■公式
http://www.canyon.com/_ja/
■採用チームと主な選手
2009 サイレンス・ロット/カデル・エヴァンス
2010-11 オメガファーマ・ロット/ジルベール ヴァンデンブルック グライペル
2012-13 チーム・カチューシャ/メンショフ ホアキン
2013-15 モビスター、カチューシャ/キンタナ、バルベルデ、ホアキン、クリストフ
■備考
フォークの破断とシートポスト落ちはキャニオンに非のない事故です。他のメーカー製でもそうなります。
カード使用が止められていたのは以前の話です。
組み付けミスは致命的なものではありません。破損した自転車が届くことがありますが、交換してもらえるので問題ありません。
この件についてキャニオンを批判する書き込みには法的に対処されます。
その他、キャニオンの売上に影響を与えるような批判にも訴訟を起こされます。基本的にキャニオンのバイクを褒めてください。
※前スレ
CANYON/キャニオン part28
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499400076/ 3ツール・ド・名無しさん2017/09/03(日) 23:10:16.00ID:WzUtMRpL
>>1
乙
フォークの破断…はもう書かんでいいのでは? AEROAD CF SLXのヘッドカバーが想定外に分厚くハンドルが下がらねえ。
プロバイクみたいにヘッドカバーを薄型化してハンドルを下げる方法はありますか?
なかなか情報が見つからなくて夜しか眠れません
最近キャニオンを知ったのだが、
見た目から入る俺としては
キャニオン格好良い痺れるたまらん惚れた。
>>5
勿体無い。自分で組むのも楽しめば良いのに。 >>9
ステムの固定ボルトでしっかりとまってたら必要ないようにも見えるけどあれ構造的に必要?
まあ俺はつけてるけど。 >>13
トップカバー無いと、ステムとフレームが接触してフレームをゴリゴリ削り取ってハンドル回らなくないか 前スレで聞いたんだがcanyonってそんな早く在庫切れちゃうのか?
>>5
完成車買ってフレーム以外のパーツを売り払ってから組んでもらう方が安上がるw 19ツール・ド・名無しさん2017/09/05(火) 10:08:32.75ID:xBM0zimR
そもそもなるしまは持ち込みおkでもcanyonはダメじゃなかったか?
ultimateのコンポは全てR8050新型で揃えてるらしいよ
24ツール・ド・名無しさん2017/09/05(火) 18:33:52.78ID:8hMXnbwy
r8050ってことは一般販売より早く付いてるってことになるな
アルチCF8.0って9.0からランクダウンして値段上がってるのね
セールで9.0を買った俺ラッキーやな!
し、新アルテグラ?何ソレ?
ケッ!
>>24
そういうことになるね
他のメーカーも完成車用の新型電アルは先行納品なんじゃない?
単体市販がまだってだけで 27ツール・ド・名無しさん2017/09/05(火) 18:58:42.36ID:8hMXnbwy
思い切って8.0 di2 ぽちったわ
>>24
大口のメーカー完成車が最優先で小売の一般ユーザー向けパーツ販売は後回しが普通 >>27
いいね逐一状況報告してくれ
ちなみに発送予定いつ頃になってる?
Twitterで買った人のツイート見ると9月頭発送らしいんだがやっぱ買う手前の表示どおり来年1月? 30ツール・ド・名無しさん2017/09/05(火) 19:55:02.63ID:8hMXnbwy
>>29
そのツイート通り今週中に発送と連絡きた
早すぎて不安や >>30
おめでとう
前スレでまだポチってない、サイクルモード待ちって言ってた人かな?
そんなに発送早いなら俺もポチろうかな
R8050はほぼ間違いないだろうし 32ツール・ド・名無しさん2017/09/05(火) 20:08:48.24ID:XgL9FbAY
>>29
裏山
夏のセールとともにポチった俺のフレームセットも早まってくれねーかなー
今んとこ12月頭 キャニオンは急に発送短くなるよな
俺の時もそうだった
アルチは2017モデルと殆ど変わってないんだから納期が早くなるとか推して知るべし
36ツール・ド・名無しさん2017/09/06(水) 05:57:46.27ID:ROefZEYv
>>35
俺も基本的にステルス系のカラーリングが似合うと思う
カチューシャの真っ赤とか真っ白にフレンチトリコロールとかマリアローザ塗装もカッコいいけれど >>30
俺は発送やけにはえーなーっと思ったら不良品来たから注意な。
っても外観的なもんだから、使用には問題なかっただろうけど。
交換したら色も違っててワロタ。 >>36
真っ赤の単色はむしろ映えると思うけどな
カラフルったら多色のイメージだわ 39ツール・ド・名無しさん2017/09/06(水) 10:14:30.14ID:/pCuGolC
とりあえずモビスタカラー売ってくれよ
オリジナルプロバイクはさすがに手を出せんわ(´・ω・`)
わしもほしい、AEROADにカンパのボラウルトラとスーレコEPSとPower2MaxNG付いて100万以下だったら買う。
>>41
プロバイク買ってみてよ
実際どれくらい消耗してるんだろうか >>42
今出てるAEROADはカラーリングがいや、それとボラ履いてない。
来年出てくるであろう今年使用したAEROADを待っていたりはする。 キンタナのプロバイクが出てるな
SPEEDMAXだけど
プロバイク誰のかで迷うんだよな
まず来年すぐ移籍しない、そこそこ主力。。バルベルデなら喜んで買う
じゃあ今年のツールのステージ1でバルベルデが使ったSPEEDMAXでも買っとけ
今年boraultra50のTu買って来年に備えるわ。
緑のデカールでもはるかね。
2018モデルのパーツ詳細が見れない部分が多いんだけど
アルティメットcf slx8.0di2のホイールってリムハイト40のやつ?
50ツール・ド・名無しさん2017/09/07(木) 13:06:53.96ID:p8A3sUns
USTのコスカボなん?それなら買うわ!2018モデルの詳細ってどこか教えて
リムからしてコスカボエグザリットのクリンチャーじゃない?
重さも1650gで一致してるけどMavicの事だから実測だともっと重いはず
ハイトは45mmだったかな
52ツール・ド・名無しさん2017/09/07(木) 15:28:41.91ID:8UFAmwEK
ULTIMATE CF SLX の 9.0 Di2 前からいいなぁと思ってたんだけど
R8000の 8.0 Di2 が出て、こっちの方がかなりお得感有る気がして
きた。。。ディレーラの構造も似てきたし。フレームも同じみたい
うーん、迷う。買いたいけど、嫁に見つかると怖い。。。
>>52
大丈夫!女なんてバカだから車輪二つあればみんな同じに見える
バレないよ! これはよくあるお互いローン抱えて離婚ってパターンだな
Tiagraにしておけば貧しくとも幸せな家庭だったのに…
>>51
ultimateのホイールが1650ってどこかに書いてある? 56ツール・ド・名無しさん2017/09/07(木) 16:53:50.71ID:p8A3sUns
すみませんすみません、2018モデルの詳細はどこで見れますか?すみません
ご親切にありがとう、HP更新されてないと思ったら下に2018モデルあったのね 一応IDだけ通報しときました
長らく待ってたのに2018モデルめっちゃショボいな
merida行ってきます(^^)
59ツール・ド・名無しさん2017/09/07(木) 17:25:18.28ID:8UFAmwEK
>>53
いやー、自転車1台が2台になったら判るかと、会社に送って出勤中に
入れ替えるか。。。
>>54
金額的には全然問題ないので、ローン云々は無いかな。投資の利子1-2ヶ月分
程度だから。カミさんは俺がどれだけお金持ってるか知らないし 賢い嫁なら自転車の種類とかググって値段を調べるけど、そこまで頭の良い女なんて一握りw
>>61
君の周りがそうだからと言って全てがそうとは限らないんだよ・・・ CF SL 9.0が8.0に格下げ?されたということは
新しい9.0が投入されるのかね?
>>65
格下げで値上げ
2017より勝ってるのはアルテが新型になる事くらいしか無いな ようするに2017からほぼ代わり映えしないでおk?
微妙にパーツが違うだけでマイナーチェンジ未満的な。
今年来なかったってことは来年はほぼ間違いなくアルティメットの新型が出るだろうね
自分は急ぎの入り用じゃないので、新型が出たタイミングでの2018モデル値下がりを1年のんびり待つけど
新型の評判次第ではそっちも選択肢に挙がるかもしれないし
その前にエアロードが詰まってるけど、まぁアルチに統合されても驚かない
アルチとエアロード統合でディスク専用車って可能性も高い
みんなは何年くらいで買い替えてる?
完成車を買って数年後にフレームを買うとか?
>>75
おおっプロバイク?と思ったら2年前くらいまで売ってたSLか
ULTRAの緑のデカールなんて売ってるの? >>76
ebayに売ってるよ、今オーダーした。
来年の夏あたりに今年のプロバイク出てくるから、エアロード出て来たら買おうかなって思ってる。 プロバイクはいつもモビばっかでカチューシャ少ないな
6月末まではカチューシャしかなかったよ、モビがまとめて入荷して今残ってるだけ
いまはないけどあったよ
モビはアルチ、エアロードはMサイズ使わないぽい、xs,s,lでやりくりしてる
MTB探しててここ他社の同等品より10万くらい安いんだけど、どんな感じなの?
他社がボッてるだけ?
中間マージンが無い代わりに自分で整備してね
って感じ
よくネットで日本人向けの低身長サイズ展開をメーカーは考えてない!って騒ぐチビ日本人いるけどキンタナとかがプロにいる時点で考えてないわけないんだよなぁ
クライマーなんてプロでも基本チビだったりするしただ日本の流通量が少ないだけでしょ
言うてもキンタナって167cmでサドル高690だろアホ
胴長短足のちびっ子と足長いちびっ子じゃ意味合い違うしなぁ。
腕の長さもけっこう重要。胴長でもトップ長に
足りないことがある。
俺は以前ビアンキに乗っていたが、ステムが
長かったりハンドルがノーマルリーチで
遠かったりで、結局ハンドルをショート
リーチのに換えて合わせたよ。
日本でチビ言ったら160とかだからな
流石にドイツメーカーが商業ベースでやれないよな
今年のブエルタもおもろかった。
ザカリン3位入賞オメ
来期はモビスターにランダ、カチューシャにキッテル来るんだっけ
CANYONの活躍が楽しみ
みえるみえる…
エアロードをぶん投げるキッテルの姿が!!
そろそろ2018モデル発送されてる?
割と後発目でポチって俺も先週案内だったけど音信不通なんだが
2018モデルは今、Webでてるのだけで終わりなのでしょうか?
105ツール・ド・名無しさん2017/09/11(月) 13:16:29.89ID:MKtS4w5w
二台目のロードをアルチにしようかと思ってる
一台目のは普通にショップで買ったヤツで、キャニオンは初になるんだけど、購入の注意点とかってある?
メンテは自分で少し出来るのと、最悪量販店が近くなあるからそこでやってもらおうかと思ってる
アルチカッコすぎ惚れた
107ツール・ド・名無しさん2017/09/11(月) 13:28:43.99ID:4mzay964
>>105
CF SLXはシートポストの取り付け方に一瞬悩む
なんか専用の小さいアタッチメントが同梱の袋の中に入ってるんだけど、それを取り付けないないとレンチが使えない 購入の注意点? 自分のサイズを正確に測っておくことくらいしかない
あと、本体と一緒に買っておくべきもの(後で購入すると送料がもったいない)
・チェーンキャッチャー(キャニオンのこれは優れもの)
・ディレーラーハンガー2個くらい
・特売のタイヤなど、意外と他のガイツーより安い時がある
>>105
AL SLXのXSは他のモデルよりトップチューブが長め
自分はステムとシートポストを注文したw ガイツーってロード寄りの用語なのね
誰が言い出したんだろう
2010年から2012年頃の70円台80円台の円高期に自転車板の海外通販スレ
またはWiggleやCRCの個別スレで誰かが「かいガイツーはん」の略称として使ったのが広まって
今はどこの板でも見るようになった
114ツール・ド・名無しさん2017/09/12(火) 13:16:34.56ID:n54Z08lI
おイィ?
アルチのCF SL9.0が見当たらないんだが?
2018モデルは8.0になるのかよ
ホイール代も予算化しなければ
ほぼ飾り物なんだろなーという気はする。
もしもこの見た目を維持するために、何処へ行くにもポケットにツール詰め込んでるんだとしたら、
それはそれで尊敬する。馬鹿だとも思うが。
>>113
マジか?深いシルバー的な感じなかなか好きだぞ ああ、盛大にコラムスペーサー積んでるのはダサいな
色柄の話かと思った
>>122
ぁたしゎ、JKですけど、勃たせるとか、変なことゅぅの、やめてくだちぃ(//ω//) 前後のホイールを左右からテグスなどで引っ張っているとか?
マットシルバーのアルチでキャリパーブレーキetapモデル消えたんか?
>>128
アルチじゃなくてアルティな
恥ずかしいぞ?デズニーとか言ってるのと同じだぞ! canyonはステルスカラー系がハマる
好みの問題なんだろうけどw
134ツール・ド・名無しさん2017/09/12(火) 21:07:53.23ID:k83bZQST
>>115
サドル高に対してトップチューブが極端に短いからだよ シルバー好きだなシンプルなデザインとよく合ってると思う
真っ黒だとバーテープが映えるから色選びに幅があって面白そう
真っ黒好きはそのままで大満足だしな
136ツール・ド・名無しさん2017/09/12(火) 21:29:45.43ID:nyCM2AIG
それより発送まだかよやっぱ予定通り12月かね
よーわからんけど納期はJUNになってるやつは9カ月間待ちってことですかの?
