X



【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART4【出ていた。】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 00:32:48.83ID:/LZM0AXM
歴代スレ
【YAMAHA】YPJ-R PART1【電動アシストロード】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460870421/
YAMAHAから発売されてる電動アシスト付スポーツバイク【YPJ】シリーズのスレです。
【YAMAHA】YPJ PART2【電動アシストスポーツ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1473994436/

YPJトップ
http://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/
YPJ-C
http://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/ypj-c/
YPJ-R
http://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/ypj-r/
※前スレ
【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART3【出ていた。】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489383814/
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 17:06:14.66ID:4UjBjPwt
サイクルモードには出てるだろうけどずいぶん先だなと思ったが、あと1カ月半ないんだな。
今年もあと3か月半切ったし。購入資金プールしとかないと。
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 18:38:15.61ID:MX8g1sBk
こんなのも売ってたのね
合法みたいだけど、レビュー悪いな

HUMMER(ハマー) 電動アシスト マウンテンバイク 26インチ AL-ATB267E アルミフレーム 5.8Ah充電式リチウムイオン搭載 フロントサスペンション搭載 シマノ製7段変速ギア 専用充電器付き 13722
https://www.amazon.co.jp/dp/B00S2KV8AG?psc=1&;SubscriptionId=0571BBGTQZ5YYPEDSY02
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 18:45:15.74ID:FuWvAlVp
>>550
1年以上前にビックカメラに展示してるのみた。
ハマーがルック車の代名詞みたいなもんだし。
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 02:44:50.51ID:eQBC8pAV
>>537
これ思い出した

小さいころ新聞に折り込まれた広告を見ると近所に出来た電気屋さんの開店セールのチラシが入っていた。

そのチラシには「開店記念、ホットプレートで作った焼きそばを無料配布」の文字が!

焼きそばが大好きだった俺は、タダで焼きそばか食べられるのかとワクワクしながら弟を一緒に電気屋の前まで行ったが電気屋の近くまで来た時に目にした光景は

閑散とした客が誰一人としていない店頭で一生懸命呼び込みをしながら焼きそばを小さなホットプレートで焼きつづける電気店主夫婦・・・

子供の目にもあまりにも寂しい雰囲気だったので「焼きそば下さい」と店の前まで行く勇気が湧かず弟と一緒に遠巻きに電気屋を見て、そのままそそくさと帰宅した。

それから月日は経ち電気屋は無くなった。
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 08:34:28.70ID:wpKH6qDb
25km/hは欧州規格だから、日本用には道交法準拠の24km/hにしてもらわないとダメだよね
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 14:22:13.00ID:fSDzNJUP
【今来た人用】

このスレに書き込みすることは粘着荒らしを認めることになるので注意してください


現在進行中の荒らし 

【YPJ】電動アシストスポーツ4【XM1 シマノSteps】5
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505577671/



荒らしにストップさせられたスレ

http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505116173/
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504107056/
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503231139/
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502600508/


こんな荒らしを認めますか?


どうでもいいと思うひと多いでしょう。
でも、ここに書き込むことはキチガイ北朝鮮の嫌がらせに屈するようなもの
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 15:37:50.78ID:zMe7A80+
9月20日、ヤマハが米国ラスベガスの自転車ショウ、Interbikeで4台のE-bikeを発表
米国での販売店募集も開始したんで、来年にも販売開始

Urban Rush is a drop-bar road bike
YDX-TORC is a hardtail mountain bike with 27.5-inch wheels
CrossCore is a 700c fitness hybrid bike
CrossConnect is a 700c recreation and utility bike

フレーム含めてDesigned by Yamahaだと
電アシユニットは既に海外展開しているPW-Xかな
アシストは32km/h(20mph)まで

値段や詳細は今年中に日本で発表するとか(来月の東京モーターショーでも何か発表あるだろ)

https://www.youtube.com/watch?v=YKZukyYBaNU
https://www.yamahabicycles.com/bikes/
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 17:24:14.46ID:AtDeIVYh
新しいやついいじゃん!
バッテリーの大容量化、ダボ穴、付属品、PW-X、カラーリング、と従来の不満点が解消されてる。
ロード、ツアラー、クロス、MTBとスポーツ自転車がほぼ網羅されてる。
フレームもリヤアクスルの部分が変わってるし、日本もこれでいくんじゃない?
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 20:15:31.37ID:W9NwHs25
>>566
あーあ デザインで完全に遅れとってるな。

