X



ルッククロスについて語ろう!! 20th!! [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 00:51:09.43ID:m/gw9iNj
ボスフリー6段ギアなど、ロードでもMTBでもありえない安装備で
「クロスバイク」を名乗る不届き千万な安自転車を「ルッククロス」と呼びます。
ここでは、そんな安くてステキな「ルッククロス」を語り合っていただきたい所存。

見た目だけはスポーツっぽい!でも全然走らない!
外見のためだけにカゴもキャリアも捨ててしまった使いにくいママチャリ!
まさにクロスバイクの皮を被ったママチャリ!
さ、みんなで「ルッククロス」を語り明かそうぜ!!

■「ルッククロスについて語ろう」スレ テンプレまとめwiki
http://pc.usy.jp/wiki/372.html
※概ね予算3万円以下の車種が対象(3万円以上の車種は4万円以下スレ等を参照)
※テンプレは>>2-4辺り

■関連スレ
4万以下のクロスバイク 64台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1481628748/
5万円以下の素敵なロード 85
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486282673/
【ママチャリ】軽快車総合スレ75【シティサイクル】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486204359/

■前スレ
ルッククロスについて語ろう!! 17th!!
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470046525/
ルッククロスについて語ろう!! 18th!!
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1476245684/
ルッククロスについて語ろう!! 19th!!
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1487035477/
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 02:04:36.76ID:JhmQlMPb
またでたな
知ったかのキモオタが。
スレチだからあっち行けよバーカ。
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 05:58:44.14ID:uluzPXTg
あんこ入りのロード用サドル使ってるけど、そんなに痛くならないぞ?
ジーパンで100キロ走るとちょっと痛くなるけど。
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 08:04:16.63ID:M4uuCcmJ
>>92
乗車姿勢や骨盤の広さ、尻肉の厚みなんかで痛みが出たり出なかったりと差があるから、同じサドルでも評価は十人十色
だからサドル選びは"沼"と言われる
一度痛みが出ると終わりの無いサドル選びを延々繰り返す事になる人が後を絶たない
何使っても文句の出ない尻持ってる人は幸せ
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 08:18:24.37ID:pmT5qELN
>>90
はぁーなるほど、ありがとう
じゃあ、速さを求めない勢はそもそも固いサドルなんていらなかったんですね
ママチャリと比べると座面が小さくなるから体重が集中して痛いってのもあると思うけど肉厚クッションにしてみるよー、ありがとう
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 10:38:00.94ID:JhmQlMPb
>>98
腕の方に分けたら手が痛くなるだろ。
ペダルの方に分けないと。
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 11:13:19.92ID:yONE3CWZ
人にキモオタとか言い放っといて流れが出来た途端自分もその話に乗っかる厚顔無恥
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 13:27:19.55ID:JhmQlMPb
>>100
このハゲ〜〜、違うだろ〜〜!
知ったかのキモオタと違うだろ〜〜!
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 21:29:16.42ID:jktrTRiF
コーナンの自転車コーナーでクロスバイクと称して売られてた代物が
以前はまんまママチャリだったが、今日見たのはホイールが700C化してた17800円の典型的ルッククロス
タイヤだけはESCAPE R3と同じ28CのKENDA KWESTだった
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 22:43:42.60ID:WEqKWLZX
>>105
フロントシングルでリア6速のやつだった