とりあえずジャパンは何もしてくれない。
何かトラブったら車体全部送り返せ、しか言わない。
みんな箱は付属品も含めて全部置いとくんだぞ。
トップ注文ぽい人も発送まだって呟いてるからまだなんじゃね
145ツール・ド・名無しさん2017/09/13(水) 21:52:27.12ID:gOWGfUTL
2018モデルはホイールがディープリムばっかだな
ワシはロープロが欲しかった
パーツだけだと発送早いねw
今朝日本着いたみたい いつ来るかな
ワクワク
ブレーキトラブってもディレイラートラブっても、たとえシートポストがトラブっても、車体全体送り返せ、の一点張り。
通販主体なのにこれやってたら、絶対に顧客満足度は上がらない。ジャパンは最低限のスモールパーツを在庫する気もないみたいだし、そりゃ持ち込み禁止も増えるだろうね。
だってブレーキとかディレーラーみたいな汎用コンポーネントのトラブルってチャリのメーカー関係ないじゃん、自分で調整するか買い換えるもんだと思うんだけど
在庫や修理専門スタッフ置けば場所代掛かるし人件費も必要で
誰も喜ばないんだよな
そもそも日本にそんな環境作っても
ぜんこくに作らないと送らないと行けなくなるのは変わらないじゃん
通販のメリット無くしてどうすんの?
頭悪すぎない?
>>149
構成パーツの初期不良で明らかにパーツが原因でも、車体全体送り返さなきゃならないってことだよ。書き方が悪かった。すまん。
パーツの代理店によっては販売店通してくれって言われるのでジャパンに送るしかないんだよね。 >>150
修理に持ち込まれたお店が原因特定して、このパーツ送ってとジャパンに言ったら、車両全体送り返してくれ、と指示されるってことだよ。そりゃなるしまも持ち込み禁止にするよね。
オレが言いたかったのは、他業界では顧客の要望には迅速に答えてくれるってこと。顧客とやりとりすればするほど、コストは上がり満足度は下がるのが常なんだよ。 >>151
明らかと言われても
ユーザーがどの程度の腕と知識持ってるかわからない以上鵜呑みにはできないし
取り付けて動作確認しないと駄目なんだからしょうがないでしょ
同じサイズ、型式のものがメーカーに必ず有るかわからんしね 専用の消耗品とかステムくらいは国内にストックしといても極端なコストアップにはならないと思うんだがねえ
パーツの初期不良って具体的に知りたいわ
何か所もトラブってるみたいだし
>>155
具体的に状況を記述できるなら
Canyonに問い合わせできるはずだがな >>152
持ち込み禁止の原因はCanyonに無い
おまえだ 送り返せよ
嫌ならそこらの店で売ってるバイク買えば良いだけ
こいつ馬鹿なの?
想定される様々な不具合を覚悟してこその高コストパフォーマンスだからな
それが嫌ならcanyonで買うのやめろってだけの話
それが嫌ならガイツーでサーベロとかピナとか買えばいい
それならなるしまでも見てもらえる
ただしキャニオンほど安くはないが
なんかこいつの怒ってる意味が分からん
チャリ故障→ショップに持ってく→ショップ店員が故障原因のパーツ発見&注文→CANYON側がパーツ送るの拒否
って流れだろ?ガイツーなら当たり前じゃん、いちいちパーツ調べて取り寄せて発送の手続きするぶんの人件費どっから出るんだよ、そこ削ってるから安いのに
あと初期不良でパーツ壊れてたとして、本体ごと送り返す以外に普通方法ないだろ、言えば調査もなしに新しいパーツタダで貰えるなら客はみんな嘘ついてパーツ貰おうとするだろうし
正規代理店がないってそういうことだぞ
自転車は初期不良で返品した事無いから知らないけど初期不良って普通はメーカー送りだよね
持ち込んだ店でパーツの初期不良ですねと言われて、ジャパンに問い合わせてもらったら全部送り返せ、だったんだけどな。
単純な組み付け不良。
しかしここの住人はみんな金持ってんな。
キャニオン他と比べて安いっていっても何十万もしてるんだし、それ相応の対応してもいいと思うがな。
>>163
そうそうその通り。被った。
壊れてるパーツだけ送って、確認の上新しいパーツ送ってもらう、でいいんじゃないかと思うんだが、違うのか?? パーツ代と送料払って、パーツだけ送って貰えないのかい?
初期不良だからタダでパーツ送れで、壊れたパーツ外してあちらに送っただけじゃ、製品としての不良か、買い手の責任による故障か判らない場合が多いんだろう
>>165
例えば50万のゲームPC買ったとして
cpu初期不良でcpuだけ送って
自分で交換の方がサービス良いのか? >>170
その喩えはダメだわw
CPUだけ送らせて自分で交換する方が遥かにてっとり早いもの。 具体的にどのパーツがどうなったかも出さんでは
脳内のcanyon bikeなのでは?と思えるw
>>167
それなんだよね。明らかにパーツ単体の組み付けミスでも全体送れなんだよ。
向こうの組み付けミスだとしても、一回こっちがいじって壊したんじゃないか?って言われたら、証明できないんだよな。これは通販でなくても起こる問題だけどな。 >>171
その場合てっとり早いのはメーカーであってユーザーじゃないでしょ >>168
家の中見渡しても168000円以上モノもなんてほとんどないね。
ロードバイクとしては安いのかもしれんが、やっぱり高級品だわ。 世の中のほとんどのモノが製品全て送り返しての対応でしょうよ
製造ロットや現物の検証なんかもするだろうし
申し出があった部品交換でも治らず、他に原因があったなんてなるとそれこそ二度手間
>>175
いや、メーカーとしては素人がCPU弄って壊されたらたまらんぞ
それこそ端末ごと送れだわ >>176
高価な物を他社より安く買ったということを忘れてないか メーカー以外が手を入れたらサポート外れるのが普通だろ
ロードバイクが高級品なだけであってそのロードバイクからアフターサービス代ケチって不良品掴むの覚悟で安く買ったのがキャニオンのバイクだけど違うのか?
取り付け位置不良ならそれこそ自分でやれだしその技能がないなら送り返すのが当たり前だろ
つかキャニオン公式の通販とその他ガイツーで揃わない部品なんてないんだから送り返すの嫌だったら自分でパーツ買えばいいじゃん
>>181
基本そういうことだよね
外通は不良品つかむ可能性も大いにあるし、対処は面倒で時間がかかるもの
リスクと手間が嫌なら素直に店で買った方がはるかに幸せになれる でキャニオン買った人は満足してるの?
もちろんバイクの出来栄えだ
184ツール・ド・名無しさん2017/09/14(木) 19:07:16.64ID:UpIxbHWj
>>177
俺もそう思う
別で完成車買ってもそうだろーなー 自分は大満足です アルミフレームだけど7.3kだったし
セール+アウトレットで激安
初ロードだけど1度バラして組み直ししました(調整含め)
>>181
あたりまえだが、取り付け位置不良なわけないだろ。
向こうの作業ミスでパーツが破損してるんだよ。だからその破損してるパーツだけ送るって言ったら車体全体送ってこいってなってんだよ。
キャニオンはアフターケアをケチってコストダウンしてるんじゃないだろ?
通販主体だからコールセンターやテクニカルチャットのサービスを他より拡充してここまで大きくなったんだよ。その事わからずビジネス始めちゃったやつがいるんじゃねえのか? あっちのミスで破損していたとして、ガイツー使うならそういった最悪の場合のリスクも考えてからって事だと思う
>>187
本体送るのいやなら
自分でパーツ買って自分で交換しろよ パーツだけ送って来ない以上は、壊れてたパーツを金出して買うかチャリごと送るしか手は無い
ここで不満を書いて解決するなら良いが、書いても対処方法は変わらないので諦めて上記のどちらかを選択するしかなかろう
何、このキャニオンに対する否定的な意見は一切許さないみたいな空気。
勝手に期待して勝手に失望して愚痴る奴に対する反応だしこんなもんだろ
もう自分で直すか相手の言う通り丸ごと送り返すかのどちらかしかないだろ
なんで「俺の理想のアフターケア」に付き合わなきゃならんのか
そんなもの外通にあるわけないだろ・・・
>>192
だからー、否定したところで結果は変わんねーっってんだよ 196ツール・ド・名無しさん2017/09/14(木) 20:18:02.36ID:CwMrycbh
ところで2018モデル買おうと思ってるんだけど、
ultimate cf 8.0
endurace cf 8.0 Di2
どっちにしようか悩みすぎてハゲそう
>>196
熟考の末にハゲ切ったあたりが買い時だからもう少し待て 202ツール・ド・名無しさん2017/09/14(木) 20:30:25.50ID:CwMrycbh
>>197
峠走るとしてもアルチ?
ってか両方帰るなら迷わずアルチのSL買うわ アルチ、オールラウンダーだんべさ
エンデュレースは30kmからの伸びが悪いってインプレ見たし
>>189
ガイツーだったら本体と英語でやりとりするからいいんだよ。
ジャパンかできたもんだからそっちに回されて、日本人のバイトとやりとりしなきゃならないから困ってんだよ。 ULTIMATEはセミコンパクトと28T、ENDURACEはコンパクトと32T
峠で楽なのはENDURACEなのは間違いない
下りが20kmとかあるようならディスクもあり
他社も含めてエンデュランス系は
未塗装路も走ることが前提に移り変わって30cのタイヤが入ることが前提のフレームとディスクが主流で
それに合わせてコンパクトクランクに32Tのスプロケットがメインになってるようだね
>>204
バイトだろうが本社だろうが答えは変わらんのにいつまで駄々こねてるの? 未舗装路前提っていうか舗装が荒れてたり石畳だったりするし
ギア軽いほうが楽だしタイヤ太いほうが乗り心地いいし
速度重視じゃないなら自然とそういう方向になる
>>207
ま、お前もいつ同じ目に合うか分からんから送ってきた箱付属品も含めて置いとけよ。もう一個くれって言ってもくれないしな。
パーツも売っちゃうと元に戻せなくなるから、交換しても保管しとくんだな。 211ツール・ド・名無しさん2017/09/14(木) 21:18:04.33ID:La8cAFzV
Enduraceはアップライトすぎてロード乗ってる気にならない
速度を重視しなければものすごく乗りやすいし楽なんだけどね
速度重視ならUltimate、それ以外ならEnduraceでいい気がする
最終的には見た目とかカラーリングの好みでいいんじゃない?
>>210
その可能性想定できなくてグダグダ言ってんのお前だけだろ?
自腹切って交換って可能性も含めてな 俺の2017アルチCF SLX 9.0は8月にポチって1週間で届いた
デュラのブレーキがピーキー過ぎたから少し治したけど、それ以外の初期設定は問題無し
H36のステム一体型ハンドルとシートポストの組立は若干戸惑うかも知れんが、それ以外は至って普通
電動系のコンポは触ったことねぇから、充分知っているメカニカルにしておいたぜw
215ツール・ド・名無しさん2017/09/14(木) 21:31:05.91ID:UpIxbHWj
>>214
1週間うらやま
発送予定12月っすよなげーなー 12月ならいいじゃん フレームセットなんて、意味不明な予定時期になってるわ
あれじゃあ買う気もおこらねえ(´・ω・`)
>>213
お前ほんとに心広いな。
自分で交換したバワメ付きのクランクやグレードあげたホイールも、元のパーツが無かったら送れって言われるんだぜ。
全く関係ないシートポストの不良であってもだぜ。 自分のはUL-CF9だけど、セールで一旦完売になったのが謎の復活遂げてたのを発作的にポチったんだが、2日後に発送、そこから3日で届いた。
税金とか準備してなかったから財布の中ギリギリだったよ。
キャンセル品じゃないかと疑ってる。
確かにcanyonのクレーム許さない的な気持ち悪さがスレ全体にあるな。
これがジャパンの書き込みだと確信できるな。
俺なら確信するな
クレーム許さないというか外通に何期待してんの?って感じ
むしろ今までCANYONを神聖視でもしてたんじゃないかと気持ち悪いわ
極端な話ウィグルやベラチみたいな外通のオリジナルブランド買ったようなもんだぞ
特別に思えるのはブランド戦略の賜物であって本質はほかの外通と何ら変わらん
とくにクレームは見当たらない
一人グダグダは見えますが
こうなったら良いよねって希望言ったり、愚痴ったりするのは他メーカーのスレでは普通の事だと思うんだが、此処だとピシャッとやられるのは何故なのか。
>>220
そうだね
SpecとGeneral Terms and Conditions以上のことを期待してはいけない
それ相応の対応なんて言ってるようでは田舎っぺまるだし 「こうなったらいいよね」なら同意してもらえると思う
「こうすべき」という論調だから叩かれるだけ
>>222
希望でも愚痴でも共感を得られればいい意味で盛り上がると思うよ
今回の愚痴は共感してくれる人間が少なかったんじゃないの 多くの人が覚悟して買ってるって事の現れだろう
そんな気楽に買っちゃったの?って思われてるだけで、サポートが厚い方がいいのは間違いない
ただキャニオンにそれを求めるのもお門違い感ある
>>210
初期不良の話じゃないんか?になんでパーツ売って元に戻せないとかになるんだ?
初期不良や備品が全部あるか確認する前にパーツ交換して
いらないパーツうっぱらったとか馬鹿な事言わないよね? 完成車ってパーツ交換した時点でサポート外じゃないの?
ショップで買ってショップで交換してもらったならサポートしてもらえるだろうけど
初期不良も確認しないで外したパーツ売り払った間抜けが愚痴ってただけかよ
>>229
永久保証詐欺のトレックもパーツ交換したら保証なくなるよ 232ツール・ド・名無しさん2017/09/14(木) 23:27:46.56ID:UpIxbHWj
>>231
トレック、みんな交換してもらってるぞ。
それ、お店に騙されてるね。 空輸か船便かしらないけど油圧ディスクブレーキって箱から出して調整なしですぐ使えるの?
キャリパーしか触ったこと無いから調整となるとハードルたかそう
すぐ使えるけどフロントホイール取り付ける前にブレーキレバー握ったら駄目だで
そもそも初期不良だと書いてる奴は、何がどうなってる不具合なのか明かしてないし、
そのパーツ名も出さない。ホントに買ったのかも怪しい。釣りかもしれん。
>>236
するどい!
