X



クロスバイク初心者質問スレ part6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 21:53:16.53ID:GlcR2HCe
クロスバイク(フラバロード可)に関する質問スレです
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります
ググりましょうと返事してやってください
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく

前スレ
クロスバイク初心者質問スレ part5
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498658360/
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 08:59:47.06ID:w6x3sVuD
>>330
同意

何買ってもいいじゃん
好き嫌いなんかそれぞれなんだし
人を咎めないと生きられない性格なのか?
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 09:05:16.01ID:jIT4GXE+
無限に速くなる訳ないでしょ。小学生かな?
クロスの利点は速さ以外にあるので、速さを求めるならロード買えってだけだよ
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 09:32:23.93ID:8OLagZTr
>>331
50000円クラスでも大半がシマノクランクだけど、R3はプロホイール
一流メーカーでプロホイールクランク採用してるのなんて他にないのでは
ルック車なんかではあるけど

それ以外はこのクラスでは追及点だけど、コスパが良いとされるミストラルなどはBB、ブレーキ、ホイールもシマノ製

おまけにR3やグラビエはサドルやグリップも交換推奨のチープなモノが付いてる
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 09:45:22.94ID:ZHaDAfmG
質問失礼します。
チェーンの一部が錆び付いてしまいました。
どうしたら綺麗に出来ますか?
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 10:09:22.92ID:FCfdP1TJ
>>336
頑張って錆を取ることは不可能じゃないが、8速チェーンは数百円〜2,000円程度なので交換した方が現実的
メンテをさぼったことを悔いて交換
0338330
垢版 |
2017/08/10(木) 11:04:43.65ID:6j37hSKN
>>334
何かあると小学生か?とかさぁ、俺の文ちゃんと読んでる?

速さを追求する(求めるのとは違う)ならばもちろんそれなりのレベルのロード買うべき。それは同意。
クロスよりロードの方が速い速度を維持しやすいのも同意。

その上で今乗ってるバイクを速くしたいという質問について、いじるだけ無駄という話を質問者が求めてるかって話だよ。

クロスだっていじればある程度速くなる。ロードだって無限に速くなるわけない。当たり前だよ。

質問者の立場になって考えて回答するべきだと思うよ。書いてる意味解ったかな?
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 11:41:01.29ID:/Q+/HYWC
>>336
軽いサビなら5-56を吹き付けてブラシでゴシゴシすると綺麗になるよ
終わったら556はしっかり拭い取って、乾いてからチェーンオイル注すの忘れずに
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 12:18:00.96ID:+CMzE06s
>>338
小学生なんですね
非力な小学生には解らないけどクロスバイクじゃいじればすぐにフレーム剛性の限界がくる
ロードバイク買うほうがはやいよ
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 12:26:30.87ID:Ic2HheOQ
クロスに金をかけるのがムダだというなら、20〜30万程度の安ロードに金をかけるのも同じくムダだと思うけどな
0347330
垢版 |
2017/08/10(木) 12:44:34.01ID:gC5f0cBv
>>340
長いのは悪かった。読解力無い人にはかみ砕いて話さんと。でも解らんようだから諦める。

>>342
読解力無いね君。

俺は10万程度のロード買うのと、持ってるクロスを車体+部品代で10万程度かけるのを比べるならば、別にクロスいじっても良いと思ってる。

価値観の違いだから仕方がないね。
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 13:14:20.99ID:nqdrbhbf
サイクルコンピューターについてなんですがケイデンスが測れるもので安いやつは
正確な測定ができなかったりしますか?
例えばVDOのM5とかケイデンスも測れる割には安いと思うんですがどうでしょうか?
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 14:18:07.05ID:3mGjj/6V
クロスが好きでクロス界最速を目指したいのか
今のってるチャリが好きでそれを煮詰めていきたいのか
速さのためなら車種に拘らず最大効率の投資をしたいのか

