X



【WCPから】MTB-DHについて 4本目【裏山まで】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 19:56:34.01ID:taq29Djn
MTBダウンヒルについて語りませんか?

バイク、フレーム、パーツ、コース、ショップ、テクニックなど

良い所、悪い所などのレビューや実際に使っているユーザーにご意見や感想を求めるなどなんでもOK。

質問などには出来るだけ親切に対応を。
有効的、交友的に情報交換をしましょう。

アンチ、荒らしなどは華麗にスルーで。

※過去スレ

ダウンヒルを語ろう
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1391601865/

【DH】ダウンヒルについて 2本目【MTB】 [転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1435916506/

【DH】ダウンヒルについて 3本目【MTB】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1473863047/l50
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 19:48:49.52ID:ort/n7F/
>>739
岩だから通称ドウェイン・ジョンソンにワラタわ
毎回自分たちでラインをデザインしてディグするんやで
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 00:56:42.50ID:SiFBrLru
ようやくランページ見終わった
ラコンテギー惜しかったな…セカンドランは流すのかと思ったらめちゃ攻めててカッコよかったわ
あとブレンダンフェアクローの弾丸のようなギャップジャンプとアドルフシルバのロングジャンプが小便ちびりそうなぐらいやばい
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:31:36.07ID:0QxG3Xyw
最近気づいたけどレースとかでも
ネックブレースのストラップ無し多いね。
ブレたりとか転倒したとき大丈夫なの?
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 06:26:05.99ID:BxVwQEZ2
もう寒いから自転車乗らない
風邪ひくだけで楽しくない。
早く雪降ってスノーボードしたい
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 15:26:33.18ID:8mSj904i
>>751
自転車は汗かいてメチャ身体冷えるじゃん
スノーのゲレンデはレストハウスあるし
ハイテクウェア着るから寒くないじゃん
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 19:32:44.05ID:OgGkkReB
気持ちがたかぶって気持ちいいので
寒いんとか気にならんわ。
けど暑いんは無理やw
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 08:11:59.44ID:wsu98JMB
山登って汗引かないうちに降る…身体冷えすぎる。
アンダーは何着たらいいんや?
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 18:00:40.57ID:nNxg7dbp
着替えを持って登る。
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 18:21:27.89ID:TFMaOusB
フリーライド系でF20/110スルー・R12/142スルー
の組み合わせで買えるホイールぜんぜん無いね。
最近までF15/20コンパチ+F142/135コンパチハブや
QRコンパチでの組み合わせたくさんあったのにな〜。
エンヅーロやクロカンが15スルー/12スルー
の組み合わせで固定化されたからやね。
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 18:53:47.11ID:9zI+adqC
>>759
ハブが生きてるならリムだけ組み直せば良い
行きつけの店がやってくれないならワーサイに送って何とかならんか?
それが駄目ならCRCで組んでもらうとか
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 19:44:57.61ID:9zI+adqC
>>761
いや俺はパクリ元のミレーの網シャツ使ってるんだけど、
友達がそれ使ってて問題無いって言ってたから薦めてみただけ
寒い時でも背中にバッグ背負ってると蒸れて汗疹が嫌でなあ
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 21:03:49.42ID:hQWEzJxk
デブはマズ痩せような
汗に脂とか汚い成分混じってると
肌にめっちゃ悪いのよ
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 21:04:52.37ID:/sgJV1RL
>>760
いや今あるんは大丈夫だけど、
スペアに安いの買っとこう思ったら
全然無くなってる言う話。
15/100・12/142とかならフルクラムとか
ヌークとか激安セットいくらでもあるじゃん。
レインやスリックや組み替えるの面倒なので
安いホイールで組んでホイールごと差し替えられるよう
用意しとこうかなと。まスリックは使わんか。
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 21:12:51.76ID:E+bZS6YP
前20、後142の組み合わせはもうないから大人しくノバテック4in1とかzee使って組め
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 23:58:59.09ID:5o4inZtf
フォックスてまだコイルスプリングのフォーク(ヴァニラ?)って作ってんの?
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 09:04:13.27ID:F3kolbas
金属スプリングを見直すような動きも見えるからそろそろまた出てくるんじゃない?pushのコンバージョンキットとかも試してみたいね。
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 09:13:56.43ID:Nr9Ns35E
FOXもRSもコイルのラインナップなくなったね
ケンクリが去年だかに出してたのが気になる
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 13:33:56.59ID:PyCqoPLo
金属スプリングは初動が滑らかなんだけど
体重に合わせて交換する手間とお金が掛かるんだよね。
で結局交換しなくて現状で妥協してプリロードでお茶を濁す・・・