中の人も入り乱れて久しぶりに盛り上がったね。 ツール観てて欲しくなった
失敗してもこの安さならまあ許せるし
一丁買ってみようかな
馬鹿はガイツーするなって、以前に良く書かれてたのを見ていて、少しぐらい馬鹿でもガイツーは出来るだろと思っていた
なる程、ああいう馬鹿の事を言っていたんだなと、今更だが理解ができた
馬鹿が余計なことを考えるもんだから
どんどん横道にそれて行くんだよ
244ツール・ド・名無しさん2017/09/15(金) 11:33:00.08ID:/xtGTRxW
というか馬鹿は買うなではなく馬鹿はおとなしく送り返せが正解だな
高望みするくらいなら他メーカー買えばという感じだ
安い安いとは言うが、そこまで安くは無いんだから企業努力を求めるのは当然の事だろ。
バカは買うなとか言ってるヤツは信者みたいなもんだな。
少なくともユーザーに不便を強いてふんぞりかえってて良い程安くはない。
格好良いから買っちゃったけどさ。
きめ細やかなサポート体制(中間マージン)を省き消費者に還元する
という企業努力した結果が圧倒的コスパじゃないですか?
>>248
ジャイアントより安いんだから相当でしょう
レース走ってる全てのブランドの中でも最安じゃね?
安心して安く買いたいなら正規販売店でジャイアント買って面倒見てもらうのが一番だわ 不満をここに書いたところで何も変わらないだろう
まずは内容証明出して対応を求め、ジャパンの対応が自分にとってまだ不満なら訴訟すればいい
ID:HQzSvqzYのような奴の為の企業努力って何?
初期不良も確かめずに外したパーツ売り払って保管しておけって書いてある箱も早々に捨てて文句言ってるとかクレーマーだよ
そもそも具体的な不具合も画像も無しで本当に買ったのかも分かんない奴がグチグチやってんだから叩かれない方がおかしい
バイクってお店に見てもらう事なんてあるか?
パンク修理出来れば後は自分で出来るやろ
俺も無い。自動車と違って、自分でほとんどのメンテができるのも自転車の長所。
もう、貧乏で自分で自転車整備できる奴はCanyon、貧乏だけど整備できないのはGiant、金あるけど整備できないのはピナレロとかでいいんじゃないだろうか。
金あって自分で整備できる奴は好き勝手にして。
えぇ〜
俺は値段とかでなくキャニオンが欲しかったからキャニオン買ったよ
ジャイアントなんて比較対象にすらしてなかった
ジャイアントはあの色が許せるかどうかが最大のポイントだと思う
この値段でデザインもそこそこ良くて、レースでの実績も抜群なのがすごい
倍の値段する他社のフラッグシップに見劣りしない
デザインに惚れ込んで値段は一切関係なくキャニオン買った!っていう生粋のファンだとしても、ショップのアフターサービスが無い、代理店に仕事を委託できない、自分で全てメンテしなきゃいけない、っていう事前調査もせず買うのは客側の責任でしかないよね
俺は値段高くても構わないからサービスしっかりしてくれなんていうのはキャニオン側の企業戦略に合わないから論外だし
>>248
>安い安いとは言うが、そこまで安くは無いんだから企業努力を求めるのは当然の事だろ。
>少なくともユーザーに不便を強いてふんぞりかえってて良い程安くはない。
(ユーザーに不便を強いてるぶんのコストカット代)=(キャニオンが他より安い差額) なんだから的外れもいいとこだぞ メンテは出来るから問題ないけどパーツの入手性が悪すぎるな
プラスチックのケーブルガイド一個を2000ナンボの送料払って何週間も待つのは辛いわ
新型のプロペルディスクは造形もカラーも良いと思った
そう言うんならキャニオンジャパンなんか潰しちゃえば、もっと安く出来そうだな
てか、あそこの仕事って何なの?
日本でイベントやる時に色々都合してるのがキャニオンジャパンかね
世話になった事無いな
問い合わせの返信は
キャニオンジャパンから来てたよ
>>260
2011〜2015年のUCI個人総合は5年連続キャニオンライダーだ
ジルベール、ホアキン、ホアキン、バルベルデ、バルベルデ、
去年サガンが1位になって途切れたけどね >>263
安いからしょうがないとあきらめるのは個人の勝手だけど
融通利かなくても直販だからサービス悪くて我慢して当然
なんて思うユーザーはちょっと飼いならされすぎだわな。
ステム長の変更がバイク受け取った後じゃないと出来なかったり、
日本へ発送するバイクはブレーキ左前に指定出来なかったりなんてのは
お互い無駄な時間やコストがかかるだけじゃん? たとえ単価が二万上がったとしてもBTOやらパーツ国内在庫が実現されるなら、その方が良いな。自分は
てか、BTOもやってないのに何で納期があんなに遅いんだろね
コストダウンのために極力在庫持たないようにしてるからでしょ
275ツール・ド・名無しさん2017/09/15(金) 19:55:22.62ID:l+lAYwGj
>>257
メンテ出来るんだったら何買っても良いんだよ。ピナレロ買っても
メンテマトモに出来ない代理店から買ったら面倒なだけかと あのな、本国がコストダウンしてるのはアフターサービスじゃないだろ。
販売店と代理店のマージンじゃないのか?
アフターサービスは他のメーカーより充実してるのに、ジャパンが阻んでんだよ。
本当に頭大丈夫か?
交換用・補修用のパーツ在庫持つにもコストがかかるんだよ
>>277
代理店通さずにチャリの海外輸入&アフターサービスなんていちいち何人もの人の手が必要だからコストめちゃかかるししゃーない
キャニオンジャパンがアフターサービス承りますとかになったら販売価格上がって売上伸びても利率落ちるだろうって本社は判断してるんでしょ
キャニオン以外の日本に店ないメーカーのチャリ買ったらどんだけ金かかるかが分かるぞ 空気読まずにすまん
ROADLITEにもフレームカーボンモデル出てたのね
ステム一体型ハンドルもカーボンとかw
シートポストもいいね
専用設計の小物だけに絞った在庫なら大した規模の拠点は必要無いでしょ。
フレームだフォークだは本国に頼めば良いよ。
ジャパンにかける経費をそっちに回したらお釣が来るんじゃないか?
どっかと提携して丸投げでも良いし。
282ツール・ド・名無しさん2017/09/15(金) 20:37:28.33ID:ZuUTz3dF
メンテなんて詳しくないけど昨日ポチってやったぜ
>>278
だからそれは本国がやってるじゃん。アフターサービスには金かけてんだよ。
自転車なんて上代のうち、メーカー4割代理店3割販売店3割の世界だろ?
その6割削減したらアフターサービスなんてお釣り来るんだよ。 お前らの愛車って来た時から傷入ったりしてた?
今日届いたんで組み立ててたらリアエンド近くが削れたんでよくあることなんか聞きたい
外箱には大穴空いてたしハズレ引いただけなら返品もありかなと
何がどうでアフターサービスがとか、ここでテメーの持論書いても何も変わんねーべさ
本国のCanyonにそう提案してやったらどうだ?
>>283
日本国内で交換パーツや補修パーツを在庫しろって話じゃなかったのか
そりゃすまんかったな >>284
https://www.canyon.com/ja/service/faq/?category=62&id=1281
万一届いた商品に破損があった場合は、配送業者ではなく、すべてCanyonがご対応いたします。ご注文の商品が届きましたら、すぐに商品が揃っているか、破損
が無いかご確認ください。万一商品に不具合があった場合は、必ず写真で記録を残し、すみやかに 専用フォーム » からお問い合わせください。
外箱に大きな破損があった場合などは、配送業者が配達を保留する場合があります。その場合も、迅速なご対応のため必ずお客様からCanyonへご連絡をお願いい
たします。組み立て方法や操作の誤りに起因する損傷は、保証の対象外となります。 >>287
それは知ってるけど頻繁に傷物が届くなら買い直してもしゃーないしよくあることなんか知りたい
因みに返品送料って俺持ちになるの? >>288
Canyonに聞いてくれ。
外箱に大きな穴があったら大抵輸送中の損傷だよ。 290ツール・ド・名無しさん2017/09/15(金) 21:44:55.61ID:0q/4m+v1
>>284
残念ながらハズレ
気に入らないのなら返品したらいい
俺はピカピカの綺麗なバイクだった
と、釣られてみるテストw 日本でcanyonのバイク輸入代行したりパーツを買い揃えてメンテナンス屋をやっても儲からないw
というか、お洒落な小売とかカフェなんか資産家の趣味
>>284
ばかはおとなしく送り返すのが正解だってさ ゴチャゴチャはいいからUltimate CF SL 9.0はでるのかはっきりしてくれ
INFLITE CF 実物見てから判断しようと思ったのに台風で
イベント延期になってしまった。月末にもう一回イベントやる様だけど
それじゃシーズンに間にあわない、どうしような
>>285
アンタみたいのばっかりだと雑談も成立しないな >>281
在庫するってことを「スペースの問題」と考えてる時点であんたの意見は妄言にしかならないっつーか
小物パーツであろうとそれを備蓄して販売するってことはスタッフが「仕入れの管理」「入荷パーツのほとんどが売れ残り在庫処分になるコスト」「顧客との対応」そもそも「パーツ知識に明るいスタッフ」を雇わなきゃならない
やってることはチャリ屋を新しく1個運営するようなもんだから数千万は必ずかかる
そこまで整備したのに注文は一部のオーナーから月に数回、そして小物パーツを売って得られる利益はほぼナシ、というか手間を考えれば余裕のマイナスなんだから本格的に日本に参入したいと思ってるメーカー以外は敬遠するよな レス増えてると思ったら揉めてんのか
仲良くしろよ〜
>>277
ジャパンが何を阻んでるんだよw
あいつらが俺らの障害になるのは単純に本国に直接英語なりドイツ語なりで
問い合わせ出来なくなって日数が掛かるって話で
回答はドイツが行ってるんだから答えは一緒でしょ
お前の問い合わせをジャパンが勝手に答えて何のメリットになるんだよ >>297
チャリ屋やるのに数千万ってこれって円じゃ無いよな? >>299
君は問い合わせたことないでしょ?
分かりかねます。
関知しておりません。
の連打。本国にメールで聞く気すらないんだぞ。 >>300
通販出来ればいいだけなら百万位で作れそうだが
キャニオン純正品部品専用ショップなら本家と別で作るメリットがない
他のメーカの物も置くとなると他の海外通販と勝負して生き残れる
ビジョンが思いつかない
実店舗として店開くなら、メーカーの顔になるんだから数千万単位で金掛けないと
作る意味がないと思うわ >>301
そりゃ、購入後にパーツ交換してうっぱらった後で初期不良だなんて問い合わせは
本国でも同じ回答でしょ
俺はステムの件やBBの異音に付いて問い合わせしたことあるけど
時間がかかったが親切に答えてくれたぞ >>303
ん?そんなこと問い合わせてないぞ。
で、ステムとBBの異音って何聞いてなんて返ってきたんだ? 306ツール・ド・名無しさん2017/09/16(土) 08:06:28.97ID:16K0LnxP
なんかどうでも良い話延々と繰り返してるな。買った後の問題は自分で対処
ここでああだ、こうだと議論してもどうしようも無い
>>277
あなたの言うように、キャニオンは通常 代理店や販売店が行なっている業務(アフターサービス含む)を省いている。
アフターサービスの良いメーカーは代理店が倉庫を持ち物流在庫管理し、認定販売店を通しての店頭対面販売でしか買えないようにして、代理店 販売店にアフターサービスを任せている。
キャニオンジャパンの機能自体は他のメーカーの日本支社機能と大差無い。 どうでもいいからディスクブレーキモデルの2018年モデルさっさと発表してくれ
ENDURACE CF SL DISC 8.0 のクランクって6800なのね。
>>307
くだらんサービスを省いてるのが良いサービス キャニオンのロードでなるしまに行くとリンチされたあげく多摩川の河川敷に埋められるって本当ですか!?
315ツール・ド・名無しさん2017/09/16(土) 16:18:48.24ID:e3GCyS/Q
>>313
底値の頃にはサイズ選べなくなってるよ
たまたまジャストならラッキーだけど >>317
キャニオン以外なら持ち込みも全然おkだから多分大丈夫
でもお前のいないところで中華コピープークスクスwwwってみんなで笑ってるだろうけど 今日ツールド東北出てきたが、Canyon乗ってるの俺だけだったのかな、全然見なかった。
XSサイズだとクランク165oなのがちょっと嫌だなあ
日本人の平均身長だとロードはほとんどXSになってしまうようだ
>>323
そうなのか、蔵王エコヒルクライムは三人ほどいたかな、うち一人はアルチのエヴォだった。 325ツール・ド・名無しさん2017/09/16(土) 19:39:48.90ID:y3wjCShA
いろいろ見てたら全部が165oというわけでもないか
これ欲しい、と思ったEndurace CF 8.0がたまたまそうだっただけで
>>319
キャニオン基準だとホビットな体格なので売れ残りがあてにできるかなと思いまして 盆前から見てるけど、XSは完売早かったよ
セールもあったけど 悩んでいるうちに無くなっていった。
だいたい小さい方から順になくなっていくよな
3XSまで行くとどうかわからないけど
332ツール・ド・名無しさん2017/09/16(土) 20:43:08.03ID:XtAO790P
>>330
測定のやつざっくり測ってみたらxsだった 168cm 333ツール・ド・名無しさん2017/09/16(土) 21:02:47.32ID:gdaYvK7D
>>321
>>324
シマノ鈴鹿ロードは、赤のエアロード4台が別々のチームにいたな
アルティメットはウチのチームも含めてさすがに数台いたが
あと高校生か大学生の兄ちゃんが1人エンデュレースALを引いて歩いてた >>334
?
17年モデルのキシリエグザリットSLからコスカボエグザリットのリム高が高くなったことが大勝利ってこと? コスカボエグザリットは38mmくらいにしてもう少し軽くしてくれるといいんだけどなぁ
>>335
ultimate買うくらいだと多分大抵の人はデュラc24なりレーゼロなりシャマルなり、あるいはボラワン35なり持ってるでしょ
45mmハイトのコスカボは単純に嬉しくないか?