ーロに速さといってもいろいろあるだろ
求める速さを聞きもしないで勝手なこと言い合ってても本人置き去りの見当外れな回答にしかならんのでは?
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 14:49:52.22ID:4uoUsSD4
>>317
交換元のタイヤにもよるかな
仮にグラビエのMAXXIS DETNATORだとすると480gもある重量級なので、
300gのパリモトにすれば40%近い軽量化の効果は大きいと思う
ただそれは巡航速度に達するまでの加速力についてであって、
一旦巡航に達するとタイヤの重さが及ぼす影響は小さくなる
一方ハッチンソンは少し重い代わりに細めなので、走り出しは不利かもだが
巡航速度維持がしやすい

ストップゴーの多い街中利用中心で、走り出しと加速を重視するなら軽い方、
河川敷など長大なコースを楽に走るなら細い方、
そんな選び方になるかな

ただし以上は机上の空論、本当にそのとおりになるかはわからない
実際には両銘柄固有の特性、性能によるところが大きいのではと思う
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 15:50:33.95ID:6EbxtOTL
>>353
ケイデンスが測れるもので安い、となると
有線式か、無線式でもデータのやり取りがアナログワイヤレス方式の場合が多いかな
このM5というサイコン、2.4Ghzデジタルワイヤレス方式だし
ケイデンスだけじゃなく心拍センサーも同梱されててこの値段ならいいんじゃないかな

速度とケイデンスだけでいいならcat eyeのcc-rd410dwとかも。少し安いし後で心拍計買い足すことも出来る
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 16:28:01.35ID:w6x3sVuD
>>357
じゃあチャリじゃなくて、エンジン付きの物に乗れってなるだろ

極論をいうとロケットだな
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 17:26:17.04ID:6EbxtOTL
グラビエに良いタイヤを入れて少し速くしたい

車体買い換えろ

好きな自転車を今より快適にするためにいじるのもいいじゃない

今より速度求めるなら違う車種かロード買えよ

・クロスの中で速いのにしたい
・自分の車種をいまより煮詰めたい
・速さのみを追求し、車種にこだわらない
速さといっても色んな求める方向性あるよね?

速さの種類などない

速さだけ追求するなら自転車以外のエンジン付き乗ればいいだろとツッコミ

じゃぁお前は自転車板から出て行けよ、と意味不明のツッコミがはいる←今ココ
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 18:08:11.33ID:gC5f0cBv
>>360
ここはクロスバイク初心者スレ、なんだよ。
ロード買え、しかないなら相談する意味ないでしょ。
出て行くのは誰か解るよね。
OK?
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 18:18:43.70ID:Ic2HheOQ
自転車限定でもロードよりリカンベントの方が速いよね
何でもロードが一番じゃないと気が済まない人って何なの
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 18:24:12.66ID:xIvlF5Br
初心者に、ない夢を与えて絶望させる方がましだと言うのか?
グラビエだとしたら、数少ない取り柄である乗り心地と路面対応性を捨ててまでタイヤを細くするなど愚の骨頂
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 18:30:17.46ID:jIT4GXE+
言い換えると
ママチャリを速くしたいんですがどうすれば良いでしょうか? カゴとフェンダーは外しました
という質問にロードかクロス買えって帰すようなもんだな
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 18:46:19.97ID:w6x3sVuD
>>366
無い夢とかじゃねぇよ

質問に答えればいいだけ
相手は初心者、答えは質問者の条件内でな

メリット、デメリットの補足は有りだと思うが
相手を咎める内容は良くないよね

愚の骨頂とかは不要
乗り心地や路面適応性が犠牲になるよ
程度に留めておけばいい
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 18:48:11.33ID:xcbrHUBb
>>367
「速い自転車が欲しい」じゃなくて「ママチャリを速くしたい」なんだから、ママチャリじゃない自転車を買うというのは質問に対する回答になってないよ
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 19:14:42.69ID:ffaOBNOj
>>317の質問の趣旨は「買い替えるタイヤの候補が2つあります。どちらのほうが高性能でしょうか。」なのに顔真っ赤にして的外れな説教をする知恵遅れが多すぎる
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 19:19:39.20ID:nqNw+kQ8
グラビエのリムは559x19なのでギリギリ650b1.5が履けるかな??
マキシス デトネーター(27.5x1.5)