BOSCHの2018年モデル
https://www.e-bikeshop.co.uk/blog/wp-content/uploads/2017/07/XDURO-DWNHLL-10.0-2018.jpg

もうE-MTBとかはフレームにバッテリー一体化させる流れ。 
シマノのSTEPSもそうだよな。
他の中華ブランドもみんなフレーム一体式。
こんな取ってつけたようなバッテリーケースのモデルを新型とかいって出しちゃうヤマハ・・・
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 20:46:37.98ID:6CA8EO6z
>>573
数年で車体ごと買い替えられ人は、バッテリーはデザイン重視で良いと思うよ。
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 20:57:53.78ID:NqK3UYvQ
>>566
CrossCoreのお値段ははたしてYPJ-Cからいか程値上がりするのか
先のミヤタで出したのに習うと25万円は超えるのかな
ただ日本で出す場合法規リミッターがあることも考慮して価格設定してほしい
パナのXM1にしても本来の力を出せず30万超えはやっぱり気になる価格設定なのよ
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 20:23:42.04ID:l4hprMH6
Focus Project Yはモーターとバッテリーがフレーム内に収まって、かつ取り外し可能
ケーブル類も一切見えない
モーターとバッテリーだけだと3.3kgなんで、トータル12kgどころかもっと軽く出来そう

Ebikeの部分はFazuaって会社のevationシステムそのままだな
誰かFazua使って日本で電アシ作って売ってくれ
https://fazua.com/en/

FAZUA Evationちゃんと動いてるな

https://www.youtube.com/watch?v=XoZesWKI0C4
http://ebiketips.co.uk/content/news/first-ride-fazua-evation-mid-motor-666
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 07:40:29.02ID:ncxPb/TA
>>510
2013年だかにドイツで起業した会社みたいだな
実用レベルで良いものならどんどん採用されんだろうけど
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 07:40:50.68ID:rCOhaOtO
>>579
今年9月に評価可能な試作がやっと出来た感じですね
控えめなアシストを目指すことでBoschと差別化するみたいで、現行YPJが目指してるのと同じ感じのバイクが来年製品化されそうです、値段は3倍くらい違うかもしれませんが
Focus Project YはDURA-ACE
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 13:05:14.67ID:jFvXf0aY
>>509
> Focus Project Yはモーターとバッテリーがフレーム内に収まって、かつ取り外し可能

Focus良いなー デザインは電動バイクの最終到達点だと思う.
こんなに早くYPJが古臭くなってしまうとは.

ところで次スレではYPJをスレタイから外したらどう?
最早たいしてネタもないし、YPJを対象外にすれば荒らしも納得するんじゃないの?
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 13:05:35.64ID:6iuZDmj9
Focus良いね、でもこれが日本に入ってくるとしてもまだ先になるかな
まずはBoschが日本に浸透できるかの様子見をするだろうし
STEPSもあるから1人勝ちはできないだろうけど
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 13:05:56.44ID:ezcN1D4c
だいだいバッテリをチューブの下側につけるってのはどうなのかね。
上側の雨より、下側からの泥水のほうがパッキングには致命的になりそうだけど。
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 17:25:12.74ID:XLe5D3wf
ヤマハのInterbikeでの発表の日本語記事きたな

ヤマハはInterbike 2017で、電動アシスト自転車のプロトタイプを発表した。通勤用自転車にぴったりなドロップハンドルのロードバイク「UrbanRush」など4車種。
インターネットコム編集部
2017/09/24 07:00
https://internetcom.jp/203448/yamaha-reveals-power-assisted-bicycles-at-interbike-2017
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 19:33:57.55ID:6KOYxarw
アメリカでのフル電はたまに見る
免許もヘルメットもいらないし、サイクリングロードも走れる
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 21:00:00.39ID:bwRqVUB7
その米国でヤマハブランドで展開すんだからよく判らんな。
欧州じゃ営業力ないのか
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 21:39:58.81ID:tw7LpkUk
国内は成熟というか縮小市場だから、国内で培った余力を使っての海外チャレンジは既定路線でしょ