まぁ50mmのカーボンTU とか持ってる人にはキシプロの方が嬉しいのかもしれないけど エアロードやエンデュであれば重くてもいいが
アルチなら重くなるディープより軽いロープロの方がいい
1650gってなってるけどmavicの事だから実測だと1700はありそう
かっこいいけど
ロープロは皆持ってるんだし見た目とクリテ使いに特化させてコスカボ嬉しいです
見た目が全てだろ
カーボンディープならともかくアルミディープで加速はきついよ
345ツール・ド・名無しさん2017/09/17(日) 07:34:32.64ID:Ad5In5+5
フィットネスカテゴリーのパスライトがちょっと欲しくなってきた
街乗り、ちょい乗りに良さげ、高級クロスバイク、どうかな
どうではないな
347ツール・ド・名無しさん2017/09/17(日) 07:48:27.37ID:Ad5In5+5
カラーリングがロードライトのほうが好みなんだが
ハンドル変えればほぼロードだもんな
>>345
高級クロスならアーバンだろ
完売になってるけど
街乗りやチョイ乗りに高級クロスなんて速攻盗難に遭うだけじゃね 349ツール・ド・名無しさん2017/09/17(日) 08:07:44.66ID:Ad5In5+5
田舎なので盗難の心配は少ないかな・・・
アーバンいつになったら入荷するのか
このままモデルごとなくなる気がして
350ツール・ド・名無しさん2017/09/17(日) 09:25:07.20ID:NmFY4yl0
でも普通のクロスバイクがアルミでもクロモリでも5万、高級クロスは10万以下のなかで
キャニオンのクロスバイク、アーバン町乗りは10万〜20万の相場だから、
超高級クロスバイクのカテゴリだね
ロードに飽きた人用の酔狂な趣味
ニッチでユーザー確保できるならそれもあり。
代理店や問屋を通さずに安く売るコンセプトのメーカーが高級クロスバイクに乗りたいというニッチのユーザーに比較的安価に提供できるなら、メーカーもユーザーもメリットありまくり。
ついでにカーボンミニヴェロ出してくれ。
352ツール・ド・名無しさん2017/09/17(日) 09:46:35.93ID:NmFY4yl0
ロードは激安
クロスは超高級志向
マウンテンは普通
なかなか尖ったメーカーよな
これでツールでも活躍してんだから面白い
>>352
送料考えると、ある程度の価格帯より上でないと
お買い得感がなくて売れないだろうしな アーバン?乗ってる人見たな
色がドイツ軍っぽくて結構良かったけど
台数出なきゃ確かに生産コスト高いだろうなって感じだった
送料あるのに安いクロスバイクの価格競争に参加するのはどうかしてるだろ
クロスバイクは高級志向か、出さないかの2択
別に日本だけに出してるわけでもないから
比較的安価なクロスバイク出すのも悪くはないと思う
ULTIMATE CF SL 8.0のブルーがかわいいカラーだから2台目にするぞ〜
ホイールがしょぼいからローラー用兼予備にしてレーゼロ買うかな
359ツール・ド・名無しさん2017/09/17(日) 19:15:31.98ID:+EuRSSP4
フレームカラーでロードスターブラウンってどんな感じ?
所有している人がいれば感想教えてください。
ここにいるけど。洒落てていいよ。自転車ではなかなか無い色
361ツール・ド・名無しさん2017/09/17(日) 20:28:27.85ID:+EuRSSP4
362ツール・ド・名無しさん2017/09/17(日) 20:30:21.73ID:+EuRSSP4
>>360
ありがとうございます。
そうですよね、私もそう思いました。
ロードスターブラウンを買います! 363ツール・ド・名無しさん2017/09/18(月) 02:58:59.24ID:Pi4YkNj7
ULTIMATE CF SL8.0 249,000円
ULTIMATE CF SL7.0 168,000円
GIANT tcr advanced pro 1 33万くらい
のどれかを買おうと思ってる。コスパ的に最も良いのってどれかな?
ちなみに最初の1台目です。ちなみにCANYONが初心者向けじゃないのは重々承知です。
バイクも車も整備は自分でやるので自転車もそのつもり。
10月の中旬までにほしいので急がないと…
コスパは使う人次第なんで他人に聞いてもしょうがないよ
サイズが気になるなら試乗できそうなTCR、気にならないなら
見た目で一番気に入ったので良いと思う
>>363
10月中旬までというのはキャニオンじゃ難しいんじゃないか?
ジャイアントでも店頭在庫でもない限り厳しいと思う。取り敢えず納期を確認してみたら? 整備に自信あっても自転車の1台目はキャニオンやめとけ
漕いでるときに異音したとして経験ないとどこの不調かが分からないし、ネットで調べても書いてない不調はごまんとある
お手上げになったときショップに泣きつけないのは厳しい
SL 8.0が送料+税関で実質28万ぐらい。
TCRはSL8.0より良いホイール履いてて、ホイール差額が7万ぐらい。
納期が早くて好きな方買えばいいんじゃないかな。
何かあったときに泣きつけるショップが近所にあるならCANYONでもいいけど
納期的に絶望的だろうねぇ
ロードなんて店頭在庫以外は1ヶ月以上待つと思った方がいい
あとメンテも全部自分でやるなら電動コンポの方がいいよ
面倒なディレイラーの調整から解放される
ディレイラー調整ってワイヤー張り替え時くらいじゃない?
年間1万ちょい走るくらいだけど月一くらいの頻度で微調整するくらいだわ。
基本的にコネクター 小型モーターは信頼性が低いもの(特に屋外で使う場合)と考えているので
電動は嫌い
>>365-366
キャニオン、そんなに納期かかるの?
並のガイツー大手ならたいてい注文から2〜3週間で届くのに アルチSLXのフレーム売りはエグイな 特にXS
jet silver - grey の27AUG-1SEP ってなんやねん
>>373
すまん、そうでした
早くて2週間以内に発送てことは、納期は3週間前後か 最短で3週間前後、組合せによっては発送にひと月くらいかかる場合もあるのか
>>372
そら、注文来たら箱に入ってるのをそのまま送ってるわけじゃないからね
外通はトラブったら1カ月ぐらい平気で掛かるから急ぎなら使わない方が良いと思う 378ツール・ド・名無しさん2017/09/18(月) 13:36:18.53ID:22JAnfkh
>>373
その色に人気半端ねーな
8月かよwww グレーはロゴが目立つからな
黒やevoは中華?ってなるし
speedmax cf slx、3ヵ月悩んで今日注文しました。
ヒルクラはガリウムpro、TTはAEROAD+DHバーでやってきたけど今後のAEROADの使い途に悩みます…
383ツール・ド・名無しさん2017/09/18(月) 16:31:07.81ID:UVe9U8yG
>>363
giantは良いバイクだけど、絶対に欧州系のバイクが欲しくなるから辞めた方がいいw
納期はしらん はやけりゃ1週間から10日で届くよ
早すぎてびっくりしたわ
385ツール・ド・名無しさん2017/09/18(月) 17:14:35.40ID:22JAnfkh
おれのフレームに入れセットもはよ
>>382
クリテリウムとかイベント用でいいんじゃない? 387ツール・ド・名無しさん2017/09/18(月) 21:59:08.29ID:32Q7kDuM
>>363
初めてならバラしてぶっ壊しても後悔しない機種 自分ならエアロード ディスクとプロペル ディスクならプロペルの方が欲しいけどな
今年のサンウェブの結果の良さはジャイのロードの質の向上も寄与してると思ってるわ。
>>363 です。みなさんレスありがとうございました。
迷った末 ULTIMATE CF SL 9.0のMサイズを注文しました。1つ前のultegraですが
その分安かったです。すぐ発送してくれるみたいで助かった。
ksyrium elite 1550グラムは上級者には不満だろうけど俺は当面は変えることなさそう。 392ツール・ド・名無しさん2017/09/19(火) 09:15:34.17ID:TBe6l+1a
>>391
良い買い物をしましたな
そのまま乗り続けてもタイヤとチューブくらいしか交換しないだろうなw >>391
Mサイズ大丈夫?180オーバーとかそのくらいの人用のはずだけど >>393
俺もUltimate CF SLのMサイズ使ってるよ、身長177p。
気持ち寝そべる感じになるけど、それほど違和感はないよ。
まあ、何かの機会の際にステム長を短くしたいとは思ってるけど。 >>391
他の人も言ってるけどチューブは速攻チェンジした方が良いよ
ママチャリ並みのゴツいのが入ってるから
キシエリってこんなもんかよ!と思ったらチューブのせいだった mavicのホイールだったらチューブは純正が使われてるだろ
Mかぁいいなあ
俺172だけどXSだとちょっと小さいしSだとちょっと大きいような微妙な体だから羨ましい
401ツール・ド・名無しさん2017/09/19(火) 14:16:16.00ID:5NX3DbR8
俺も172だけとS買ったわ
まだ届いて居ないんですけどね
>>399
そう。
真っ黒ツルツルだから使いたいんたけど手触りからして違う良く言えば頑丈そうなチューブ |
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)またツルツルの話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
真っ黒でかっこいいからずっと使ってるから良い悪い分からんけどよく無いんか笑
>>392
そうなんですよ。ultegraで7.1kgでksyrium eliteなんて1台目にはもったいなすぎる。
しかもすぐ発送してくれて20万切ってるなんてラッキーでした。
目標は1年後に東京大阪キャノンボール達成です。
>>393
>>394
身長180ジャスト、脚は標準よりだいぶ短いが、まあ、気にしないっす。
>>395
情報ありがとう。届いたら見てみます。
あーー待ち遠しい。 406ツール・ド・名無しさん2017/09/19(火) 18:37:27.13ID:PKGocPzT
2017モデル残ってたか?
サイト見ても無いぞ
サイトの下の方にある
困った時は→在庫のあるモデルで見れますね
>>405
サイズ大丈夫そうで良かった
今の運動能力がどれほどかわからないけど、キャノンボールはネットで見かけるほど簡単に達成出来るのじゃないから本気で鍛えるんやで
漠然と乗っててもおおよそ無理やから、さっさとパワーメーター買ってトレーニングしたほうが良いよ
たまに失敗レポで26時間でしたみたいなの見かけるけど、26時間でも十分人外の域やからな 410ツール・ド・名無しさん2017/09/19(火) 23:34:36.13ID:Y9Liw9+3
発送メールキター
あれ?今更だけどエンデュレースCFの9.0ってなくなったのけ?
>>409
昔似たようなものに挑戦したことがあるので難易度高いのはすごくよく分かってます。
今の体力と体重では全然だめなのははっきりしてますが少しでも若いうちに
再チャレンジしようと思い立ちいろいろ調べるうちにキャニオンを買うことになりました。
パワーメーターは予算オーバーだしプロ向きの機器と思ってて完全に対象から外して
ましたがちょっと調べてみますね。 >>416
パワーメーターはトレーニングだけではなくて、ペースを管理するのにも凄く役に立つからロングライドにもいいよ >>415
あらら残念、二台目として来年あたりの購入候補と考えてだけど厳しそうですね 420ツール・ド・名無しさん2017/09/20(水) 12:53:27.48ID:dVOgG2h6
>>419
9月14日にぽちって納期2週間以内だったのが昨日発送メールきたよ
ちなアルチ8.0 >>420
>納期2週間以内
2週間以内に発送の間違い? 423ツール・ド・名無しさん2017/09/20(水) 14:55:01.73ID:2nWrKQBH
早くていいな 8.0di2注文したけど発送10月以降なんだよな〜
>>310
俺も気になって問い合わせたけど、2018年モデルはR6800じゃなくR8000が付くってさ!!!!
やったね!!! >>420
2017モデルだよね?
2018でそれならもっと早くポチってた俺憤死だわ >>426
これGiantならTCR adv pro 1 disc相当だよね
価格に惚れるも在庫無しw 429ツール・ド・名無しさん2017/09/21(木) 00:24:40.89ID:Re5l5O8N
届いたバイクのハンドルとかステム送って交換してもらった人いる?
もしいたらどれくらい時間かかった?
431ツール・ド・名無しさん2017/09/21(木) 00:59:35.89ID:M0sz4wt0
>>425
2018モデルだよ
到着予定はすでに中国まで届いてる
まぁ、ドンマイ >>431
えええマジ・・・?あれか、紐アルテなんだろ!?そうだよな?
Di2だとしたらマジ頭おかしくなるぞ俺 433ツール・ド・名無しさん2017/09/21(木) 09:55:51.37ID:zTGgqnrf
>>432
ultimate cf sl 8.0
だから紐アルテだよ
良かったな! アルミだがアルテ8.0も9/4週発送と言いつつ音沙汰なし
今見ると2週間以内発送なのになー
>>429
お問い合わせフォームからメール
1〜2日位で返事くる
自分は諸々追加注文 5日位で来た
返品はドイツじゃ無く、京都に着払いだった 436ツール・ド・名無しさん2017/09/21(木) 11:39:32.42ID:skqFpVve
Ultimate CF SL DISC 2018まだ〜
437ツール・ド・名無しさん2017/09/21(木) 12:01:57.53ID:JckcNpg5
Ultimate CF SL 7.0 XSの納期、4月とかすげぇな
>>391 です。
発送メールきました。
火曜日の日本時間早朝に注文してこんなに早く発送してくれるとは。まずは今週末に
ヘルメットと靴を買ってきます! 最初はロードバイク以外にも買い揃える物が多いから金掛かるんだよな
ヘルメット、サングラス、ペダル、シューズ、グローブ、ウェア類、鍵、ライト、工具、サドルバック、チューブ、空気入れ、チリンチリン…
なんだかんだで10万円くらい必要だけど、アマゾンで謎のオリジナル系を買い揃えれば安く済むw
>>445
この、初心者が最初のセッティングが上手くいかなくてこのスレでいちいち聞き出してうざがられて初心者が通販で買うな論争がまた起こるに100ガバス こういう人が居たからなるしまやフリーダムが面倒みなくなったんだろう
1台目でセルフメンテナンスが出来ないと思ってるやつ多すぎね?