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 05:42:01.31ID:viOGHEpE
激安Vブレーキも制動力自体は問題ないけどセンタリング調整やリターンスプリングにひどく難があるんだよねぇ
ダホンのメトロD6に付いてたプロマックスのVにはまいった
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 20:35:33.14ID:InH85TIP
せっかくの連休なのに雨が続くな。
こんな時こそルック車は真価を発揮する。水没しようが、汚れようがお構い無しやで。
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 22:14:26.90ID:LxrbvIp2
>>108
あーそういえば以前ひどいVブレーキにあたって、取り付けるところの3つ並んだ直径1mmぐらいの穴、右と左で違う穴にスプリング端を入れないとセンターが出ないことがありましたわ。
まあでもべつに買い替え前提でなくても、買ってみておかしかったら、またはしばらく乗ってみておかしくなったらシマノのいちばん安いのに交換すればいいんじゃないかな。
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 09:01:52.95ID:3ga8EkP8
ゴミを盆栽にする老害どもwwwww
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 10:30:03.79ID:yPIYrLt4
大阪市内走ってると、vientoとGIORNAってのをめっちゃ見る。調べたら、てるてるオリジナルかい。とりあえず極太のチェーンロックを肩にかけて、キャトアイつけてるのが見てて恥ずかしい。http://www.teruteru.co.jp/giorna/
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 10:51:54.08ID:57W8cSrW
>>111
交換はしたけどノーマル(アーム長110mm前後)Vブレーキの『ガッ』とした効きが嫌だったから、アームの短いテクトロのミニV(RX5)に換えたわ
BR-R353も選択肢にあったけど90mmと中途半端に長いアーム長だったし、シマノは全体的に効きすぎな嫌いがあるからテクトロにしてみた次第
ST-5500で引いてキャリパーブレーキに近い操作感とVブレーキに近い制動力が得られて満満足
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 13:12:21.99ID:lr8CVPZL
スレイプニルかメトロかヘッドOnzaの購入を考えてます。
見た目とクイックリリースでヘッドを選ぼうかと思ってますが、ヘッドOnzaはやめとけって要素ありますか?
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 18:20:24.11ID:RQYWtJj4
カインズ行ったらダンロップの29erルックがあって驚いた
前後ディスクブレーキだったら欲しかったかもしれんが、前のみディスク台座有りのVブレーキ仕様で「ああ、やっぱりルックだな…」ってなんか納得した
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 18:47:55.04ID:RayGZ+DZ
テクトロのVブレーキからシマノに換装
調整楽だわ
なんで今まで換えなんだか
前後で二千五百円
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 19:37:05.88ID:TBKZBOjm
シボレーコルベット(23000円)買って3週間ほど、柔らかめサドル、ライト、鍵を買い足して3万弱で済みました。
他のスレだと2、3万じゃクロスバイク買えないと言われるけど大変満足してます。もっと安いのでも多分満足してると思う。
値段の高いのが良いのは分かるけど自分にはオーバースペックで、無駄です。
乗ってみて、今後も自転車は趣味にならず足代わりと分かりました。
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 20:17:56.74ID:DztWamGF
俺も最初はママチャリ代わりの移動手段として買ったけど
試しに近所の川沿い走ってみたら気持ち良すぎて認識変わった
そんなこんなで今はロード物色中
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 22:28:46.43ID:TVKdaGje
ルック車は割り切りが大切ですね。
楽しさは無限大。改造失敗しても本体と部品丸ごと捨てましょ。また買って1からやり直しやで。
躊躇する事なく弄れるからスキルアップするからね。
機材に気を使わないのが自転車の乗る楽しさを上げてる。
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 00:27:21.94ID:bRykLCnB
雑に扱うつもりもないし気を使うよ?2万3万は高い買い物だよ。