ヤマハ発動機の柳弘之社長、「欧州市場へのプレゼンスが高まって、次は米国市場へ入っていく」
2016年8月5日(金) 09時15分
https://response.jp/article/2016/08/05/279645.html
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 21:40:13.36ID:GqMnQvoD
フレームにメカやバッテリーを内蔵するのは目標としてはわかるけど、どうしても強度や放熱に無理が来てより強度や放熱性のある効果な素材が必要になり全体的に高額な商品になってしまう。
その後でそれを形だけ真似た廉価品が出て、すぐ壊れて顰蹙買ったりしそう。
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 22:04:52.94ID:TX6GatFa
>>592
それより、小さな電子部品一つの故障でも、その時にはすでにメーカーが無くなっていてフレーム含めてゴミになる可能性が高そう

シマノとかボッシュならドライブユニットを長期間同じ取付部の規格で作ってくれて
交換修理とかフレームの載せ替えとかできそう
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 00:40:32.14ID:VWFDVKZ3
>>595
日本語でok!
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 01:17:00.81ID:KaOPxtUb
YPJ-Rは志が低いとロード乗りにバカにされるのに、それでもロードにぶち抜かれるという
マゾプレイ好きな奴しか乗れないだろ

電アシで志が低いと笑われようと道路じゃロードをそのチートでぶち抜けるならまだ溜飲も下がるだろうが
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 01:20:35.57ID:KaOPxtUb
電アシの今後のトレンドは、Bluetoothでスマホと連携出来て
GPSやらマップ、各種ステータスが表示、管理出来るようになる機能搭載だろうな。

当然日本メーカーはそのあたり致命的にダメだから確実に遅れをとって
海外で居場所がなくなるだろう。
シマノすら危ない

人力自転車は例えるならデジカメ

電動アシスト自転車はスマホカメラ
ごく一部のマニアック高額車以外は全部電アシに
置き換わっていくだろう。

このくらいの革命だよ
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 03:00:07.94ID:vK/D4wig
電動は「充電」と重さと価格がネック。
バッテリー革命起きてそれらが解消されたら、電動多くなるだろうね。

電動アシストではなく、ペダルレスの電チャリも認可されてくるんじゃないか。
その方が漕ぐよりバランスも取りやすくて遥かに安全なのだから、メーカーの働きかけ次第で、20km制限の電動自転車が町にあふれるようになってるんじゃないか?

特に子供乗せやシニア向けはそうなる気がする。
そうなったら、屋根付き電チャリとかも出てくるだろうね。
ペダルレスだとデザインの自由度が飛躍的にアップして、重心もものすごく低くできるから、より安全!電動スタンド付きも当たり前。

安全と利便性考えたら、そうなるのが自然。
くれぐれもメット必須にならないよう望む。
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 03:57:06.48ID:fw9vpjvt
>>597
ロードにぶち抜かれんじゃ無くて、速い人にぶち抜かれるのが正しいよね。
平地や下り坂の高速域はロードもYPJ-Rも大差無いよ。
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 08:44:19.97ID:KaOPxtUb
>>602
実際は24kmでアシストゼロになるんだから
アシスト体感出来るのはせいぜい20kmまで。

それ以上の速度域はフツーのロードに比べて6kg以上のバラスト積んで勝負しなきゃ
ならんのだから、自分と同じ体力以上の奴にはみんな負けるわな。

何のために6kgのバラスト積んで勝負しなきゃならんのか 途中で考えるのをやめたくなるだろうな
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 09:19:26.75ID:STT5QIG0
>>603
市街地を50km程度の距離ロードとタイム計測してみたけど、平均速度はYPJ-Rの方が良かったよ。
出足の良さと後半も疲れないからだと思う。
確かにロードより6kg以上重いけど、それは最初の漕ぎ出しの話で、それから先は空気抵抗の方が勝る感じだね。
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 14:08:06.60ID:STT5QIG0
>>605
自宅から郊外に出るには、致し方ないのよね。
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 17:52:59.86ID:vNWuWRK/
ヤマハを見ると国内と海外で電アシの仕様が全然違うんだな
日本の道交法が特殊で、海外勢にとっての参入障壁になる代わりに国内メーカーは日本と海外用で違う製品を開発しないといけなくなってる
まさにガラパゴス、日本の電アシ産業の未来は明るくない