問題起こさないやつは書き込まないだけで今は情報いくらでもあるし大半困ってないも思うが
本読んで理解できないようなものでもなし
自分が出来ない事は誰でも出来ないに違いないと思ってる人々が居たそうな
>>449
馬鹿はおとなしく送り返せと回答しておく >>450
やつら自意識過剰なんだよCanyonにしてみれば
なるしまなにそれうまのほねなので筋違い 455ツール・ド・名無しさん2017/09/22(金) 13:15:21.61ID:js2w+qQb
正直なるしまレベルが騒いだところで困らないわ
ワイズ?マジで勘弁してください!
まあ最初は自分もディレイラー調整できなかったから大きなことは言えない
457ツール・ド・名無しさん2017/09/22(金) 13:40:26.38ID:nbTZ1RI0
周りに面倒見てくれる所があるから自分でやらなくなるんだよね
やってくれないなら自分で何とかするかと
>>450
何も問題起こしてないやつにそういう言い方をするのは失礼かと
なるしまやフリーダムが面倒みなくなっても大した問題じゃない しかしコラム3mmばっかし太くするのって、ステムの選択肢を激しく狭めて余りあるアドバンテージは有るんだろうかね?
そこだけは気に食わんわ。
今は情報はいくらでも手に入るし特殊工具はチェーン切りくらいですかね?
ホイールの振れ取り台はそのうち買うかも。でも必要になってからでいいや。
車、バイク、PC、カヤック、釣り具、散弾銃、裁縫、家のリフォームも自分でやるから
自転車をショップに持ち込むことはない。俺の性格からして。
つか一台目と分かるようなことをわざわざ書く意味が分からない
新手の釣り師か?
初めてのロードバイクがcanyonでもいいじゃない
そもそも、そんなに難しい作業ではないし、面倒を見てくれるお店だってある
カーボンフレームはトルクだけ気を付けないとアレだけどw
情報はいくらでもあるけど微妙なディレイラーの調整とか難しいと思うけどな〜
まあ、一台目ならぶっ壊す勢いで弄りまくって自分の技術磨くのもいいんじゃない
463ツール・ド・名無しさん2017/09/22(金) 16:22:29.58ID:js2w+qQb
upsで「荷物が破損したから代理店に送っておくね」って表示されてからうんともすんとも言わなくなってしまった
いつまで待たせるつもりなのか
>>459
チェーン切りは携帯ツールに付いてるので十分だ
完組ホイールなら振れ取り台不要、フレームに目印貼って代用できる
トルクレンチとメンテスタンドだけは絶対に買っておくべき トルクレンチ、canyonのオマケのやつずっと使ってる
キャニオンのおまけってトピークのやつの簡易版だよな
>>465
アルミフレームでないならギャンブラーだなw シンプルな構造だから気を使わなくて良いのが良いね
黒い方のはあんまり当てに出来なさそうたけど
canyonのオマケトルクレンチって機能していないよなw
サドル調整とハンドルの増し締めはずっとおまけのトルクレンチ使ってる
あの黒いのもポジション出しの時には携行して使ってたな
初ロードキャニオンだけどネットの情報なんかでだいたいなんとかなるしな
ただ初めてチェーンキャッチャー入れたときはフロントディレイラー調節が
上手くいかなくてあさひに駆け込んだ思い出
INFLITE CF受け取った。Mサイズでステム長100mmだった。
サイトのどこにも載ってなかったから不安だったけど普通で助かった
478ツール・ド・名無しさん2017/09/23(土) 03:45:39.98ID:2vV+lorf
>>473
基本的にフロントディレーラーの調整って難しいよね
リアは簡単なのに >>477
キャニオンのパーツのサイズあてにならんからな。オレのはクランク長違ったぞ。 ネット動画と実地に見るのとは天地の差。
まあ経験あるなら動画でもいいが、
最初は慣れた人のやり方を見習った方が
うまくいく。
ボトルはオプションで2つ付けたんだけどボトルケージって付属されてないよね?
どこでも手に入るボトルやボトルケージをキャニオン公式で買う意味が分からん
484ツール・ド・名無しさん2017/09/23(土) 14:42:21.19ID:gDn1qhTj
アルチCF SLX 9.0と靴下2足とボトル1個をポチったんですけど、サービスで?靴下1足とボトル1個が追加されておりました
ドイツ人の粋な心遣いに感謝です
485ツール・ド・名無しさん2017/09/24(日) 05:10:40.90ID:pW2sO9ge
成田まで来たからもうすぐ到着なんだけど、受け取る時金はいくら用意しとけば
いいの?
489ツール・ド・名無しさん2017/09/24(日) 15:56:29.21ID:TEJv+r4s
キャニオンのおまけのサスペンション用ポンプはマジ優秀
シルバーのアルチDi2出してくれたらすぐ買うんで何とかしてくれぃ。
491ツール・ド・名無しさん2017/09/24(日) 17:46:31.33ID:ttdT4gCV
アルチ銀のXSのフレーム売りの納期を何とかしてくれええ
9/4〜9/8発送予定が10/2〜10/6に変更になった。
え、棚卸やってんじゃないの?どゆこと
>>492
1ヶ月近く変わってんじゃんひでえなそりゃ >>492
連絡きたのならいいじゃないか
こっちは同じ発送予定案内で音沙汰無しのままだぞ アルチCF SL 9.0 のSサイズの在庫が復活したので
ポチった。発送が約1カ月後なのはまあしょがない。
カスタマイズを考えながら楽しみに待とう。
チェーンキャッチャー使っている人いたら、
どんなの使ってるか参考に教えてクレ
>>495
自分はその復活パターンでポチって一週間で届いたよXSだったけど
油断してるといきなり発送されてビビるから気を付けろ! >>496
情報サンクス
発送が遅れている人の情報が多いから
ノーマークだったわ。
少しだけ期待して待ってみるよ 発送遅れてるのは2018のDi2の人じゃないかな?
>>495
一台はKCNCをつけていますが、見映えは良いのですが、
取付の時にFD外さなければいけなくほんの少し手間がかかります。
また、調整部分のボルトがトルクスなのでトルクスレンチを買う必要が
ありました。あと、チェーンが強く当たると少し動くようで、たまーに
チェーンがキャッチャーをすり抜けて落ちてしまい直すのに苦労します。
もう一台はキャニオンの純正のやつをつけていますが、取付、調整が簡
単でしっかりしているので今のところすり抜けは起きていません。 501ツール・ド・名無しさん2017/09/25(月) 07:13:04.76ID:5EAlO6xP
ボーナス入ったら買おうかと思います
ディレイラー調整ショップでやってくれるかなぁ(´・ω・`)
ディレーラー程度のメンテをショップに頼むレベルの素人が買うメーカーじゃないんでキャニオンは
504ツール・ド・名無しさん2017/09/25(月) 08:14:08.18ID:a2yxqV2W
>>504
いやでも真面目な話メンテ出来ないで何故キャニオン買うんだって思うだろ 506ツール・ド・名無しさん2017/09/25(月) 08:31:23.62ID:a2yxqV2W
>>505
そもそも選民意識みたいなのがキモいでしょ
メーカーは自分でメンテしろなんて思ってない 数年前までのようにモビスタ色のEPSなアルティ出してくれよ(´・ω・`)
>>504
口悪すぎ…
ディレイラー調整くらい自分でやれよ
嫌ならショップで買え >>506
好きなとこに持っていって、断られて涙目になればいいんじゃないのかな
あと泣き言はここで披露しなくてええからね(・∀・) 510ツール・ド・名無しさん2017/09/25(月) 08:41:55.35ID:a2yxqV2W
>>508
>>509
いや俺は調整自分で出来る
でもショップやってくれた方が楽だし。
お前らみたいな選民ヲタク考え方がキモいって
言ってんの?理解できるかな ディレーラー調整自分で出来る奴が、わざわざショップ持ってって金払って見てもらう方が楽ってわからんわ
慣れたらサドルの高さ変えるのと変わらんけど
512ツール・ド・名無しさん2017/09/25(月) 08:47:39.91ID:+gmWkdEu
>>503
出来る出来ない別にして、RDの調整はやってから出荷してるのかね
そうだったら、ワイヤーの伸び、ズレの調整は誰にでも出来る程度
簡単かと思うけど 513ツール・ド・名無しさん2017/09/25(月) 08:49:59.32ID:+gmWkdEu
>>509
どっちもどっちだけど。。。
ディレーラー調整をしてくれるお店を探せば良いだけ。しないと言ってる
なるしまとか以外にね 514ツール・ド・名無しさん2017/09/25(月) 08:53:43.52ID:+gmWkdEu
傍から見ていて >>510 の言うのは判る気が。自分で調整出来なきゃ
CANYON 買うなって他人に言うのもな。。。
たかだか自転車の調整、一部のショップでやって貰えなくても何とかなる 516ツール・ド・名無しさん2017/09/25(月) 09:27:28.46ID:ihvv8W0v
>>503
>>505
こういうのに限って、調整という名の改悪によって乗りにくくなったバイクをカスタム気分で満足してるという。 選民ってほど狭き門ではないんだがな
どうしようもない落ちこぼれは散見する
たいがいの店は見てくれるけどな
ショップで取り扱いの無いブランドなんて山ほどあるし
メンテ言ってもネジ回すだけだよなw
技術者とか整備士とか名乗るなよ恥ずかしいっていつも思う
サガン大好きだけどcanyonに乗っています
クライマーが好きだったけどサガンが出てきて人生観変わった
524ツール・ド・名無しさん2017/09/25(月) 12:40:33.53ID:9GUnD942
>>522
自転車屋というか、スポーツ用品店は段ボールとの戦いってのが、学生の頃マウンテンバイクとかスキー用品売ってる店でバイトした感想
マウンテンバイクの組立は簡単だったけど、ロードは難しいから技術の高い社員に任せてたw >>522
重要なのはネジ回してるだけで
おまんま食えてるかどうかなんだよ そうはいっても、自分の自転車整備すんのと他人の自転車整備するんでは難易度違うしな
プロなら時間的制約もあるし 自分で整備するみたいにダラダラやるわけにもいかんやろ
時間でいくらの世界やで
知ってなきゃいけない知識も全然違うし。乗ったこともない旧モデルのカンパとか持ってこられても対応しなきゃならん。店員大変だと思うよ
>>499
純正品はやっぱりいいですね。
でも今キャニオンのサイトにはショートしかないね。
残念。 選民意識どうこうじゃないんだよな
キャニオンはお店でメンテ断られる確率が激高なメーカー = ディレーラー調節できない奴が買うメーカーじゃない ってだけ
初心者がせっかく高い金出して買ったのにメンテ断られて乗れなくなるのは可哀想だから、そいつが買う買わないは置いといてそういうメーカーだよってことは事前に教えておくのが優しさ
>>516
確かにチャリはいつもネジ1本から自分で組んでるけどレッテル貼りがよく当たるエスパーのかたですか? >>530
それは流石に揚げ足取りだわ〜CANYONが他メーカーより断られるリスク高いのは間違いないよ >>532
なんの根拠も無いリスクを捏造するよりも
何処に持っていったら断られたと書けば役に立つ情報になる
おれは自分でできるから知らんけど この板は自転車屋臭い書き込みすげー沢山あるんだよな
キャニオン買われたくないヒマ店主がスレチェックしてる可能性ある
あさひで断られないからディレーラー調整程度なら問題ないと思うね
ロード用の補修部品置いてない可能性が高いから部品交換必要なメンテは取り寄せになるかもしれない
あさひない地域は知らね
これは俺の感想ね
近所にロード扱ってる自転車屋4つあるけどうち3つは普通に扱ってくれた
残る1つはまだ行ったことない
近所にあさひかY'sありゃたいてい大丈夫だろ
>>536
ここでネガってもその店の売り上げ上がる確率が低すぎるから店側が書いてるとすると頭が悪すぎる
店の宣伝した方が賢いと思うわ 540ツール・ド・名無しさん2017/09/26(火) 06:51:26.67ID:0dYAwPc5
>>529
勝手に変な話作ってるな。ディレーラ程度の調整とか断られるなんてことは
変なお店に行かない限りは殆ど無いかと 誰しもが自分の得のために動いてるとは限らないよ
キャニオン許せない病にかかってる販売側の人間は少なからずいるしね
キャニオン下げさえ出来れば自分のところが上がらなくても関係ないって人種
そもそもcanyon断る店ってほぼウチで買ったの以外お断りなとこだろ、メーカー問わずダメ。
canyonだけはダメとか言ってるの特定の数店しかないんじゃねーの
543ツール・ド・名無しさん2017/09/26(火) 08:06:12.05ID:wU/mLsyk
そもそも格好悪くねCANYONって。
これを買う層って安物カーボンに飛びつく
貧乏人ってイメージですわ
>>544
ごめん
嘘ついた ほんとは欲しくて仕方ないんだ >>543
オメェ格好良いナァ〜!
オラァびっくりしたぞおぉ! >>552
情報ありがとう。
ULTIMATE CF SL 9.0には対応しなそうだね。 neuron7.0届いたわーい。注文から2週間で届いたぜえ。
帰ったら組み立てるんだぜえ。
>>554
おお〜、おめでとう
カッコ良いねーそのバイク 556ツール・ド・名無しさん2017/09/27(水) 18:26:21.66ID:zqQtZKGl
553
Ultimate CF SL Discの2017モデルに先日付けたが、ディスクしか対応していないのか。
ULTIMATE CF SL 7.0のSALE年内までやっててくれ><
>>559
嫁へのプレゼンが成功に終わったが決裁は12月なんですよ。。。 >>555-556
ありがとうなんだぜえ
マニュアルが分厚い(ヽ''ω`)
日本の事情に合わせてか、右を前ブレーキに変更してくれてるのはありがたい。
マニュアルには左を前ブレーキにして出荷してるって書いてあるが、変更されたんだな。 >>558
3XLで宜しければ取り置きして差し上げましょう >>562
日本仕様は、右前ブレーキがデフォみたいですよ
確認してから自分もポチリました マットブラックだけどガラスコーティングとか納車時にやってた?某クリスタルグロウが良さげなんだけど。
>>567
デフォってことは設定すれば
左にも右にも対応するってことじゃね >>570
選べるのかな〜
メールで聞いたには、「日本仕様は右前になります」
言われました 普通に自分でワイヤー弄れば右左なんて変えられるでしょ
それかハンドルそのままでブレーキ逆に付け替えれば?