http://www.maxxis.jp/model/detonator/

シュワルベ マラソン(27.5x1.65)

http://www.g-style.ne.jp/item.php?brand_id=16&;item_category_id=10

乗り心地は悪化してグラベルでのコントロール性も失われるでしょう
速度維持も困難になり、ギャップで減速するとタイヤがはね易いのでリカバリーに時間がかかるかも
漕ぎ始めと登り坂は多少楽になるでしょう
平地のトップスピードは余り変わらないでしょうが加速感は増えるでしょう
抜重と空気圧には今まで以上に気をつける必要があります
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 19:57:11.08ID:4uoUsSD4
>>377
今履いてるのが650Bx1.5だって書いてあるだろ
おんなじタイヤやさらに太いのを勧めてどうする
グラビエだとしたら2016モデル以前だ
それにリム幅19mmで1.5インチがギリギリってことはないだろう
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 20:35:02.34ID:vcakNIEI
シュワルベマラソン(820g)で鍛えれば
確かに潜在スピードはかなりアップするかもw
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 21:12:01.73ID:qYDKo16f
住み分けが大事なのだよ
持論の賛否など説いても意味をなさんのだよ
スレの趣旨を理解し只々初心者の疑問に応えてやれ
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 21:15:42.99ID:/ZgRtUyh
グラビエでスピードねえ・・・
一度タイヤ変えて不満が出たと
そりや乗り替え勧めるだろ
一度変えてまだ気が付かないとか、相談者も相当なアホだろw
タイヤだけの問題じゃないって誰か教えてやれよ
ボーラ履こうが(履けないけどw)レコード履こうが(履けないけどw)あのフレームで速度関係に金かけるのは「愚の骨頂」だろww
その金を次のチャリのために使うべきじゃん
燕雀安ぞ鴻鵠の志を知らんや、だな
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 21:24:48.71ID:4m98opHp
結局どんな道を走るかで答えが全く変わるのに、それをだれもきにしないのな
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 21:48:14.99ID:/ZgRtUyh
ま・さ・かグラビエのくせに峠なわけないだろw
林道でもないよな
アップダウンもたかが知れてる町乗りだろ、グラビエなんだから
車道の動くシケイン、歩道の暴走機関車グラビエ
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 22:04:11.44ID:O58g5Jcw
>>385
人のバイクを笑いたいだけなら余所いってやれや
ゴミカスが
お前みたいな恥ずかしい奴の意見などどうでもいいわ
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 22:35:49.75ID:SXwO81Sq
笑われるようなものに乗ってる奴が悪い
はっきりとうじ虫はハエにしかならないからカスタムなんかやめろ、と言うべきだったか?
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 22:49:01.97ID:6EbxtOTL
自分が嫌いなものをけなして、賛同してもらえないからって
屁理屈こねて逆ギレですか・・・
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 23:24:58.71ID:nqNw+kQ8
グラビエのカスタムはおすすめしない、と言う点では賛同します、が…
おすすめしないと言うよりできないに近いかな?
タイヤひとつとっても選択肢が少ないし…
カスタムは乗り手の士気を高める効果はあるでしょうから
700cクロスバイクならリムとか豊富なので手組でもそこそこのものが組めますが、650bのリムブレーキリムはランドナー用くらい
で軽快さよりは頑丈さ、転がりよりは耐久性なので…
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 23:52:18.50ID:iCgUco4o
>>385が言ってる、グラビエで峠は無理って本当ですか?
いつか挑戦したいと思ってたわ…
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 23:57:51.39ID:vGusEHlO
Vブレーキの調整シビアすぎんな。右のシューがリムに当たって調整ネジ最大に締めても離れない
糞が!
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 00:29:31.06ID:WWEsgzWT
>>393
リムは車体ど真ん中に来てる?
左側緩めるとどう?
ビボットやアーム裏側のバネの引っ掛け部分が汚れやなんかで渋くなってると調整決まらない事もあるね。
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 00:30:43.14ID:kmYt/iXh
>>383
一応フォローしとくと相談者は
「手始めにタイヤ交換」
と言っとる>>317
まあグラビエに限らずクロスの高速化改造は俺も推奨しないけれども
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 05:21:40.58ID:r0XULWkn
>>393
何回かキュッキユッてブレーキ握ってバッチリ決まったなと試し乗りして戻ってくると偏ってるんだよな
ググってみたら安物は微調整難しいってあったから自分のは安物だからと諦めてる
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 05:41:55.86ID:JKn9aQt3
>>391
別に速くするだけがカスタムではないけどな
てか2016グラビエはエスケープairと同じフレームだし、700c装着出来ないのかな
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 07:30:21.30ID:WLhTABoz
横棒のフラットハンドルで前傾姿勢きついので、ステムを短いのかハンドル変えようかと思ってる。
ライズ80mmのライバーザーハンドルつけようか検討中だけど、楽になるかな?
グリップ位置は弱冠手前にくる?