ヤマハが東京モーターショーで何を発表するのか楽しみだ
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 17:53:16.86ID:vNWuWRK/
同じハードウェア、トリプルセンサー使ってても、ソフトウェアでアシスト仕様を日本と海外とで切り替えられるのなら、北米と同じハードウェアを日本で発表することも出来るだろう
日本向けヤマハのスポーツ系36V電アシは東京モーターショーで発表されるのか?
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 17:53:33.43ID:wbOEHaI+
>>12
日本が先に法律つくって電動を普及させたが欧州が付いてこなかったんだからしかたない。
ママチャリ中心の日本とは自転車文化が違いすぎる

台湾やオーストラリアは出力200W制限があったはずで日本よりキツイ。香港は禁止かも。
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 17:54:04.08ID:tpQDiSP4
出力の大きさの違いよりも、「アシスト力をペダルの踏む力に比例させる」部分が問題
道交法に厳密に適合するために、センサー増やして緻密なアシスト制御をしないといけないので、当然、コスト高になる
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 19:04:14.19ID:WtLCTN8u
>>610
自転車が歩道を走れる日本ではしょうがない

海外と同レベルのアシストを許す代わりに
歩道を走れない自転車のカテゴリを作れないもんか
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 20:42:31.13ID:+wKW0Hcf
>>612
多分こないわ
オートバックスで売り出すペダルついたおりたたみ原付(もちろんナンバーつけて)15万弱らしいじゃん
コンセプトが電アシの真逆で、モーターの力に自分の脚力を加算するんだと
で、バッテリー切れたらこいで走れると
しかしナンパーついてるから歩道をこいで走ったら警察も???だろうな
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 21:44:12.55ID:C0f4K9l0
ypj-rの後輪外してから、再び装着したらスピード検知しなくなった。orz
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 23:17:24.41ID:wbOEHaI+
海外の電アシ車は、かなりアシスト割合が高いんかな?
ちょっと踏むだけでぐんぐん加速したりするんだろうか。
それはそれで怖い気もする…
ママチャリおばさんとかが、猛加速で道路を縦横無尽に走り回ったりするかもと思うと…
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 23:17:47.83ID:M665Zu6h
直接は見てないが、「25km/hまでアシスト」みたいな記述らしいので、出来の悪いアシストはペダルが回ってるとアシストオン、25km/hを超えるといきなりオフとかあるみたい
ヤマハのトリプルセンサーは速度とトルクセンサーにケイデンスを加えてアシストの凸凹感を減らしたのが売りなんだって
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 23:17:51.18ID:+pYJp9A3
直接は見てないが、「25km/hまでアシスト」みたいな記述らしいので、出来の悪いアシストはペダルが回ってるとアシストオン、25km/hを超えるといきなりオフとかあるみたい
ヤマハのトリプルセンサーは速度とトルクセンサーにケイデンスを加えてアシストの凸凹感を減らしたのが売りなんだって
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 23:18:19.70ID:IpmlHTIN
それはなんか乗り難そうやね…
25km/hまではやたらに軽くて、それを超えると急にズシッと重くなる…
みたいな感覚になるのかね。スピードコントロールし難そう…
速度が上がるに連れて滑らかに、踏む感覚にもある程度、抵抗のフィードバックがあった方が良いと思うが。

その辺の感覚をヤマハは上手いこと調節しとるゆう訳やね。
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 23:18:39.81ID:O+ghc0B2
EUとのFTA交渉で自転車は取り上げられないのかなぁ。
実現すれば、日本の電動アシストはEU走行可能に。もちろん逆も可能になる。
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 02:06:38.64ID:DZuIRkrD
今以上に規制が厳しくなることはあっても、規制が緩くなって
より自転車でスピードが出せる未来はないだろうなぁ・・・
0624615
垢版 |
2017/09/26(火) 06:44:19.61ID:tnHp1qzY
>>622
センサーのはめ方が分かりません。普通に後輪を装着するだけではダメなのですね。
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 07:00:34.23ID:7F5a5nZA
.