ブレーキワイヤーくらい自分で張り倒せないならキャニオンなんて手を出すべきでは無い!と嫁さんの旦那が言ってるよ
CANYONは、サイトに載っている値段+送料20000円+到着時に消費税8%
が支払いの総額という感じであってますでしょうか?
うろ覚えだけど8%も取られて無い様な気がしたな4〜5じゃなかったっけ?
自転車本体の場合、60%x8%で4.8%の消費税+通関手数料(1000円以下)+関税率(0円) が請求される
5805542017/09/28(木) 11:12:30.89ID:2hK6R/gY
自転車本体 144,500円
配送料など 21,000円
合計166,500円
今回は到着した時に運送会社に消費税6,800円だけ別途支払った。
チャリ本体でも関税かかったり、運送会社から消費税のほか配送料取られる時もあるねえ。中には一切かからない時も。
個人輸入した時のお金の動きは曖昧というか、運というかはっきりせん
581ツール・ド・名無しさん2017/09/28(木) 11:13:29.57ID:n5JS79Tp
海外に住んでるんだけど日本で買ったほうが安く済みそう。。。
右前ブレーキも自分で貼り直さなくて済むし。バーテープ外して
ワイヤーを通し直しになるから結構面倒だよ(技術的には難しくないけど)
>>580
0.6×0.08はかかるでしょ
数万円程度ならかからん 583ツール・ド・名無しさん2017/09/28(木) 11:40:38.80ID:6YcMgjug
Wiggle獄長で買ったときは、前ブレーキ
どっちにするか選べたよ。
>>554
ショートストロークのフルサス良いよね。
俺は迷いまくってLUXにしたよー。 ブレーキ左前にするついでにシフトケーブルもクロス配置にしてスッキリさせたいんだけどBB下の所でストレスかかっちゃうかな?
594ツール・ド・名無しさん2017/09/28(木) 23:34:39.17ID:MNwZJTJx
ついに発送連絡来ず、棚卸し期間に入ってしまいそうである。
>>594
cf slxの8.0電アルならツイッターで発送遅延連絡来てる人いるけど1月29日から2月2日発送みたいだぞ
元々9月4日から8日案内
俺も連絡無いけどこの人のは問い合わせへの返答っぽい 596ツール・ド・名無しさん2017/09/29(金) 21:13:15.07ID:YppmPKIn
>>595
最悪だなそれ
フレームセット早くきてくれー 発送完了の連絡が
キタ━━ヽ(*・∀・*)ノ━━!!
棚卸し前日の16時ギリギリ滑り込みセーフ
10/16-20の予定だったのに2週間以上早いぜ
紐だったからかな?
>>496の言う通りだった UPSの追跡情報が「機械トラブルで配達が遅延しました。」とかなってるんだが飛行機落ちたか
599ツール・ド・名無しさん2017/09/30(土) 05:57:21.26ID:u0ykHT9+
色といえば最近GRAN TOURISMO BLUEがカッコよく見えてきた。ポチりたい。
>>600
実物見たこと無いから実際は違うかもしれないが発色が暗くて俺はあんまり好みでない
slの方のブルーベースのホワイトロゴの方が綺麗で好き >>598
機械のせいで遅れるかもだけど俺らの責任じゃないよって意味だよ。
全部の空港でそうなるから、もしかしたら各空港で一回ずつ飛行機落ちてるのかもしれないが。 ENDURACE 6.0のチェーンはどのメーカー(モデル)ですか?
公式のスペックには記載されていないので教えてください。
フレームのダウンチューブについてる、ジオメトリとかオレンジ色のシール、剥がせるもの?
塗装ハゲそうだからほっといたけど目立つな…
カレンダー見たら発送時期がMARCHってなってんだけど・・・
MARとかAUGで発注してすぐ来た人いる?
頼んで半年、1年はちょっとなぁw
ENDURACE CF 8.0 DI2見てたらショートケージで11-32Tついてるみたいだけど対応してるのかこれ?
ノーマル?のENDURACE CF 8.0はGSって書いてあるからGSの間違いじゃね
あ、でも写真見ると明らかにショートケージついてるわ…一応問い合わせてみます
SPEEDMAXの付属品ついてないTT仕様のフレームセット売りをするべき
cf sl 8.0買ったよ
初ロード じっくり付き合うよー
ちょっと前までCF SL9.0が198kで買えたのに248k出して8.0をポチったヤツが居るんですよぉ・・・
なぁにぃ〜?やっちまったなぁ!
男は黙って「良い色買ったなオメ!」
男は黙って「良い色買ったなオメ!」
書き込むまでは面白いと思ってたんやろなぁ
かわいそうに
でも五万高くて内容が少し落ちるってのは中々厳しいものがあるな
まあ型落ちだし安くて当然か
8.0は新アルテだから五万違いで並んでても8.0選ぶ人も居るかも知れない
Di2モデルの発送1月8日〜に早まったみたいなんだが連絡きてる?きてないの俺だけかな
Ultimate CF SLX届いたけどシートポストを止めるネジがないゴムキャップ?もない
隈なく探してかれこれ一時間になるがない
どこに入ってたとか情報ある方お願いします
>>620
欠品ならキャニオンに言えば送って寄越すよ。
で、新車が届いてwktk状態の所、大変申し訳御座いませんが、取り敢えず2週間+αお待ち下さい。 >>621
ですよねー
とりあえずお問い合わせフォームから送っておいた
>>625
専用品だからなぁ >>620
Ultimate CF SLだけどネジはシートクランプと
一緒にフレームについてたよ。 >>627
残念ながらSLXは普通のシートクランプを使わず特殊な機構になってるんです
返答のメールが来たけどよく探せとしか言われない・・・ フレームについてたかどうかわすれちゃったな。小さいビニール袋に入ってなかったけ
>>628
そうなのか…それは残念。
オレの方は到着した日に仮組みして、試走はOK。
ヘッドパーツがガタつくので、これから調整。
620も早く走れるといいね AEROADは付属品のビニールに入ってたな、確か。
>628
最近Ultimate SL CFをか買ったけど、フレームに付いてるとのは別に1本予備があったよ。イモネジだし、普通に買えるんじゃない?サイズは必要?
>>620
私は黒いスケスケのパーツ入れの袋に2個づつ入っていました。 たくさんありがとう
黒のメッシュの袋に入ってるはずだという返答のメールだったんだけどとっくに探してるし見つからないんだよね
見つからないから送ってくれって返したから様子を見てみます
アルチCF8.0と7.0で8万以上違うけど7.0に8万のホイール履かせた方が絶対速いよね?
それとも8.0に付いてるホイールって意外と良かったりするのかな?
7.0買うかなぁ・・・
何で9.0無くしちゃったんだろか?ノロマったわ
ホイールもそうだけどコンポが違うしサドルとシートポストも違うんだから8万の差はやむ無しだろ
ホイール変えたところでさして速くはならん
それより所有に満足してガシガシ乗りそうだなと思えるやつ買ったほうが早くなるぞ
9.0買う層はSLX買っちゃうんだろ、ライン一つ削るだけで製造マニュアル整備からスキトラ、在庫管理などなど大幅なコスト削減よ
その恩恵で安さが保たれてると納得しなきゃダメよ
>>636
でも9.0より8.0の方が一万高いんだよ
9.0買う層がSLX行っちゃうなら8.0も一緒でしょ? 9.0がデュラ、8.0がアルテ、7.0が105なのかと勘違いしてたわ
だからデュラ買う層はSLX行くだろと思ってたんだけど、去年の9.0はアルテだったのね(エンデュレースを見るに)
まぁアルテセットも確か値上がりしてるし絶賛円安だし諦めろん
639ツール・ド・名無しさん2017/10/05(木) 05:00:14.15ID:paPwjS1D
>>620
だいぶ前にその件を書き込んであったよ
その人もそのネジを探すというか、構造を理解するのに5分くらい悩んだって
まあ俺なんだけどw いまどき電動と機械変速でフレーム別だからすげぇ値下がりしそうだよな
専用設計と言えば聞こえはいいけど
643ツール・ド・名無しさん2017/10/05(木) 17:09:57.57ID:l4gerYVX
aeroadの新型は出ますか?教えろ下さい。
645ツール・ド・名無しさん2017/10/05(木) 18:06:39.59ID:l+VkYa8c
アルティメットとエンデュレースは同じ時期にモデルチェンジする?
前回いつだったか、にわかなので知りません、教えてください
646ツール・ド・名無しさん2017/10/05(木) 21:37:29.47ID:2tVCkAz4
デザインが真っ黒だな
もっと色つけてほしい
648ツール・ド・名無しさん2017/10/05(木) 21:49:40.05ID:2tVCkAz4
キャニオンってフォークコラムってギリギリでカットされてくるのか?
chatサービス使ったことある人いる?
あれいつもPlease try back in a few minutesだ。
実はやってないんじゃないの?と疑い始めている。
>>651
英文読んでね。
やってないときはやってないって出るんだよ。 >>645
今のアルチslxなら、発表はツール前、発売は秋だった記憶
エンデュはシラネ 657ツール・ド・名無しさん2017/10/06(金) 23:33:24.18ID:UVIK50QR
>>656
レスありがとやんス
厚かましいついでに何年サイクルかご存じです? 658ツール・ド・名無しさん2017/10/07(土) 01:30:22.97ID:JXK848ZF
>>615
初ロードで通販、それもキャニオン
しかもカーボンロード
時代だねぇ 知識はあっても実際やってみるのとは全然違うんだけどね
とりあえずやらないと勉強するきっかけが無いからね
やってれば段々覚えていける
簡単なメンテナンスに特殊なスキルは必要ない
ネットに爆弾の作り方だってあるからね
おっと誰か来たようだ
トルクレンチはキャニオン買うとついてくるけど正直要らんと思うわ
ロードの場合、大抵のメーカー規定トルクは高すぎる
手で感覚的に「これぐらいかな」と締めたときより更に1回転以上しないといけない
664みたいな玄人気取りおじさんの整備したのに乗るくらいならバイトがマニュアル見ながら整備したやつのほうがはるかにマシ
>>665-666
ろくに自分でアーレンキー締めたこともないんだな
カーボンハンドルやシートポストは規定トルクで締めたら割れるぞ
BBもそう
メーカーの指定したトルクMAXで締めたら回転が鈍る
まあお前らは自分で整備すらできないならY's roadやあさひに持ってけ >>667
わかった。お前は人の機材触るんじゃないぞ。 規定トルクで割れるモノ売ってるとしてそれが訴訟大国アメリカに売られてるとか会社が何回潰れても足りなそう
トルクレンチなくても感覚でわかるようになるっていう奴はいるけど1回転ゆるくてもいいは斬新すぎる
672ツール・ド・名無しさん2017/10/07(土) 14:45:54.46ID:lEShniga
>>660
ネットで購入だと自分でやらなきゃならなくなるからいい経験かと
何事も自分でやってみないと出来るようにならない 673ツール・ド・名無しさん2017/10/07(土) 15:05:51.91ID:lEShniga
自転車の部品にトルクが書いてあるのは割れたり、反対に緩かったり
するからじゃ。>>667 みたいのは自己満足してれば良いけど、普通は
トルクをきちんと見て締めるかと。Y’s road やアサヒもやってることは
同じ ビーム式かスタビレーか電子式ならそうそうズレることはないよ。
676ツール・ド・名無しさん2017/10/07(土) 19:23:18.83ID:lEShniga
>>674
機械式なら多少ずれることもあるんじゃ。トルクの表示はMaxだから
締める時は少し落とした値にしてる いや、そういう場合(MAXとか)なら、正しい表示にはMINも存在するわ。
つーか、トルクレンチは最小をクリアする方が重要なような。
チャリダーでボビーがcanyonのクロスバイクとエアロード乗ってたね
ごめん、画像はなんでもない、間違えてお絵描きになっちゃってたみたい
ultimate cf sl9.0から8.0に格下げってマジか
在庫復活したら9.0買おうと思ってたけどしないまま販売終了してしまった
105だけどもう7.0買おうかな
681ツール・ド・名無しさん2017/10/07(土) 23:46:00.44ID:iGpEDAQT
>>677
Max は壊さない為に、Min は最低限安全なためにだろ
普通は、Maxより少し落とした辺のトルクを選ぶんじゃ >>677
ひょっとしてMax表記を見た事ない…? 683ツール・ド・名無しさん2017/10/08(日) 04:36:38.61ID:/D+/54J9
>>620
だいぶ前にその件を書き込んであったよ
その人もそのネジを探すというか、構造を理解するのに5分くらい悩んだって
まあ俺なんだけどw 684ツール・ド・名無しさん2017/10/08(日) 04:52:07.48ID:GBKKF5DK
自転車は、「車道を通る時は車と同じ」
人は右、車は左側を走行。「自転車は、車道の左側!を走行」
小学生から、大人まで周知徹底を切望!
車で走行中、前から自転車が突っ込んでくる!
脇道から出てきて、曲がって前から突っ込んでくる!
1日、何回も。小学校、中学校、高等学校などの自転車教育を確実に。
そして、大人まで運転免許証の取得時に、再度に教育を。
車道に目の前、突っ込んでくる!自転車は恐怖や!!
国家対策?、何でも構わないからどげんかしてください!!
ロードバイクで右側通行してるのなんて見たことないよ
ママチャリ乗ったオバサンかガキが多い
バカなんだろうなあって思って見てるけど
>>667
気は確かか?
怪我する前に気づくことを祈るわ。
BBとかヘッド、ペダルとかくるっくるに回ればいいと思ってるやつ初心者に多いよな。そうじゃない設計ってあるんだぞ。 自転車に限らず、規格ってその下限上限+αくらいのマージン持たせるもんだよね
規定トルクMAXで締めたところでどうというとない
規定トルクで閉めると割れるとか斬新すぎるだろwww
ずっと不良品ばっかり掴まされてきた可哀想な人かも知れない
692ツール・ド・名無しさん2017/10/08(日) 16:27:39.26ID:H1r7vIWB
そう思うが、安いトルクレンチは誤差もあるからね。MAXで必ず
締める必要も無いかと
>>681
いやいやwそのやり方がMINをクリアしてる確証がないよ。って事が言いたいんだが。
トルクレンチの使い方も怪しく聞こえるよ?
