3500のフロント変速は甘々で、セッティングが多少適当でもチェーンがFディレイラーに擦ったりしないで何となく全段変速出来た
けど、擦らないだけでは本当にセッティング出来ているとは言えなくて、そこから更に実走してセッティングを追い込まないとチェーン落ちしたり変速ミスがたまに出たりする

R3000は逆に、スゴいシビアになった
正解が1つしかない感じ
ディレイラーの角度もキッチリ調整しないといけないし、それっぽい感じでワイヤー張っただけならトリムが機能しなかったり、たすき掛け付近の組合わせだとチェーンが擦りまくる
けど、トリムも使った上で全段擦らないようにキッチリセッティング出来たら、フロントの変速ミスもチェーン落ちも全くしなくなった

どっちが良いかは人によるかな、俺みたいにセッティングの感やスキルが無い人はR3000の方が絶対向いてると思う

ただリアはぶっちゃけどっちでもいい