ルックなら盗られても諦めつくよね?とか言う人いるけどつかないよ。自分にとっては大事な自転車なんだよ
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 21:50:41.73ID:JlYS8nQh
頭部が上に来るネジは金属(ステンレスや真鍮)ブラシかなんか使って錆落とした後にグリス塗っとけ
錆の原因は水が留まる事にあるから錆びる部分は大体決まってる
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 22:25:22.05ID:zduRuyY6
ルックごときに何さ?
楽しく走れればオッケーやろが。
値段は気にすんなや。
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 00:02:25.20ID:LJsBU2ph
そういやこの前落車でハンドルの角度がずれたから戻したんだけどステムのネジ錆びてなかったな、ゴム栓みたいなの付いてるの有効なんやな
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 14:10:00.69ID:mx9P5JEG
あさひのが一番いいんじゃない?
アフターがあるから店が近くなのが一番かもしれんけど
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 18:41:30.36ID:OLUXY5M9
スポーツデポにあったなんちゃらってクロスバイク擬きも中々良かったな
アルミフレームでアンダー11kg、3×9s、ルックには珍しくクランクもシマノでリアディレイラーがACERAという奢った仕様にも関わらず4,4000円というお手頃感はナイス
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 01:08:45.34ID:G+FZzA23
>>137
仕様の豪華さに目が行って自転車の名前なんかどうでも良かったんだと思うw
ただ、コンポは盛ってたけどホイールがママチャリ御用達の女医テックハブと怪しげなリムで組まれてたのが難点かな
あとフォークが安ロード擬きのフレームセットで有名なオオトモの鉄フォーク(1インチアヘッド)そっくりで、オーバーサイズのヘッドチューブと不釣り合いな感じがとてもルックぽかった

>>136
自転車を主としてないブランドの扱う自転車は俺的にはルックなんだわ
すまんな!
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 01:37:21.09ID:+t6ebW47
スコット(スキー用具メーカー)
パナソニック(家電メーカー)
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 01:50:32.28ID:Wqqh42IS
>>138
>自転車を主としてないブランドの扱う自転車は俺的にはルック
ルックは英語のLook(見える)だから、低学歴がバレるよ
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 02:01:10.42ID:nWFMge2Y
ブランドで判断できるもんじゃない、コルナゴフェラーリなんつーもんもあるわけだし
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 08:47:45.71ID:+gSk7o0p
うちにある2009年モデルのラレーはハブがジョイテックだからルッククロスだったのか
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 10:23:18.25ID:+t6ebW47
>>140
でもお前も低学歴じゃん
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 00:34:18.27ID:UkwmJsV+
FELT Verza Speed 50はまっとうなクロスバイク扱いなのか
それともルッククロス扱いなのかって微妙な扱いのような
まず定価55800円とルッククロスの値段じゃないのにボスフリーで3×7速
だがブランドはFELTなのでルック車ブランドではない等々



値段に関しては多くのルック車は定価がありえない程高くて
実売価格との乖離が激しいものだが
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 11:29:44.92ID:IaO9s8PF
ボスフリーはマジに途中でパンクしたときに面倒くさい
その点だけでも後輪クイックリリースの
ルッククロスを選ぶべき
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 12:58:48.32ID:l76Mu67y
ボスフリーのクイックリリースもあるけどな
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 18:10:18.16ID:3mlsNjL3
ボスフリーって5000キロ走った程度でシャフトが折れるか曲がるかって聞くけどそんな不安材料抱えたまま走りたくないからカセットフリーにしてくれって思うわ
ボスフリーとカセットフリーでそんなに原価変わるもんなのか?
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 18:51:50.56ID:F1heA5vZ
ろくに走りもしないのに知識ばかりつけて必要の無い心配してる
そんなら高いブランドバイクでも買えばいいのに
でもルック買うって意味が分からない
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 18:55:49.38ID:l76Mu67y
ボスフリー、6段変速くらいの幅なら、全然耐久性に影響ないだろ。
多段にすると耐久性に問題あって廃れただけで、昔はレース車も全てボスフリーだった。
レースにでるわけでもないんだから気にするな。
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:40:29.67ID:w7K5DFut
>>156
総じてフロントギアが小さく、リアスプロケットのトップ側多く使うルックバイクや激安小径車はボスフリーの軸曲がりしやすい条件に当てはまる
シャフトを支える左右ベアリング間隔がボスフリーより広く、トップギア使っても軸に負担がかかりづらいカセットフリーハブを使う理由は一般市民にも十分あるだろう
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 22:28:08.26ID:UkwmJsV+
>>160
外装6段のママチャリにも見事に当てはまる条件だわ
フロント概ね40T以下だから人によってはトップ常用
ママチャリの変速機は速く走るためじゃなくて楽に走るための物だし
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 23:27:55.90ID:fgk2ODqU
じゃあ何でそもそもボブフリーが生き残ってるのだ?
買い換え需要を生むため?
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 07:49:16.20ID:U9ngEQrs
ボスフリーは小売で1000円位だし。ハブもシンプル。