まあ俺のことなんだけどねw
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 18:41:56.39ID:q4PVmwRf
ワイもまだXフーゾンのコイルバネフォーク乗っとる。
動きコイルバネでもええんだけど、
空気バネにくらべ重いってのがちょっといや。
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 12:31:54.59ID:GEibnNCB
コイルスプリングのサスペンション使ってるけど動きは最高に滑らか。
趣味で乗るぶんにはコイルスプリング最高だね。コンペでは知らねぇけど。
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 17:16:58.83ID:080FKZd8
軽けりゃコイルがいいけど、
エアの軽さを知ってしまうと…。
もういい年なので楽したいんです。
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 06:51:33.37ID:l5lFlf10
まぁー歴史は繰り返すよ(笑)

動きを選ぶか
軽さを選ぶか
両方とも買えばいいわけだ♪
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 09:26:24.61ID:uqKDE1ts
scottのグラビティチーム解散かよ
ブレンダンフェアクローは2019年もscottと契約したって聞いてたけど来季はどこの所属でレース出るんだろ?出ないのか?
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 22:45:05.80ID:WTAnJXtZ
俺未だにモンスターTとzyzzx使ってるよ
しかもフレームはストレート6と初代クワハラ
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 01:50:00.65ID:sgYli3YE
モンスターTといえば去年あたりにブレットティピが車からおもむろに持ってきて自慢してた動画があったな
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 20:37:41.92ID:eKZ7ZXSi
>>785
そうなんだけど、時代の流れだから仕方ない
Fox程のクオリティがいらなくて実質剛健なフォークが欲しい人にはジャストじゃないすか?
それにFoxに比べて安いからね。
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 20:56:42.28ID:q/3bbKRr
よくしらんけど
マルゾッキって見た目変えてるだけで
中身ってFOXとほぼ同じなんじゃないの?
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 21:22:31.96ID:eKZ7ZXSi
>>787
俺もよくしらんけどカシマコートしてあるのと
していないの違いかな?

みんなの嫌いなあのブログに書いてあったような気がする
「ヒントになれば災いです」だったっけ?
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 21:29:27.72ID:eKZ7ZXSi
>>誰もがレーサーになりたいわけではなく、絶対的で濃密な自分の時間をバイクと共に過ごしたい人がいる。使い切れない程の、極限性能は必要としない、だが品質や信頼性には妥協するつもりはない。
そんなライダーに使って頂きたいブランドが、FOXプロデュースのMARZOCCHIとお考えください。
"https://m.webry.info/at/mamapapa/201805/article_21.htm"; />
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 22:32:00.08ID:2soe+sc5
去年までの40パフォーマンスエリートがゾッキじゃない?
カシマなし、ダンパーもロースピードのみ
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 17:35:49.18ID:CGFnaNWp
最近のマニトウは品質良くなってるよな
ていうかDVOやサンツアーもそうだけど全体的にクォリティが上がってるから
一昔前は確かにFOX一強だったけど今となっては数ある選択肢の一つでしかない

代理店がアレなのも考慮に入れると
自分でばらしメンテ出来る奴ならむしろ地雷ともいえるしw
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 15:45:14.03ID:WaPkM7xb
>>793
今はFoxだよ
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 18:19:22.18ID:Y7KAMqXZ
うろ覚えですまんが、
まにのOEM元つか製造元がサンツも作って
エントリーグレードなんかは
カートリッジとか同じ
ってのじゃなかったっけ?