ここのスレ主による荒らしが継続中 

【YPJ】電動アシストスポーツ4【XM1 シマノSteps】6
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1506301498/

荒らしにストップさせられたスレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505577671/
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505116173/
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504107056/
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503231139/
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502600508/


延々と荒らしをづづけています
こんな荒らしを認めますか?


どうでもいいと思うひと多いでしょう。
でも、ここに書き込むことはキチガイ北朝鮮の嫌がらせに屈するようなもの
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 09:10:28.95ID:lI0+h6AM
スピード検知しないと適正なアシストが働かなくなるから
単に重い自転車と化して苦行となるので注意
イヤーきついっす
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 10:58:24.84ID:IAg/9Gr7
ここで書き込まれてるネタのほとんどが電動アシストスポーツスレのコピペですよ。
ここで書き込んでも本人からのレスはないよ。
荒らしが自演してるだけだから
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 12:09:31.02ID:SWh9U4Fk
>>627
センサー働かないときっついよな
パンク修理や輪行で良くなるわ
ホイール交換ってどうしてるんだろうな
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 13:19:41.46ID:FPTTKSTs
>>628
みなさーんYPJスレのスレ主が上のレスを電動アシストスポーツスレにコピペしましたよー。時間を見ればバレバレだよ。つか、NGに反応してレスがゴッソリと無くなるじゃねーかよ。このスレ、YPJスレのスレ主が一人で自演してるみたいなんで意味ないでー。
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 14:10:13.01ID:bbRzu+zi
>>626 627
ありがとう。やってみます。

この連休にしまなみ海道へ行ってきました。
瀬戸田サンセットビーチから今治糸山の往復でバッテリー3本使用しました。
天候に恵まれ坂道が苦にならないので景色を満喫できました。
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 19:12:51.83ID:tnHp1qzY
23キロ位でした。
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 23:12:27.81ID:lIoLobjq
25kmってスゲー中途半端だよな
漕いでると痛感する
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 05:47:07.55ID:DiwVftac
>>631

ここのスレ主による荒らしが継続中です。

【YPJ】電動アシストスポーツ4【XM1 シマノSteps】6
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1506301498/

荒らしにストップさせられたスレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505577671/
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505116173/
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504107056/
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503231139/
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502600508/



自分には関係ないとと思う人も多いでしょう。
でも、延々と荒らしをづづけています
こんな荒らしを認めますか?


ここに書き込むことはキチガイ北朝鮮の嫌がらせに屈するようなものですよ。
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 20:47:19.97ID:gkjswsDJ
XM1重すぎだな、ヒルクライムが楽にできる云々の前にまともにダウンヒルできねーんじゃ本末転倒じゃねーかw
やっぱりアメリカ並の規制緩和しねーと電アシに高価なEバイクはねーわ
15万前後の容量大きい実用車のほうがいい。
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 21:50:39.39ID:Fx85J5aN
>>639
ダウンヒルに重さってそんなに重要?
フルサスのDHバイクは、20kg近いのがわりとあるけど。
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 22:02:02.29ID:x2/DuxCe
>>640
知ったか君相手にしないほうがいいよw
なんも知らないのに書いてるだけw
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 01:30:31.60ID:HbUHiZit
ダウンヒルHTの平均重量は11kg前後やから約2倍やで、振り返しとかできへんやろw
まあ言うてサンツアーのコイルサスやからルック車に毛生えた性能やし軽くてもダウンヒルなんか無理やけどさw
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 02:11:32.89ID:8LRHKBAj
せっかく忠告してる人がいるのに、余計なこと書いて知ったか君だと証明しちゃってる・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況