MAXに会わせた規定トルクで、カチカチやってるクチじゃね? トルクレンチがどうのって話はオマケで
「規定値で割れる」と思ってるのがヤバいのでは
実際にトルクレンチを使って規定値(と思った値)で割ったことが
あるなら不良品かトルクレンチの使い方の間違いを疑うけど
そもそも実際に割ったことがないなら単なる被害妄想だわな
どっちにしても色んな意味で可哀想な人な事に変わりはないけどさ
>>684
それは前提のつもりで話してたわ。トルクレンチの使い方の作法からはおかしなやり方な事を
指摘したかっただけだからね。>>681が。
MAXとMINの範囲にマージンが無いとか、規定値のみが表示されてるなら、
トルクレンチも規定値をMAXに合わせてカチで止めて終わり。なんだもの。
それで破壊するようなら、メーカーが悪い(規定値が間違い)or校正狂いすぎor作法が間違ってる。 697ツール・ド・名無しさん2017/10/08(日) 19:49:04.06ID:2+ZYsA/N
Lookは規定値が明らかにおかしいのがあるよ。
重量ばっかウリにしてる安物中華カーボンばっか使ってんじゃないの?
誰かステム1回転緩めて乗る勇気ある奴いないか
Lookってそうなんや。終わったブランド感強くて個人的には縁無いからどうでもいいけど。
たぶんトルクレンチの存在すら知らんやつなんだろうね。
BBゆるゆるで使って、イオンがー!とかいってるたぐいに多いタイプ。
ultimate cf sl 8.0のホイールってどうなの?
>>702
銅ではないだろうwww 銅ではないだろうwww 銅ではないだろうwww 定価1万安かった9.0ならキシエリが付いてた訳なんだが
>>707
違うだろー()
どうなの?と聞かれたらいいよでおk サイズは合ってたけど、好みの色が残ってなかったの考慮しても
今思うと9.0売り切りまじで買っておけば良かったなー、なんでSL9.0なくなったんだろ
>>710
キシエリ付きで8.0より5万安かったんだよね
旧アルテだけど 713ツール・ド・名無しさん2017/10/09(月) 16:26:05.27ID:ciNLB84D
おう今度から気を付けろ
約200W以上のトルクかけるとクランクあたりからギィギィと異音がしているので原因探したら
ディレーラーハンガーのネジの1つがゆるゆるになっていまにも外れ落ちそうになっていたので締めたら直った
トルクスネジだったので注意
同じ症状の人はそこチェックしてみて
715ツール・ド・名無しさん2017/10/11(水) 18:12:02.81ID:iVDuvCu3
2018Ultimate CF SL discまだ?
余り話題に上らないけど、アルチのALって、銅では無いだろうけど、どうなの?
アレースプリントやCAAD12と比肩し得るモノなんだろうか?
719ツール・ド・名無しさん2017/10/12(木) 00:04:38.83ID:LBiJMAwY
来月フランクフルト行くんですが、ショップではやっぱり買えないですよね?
>>718
アルチのAL乗ってます
9.0なのでキシリエ付
サイズはXSですが、他のモデルより大きめなので
ステム80に変更(ロゴ入り)、シートポストS14(SB0)に変更してます
フレームは結構固めですが、シートポスト変えてから乗り心地は非常に良いです
重量はペダル付けて7.5kgでした(フラッペ300g) >>720
ペダル付き7.5はベラボウに軽くないか?
うちのCFSL9と200gくらいしか変わらないじゃんか!
うちのCFは加速も速度維持も今一ビシッとしてないんだがエントリーカーボンよりハイクラスのアルミって言うのはキャニオン同士でも当てはまっちゃうのかな? >>721
間違い無いですよ
それ用に測り買いました(アマゾンでw)
後は、コンパクトクランクに変えたのと
チューブをパナレーサー(黒い奴w)に変えた位です
田舎なので坂多くて(笑) パナレーサーの色が黒だってところにどんな笑える要素があるのか知りたい
729ツール・ド・名無しさん2017/10/12(木) 11:53:32.57ID:cczOFhLO
あれ、いつのまにかUltimate cf slxディスク更新されてるんだな
EXCEED CF SL/DUDE/GRAND CANYONも2018モデルになってるね
納期があいかわらずすげえな 1年弱待ちがデフォか(´・ω・`)
あきらめるか・・
>>732
何の話?
車体は基本2週間以内に発送だが Striveも2018来たけど微妙に重くなってる
7.0のGX Eagleは良さげだが色は去年の方がよかったな
>>735
アルミモデルの方の黄色やシルバーの方が色はいいね INFLITEのフレーム欲しいけど
これもロードと一緒でフォークのヘッド径が太いんだよね?
グラベルロードとしてFOXの32 STEP-CAST AXフォークを使いたいし
シートポストもBikeyokeのREVIVEのドロップシートポストを使いたい
> 738
シートポストは27.2mmならなんでもいけるんじゃね?
そもそもフレームにサスのストローク分のクリアランスがあるかどうか分からない
Ultimate slxは今年も相変わらず重いディープリムホイール付けてんのか
ディープリムはエアロードだけで良いじゃんよ…
おれもDT SWISS PR1400で十分なんだが
ドイツでは流行ってるのかなディープリム
SPEEDMAX CF SL買いたいんだけど、一般的なOSステムに変えれるかと、写真にあるコラムスペーサーらしきものを取り外せるか誰か知りませんか。
ポジション合わせどの程度融通効くんだろう。
>>738
フレームにリモート用の穴を開けて、シートチューブをリーマーで広げて30.9にすれば使えるようになるよ! バイオレーサーだとどう考えてもXLが良いのにppsだとLが適正って出るんだよなぁ...
どっちを信じれば良いんだ...
因みに当方身長182手足長め
>>747
バイオレーサーもPPSも
それなりに信じられるが
おまえを信じられん >>749
そんなこと言われてもなぁ
割と本気で悩んでるし嘘つくメリットないし canyonのXLて適正が190以上とかじゃないっけ
さすがにLでいいんじゃないか
見た目的にも重量も変わってくるし
>>747
身長186股下87の俺でもLでちょうどなわけだが 756ツール・ド・名無しさん2017/10/15(日) 04:53:27.00ID:rl/TIrPa
俺もMサイズのはずなのに適正はSサイズになったわ
股下を1cm上げたらちゃんとMになったけど
ドイツ人どんだけ脚長いんだよ誰が短足じゃい
身長169股下76でxsて出てきたけど信用できる?
股下忘れたけど169でXSで丁度良かった
フレームサイズをメモして他メーカーのサイズ表と比較してXSでも大丈夫と確信して買ったからそこは全く心配なかったわ
股下覚えとくのって普通なのか
分からんかったから測り方の説明見てメジャーで測ったわ
ROADLITE CF 9.0 LTDに付いてるホイールってこれだけで30万するんだけど完成車30万っておかしくね
>>761
覚えとくのが普通というか、1回計ったらそうそう忘れんだろ wmnはサドルとコンパクトクランクの違いだけでしょうか?
ステムが短い
モデルによって剛性も違う場合がある
サイズによってはホイールが650B
650bだとMTBのものも使えるから
最近のディスクブレーキ化はホイールが650bは逆に問題ないな
でも700cフレームに650bのホイールに太いタイヤを入れてグラベル走るとかの方が面白いが
771ツール・ド・名無しさん2017/10/19(木) 23:37:24.34ID:hXHM+8aO
キャニオンって乗った感じどこのモデルに似ている?
>>771
アルミとカーボンじゃ違うと思います
自分はアルミですが、シートポストS14に変えて快適になりました。 >>771
名前忘れたけどドイツの通販専門の何とかって言うメーカーのに似てるよ。
クリソツ。 >>773
山みたいな名前のブランドだっけ?すごく似てるよね。 ここのロード買いたいんだけど、サイクルモードまで待ってサイズ確認してから買った方が無難かな?売り切れたりしないよね?
まあネットの判定で間違い無いとは思うんだけど
>>776
俺はネットの判定で問題なかったよ、まあ実物乗ってから考えたほうがいいんじゃないかな、あと二週間待つだけだし。 778ツール・ド・名無しさん2017/10/20(金) 13:07:18.60ID:gV1zZmCT
>>776
どうせ今発注しても納期そんなにかわらんし実車乗ってからでいいんじゃないかな 股下1cmの差でXSとSが分かれたりするから、実車乗ってからの方がいいと思うわ
実際にはどっちのフレームでも乗れるんだけどね
ステム長で調整できるんだし
782ツール・ド・名無しさん2017/10/21(土) 00:24:31.57ID:NRnwIi1C
>>778
どのメーカーもジオメトリー表が公表されてるわけだんだし
今乗っているフレームと比べればサイズなんてわかるだろうに 今乗ってるやつかってから身長だいぶ変わってるから参考にならないんだよなぁ
しかも身長1cm変えただだけで判定変わるのが悩みどころ
まあ何にせよ試乗するわありがと
コナのアイアンマンレースでパトリック・ラングが優勝したけど、バイクだとオーバーオールで11位なのね、SpeedMaxの優位性はそれほどないのかなぁ。
786ツール・ド・名無しさん2017/10/21(土) 07:13:22.29ID:P6kwM1jS
パスライトに興味あるんだけど
最上位が黒だけしかないのがな〜
787ツール・ド・名無しさん2017/10/21(土) 07:18:06.83ID:P6kwM1jS
ロードライトだった
>>776
サイクルモードで試乗するとクーポン貰えるよ。今年は分からんけど… 792ツール・ド・名無しさん2017/10/21(土) 07:51:17.30ID:P6kwM1jS
グランツールの影響で、チェリーペッパー以外キャニオンじゃない
と思ってる俺みたいのもいるけどな
モビスター「…」
つうかレプリカカラー出せってばよ。
キャニオンのカラフルなヤツは何か垢抜けないので黒かグレー系が格好良いと思う
>>794
モビスターならプロのお古がお安く買えるよ >>796
とりあえずバ師匠の今年使ったエアロードとSpeedMax待ちしてる。 身長178cm股下82でSサイズ推奨されたんだけど信用していいかな
股下が短いのは自覚してる
股下を0.7センチあげるとMサイズ推奨になる
>>801
俺は177cmの股下82cmでSサイズだったし、そんなもんじゃない? ここのウーマンモデルって、サドルが違うだけでフレームのサイズ同じだよね?
色が気に入ったのなら、ウーマンモデル買うってのもあり?
WMNモデルの方がほしい色なんだよなー(白とか青とか)
サドルはどうせ変えちゃうし、あとは何も変わらないと思ってるのだが・・・
ENDURACEとULTIMATEでどっちにするかな
>>809
サドル以外にも、同じサイズでもハンドル幅やステム長も違うね
あとグレードによってはフレームも異なるみたい
例えばエンデュレースCFは男女で同じだけど、CF SLは同じサイズでもジオメトリ違う エンデュレースとアルティメットって明確な性能差あるのかな?
アルティメットの方が自分に合う気がするんだけどエンデュレースの方が好きな色あるんだよな
あ、ハンドル幅とかもあるのか。そこは気が付かなかったわ。
普通にメンズ用にするかー。
ENDURACEとULTIMATE違いがほぼわからんね。若干ジオメトリ違うみたいだけど、
気になるレベルなのかな?
色はULTIMATEが好きだが、2万安いENDURACEでもいいかなと思う。
趣味で使うもんなんだから自分が気に入るかどうかが最重要でしょ
蟻とか梨、銅ではないだろうって書いてるやつは面白いと思っているのかな
ただの荒らしか
>>815
650bのホイールに太いタイヤへ交換じゃなく700の32cタイヤでグラベル突っ込んでヒャッハーしたのか 画像確認するとチャレンジのストラーダビアンカだから30cか
まあどっちにしろダートまではいいタイヤだけど岩がゴロゴロしてるグラベルはキツイな
あり? だの どう? だの個人の感覚以外にないようなバカな質問するから変な返しされるんだと思うけどな
ultimate cf slx8.0のフレームってdi2に対応してる?
>>822
機械式と電動式2種類のフレームをご用意しております >>824
後々di2にすると外付けになってしまうんか
なんで18モデルは重くなって値上げしてるんだよなぁ
r8000だから少しはしゃーないにしても >>815
クラックどころか割れてますな。
まぁ、不良品だよね。 >>815
十中八九は製造不良なんだろうが
検査で見つけられなかったところは要対策
残り一二割は加重オーバーか設計不良
しっかりとメーカーに調査させて欲しい キャニオンって出荷前にフレーム一つ一つX線で検査してます(ドヤッ
が売りじゃなかったっけ?
>>833
バイクが無事なら不幸中の幸い!
大破ならニューバイク買うチャンス! サイクルモードで沢山ディスクモデルのultimate試乗車として出るみたいだけど、全部デュラエースのハイエンドモデルなんだろうなぁ…
新型アルテのdi2ディスクモデル乗って見たいなぁ
>>835
R8070がまだ完成車でも出回っていないから旧型のコンポかR9170のどちらかの試乗車になるんでないかい? サイクルモードの試乗ってあの狭い周回だろ
あんな短距離で何が分かるというんだって感じだわ
>>836
9120ェ サイクルモードの試乗、持参したカスクでもよい?
ヘルメット持ってないんだけど現地で借りた方が良いかな
2018のラインナップって地味に実質値上がりしてるのが多いね
844ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 15:14:56.39ID:ugR+ZOKx
安く売って人気が出たら値上げするのは自然の摂理
SCOTTがそうだったな・・
初年度CR1の安さは異常だった・・
アウトレットコーナーのCFSL9.0定価27万て書いて有るけど夏まで23万強だったよね?
カタログ落ちしてるのに値上げとかあんのか?
当時よりも円安でレート再計算してんじゃね知らんけど
アウトレットは同じものっぽいのが一旦消えて値段変動して再出現することがまれによくある
ULTIMATE CF SL 7.0 って、フル105で
ホイールがアクシウムなのに、重量が7.6kgってほんとなんですかね?