ハブ芯折れた時は球あたり調整、グリスアップのチャンスやで。300円で買えるし。
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 17:19:16.83ID:ItqwJW85
ビアンキの下半身付随の事故が一番派手な事故だったな。
あの示談の内容は公表はされてないが。
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 01:55:57.79ID:7sNONgg8
そう言えばビアンキの自転車って大体いくら位の価格帯から自社設計してるんだろう
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 05:48:47.05ID:jopeB/hi
ルック車は重くて精度は無いけど安全は安全か?
でも最近やたら軽くて安いのもあるけどそういうのはちょっと心配だよな。
ルックで軽いって単純にフレームが軽いって事だもんな。
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 11:34:00.73ID:hy2J/Tc+
カーボン全盛で今のブランドバイクはどこ製か区別がつかん
どのブランドも台湾中国の大手OEM工場に製造委託してるもんだからブランド毎の技術的差異は無くなって掛かるコストも横並び
そこからどうやって利益を上げるかっつったら、設計とかも外部委託してコストを減らし、視覚的に訴えるカラーリングだけをデザインし、ブランド色を出すってのが自然な流れだと思う
レパコルにしたって設計がどこまで関与してるかなんて、ガワしか見えない我々には分かりよう筈がない
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 11:42:23.49ID:m4vMHxeA
暇なのでスレイプニル洗車したら思いの外汚くて驚いた
簡単な拭き掃除をしてから部屋へ入れてたけど
あんな汚れた物を入れてたと思うとゾッとしたわw
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 22:13:23.68ID:BYddacvv
>>177
お前の方がよっぽど汚いから全然OK
0179 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2017/08/27(日) 22:27:28.82ID:YTqzabSb
          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 22:49:35.07ID:NIBr9DK4
>>176
どこ製のフレームか気になるならGIANTかMERIDA買えって事だな
この2社が他社にOEM依頼してたらもうわけわからんが
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 11:34:43.77ID:g0IqBjLy
>>118
見た目(細いパイプ)が好きならいいんじゃないかな。
走行性能だけで言うとスチールフレームはやめとけとしか言えないけど。

正直価格性能比だとメトロが一番かと思ってたんだけどスレイプニルの短いリアセンター見るとこれもぐっとくるなあ。
フレームの将来性という意味ではこっちのほうが上のような気がしてきた。
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 13:02:18.98ID:P73TOWhP
escapeもmistralも目立つし盗まれやすそうだからweekendをホイールとか代えて乗ってれば快適で盗まれにくいかなと思ってるんだけどそれでも盗まれるかな?
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 13:07:40.13ID:1rSRqcI6
あさひは中国のお抱え企業で製造してるって4年くらい前のサイスポに付いてきた小冊子で紹介されてたよ
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 13:11:43.00ID:8xArG/3F
>>183
ルック車が盗まれないは都市伝説
チャビチャビのママチャリでもその場の足がわりに盗まれるし、
見た目の良いルック車が転売目的で盗まれることもよくある
許容範囲内で出来るだけ頑丈は鍵かけるしかない
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 13:42:01.57ID:8xArG/3F
>>186
盗まれるかどうかは場所によるとこもあるよ
交番の白自転車なんか盗まれない自信があるのか、常に鍵付けっ放しだし
盗まれた時のことも考えて安いルック車乗るは良いんじゃね
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 13:56:29.18ID:/bIHNWL6
確かあさひの縦折り出来る自転車とジャイアントのMR4の設計者が同じだった筈
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況