(停車時には必ずフロントはインナーに落とす事にしている)
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 20:12:00.87ID:lULDAmwO
686だがハンドルは交換してない。
ハンドル形状も最新と異なるのか。確かにコンパクトハンドルではないな。
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 20:25:01.96ID:JJgV5TtN
R2000はフラバで乗ってるからよくわからんけど
R3000のロードは別に変速重く感じないけどな
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 20:37:25.35ID:YS6YVNan
>>692
実際電動クラリスあったら欲しいわ
サテライトスイッチだけで動いてくれれば途中にコネクタかませてフォーク抜き輪行のランドナーを手元変速にできるw
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 20:55:09.65ID:D+TBAhL6
SORA R3000 のスプロケットを9速アルテグラにしてみた。
作りが違ってて軽量化されてるね。
0700529
垢版 |
2018/04/10(火) 21:43:48.32ID:XdHXzfML
ペダルをこぐとギリギリと音がするので、
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 19:33:03.09ID:Z37UuzNq
少し遅いレスだけど
R2000 で変速重くなったと感じた時は
ハンドル周りのアウターの取り回し
ベルやライト、サイコン土台で干渉してたよ
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 20:19:46.73ID:sqc1irSV
ソラクラリスあたりの完成車買ってちょっと良いホイールに変えてあげるくらいが満足できそうだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況