852ツール・ド・名無しさん2017/10/29(日) 18:40:35.25ID:7iMJRLnO
ULTIMATE CF SLXとSLってカーボングレードの差だけなの?
それともフレーム形状も違うの?
知ってるかた、教えてください。
856ツール・ド・名無しさん2017/10/30(月) 05:34:55.59ID:xKOWIFaZ
高くなったなぁ、セール品で昔のキャニオン価格みたいなもんだ
次のセールっていつだろ、新アルテが載ってるのが欲しい
コンポとホイール買ったら、残りがついてきたみたいな値段だったのに
アルチCFSLのシルバーなんで無くなってしもたんや。2017は新アルテじゃないからと見送ったばっかりに2018も見送る羽目になったわ
860ツール・ド・名無しさん2017/10/30(月) 18:26:51.29ID:4s7EMQqg
近い将来、日本だけ経済的に没落し、canyon も 中華カーボンも我々には手が届かなくなる。しかし、我々の賃金が爆下げされた結果、奴隷労働で作られた激安国産自転車が世界を席巻することになる。その日を待たれよ!
Canyon Canyon 傷付け傷付いて
愛する切なさに 少し疲れても
アウトレット17年モデル購入して、電動アルテに十数万のホイール履いてるのに30万しないとか
キャニオンが改めてコスパ良いメーカーだと思いました(粉ミカン
>>851
自分のULTIMATE AL SLX 9.0がペダル付けて
7.6kgだからそんなもんじゃないかな CANYONの保証書ってどんなの?入ってないんだけど。
865ツール・ド・名無しさん2017/10/31(火) 21:00:49.77ID:5aQ2RVdj
ググったらマニュアルと同サイズのCANYONのロゴが入ってる黒い厚紙だよね?
無いっつーの
アウトレットってガチでアウトレットだったって報告がかつてあったよね
スポークが折れてたとかw
>>855
うまく玉押しきいてればいいんじゃない
ジャイアントから部品で取り寄せですか? >>872
日本で買うと高いのでebayで買いました。正規品かわからないけどどうせカバーだけなので。 >>872
補足
通常ヘッドセットでしか売ってないっぽいのでセットで買ってカバーだけ使ってます。カバーだけで売ってくれるかは確認してないのでわからないです。 ディスク試乗したけど
へんな音が出ないのはいいな
当分キャリパーで十分だな
へんな音ってなに?
おれも今のが壊れるまで買わないが
878ツール・ド・名無しさん2017/11/03(金) 13:48:32.44ID:g8Fb7UcU
サイクルモードでクーポン配布してる?
880ツール・ド・名無しさん2017/11/03(金) 15:44:40.57ID:g8Fb7UcU
だれかクーポンコードくれると嬉しいです。
東京まではちょっと行けないので…
881ツール・ド・名無しさん2017/11/03(金) 15:48:31.01ID:g8Fb7UcU
タダでとはいいませんので、誰かお願いします、
GBE5g1hd9jfF28pda7qnZ1Ngio
サイズ感の確認だけでultimate cf slx乗ったよ
今は安定性の低いクロモリロード乗ってるから直進安定性にビックリした
>>880
あなたが嬉しいのは分かるけど
こちらが嬉しくなる要素が一つもないんだけど?言葉は悪いけどこういうのは乞食と言うんだよ。 886ツール・ド・名無しさん2017/11/03(金) 19:43:26.29ID:9UWEw71N
>>885
タダとは言わないっていってんじゃん
アスペかよ 試乗車のultimateのMサイズのハンドル取り付け角度上向きすぎ
展示してあったultimate cf slx9.0 disc
XSサイズでサドル高70だった
写真見たい人いる?
右の黒○がほぼ意味を成してない件w
まぁあの状態で個人の特定には至らないだろうが
>>895
俺も見直してワロタ
公式サイトのM?サイズからすると若干コンパクトに見えるけど実際はそれほど気にならなかった
サドル高69くらいにしてもハンドル下げれば様になると思う キャニオンはステルスがカッケーと思ってたけど青もカッケーな
昔けんたさんが欲しいって言ってた色だ
898ツール・ド・名無しさん2017/11/04(土) 07:03:12.93ID:u0/8oV8c
>>894
あれ、174cm股下80cmだけど、XSのほうが正解に見えてきた
サイトのブルーよりも水色に近いんだね、かっこいい 899ツール・ド・名無しさん2017/11/04(土) 08:01:27.48ID:u0/8oV8c
2018年がアルティメットの第5世代へのモデルチェンジだった気がする
待つか、買うか、迷うな、現物かっこよさげ
sサイズ乗れる人はsのほうがいいよ
xsはヘッドチューブ短すぎ
どれだけカッコいいフォルムでも、XSにしたとたんすげーダサく見えるんだよな
このメーカーに限ったことじゃないけど
AEROADのXS乗ってるけどそんな破綻無いけどな
904ツール・ド・名無しさん2017/11/04(土) 09:19:20.34ID:u0/8oV8c
やっぱりSかな
試乗したいよ;;
>>904
XSもSも試乗したけど思ってたほど違いは感じなかった
リーチが7ミリくらいしか変わらないしそれもそうか
乗り心地の違いはコースが短いのでよくわからなかった
174ならSでいいと思うよ いつもXSが速攻で売り切れるしな 納期もハンパじゃねえし
納期がいやで買えない
>>908
注意深くチェックしてると瞬間的に納期が変動したり在庫切れが復活したりする事が稀に有るよ。
自分はそれで注文して在庫無しから一転して10日で届いた。
アウトレット物かと疑ったけど瑕疵は無かったみたい。 どのメーカーもそうだけど
トップチューブ後端がリアタイヤより下になると途端にカッコ悪くなるよね
>>910
俺もそこ気にしてた
XSでぎりだよね
あとトップチューブとダウンチューブの角に余裕が無いのな
ただ展示の9.0、それはそれで攻撃的な雰囲気でいいかも CANYONは結構がんばってる
他に頑張ってるのはビアンキとかキャノンデールとか
キャノはホリゾンタルだからまあ当然として、ビアンキもかつてちびっこエースがいたから
小さいサイズでもデザインが破綻してない
あとイタリア御三家も結構頑張ってる やっぱ歴史が長い分、ちびっこ対応に長けてるのだろう
915ツール・ド・名無しさん2017/11/04(土) 14:18:41.06ID:ZKFC0Ss4
キャニオンは通販限定のくせに遊び心がない
積載量たっぷりのアドベンチャーロード出せよ
通販客にシリアスレーサー向けのもん売ってどうする
>>913
XSって170前後の人用じゃないの・・・? コミューターバイクのステムがないヤツ欲しいわ
完売してたけど
921ツール・ド・名無しさん2017/11/04(土) 19:38:01.95ID:eC4rtQ3K
ULTIMATE CF SLとSLX、乗った感じ、だいぶ違うのかな?
試乗された方がいたら、教えてください。
922ツール・ド・名無しさん2017/11/04(土) 20:09:53.96ID:c9Y1pv+V
試乗はCF SLXのリムとディスクしかなかった(CFはWMNのみ)ので、CFの感想は書けないですが
175cm/56kgでFTP250Wくらいのチャリ乗りとしては、CF SLXは今乗ってるアルミロードより若干乗り心地が良い感じでした
試乗コースが狭い上に初心者混じりの中での走行だったので、正直ポジション確認くらいしか出来てないです
923ツール・ド・名無しさん2017/11/04(土) 20:29:40.26ID:u0/8oV8c
レポありがとう
短時間でも感じられることってあるし、それを聞けるだけでも嬉しいな
エアロードのSRAMコンポ仕様にZIPPホイールがつかないのは、カチューシャのレプリカバイクとしたくないからなのかね。
来年キッテルがカチューシャだし、エアロードのディスクブレーキ&SRAM仕様でZIPPホイール標準にしたらええんちゃうかね。
モビスター CANYON/SRAMのレプリカカラーのバイクあるのにカチューシャだけ出してくれない
おいキャニオンジャパン
赤白出したらエロアード買ってやんよ
サイクルモードで試乗して、おっ、イイゾ〜コレと思ったけど、どれもハイエンドやったんやな。
キャニオン試乗で自分の股下把握してない人多い印象だった
適当に借りたらギアチェンジきかなくて、故障かなとよく見たらdi2だったでござる
身長164股下74のあたしはやっぱり2XSなのね。orz
股下775mmでクランク長170mmでxsでポストの目盛り2cmジャスト
実際購入検討するであろうミドルクラスに乗せてほしかった。
UltimateとEndurace乗り比べてみたけど、ポジション以外の違いが分からなかった
Enduraceって結構固くない?
そういえばキャニオンの場合スペシャとかトレックみたいなエンデュランスモデルの分かりやすいギミックって無いよね
ジオメトリが違うらしいけど何かちょっと寂しいな
むしろギミック入れてるメーカーの方が少ないような気もするけど、他にはビアンキのCVとか?
キャニオンだとあの二本に割れたシートポストあたりがエンデュランスの売りになるのかな
あの割れポスト、アウトレットで一万ちょいくらいで売ってる時が有ったんだよね
取り敢えず試しに買って置けば良かったな
送込み3万以上では買う気はしないけど
硬めのフレームでシートポストなりハンドルなりでコンフォートに振る考えなのでは。
あのシートポスト、かなり動くから結構面白い。
Endurace硬い?最近アウトレットのEndurace CF購入して100km程走ったけど硬い感じしなかったよ、CF無印だからかな?
比較が今まで乗ってたエントリーアルミだけど、Enduraceは30km/h以降の伸びというか維持がしんどかった
軽いから加速と、25〜30km/h程度でまったり走るのがちょうどよい感じ
100km程度じゃ体が全然疲れなかったので、スピードよりもロングをゆっくり走る自分には購入して正解だった
>>937
まぁ意味ないからな。ほんとのイノベーションってのはみんなが真似するんだよ。 >>944
単に他メーカーが特許取ってるからじゃないの UltimateとEnduraceの違いって何?どっち買うか迷ってるんだが公式の説明文見てもいまいちピンとこない。
>>937
ergonと共同開発のシートポストがあるだろ 948ツール・ド・名無しさん2017/11/06(月) 22:20:52.10ID:7lTwWsjB
うおおおおおフレームセット早まったあああああああ
>>947
それはアルチだろうがクロスバイクだろうが付けられるヤツや 先割れシートポストは反動で一瞬ケツが戻ってくるのが面白い
>>946
その違いがわからないレベルなら、おとなしくどこかのショップで他社買った方がいいよ。 952ツール・ド・名無しさん2017/11/06(月) 23:34:18.30ID:rdXRn8tN
ステムを変えたいんですけど、純正以外でamazonやwiggleで適応したステムってありますか?
スーパーオーバーサイズのステムがなかなか見つからなくて、、。
>>945
特許取ってるのと機能が優れている、というのはイコールじゃないからな。 >>952
スーパーオーバーサイズのステムは確か
RITCHEY GIANT ZIPPで出している気がする >>952
通販だとFSA、リッチー辺りが現実的かも 実はVISONのメトロンっていうエアロ系ステムもOD2規格だ。
最近になって、尼に出てくるようになった。
>>953
他社の特許に抵触せずにクリアする方法が無いと正直に認めろよw >>946
アルティメットはプロチームが採用してるゴリゴリのオールラウンドレーシングマシンやで
エンデュレースは使われてない 960ツール・ド・名無しさん2017/11/07(火) 08:19:08.58ID:Lt3w+fjc
アルチとエンデュ、一度乗り比べてみたいよね
どのくらい違うのか、俺も気になる
>>959
なるほどな〜、Cannondaleの6evoとsynapseみないな感じかなーと勝手に思ってたがざっくりそんな感じっぽいな、どうもありがとう参考になったよ!
>>960
だよね、俺も一度乗り比べてみたいわ! 962ツール・ド・名無しさん2017/11/07(火) 10:09:16.53ID:lmnymyVr
エアロードのディスク試乗してきたけど数値以上に軽く感じてビビったわ…
そしてホントに待ち時間長かった…
963ツール・ド・名無しさん2017/11/07(火) 10:14:57.24ID:lmnymyVr
>>962
ちなみに仕様は2017年モデルの8.0 Di2だったかと思います
サイクリストのインプレが8.0で7.75kgとあるので7.6~7.7kgあたりのはず 964ツール・ド・名無しさん2017/11/07(火) 10:32:22.39ID:lmnymyVr
意外と乗った感じ軽いし、乗り心地も前に乗っていたORCA OMRに比べたらかなりいい。
ただ真っ黒すぎてぱっと見どこのバイクかわからないからCANYONのロゴはグレーとかでもう少し目立たせてもいいよね。
https://imgur.com/a/Wi1Wr アルチのXSより小さく見えるな
ホイールのせいかな?
女性向きの小さいサイズは700C履かせるのが無理があるんだよ
xsならultimateのほうがいいね。
最悪「キンタナと同じサイズ・・・」って納得しろwww
テンプレ古いけど次スレのテンプレどうする?
特に案が出なければ一旦削除して次スレで検討するでもいいかな
引退したホアキンはaeroadのxsでUCI個人総合獲ったんだぞ
小柄に優しくないcanyonってイメージだったけど
よく考えたら意外と小柄なプロが乗ってるんだね。
小柄つっても外人だから手足長いかもだけど。
チビっこに優しくないと言えば、スペシャ、ジャイ、BHあたりかの
>>964
サドルとハンドル 落差無い気がするが? >>979
試乗車じゃハンドル高までは変えられないんじゃない? チビのクセにカッコばかり気になるならロードバイク自体あきらめた方が良いよ
タイヤが700C固定である以上、どのバイク選んでも形はたいして変わらん
>>984
その前に自転車に乗る本人がカッコいいのか? デブじゃなくて、よっぽど変な体型じゃなければ99%ウェアで隠せるから大丈夫!
普通のカッコなら隠せる弛みがウェア着たら露わになる
の間違いでは?w
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 66日 13時間 1分 42秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php