後、プロムナードハンドルつけてる人います?
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 08:16:26.62ID:NYsq+UTx
サドルを柔らかい物に変えてだいぶお尻が楽。誰だよ乗り方が悪いとか言ってたのは。別にスピード出すつもりはないので変えて良かった
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 08:40:15.96ID:JmHP6dMt
>>398
そもそもグラビエはスピードよりも乗り心地や路面を選ばないことがセールスポイントだろ?
スピード求めるとか700Cに変えるなら最初からR3とかにしろよ、ってことじゃね?
ママチャリ買いました、遅いからどうにかしたいですって聞かれたら買い替えろとしか言えないだろ
誰かも書いているがタイヤすらまともに選べない、ホイールもない
タイヤ細くするとグラビエの良さを殺すことになるから買った意味ないんじゃね?
タイヤ細くしても大差ないだろう
ビードが外れやすくなったりはねやすくなるから疲れやすくなり距離乗れなくなるだろうし、速度もそう変わらないだろうし
みんな口は悪いが「無意味なことはやめろ、お金がもったいない」って言いたいだけだと思う
さすがにうじ虫は言い過ぎだと思うがローディーのクロスバイクに対する偏見が判る書き込みだね
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 11:30:46.82ID:YqLi1/o5
エスケープのフレーム自体高速走行には向いていないと思いますけど…
近くて高いハンドルは抑えが利かないしそもそも前傾が取れないです
クロスバイクの高速域(30km/h以上)ではブレが激しく、コーナーリングでアタマの接地感覚が低く抑えが利かず流れます(rxを借りて乗ってみた感じ、平地でもあのざまなので下りの連続コーナーなどどうなることやらw)
ヘッドチューブが長いと(ヘッドパーツのベアリング)精度が低くてもゴマカシが効くので歩留まりを上げられます

エアーと同じフレームなら650bを選ぶ理由は乗り心地と路面対応性以外に考えられませんが…
それこそ走行性能を求めるなら最初からエアー買えよって話になると思います
グラビエでバイクの楽しさを知ったなら、限界性能が低いエスケープフレームから乗り換え推奨は間違っていないのではないでしょうか?
フレームリーチ、スタック、リアセンターとかは変更できないです
700cのr3やrxならある程度の延命改造はできますが650bでは難しいと思います
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 11:55:21.55ID:6z2SRBtB
なんでタイヤ替えたいって言っただけでアホだの無意味だから買い換えろだの
散々叩かれなきゃいけねーんだよ
本人大事に乗ってるんだから好きなようにさせてやりゃいいだろ
グラビエなんて鈍重バイク買った自分の間抜けさを後悔しろバーカって言いたいんだろ
自分の価値観押しつけばかりでとんだ初心者相談スレだな