まとぅーくとかのハイエンドモデルの
ドラドエア組は多分独自仕様なんだろうけど
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 09:37:48.97ID:cYoAwliM
https://m.pinkbike.com/news/bike-check-aaron-gwins-intense-m29-fro.html

今年は29erでいくんだな
去年の後半にお試しで乗ってた29erはアーロングウィンのライドにバイクがついてこれてないって印象だったけどインテンスはどうかな
TRPのコンポは置いといて223mmのローターが気になる
それとonzaからkendaにタイヤが変わってるね
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 22:05:20.77ID:OpAT1Ziu
最近はシングルクラウンのサスだったり、割とエンデューロバイクでガチのダウンヒルレース出るのふつうになってるんだね。
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:17:43.00ID:pW7DF1Np
2017のWCでサムヒルがエンデューロバイクで6位だしな
結局ダウンヒルは乗り手のテクニック次第なんだよ
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 19:09:05.43ID:mgM2fKlm
>>804
まあ普通じゃないだろ。
でもサムヒルの例があるから否定は出来ないけどね。
てかゲレンデ遊びこそダブルクラウンの必要性を感じないよね。レースに出る人は別だけど
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 23:54:01.82ID:VfXO6+26
e13のリムつうかホイールたまに見るけど、
どうなん?回りがいいとか軽いとか強いとか??
マビックやi9まで高くないしかっこいいから気になる。
普通ならヌークあたりの安いやつで前後買おう思う。
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 01:41:53.80ID:4zjoDGH+
>>810
丈夫だけどそれなりに軽量っていう噂
数年前にLG1のリム買ったけど今じゃボコボコで振れ取りできないレベル
お店で触ったDH用のカセット一体型のホイールはフリーが笑えるぐらい重かった
リム自体は目立っていいとこも悪いとこもないし見た目が好みなら選んでもいいんじゃない
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 19:11:24.99ID:VAXP+EH/
マルゾッキのbomber380ってダブルクラウンのフォークって年式とかってわかりますか?
検索したけど2018のが引っかかってくるのですが、もう少し古いものなのかなと。
肩の左側にスプリングのプリロード調整がついてて、アクスルは20mmのようなんですが。
すれ違いでしたら別なところで聞いてみますがここの方々ならわかるかなと。
フォークのアーチ部にM1800000470と記載があります。
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 23:50:01.40ID:ZwqzEA50
>>813
ありがとう。
今使ってるのがDJ系のHALOの
フリーダムだから重くて重くてw
旧デカールの方が欲しかったけど、頑張って買うわ。
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 17:29:41.16ID:ajihOgNW
ヤフオクに完成車からとったダブルクラウンフォークのbomberが出てて買ってみるかと考えてるんだけど、マルゾッキってメンテナンス性はどんなもんでしょう?
RSとfox ならはマニュアル見ながらのメンテナンスは出来る程度です。パーツ類はガイツーで輸入で対応できそうだから予備は買おうと思います。
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 20:18:00.02ID:hYx1aVm6
年式次第やないの?
いま出とるボンバーはFOX製やし、
カートリッジなんてまんまFOXなのでパーツも情報も入りやすいやろけど、
それまでの旧製品はパーツもどんどん減って供給いつ止まるかわからんのちゃうかと心配。
eBayとかで探したりジャンク買って欲しいパーツだけモイだりできる人は大丈夫なんやろけどさ。
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 20:25:23.52ID:ajihOgNW
>>818
年式は2018モデルのらしいから17-18あたりかな。FOX提供になってるとは知りませんでした、むしろ工具やら流用できるのはありがてえ。

サスはパーツ供給がほんと困りますよね、古いRSなら意外と最近のが流用効いていけるけど、FOXとかはまだそこまでやったことなくて。
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 17:33:48.92ID:wfZE+Uv7
世界標準がどうなっても好きにしてくれていいけど、
そっちのみになって旧規格に選択肢がだんだん減っていくとか、
減るだけならまだしも市場から消滅して直せなくなるのは困るね。
というか、昔みたいにもっと緩やかに変遷していってくれりゃええんだけど、
最近のは入れ替わりが早すぎる。感覚もお財布もついていけませんorz

ま、タイヤサイズの入れ替わり、イコール
フレーム入れ替え+フォーク入れ替え、になるのが負担が大きいので、
そのほかの細かいものは少しずつやれるからあんま気にはならんけど。
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 21:44:45.74ID:BYB3Z4Pd
>>824
30年近く乗ってるけど当時のバイクでもパーツ供給問題ないよ。気にしなくて平気じゃね?
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 16:00:28.06ID:GPgDuaQ1
GT復活!
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 08:22:10.61ID:TqFaNVnC
家の倉庫にDH-Iがまだ眠ってる
フォーク、ショックのオイル漏れは無いけど劣化で富士見一撃で終わりそうだわ
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 19:26:47.82ID:vAjbt7tN
>>838
だいじょーぶ、だいじょーぶ
いける、いける!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況