ここまでまともに質問に答えてるやつが一人もいない
317もそんな風に言われるのが嫌だから車名敢えて伏せたんだろうけど気の毒だったな
もう二度と来ないだろうが
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 11:59:25.00ID:WWEsgzWT
>>400
バックスイープ量不明だけど80mmも上がるなら手前に来たなというより上がったなと感じるだろうね。
いずれにせよ前傾は緩くなるね。
クランプ径注意、ワイヤー類全交換かな。
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 12:55:21.40ID:z6xZYLob
>>404
知識も経験もさぞお有りなんでしょうが
自分の好みの押し付けや、嫌いなものを安全に叩くための道具にされちゃいませんか?
いつもの論調も、今回の峠中心視点での話の進め方みててもそうだけど
押し付けたい主観ありきで、それに理由つけしていくからただのエゴイストの理論武装にしか見えないんだよね
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 13:05:50.20ID:vBCJaCfC
>>406
でも漕ぎは軽いよ。
自分には十分というか、こんなもんでいいんじゃね?という走りだわ。

ダブルレッグセンタースタンドで普段使いとチョイサイクリングにはピッタシだよ。
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 13:10:51.93ID:1d6ijtiB
でもまともに反論できないよね
揚げ足取るか屁理屈こねるかw
そんな奴等を相手するには理論武装だよねww
さぞやニワカ系ジャイきちにはウザいことだろうよ
ミストラルとR3が大差ないとかほざく方がよほど主観的で価値観の押し付けだと思うがね
テクトロVブレーキとシマノのVブレーキが変わらないとかR3のホイールとR501が変わらないとかw
どっちが主観的な押し付けなんだかw
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 13:23:39.25ID:bOpDGl3A
>>394
全てやった3つの穴のとこもサビ落としてバネも強くしてだいぶましにはなったけどダメ

>>396
まさにそれ。安物が原因かw軽くブレーキかかる状態で妥協するしかないな…

>>399
リアです

疲れたこれで乗るわw嫌になったら買い換える。ありがと
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 13:36:19.98ID:WLhTABoz
>>407
バックスイープ書いてなかった…
8センチ上がったらやはりワイヤー変えんとか…

短めのプロムナードハンドルなら、そのままつけれるかも。
クロスバイクのハンドル交換したことないから不安だ。
ステムのネジ4つあるけど、何か外す順番あると聞いた
0416313
垢版 |
2017/08/11(金) 13:39:29.26ID:5hFbs3lu
解答ないので違うスレで聞いてきますね。すいません。
グラビエ人気に嫉妬
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 14:54:45.39ID:MnBa4KDP
この前タイヤ交換した時にチェーンご上手くハマらず無理やり戻したら
その後、漕いでいるときにチェーンが一瞬ギアから外れてがガッて滑ってまた元に戻るみたいな感じになってしまってまともに走れなくなってしまいました
これはチェーンが上手くハマってないだけでしょうか?
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 15:20:19.76ID:JKn9aQt3
>>418
ディレイラーの調整が狂ったとしか思えないけど違うのかな
もしくはディレイラーハンガーが曲がった
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 15:29:11.76ID:RAhmme7f
シフターのレバーのところでワイヤーの引き量を微調整できるよね
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 15:52:32.72ID:iICuARmL
走ってると
カチ、、カチ、、カチ、、
みたいな音がするんですけど
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 16:24:47.78ID:iICuARmL
>>423
多分そのあたり
乗ってるときに音がする
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 17:03:56.02ID:1d6ijtiB
>>425
BBのグリス切れじゃないか?
オーバーホールだ
どのくらい乗ってる?シマノで1万キロなら寿命だ
シマノ以外は結構メンテしないと調子がすぐに落ちる
BB30なら2千キロが限界、スレッドでもシマノ以外は回転重視だから2千キロくらいでメンテしてやる必要がある
シマノのBBは基本メンテフリーだ
あとはクランクが歪んだとか
落車していなければ可能性は低い
一応ペダルもチェックしてみて
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 18:31:16.50ID:iICuARmL
>>426
中古だからわからない。。Fx7.3だけどクランクはシマノだけどBBは別物?
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 19:12:09.49ID:iICuARmL
ぐぐったらBBで3500円、交換工費1700円位か
じゃああさひ行こうかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況